京都府立医科大学 産婦人科学教室

  • Home
  • 京都府立医科大学 産婦人科学教室

京都府立医科大学 産婦人科学教室 医療・教育

第1回京都府立医科大学産婦人科研修プログラム説明会の開催についてのお知らせ2025年2月17日に産婦人科研修プログラム説明会を開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしております。詳しくはHPをご覧ください。https://obgy-kp...
07/01/2025

第1回京都府立医科大学産婦人科研修プログラム説明会の開催についてのお知らせ

2025年2月17日に産婦人科研修プログラム説明会を開催いたします。たくさんの方の参加をお待ちしております。
詳しくはHPをご覧ください。

https://obgy-kpum.com/

【学術講演会】2024年9月20日〜9月21日にインドネシア、バリにて開催された12th Asian Congress on Endometriosisに当教室から5つの演題を発表させていただきました。現地ではdiscussionも大いに盛...
27/09/2024

【学術講演会】
2024年9月20日〜9月21日にインドネシア、バリにて開催された12th Asian Congress on Endometriosisに当教室から5つの演題を発表させていただきました。
現地ではdiscussionも大いに盛り上がり、とても有意義な会でした。
ここで得られた経験を今後の診療および研究活動に活かしていきたいと思います。

〈Country Session Endometriosis Society of Japan〉
・PGRMC1 expression and the functional role in progesterone responsiveness in endometriosis
和泉 祐子 先生

〈Free Communication〉
・Daidzein-rich isoflavone aglycones inhibit 17β-hydroxysteroid dehydrogenase 1 and increase estrogen sulfotransferase in endometriosis
垂水 洋輔 先生

・Evaluation of surgical difficulty in endometriosis surgery using AAGL classification
山添 万愛 先生

〈Poster Presentation〉
・Malignant transformation of rare site endometriosis: A retrospective study
岡村 綾香 先生

・Bladder rupture occurred 11 years after partial cystectomy for bladder endometriosis: a case report
東城 悟恵 先生

【医局説明会】今年度も研修医の先生と医学生を対象に京都府立医科大学産婦人科研修プログラム説明会を開催しました。今回は腹腔鏡、エネルギーデバイスの他に産科シュミレーターも体験していただきました。産婦人科の魅力が少しでも伝わったでしょうか?参加...
14/06/2024

【医局説明会】
今年度も研修医の先生と医学生を対象に京都府立医科大学産婦人科研修プログラム説明会を開催しました。今回は腹腔鏡、エネルギーデバイスの他に産科シュミレーターも体験していただきました。産婦人科の魅力が少しでも伝わったでしょうか?参加してくださった皆様ありがとうございました。

【お知らせ】2024年5月20日(月) 17時30分より当院の産婦人科研修プログラム説明会を開催します。当医局のカリキュラム説明やモデルを使ったシュミレーションなど内容盛りだくさんで準備しています。興味のある研修医の先生方、学生さんのご参加...
27/04/2024

【お知らせ】
2024年5月20日(月) 17時30分より当院の産婦人科研修プログラム説明会を開催します。当医局のカリキュラム説明やモデルを使ったシュミレーションなど内容盛りだくさんで準備しています。興味のある研修医の先生方、学生さんのご参加をお待ちしています!

【学術講演会】2024年4月19~21日にパシフィコ横浜にて第76回日本産科婦人科学会学術講演会が開催されました。当教室からも多くの先生が参加し発表を行いました。また、伊藤先生がBest reviewer賞、和泉先生が優秀論文賞(女性のヘル...
26/04/2024

【学術講演会】
2024年4月19~21日にパシフィコ横浜にて第76回日本産科婦人科学会学術講演会が開催されました。当教室からも多くの先生が参加し発表を行いました。また、伊藤先生がBest reviewer賞、和泉先生が優秀論文賞(女性のヘルスケア部門)を受賞されました。おめでとうございます!

◆生涯研修プログラム E4について◆
◆ランチョンセミナー27 座長◆
森 泰輔 教授

◆日本語ポスター26 異常妊娠1 座長◆
藁谷 深洋子 先生

◆2024 若手派遣選考◆
Abnormal placental cord insertion increases in the lateral placenta of older pregnancies
志村 光揮 先生

◆International Session Poster◆
Retrospective Analysis of 4 cases of Intracranial Hemorrhage with Fetal Ventriculomegaly in Our hospital
田中 佑輝子 先生

Potential Impact of Modulating Glucose Deprivation and
xCT/SLC7a11 Expression on Cisplatin Resistance in Endometrial Cancer
青山 幸平 先生

Hepcidin as a key regulator of iron homeostasis triggers inflammatory features in the normal endometrium
和泉 祐子 先生

Efficacy of modified short-term tocolysis for the management of threatened preterm labor
川俣 まり 先生

A case report:monochorionic diamniotic twin pregnancy with double velamentous cord insertion
田中 成美 先生

【医局説明会】先日、研修医の先生と学生さんを対象に、京都府立医科大学産婦人科研修プログラム説明会を開催しました。今年度は皮膚縫合と腹腔鏡に加え、会陰モデルや帝王切開子宮モデルを使用した縫合も体験してもらいました。他にも、当医局の研修プログラ...
04/03/2024

【医局説明会】
先日、研修医の先生と学生さんを対象に、京都府立医科大学産婦人科研修プログラム説明会を開催しました。今年度は皮膚縫合と腹腔鏡に加え、会陰モデルや帝王切開子宮モデルを使用した縫合も体験してもらいました。他にも、当医局の研修プログラム、入局後のキャリアについての話など内容盛りだくさんで時間が足りないぐらいでしたが、皆さんに産婦人科の魅力をお伝えできていたら嬉しいです。参加してくださった皆さんありがとうございました。

【研究会】2024年2月24日に第37回KFG研究会を開催しました。本研究会は毎年、京都府立医科大学産婦人科とその関連病院の先生が一堂に会し、自身が経験した症例などについて発表を行います。今年はコロナ明け初、現地開催ということで、多くの先生...
04/03/2024

【研究会】
2024年2月24日に第37回KFG研究会を開催しました。本研究会は毎年、京都府立医科大学産婦人科とその関連病院の先生が一堂に会し、自身が経験した症例などについて発表を行います。今年はコロナ明け初、現地開催ということで、多くの先生方が参加してくださいました。発表後には質疑応答が活発に行われ、大変実り多い時間となりました。

<発表>
「当院での超緊急帝王切開術(grade A CS)シミュレーション」
田中 佑輝子 先生

<特別講演>
「卵巣がん治療の実際~当院での現状を踏まえて~」
森 泰輔 先生

また、当院専攻医の西村真衣先生も症例発表されました。

【学術講演会】2024年1月20、21日に第45回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会が行われました。本学会では子宮内膜症に関して基礎研究から臨床まで幅広い内容を学ぶことができます。当教室からも多くの先生方が講演・発表をされました。そして...
03/02/2024

【学術講演会】
2024年1月20、21日に第45回日本エンドメトリオーシス学会学術講演会が行われました。本学会では子宮内膜症に関して基礎研究から臨床まで幅広い内容を学ぶことができます。当教室からも多くの先生方が講演・発表をされました。そして、片岡先生の演題が学会演題発表賞に選ばれました。本当におめでとうございます!!

<特別企画>
「子宮内膜症の発症・進展メカニズム~内分泌と免疫の視点から~」
森 泰輔 先生

<ワークショップ>
「周産期予後に重きを置く子宮腺筋症核出術を目指す」
楠木 泉先生

<シンポジウム>
「当院を受診した若年女性における月経困難症および子宮内膜症の検討」
前田 英子先生

<一般演題>
「NADサルベージ経路は子宮内膜症の治療ターゲットとして有用である」 
片岡 恒先生

「子宮腺筋症における機能的鉄欠乏からみた病態解明のための研究」 
川俣 まり先生

【お知らせ】2024年2月26日(月) 18時より当院の産婦人科研修プログラム説明会を開催します。当医局の雰囲気や産婦人科の魅力について知っていただける有意義な会にしたいと思っております。興味のある研修医の先生方、学生さんのご参加をお待ちし...
18/01/2024

【お知らせ】
2024年2月26日(月) 18時より当院の産婦人科研修プログラム説明会を開催します。当医局の雰囲気や産婦人科の魅力について知っていただける有意義な会にしたいと思っております。興味のある研修医の先生方、学生さんのご参加をお待ちしています!

先日4年ぶりに医局忘年会を開催しました。会場は終始笑いの渦に包まれ、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。今年も大変お世話になりました。来年も医局員一同頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
27/12/2023

先日4年ぶりに医局忘年会を開催しました。
会場は終始笑いの渦に包まれ、とても楽しく貴重な時間を過ごすことができました。
今年も大変お世話になりました。
来年も医局員一同頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

【学術集会】2023年12月9日、10日にインドのコルカタで開催されたInternational Congress on Endometriosis 2023で、当教室の子宮内膜症の研究内容を発表させていただいたので報告します。今回、森教授...
24/12/2023

【学術集会】
2023年12月9日、10日にインドのコルカタで開催されたInternational Congress on Endometriosis 2023で、当教室の子宮内膜症の研究内容を発表させていただいたので報告します。
今回、森教授、カーン先生のおかげで発表の機会をいただきました。現地の方々からの質疑も活発で、国外の先生方の積極的な姿勢に刺激を受けて帰ってきました。
今後も機会があれば、国内外問わず発表を続けていきたいと思います。

招待講演:垂水洋輔
「Potential therapeutic target in endometriosis:
Peroxisome-proliferator-activated receptor-ɤ coactivator-1α (PGC1α)-mediated pathway」

【学術集会】2023年12月2、3日に徳島にて第38回女性医学学会学術集会が開催されました。当教室からは、田原先生が「ジエノゲストよるヒト臍帯静脈内皮細胞における接着分子とサイトカインの発現および単球接着への影響」という題目でポスター発表を...
23/12/2023

【学術集会】
2023年12月2、3日に徳島にて第38回女性医学学会学術集会が開催されました。当教室からは、田原先生が「ジエノゲストよるヒト臍帯静脈内皮細胞における接着分子とサイトカインの発現および単球接着への影響」という題目でポスター発表を行いました。

Address


Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 京都府立医科大学 産婦人科学教室 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram