NIila|4つのHUGで人生もっとカラフルに

  • Home
  • NIila|4つのHUGで人生もっとカラフルに

NIila|4つのHUGで人生もっとカラフルに HUGとは、ハグのこと。
HUGを2020年6月20日にスタート。
Heartful Understanding Gentle
誰かに聞いて欲しいをカタチにしました。
https://hugniila.com/

戦後80年。この年数がずっと伸びていくように願います。
14/08/2025

戦後80年。
この年数がずっと伸びていくように願います。

精神保健福祉士の和賀です。 6月に高木俊介さんの支援職向けの事例検討会に参加した際に知った、イベントに行きました。 「生きて、生きて、生きろ。」から考えるトラウマと政治〜講演と対話 「生きて、生きて、生き.....

2018年からこれまでに3つほど起業家のプログラムに参加しました。そのこと自体は私自身にとても大きなインパクトがあって、今も大切な体験だと思っています。独立型でやっていると必ず聞かれる「どうやったらできますか?」という質問があって。どうやっ...
05/08/2025

2018年からこれまでに3つほど起業家のプログラムに参加しました。
そのこと自体は私自身にとても大きなインパクトがあって、今も大切な体験だと思っています。

独立型でやっていると必ず聞かれる「どうやったらできますか?」という質問があって。

どうやって🟰 HOW TOではなく。
なぜやるのか、が大切だと私は思います。

Why me?を考える時間を作りたいなと思いワークショップをオンラインで行います。

ピンときた方いらしたら、嬉しいです。

WHY ME? 起業や副業の前に考えるワークショップ  私がやりたいことは何か?   起業したい。副業から始めてみたい。そんな気持ちがあっても、何から始めれば良... powered by Peatix : More than a ticket.

介護施設についての私の体験談です。在宅ではなく、施設ってどうなんだろう?と考えている方の参考になれば嬉しいです。
28/07/2025

介護施設についての私の体験談です。
在宅ではなく、施設ってどうなんだろう?と考えている方の参考になれば嬉しいです。

こんにちは。和賀です。有料老人ホームの入居にあたり、入居を控えたご家族から相談がありました。今日はそのことについて書いてます。 今回、すでに介護度がつき、ケアマネジャーの紹介で有料老人ホームの紹介セン.....

介護離職防止研修。今年度2025年4月、10月の育児・介護休業法改正。介護離職が社会課題となっていることによる研修の義務化。相談窓口の設置。その他の対応。個人個人の家族の状況や関係性は違う。研修で全体像を把握して、さらに個別のご相談も対応。...
28/07/2025

介護離職防止研修。

今年度2025年4月、10月の育児・介護休業法改正。
介護離職が社会課題となっていることによる研修の義務化。
相談窓口の設置。その他の対応。

個人個人の家族の状況や関係性は違う。
研修で全体像を把握して、さらに個別のご相談も対応。

介護離職防止研修のお問い合わせを頂いています。
企業の人数や状況をヒアリングをさせてもらいながら進めていきます。

精神保健福祉士の和賀です。 男女とも仕事と育児・介護を両立できるように、育児期の柔軟な働き方を実現するための 措置の拡充や介護離職防止のための雇用環境整備、個別周知・意向確認の義務化などの改正 を行いまし...

疲れることに疲れている。そんな言葉を聴くと、どうしたものかと思いつつ。自分で自分のことを放棄しているようにも聴こえます。自分の身体を慈しむにも。立ち止まる時間を。残り3名様となりました。ご参加をお待ちしています。
05/07/2025

疲れることに疲れている。
そんな言葉を聴くと、どうしたものかと思いつつ。

自分で自分のことを放棄しているようにも聴こえます。
自分の身体を慈しむにも。
立ち止まる時間を。

残り3名様となりました。
ご参加をお待ちしています。

メンタルヘルス予防講座 立ち止まる時間を取る座談会 「ストレスについて考えてみよう」   メンタルヘルスを予防する、と聞いてどのように感じますか? そんなことってできるの... powered by Peatix : More than a ticket.

少し先の話になりますが、リアルイベントを開催します。ぜひご予定ください!12月13日土曜日14時から16時。三好春樹さんをお招きして「人と人との関係性について」の講演会を企画しました。ご参加希望の方は、peatixでお申し込みをお願いします...
29/06/2025

少し先の話になりますが、リアルイベントを開催します。
ぜひご予定ください!

12月13日土曜日14時から16時。
三好春樹さんをお招きして「人と人との関係性について」の講演会を企画しました。

ご参加希望の方は、peatixでお申し込みをお願いします。
peatixが難しい方は、info@hugniila.comまでご連絡ください。

ご参加をお待ちしています。

  人と人との関係性に悩む方に聴いて欲しい。 三好春樹さんの「関係障害論」から紐解く、人と人との関係性、そして自分との関係性を感じ、考える時間を。   私は精神... powered by Peatix : More than a ticket.

相談すること。メンタルヘルスケアの研修をやっていて思うこと。シンプルに相談することが遠いなと思っています。How toだけではないこと。相談することのハードルの高さを考えてみたいと思います。
29/06/2025

相談すること。

メンタルヘルスケアの研修をやっていて思うこと。
シンプルに相談することが遠いなと思っています。

How toだけではないこと。
相談することのハードルの高さを考えてみたいと思います。

精神保健福祉士の和賀です。 映画どうすればよかったか?を観てどう思ったか。Vol.3 完結編 「相談すること」はなぜ遠いのか。 援助希求行動に繋がるきっかけは何だろう?精神科医療の現場を知る3人のクロストークと対...

20名の方にご参加いただきました。参加いただいた方々、ありがとうございました。
29/06/2025

20名の方にご参加いただきました。
参加いただいた方々、ありがとうございました。

精神保健福祉士の和賀です。 こちらのイベントを無事に終えました。参加してくださった20名の方、本当に暑い中お集まり頂きありがとうございました。 一番遠い方は神戸から!なんと前日のお申し込みで最後の1名様でし....

ホームページからの問い合わせフォームではなく、HUGサイトの問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。直接のメール、またはLINE公式アカウントでもOKです。どうぞよろしくお願いいたします。
24/06/2025

ホームページからの問い合わせフォームではなく、HUGサイトの問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

直接のメール、またはLINE公式アカウントでもOKです。
どうぞよろしくお願いいたします。

いよいよ完結編です。「相談してね」とい言ってもそれができない人も多いので簡単ではない。相談すること、への遠さ。相談希求行動について探求していきます。早速お申し込みをいただいた方々、ありがとうございます。7月11日金曜日の夜20-21時です。
15/06/2025

いよいよ完結編です。

「相談してね」とい言ってもそれができない人も多いので簡単ではない。

相談すること、への遠さ。
相談希求行動について探求していきます。

早速お申し込みをいただいた方々、ありがとうございます。

7月11日金曜日の夜20-21時です。

映画どうすればよかったか?を観てどう思ったか。Vol.3 完結編 「相談すること」はなぜ遠いのか。 援助希求行動に繋がるきっかけは何だろう?  精神科医療の現場を知る3人のクロスト... powered by Peatix : More than a ticket.

あと3名様で満席です🫶お陰様で色々な方に興味を持って頂けているようです。ご夫婦、友人同士、職場の人と、親子で、お一人でのご参加もたくさんあり、お申し込み頂き感謝です🥰残り3名。お申し込みお待ちしています。
03/06/2025

あと3名様で満席です🫶

お陰様で色々な方に興味を持って頂けているようです。
ご夫婦、友人同士、職場の人と、親子で、お一人でのご参加もたくさんあり、お申し込み頂き感謝です🥰

残り3名。
お申し込みお待ちしています。

 1Dayリトリート@国立ハンセン病資料館見学会   国立ハンセン病資料館の見学会は、大人の社会科見学のようなスタンスを持ちながら、いつもとは違う環境や情報に触... powered by Peatix : More than a ticket.

08/05/2025

育児・介護休業法の改正についての抜粋です。

7. 介護離職防止のための雇用環境整備

介護休業や介護両立支援制度等(※)の申出が円滑に行われるようにするため、事業主は以下①~④のいずれかの
措置を講じなければなりません。
① 介護休業・介護両立支援制度等に関する研修の実施
② 介護休業・介護両立支援制度等に関する相談体制の整備(相談窓口設置)
③ 自社の労働者の介護休業取得・介護両立支援制度等の利用の事例の収集・提供
④ 自社の労働者へ介護休業・介護両立支援制度等の利用促進に関する方針の周知

株式会社ニイラでは、①研修の実施と②相談体制の整備を担うことができます。

介護といっても一括りに出来ず家族のことも含めて、個人のお話を聴かないと対応することができないケースが多いのです。

一般的に、普通は、他の人はどうしていますか?と必ず相談では聴かれますが、一般的も普通も他の人のことも参考にはなっても自分と同じ人はいない、というところからスタートする必要があります。

Address


Opening Hours

Monday 09:00 - 21:00
Tuesday 09:00 - 21:00
Wednesday 09:00 - 21:00
Thursday 09:00 - 21:00
Friday 09:00 - 21:00
Saturday 09:00 - 21:00
Sunday 09:00 - 21:00

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when NIila|4つのHUGで人生もっとカラフルに posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to NIila|4つのHUGで人生もっとカラフルに:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share