
17/07/2025
「第47回フレイルサポーター連絡調整会議」を開催
7月14日(月) 13時30分~ 市役所会議室で、サポーター36名、市職員1名が参加。
■理事長あいさつ
暑さ厳しい中、会議への参加ありがとうございます。具体化してきた多世代交流事業などについてお示ししていきます。充実した会議となるようご協力よろしくお願いしたい。
◆部会活動について、部会長等から進捗状況などの説明がありました。
【栄養レシピ部会】
・名手こども広場でのレシピ提供に向けて7/12に会場見学。
【運動ウォーキング部会】
・秋ウォークは、10/14(火)橋本の玉川峡に決定。下見ウォークは9/16(火)の予定。
・集会所周辺のショートウォーキングコース検討は、涼しいときを見計らってお願いする。
【社会参加部会】
・6/19合同部会でフレイル予防応援ウォークについて検討。続いて部会役員会で今年度の活動について検討。7/29(火)に社会参加部会開催の予定。
【研修部会】
・名手こども広場でのカルタによる交流に向けて6/18に会場見学。実施するにあたり少し不安な面もあるが、参加者の協力をお願いする。
【広報班】
・9/24(水)に全サポーター対象で「サポーター・スマホ勉強会」を計画。
◆各事業ついて
地域交流の場で、フレイル予防啓発も含めた子どもや高齢者との多世代交流を計画
①名手こども広場・・・8/2(土) 食事の提供、カルタの実施を通じ子ども達と交流
②中高生参加の社協協働事業・・・8/20(水) フレイルジュニアサホーターと交流
③ほたるの里・・・9月~12月に計4回 ・・・フレイルチェック、カルタなどで地域の方と交流
◆フレイルチェック事業ついて(気になることや改善点、報告等)
・市委託事業にNPOを代表して参加していることを忘れず、、言葉遣いや態度に気を付けることを今一度再認識し、チェック事業への参加をお願いしたい。
・参加者への問い掛けに対して、回答に通じる誘導はしない。
・司会は参加者へのサポートにまわり、質問担当側には介入しない。
次回の連絡調整会議は、8月19日(火)の予定です。
#フレイルサポーター
#フレイル予防活動
#フレイルチェック