きくち内科

きくち内科 きくち内科のFBページです。クリニックからのインフォメーションなどを?

◎内科
風邪、頭痛、腹痛、下痢などの急性の症状には、丁寧な診察を行い、必要な検査を速やかに行い、適切に診断、治療をいたします。できるだけ早く、苦痛が無くなるように、心がけています。

糖尿病、高脂血症、高血圧などの慢性的な病気については、病気についての理解を深めていただくための十分な説明をさせていただいた上で、最新のガイドラインに基づいて実際の治療をさせていただきます。

病診連携を重視していますので、精密検査が必要な場合は、昭和大学藤が丘病院など、専門病院へご紹介させていただいてます。ご安心ください。

◎呼吸器科・アレルギー科
息切れ、長引く咳、胸痛、胸のレントゲン写真の異常、喘息、花粉症、などについて、呼吸器専門医・アレルギー専門医として、適切かつ必要なアドバイスをいたします。

当院では、呼吸機能検査、血液ガス検査、胸部レントゲン検査、アレルゲン検査がすぐに実施できますので、速やか

な診断が可能です。

寝ている間に呼吸の止まる時間がある、「睡眠時無呼吸症候群」については、診断から治療まで(n-CPAP療法の導入)おこなっています。
また、慢性呼吸不全の患者さんへの在宅酸素療法(HOT療法)の導入、管理をおこなっています。

青葉区福祉保健センターからの依頼により、潜在性結核症(LTBI)の治療をおこなっています。また、横浜市健康福祉局と、結核患者の接触者健診及び精密検査業務委託を交わしています。

なお、当院では、身体障害手帳の申請(呼吸器機能障害)が可能です。ご相談ください。

◎その他
ご自分の症状を診てもらうのに、どの診療科にかかればいいのか、よくわからないことがあると思います。そんな時には、どうぞご気軽にご相談ください。専門科へのご紹介が必要な場合は、紹介状を作成し、ご案内しています。

禁煙外来(自費)、ED外来(自費)、ワクチン外来(肺炎球菌ワクチン、サーバリックス、Hibワクチンなど)、健康診断を行っています。ご気軽に、ご相談ください。

20/01/2024

【肺炎球菌ワクチンについて】
65歳の方に、肺炎球菌ワクチン初回接種に対する公費助成の通知が届いていると思います。また、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の方にも通知が届いていたはずですが、来年度からは、その年度に65歳になる方だけに通知が届くようになります。

これまで70歳以上の方たちに通知が来ていたのは、接種機会を均等にするための移行措置で、今年度で終了します。今年65歳の方は、70歳になったときには通知は来ません。公費助成を使ってのワクチン接種を希望するなら、今年度中に接種する必要があります。

今回通知が届いた70歳以上の方たちも、今後は通知はありません。公費助成を使いたいのならば、今年度末までに接種する必要があります。

以上より、年度末には接種希望者が殺到し、ワクチンの流通が止まる可能性も考えられます。今年度中の接種をお考えの方は、早めに接種予約をされることをお勧めします。

LINEに入れてみました。
22/04/2023

LINEに入れてみました。

19/04/2023

ラジオインタビューに答えました。

【コロナ抗原キットの無料配布】当院の待合室に、持ち帰り自由の抗原キットを用意しています。風邪症状、発熱などがあったときは、おおむね24時間後にセルフチェックをしていただきたいと思っています。ご自由にお持ち帰りください。
14/04/2023

【コロナ抗原キットの無料配布】
当院の待合室に、持ち帰り自由の抗原キットを用意しています。
風邪症状、発熱などがあったときは、おおむね24時間後にセルフチェックをしていただきたいと思っています。

ご自由にお持ち帰りください。

https://www.ayumino-clinic.com/是非、ご紹介したいクリニックです。本格的な漢方内科を、オンライン診療で受診できます。
11/04/2023

https://www.ayumino-clinic.com/

是非、ご紹介したいクリニックです。
本格的な漢方内科を、オンライン診療で受診できます。

あゆみ野クリニックは宮城県石巻あゆみ野駅から徒歩1分。漢方を取り入れた独自の診療が特徴の漢方内科・老年内科・心療内科・一般内科の診療を行う、地域密着型のクリニックです。

29/03/2023

オンライン再診外来、4月3日から始めます。FBでは、先行してお知らせします。
-----
当院にかかりつけている方専用の、オンライン再診外来となります。
予約には再診コードが必要です。
当外来の利用を希望される方は、当院に受診の折に、院長にお申し出ください。
定期的な処方の継続をご希望の方向けの外来となり、診察時間は5分程度です。
別途、保険外負担金として通話料等税込1,000円がかかります。
-----

29/03/2023

4月から、きくち内科の外来が変わります。FBでは、先行してお知らせします。

----
「当院の外来について」

当院は、急性経過の風邪症状・発熱・胃腸炎症状など【感染徴候】のある方と、定期的な処方、採血などでの【定期通院】の方は、待合室・診察室を分けて診療いたします。受付で受診目的を伺いますが、風邪症状・発熱・胃腸炎症状がある場合は、軽微の場合でも必ずお伝え下さい。院内感染対策にご協力下さい。

受付番号の順で診療を行いますが、診察の順番は受付番号通りにはならない場合があることを予めご了承下さい。いわゆる発熱専用の時間帯は設けていませんので、事前の電話問い合わせは不要です。

【感染徴候】のある方の検査として、インフルエンザウイルス抗原迅速検査、コロナPCR検査は、診察中、必要な方に随時行います。なお、【感染徴候】のある方には、当院受診前にご自宅でのコロナ抗原検査のセルフテストを、症状出現の翌日に行うことをお勧めしています。セルフテストで陽性の方は、当院では原則としてPCR検査での再検は行いません。

----

02/02/2023

罹患率が低い場合、IGRAは陽性的中率がものすごく低くなるので注意が必要です。そんな中、これは肺結核に進展するでしょうという予測バイオマーカーがあれば・・...

02/02/2023

The management of asthma has changed fundamentally during the past two decades. Precise assessment and phenotyping are now required to establish individually targeted treatment with disease-modifying anti-asthmatic drugs (DMAADs). Patients with asthma are often managed by primary care doctors or non...

02/02/2023

【新型コロナを発症した方へ】
当院では、セルフチェックで新型コロナ陽性を確認し陽性者登録を済ませている方、または発生届が済んでいる方で、治療/処方を希望する方には、対面診療/オンライン診療、どちらでも対応しています。対面診療を希望される場合は、事前にお問い合わせください。

【お知らせ】当院の紹介動画を更新しました。当院の感染対策を、わかりやすく紹介しています。
30/01/2023

【お知らせ】
当院の紹介動画を更新しました。当院の感染対策を、わかりやすく紹介しています。

東急田園都市線市が尾駅より徒歩5分「きくち内科」患者さんの苦しい、つらいを改善へと導く呼吸器内科のエキスパート基本情報・取材記事は、ビタミンママHPでhttps://vitamama.jp/spot/medical-health/medical-health-search/hospital-list/p7799...

24/01/2023

【NHK】子どもが突然訴える発熱、おう吐、目の痛み。新型コロナウイルスへの感染後、しばらく時間がたってから、こうした症状を訴える子…

24/01/2023

アメリカ政府で新型コロナの感染対策を主導してきた、アンソニー・ファウチ博士。世界の現状と将来について、そして日本の感染対策について聞きました。

24/01/2023

【コロナ抗原キットについて】
当院では、発熱、風邪症状があり、当院の受診を希望される方には、受診前に、セルフでの抗原キット検査の実施をお勧めしています。
抗原キットの入手が難しい方には、当院より、抗原キットを無償で配布しています。ご相談下さい。

【オンライン診療のお知らせ】当院では、オンライン診療での発熱外来を行っています。当院ホームページから予約画面に進むことができます。
24/01/2023

【オンライン診療のお知らせ】
当院では、オンライン診療での発熱外来を行っています。当院ホームページから予約画面に進むことができます。

CLINICS(クリニクス)は、ご自宅などから医師との診察、薬剤師との服薬指導が受けられ、クレジットカード決済の後はご自宅等へお薬が配送され受け取ることができる、あなたの通院をサポートするオンライン診療・服薬.....

08/01/2023

2023年1月現在日本は第8波の真っ只中にあり感染者も増え続けています。新しい変異株が流入することでさらに感染者の増加につながる可能性があります。現在の日本や海外での変異株の状況についてご紹介します。

当院で12月29日に行った、発熱外来の内訳をご紹介します。セルフ検査は、当院受診前にコロナ抗原検査を自分で行なっていたかどうかで、ありの方は、全例陰性です。20件の検討ですが、(1)コロナワクチン3回以上接種でも発症するが、2回以下の人が多...
29/12/2022

当院で12月29日に行った、発熱外来の内訳をご紹介します。セルフ検査は、当院受診前にコロナ抗原検査を自分で行なっていたかどうかで、ありの方は、全例陰性です。
20件の検討ですが、
(1)コロナワクチン3回以上接種でも発症するが、2回以下の人が多い。
(2)セルフ検査陰性でも、クリニックでの再検査でコロナ陽性になる人がいる。検査を行ったタイミング(セルフの検査は症状出現直後が多い)の影響があるかもしれない。
(3)セルフ検査で陰性の場合、インフルエンザの場合がある。

ぐらいは言えそうです。ご参考になれば幸いです。

住所

市ケ尾町 1167/1
Yokohama, Kanagawa
225-0024

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:30
火曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:30
木曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:30
金曜日 09:00 - 12:00
15:00 - 18:30
土曜日 09:00 - 14:00

電話番号

+81455325941

アラート

きくち内科がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー