Sakura Family Clinic さくらファミリークリニック

  • Home
  • Sakura Family Clinic さくらファミリークリニック

Sakura Family Clinic さくらファミリークリニック ブリスベンの日本人医院、さくらファミリークリニックです。日本からの学生さん、ワーホリさん、駐在さん家族のかかりつけ医として長年の実績と信頼のあるクリニック。海外旅行保険をお持ちの方はキャッシュレスで受診可能です。救急病院、専門医でのキャッシュレスの診察や医療通訳同行も手配しています。

冬でも日差しの強いオーストラリアでは、お肌を守るための紫外線対策が必須です。シミ、肌荒れ、くすみ、しわの改善について、オーストラリアの皮膚科専門医、美容整形外科専門医お勧めのスキンケア、アンチエイジングをご紹介しています。興味のある方はぜひ...
06/07/2025

冬でも日差しの強いオーストラリアでは、お肌を守るための紫外線対策が必須です。シミ、肌荒れ、くすみ、しわの改善について、オーストラリアの皮膚科専門医、美容整形外科専門医お勧めのスキンケア、アンチエイジングをご紹介しています。興味のある方はぜひブログをご覧ください。

https://www.sakuraclinic.com.au/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%ae%e7%b4%ab%e5%a4%96%e7%b7%9a%e5%af%be%e7%ad%96%e3%81%a8%e7%9a%ae%e8%86%9a%e7%a7%91%e3%83%bb%e7%be%8e%e5%ae%b9%e5%a4%96%e7%a7%91/

オーストラリアに滞在中の12-26歳未満の日本人と中高生、留学生、ワーホリさんのご両親にぜひ知ってほしいこと男性への子宮頸がん(HPVガーダシル9価)ワクチン接種についてオーストラリアの子供たちは皆、男女ともに7年生の時に学校でHPV9価ワ...
07/06/2025

オーストラリアに滞在中の12-26歳未満の日本人と中高生、留学生、ワーホリさんのご両親にぜひ知ってほしいこと
男性への子宮頸がん(HPVガーダシル9価)ワクチン接種について

オーストラリアの子供たちは皆、男女ともに7年生の時に学校でHPV9価ワクチンの集団接種を受けます。ワクチン接種の進んだオーストラリアでは、子宮頸がんが大幅に減少しています。以前は日本と同様に3回接種だったのですが、現在は12-25歳の若者については1回のみの接種でよいことになっています。そして、この1回のHPV9価ワクチン接種は、オーストラリアに住んでいる26歳以下の男女に対して、政府からの公費での接種が可能です。

男性もワクチン接種することで、HPV感染の予防に繋がり、結果として女性の子宮頸がん予防にもつながります。また、HPVは子宮頚がんだけでなく、性病いぼや、咽頭(のど)や肛門、陰茎などのがんの原因となることも分かっています。

日本の若い男性も、オーストラリアではせっかく公費でHPV9価ワクチンが受けられるとても良い機会ということで、自分のため、そして将来のパートナーを守るためにも、こちらに住んでいる間にぜひ接種をご検討ください。

詳細はクリニックブログにて

https://www.sakuraclinic.com.au/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%ab%e6%bb%9e%e5%9c%a8%e4%b8%ad%e3%81%ae%e8%8b%a5%e8%80%85%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99hpv%e6%8e%a5%e7%a8%ae/

朝夕寒くなってきましたね。今週から、クリニックでもA型、B型インフルエンザがともにちらほら出てきています。街中でも風邪ひきさんが増えているようです。オーストラリアでは、お近くの薬局でお手軽にインフルエンザの予防接種が可能ですので早めに受けて...
09/05/2025

朝夕寒くなってきましたね。今週から、クリニックでもA型、B型インフルエンザがともにちらほら出てきています。街中でも風邪ひきさんが増えているようです。オーストラリアでは、お近くの薬局でお手軽にインフルエンザの予防接種が可能ですので早めに受けておきましょう。クイーンズランド州にお住まいの方は、今年も無料で接種が出来ます。Cheimst warehouse, Terry White, Pricelineなどの薬局ウェブサイトからすぐに予約を入れることができます。これからの大流行を防ぐため、ワクチン接種をご検討ください。英語での接種が不安な方は、当院でも接種が可能です。受付までご連絡ください。

詳細はブログからどうぞ

https://www.sakuraclinic.com.au/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2-%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b6%e4%ba%88%e9%98%b2%e6%8e%a5%e7%a8%ae-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e/

最近は、出稼ぎ風俗や、オーストラリアに来てからセックスワーカーのお仕事をする日本人女性が増えています。風俗店には合法なお店もありますが、中には違法なお店や悪質なところもあり、トラブルに巻きこまれたり、色々な被害にあうケースも報告されています...
12/04/2025

最近は、出稼ぎ風俗や、オーストラリアに来てからセックスワーカーのお仕事をする日本人女性が増えています。風俗店には合法なお店もありますが、中には違法なお店や悪質なところもあり、トラブルに巻きこまれたり、色々な被害にあうケースも報告されています。ハイリスクなお仕事であると理解した上で、自分を身を守ることを最優先に行動してください。困ったことがあればいつでもご相談ください。

詳細はブログにて

https://www.sakuraclinic.com.au/%e5%a3%b2%e6%98%a5%e3%80%80%e9%a2%a8%e4%bf%97%e3%80%80%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%80%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2/

旅行中や留学中に怪我をしてしまったら焦りますよね💦今回はオーストラリアで捻挫や打撲をしてしまった時の対処法についてご説明いたします!是非ご参考ににしてください😊 #オーストラリア生活  #オーストラリア留学  #海外旅行  #オーストラリア...
29/03/2025

旅行中や留学中に怪我をしてしまったら焦りますよね💦今回はオーストラリアで捻挫や打撲をしてしまった時の対処法についてご説明いたします!是非ご参考ににしてください😊

#オーストラリア生活 #オーストラリア留学 #海外旅行 #オーストラリア旅行 #怪我 #応急処置 #日本語 #病院 #ブリスベン

オーストラリアでは、現在大麻ビジネスの増加に伴い違法大麻や医療大麻の乱用が大きな問題となっており、日本人にも被害が出ています。大麻はワーホリさん、留学生さんや駐在さんが安易に手を出してよいものではありません。勧められても断る勇気を持ってくだ...
17/03/2025

オーストラリアでは、現在大麻ビジネスの増加に伴い違法大麻や医療大麻の乱用が大きな問題となっており、日本人にも被害が出ています。大麻はワーホリさん、留学生さんや駐在さんが安易に手を出してよいものではありません。勧められても断る勇気を持ってください。

ブログにて記事アップしています。ぜひご一読ください。

https://www.sakuraclinic.com.au/%e5%a4%a7%e9%ba%bb%e3%80%81%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%83%95%e3%82%a1%e3%83%8a%e3%81%a8%e5%8c%bb%e7%99%82%e5%a4%a7%e9%ba%bb-medicinal-cannabis%e3%81%b8%e3%81%ae%e6%b3%a8%e6%84%8f%e5%96%9a%e8%b5%b7/

海外で活躍する日本人医師の特集ということで今回医療法人社団MyMedicalさんよりさくらファミリークリニックの吉田まゆみ医師のインタビュー記事が出ています。将来海外でのキャリアを目指す日本の医学生や若手医師の方々を応援する主旨ですが、医療...
15/03/2025

海外で活躍する日本人医師の特集ということで今回医療法人社団MyMedicalさんよりさくらファミリークリニックの吉田まゆみ医師のインタビュー記事が出ています。将来海外でのキャリアを目指す日本の医学生や若手医師の方々を応援する主旨ですが、医療関係者に限らず、これから海外に挑戦したい方や今海外で頑張っている方にも読んで頂けたら嬉しいです🙂

https://droj.jp/country/australia/dryoshida/

🌏オーストラリアに留学や駐在で来られる方必見!🌟体調を崩した時、どこに行けばいいのか… GPではどんな対応をしてくれるのか、詳しく解説しました!💡当院はブリスベンにありますが、オンライン診察も行っているので、オーストラリア全土からご利用いた...
15/02/2025

🌏オーストラリアに留学や駐在で来られる方必見!🌟

体調を崩した時、どこに行けばいいのか… GPではどんな対応をしてくれるのか、詳しく解説しました!💡

当院はブリスベンにありますが、オンライン診察も行っているので、オーストラリア全土からご利用いただけます🙌

もし不安なことがあれば、いつでもお気軽にご連絡くださいね!😊

#オーストラリア #留学生活 #駐在生活 #体調管理 #オンライン診察 #ブリスベン #日本語 #病院

新年明けましておめでとうございます。今年は巳年、蛇の年です。ヘビが脱皮を繰り返す姿は「新たな自分に生まれ変わる」という意味を持ち、巳年は再スタートや変化のチャンスに恵まれる年とされているそうです。年末年始でしっかりリフレッシュして、また一年...
10/01/2025

新年明けましておめでとうございます。今年は巳年、蛇の年です。ヘビが脱皮を繰り返す姿は「新たな自分に生まれ変わる」という意味を持ち、巳年は再スタートや変化のチャンスに恵まれる年とされているそうです。年末年始でしっかりリフレッシュして、また一年頑張っていきましょう。皆様にとって実り多い一年となりますように!
令和7年、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Merry Christmas and a happy new year 2025!年末年始の休診のご案内いつもさくらファミリークリニックをご利用いただきありがとうございます。年末年始のホリデーシーズン、今年は今週水曜日12月25日から休診...
22/12/2024

Merry Christmas and a happy new year 2025!

年末年始の休診のご案内

いつもさくらファミリークリニックをご利用いただきありがとうございます。
年末年始のホリデーシーズン、今年は今週水曜日12月25日から休診期間とさせていただきます。
お薬や診断書等、お休み中にお急ぎの診察が必要な患者様には、12月30日月曜日、1月3日金曜日にオンライン診察での対応が可能です。受付までご連絡ください。

年明け1月6日月曜日からは、通常通りご来院での診察のご予約を承ります。皆様良い年末年始をお過ごしください。
引き続き2025年もどうぞよろしくお願い致します。

Our clinic is closed between the 25th of December to the 4th of January. For those in need, we can offer online consultation on Monday the 30th December and Friday the 3rd of January. We will be open from the 6th of January 2024 to start the New Year’s consultation.

貧血のおはなし 「貧血になった」という日本語表現には気を付けて毎月生理がある女性にとっては、鉄欠乏性貧血はとても身近な問題です。疲れ、気分の落ち込み、動悸、息切れ、めまいや立ち眩みなどの症状でクリニックに来られる患者さんは数多くいらっしゃい...
16/12/2024

貧血のおはなし 「貧血になった」という日本語表現には気を付けて

毎月生理がある女性にとっては、鉄欠乏性貧血はとても身近な問題です。疲れ、気分の落ち込み、動悸、息切れ、めまいや立ち眩みなどの症状でクリニックに来られる患者さんは数多くいらっしゃいます。日本語では立ち眩みの症状を指して「貧血になった」、ということが多いですが、これは外国では誤解されるので気を付けましょう。医療現場においての貧血 (anaemia) とは、血液中のヘモグロビンの数値が低いことを指し、血液検査で診断されます。日本語で巷でよく使われる、「貧血になった」、「貧血で倒れた」、というのは立ち眩みや失神の症状(dizzy spells/syncope)を表すものですので、これは必ずしも医学用語である貧血=ヘモグロビンの低値=anaemiaが原因とは限りません。こちらのGPに貧血で倒れたんだけど、と相談すると、血液検査もしていないのにどういうことだろう?と不思議な顔をされるのは、上記の理由によるものです。
ワーホリさんや学生さんの中でも、オーストラリアに来てから生活環境の変化で生理が重くなったり、食費の節約や無理なダイエットで食生活が偏ったりすると、鉄欠乏性貧血になってしまうことがよくあります。前述した疲れ、めまいや気分の落ち込み、動悸、立ち眩みなどの症状の他にも、氷をやたらに食べたくなってしまうという変わった症状(氷食症)が出ることもあります。
鉄欠乏性貧血は、血液検査で簡単に診断がつきますので、気になる方は一度GPクリニックで血液検査をしてみましょう。

日本脳炎の小児予防接種について 注意喚起日本では3歳から受ける日本脳炎の予防接種は、オーストラリアの小児予防接種プログラムには入っていません。こちらに滞在中のご家族からは、日本脳炎のワクチンをオーストラリアで受けることが出来るかというお問い...
22/11/2024

日本脳炎の小児予防接種について 注意喚起

日本では3歳から受ける日本脳炎の予防接種は、オーストラリアの小児予防接種プログラムには入っていません。こちらに滞在中のご家族からは、日本脳炎のワクチンをオーストラリアで受けることが出来るかというお問い合わせをよくいただきますが、オーストラリアで入手可能な海外製の日本脳炎のワクチン(2回接種)は、日本の国産ワクチン(4回接種)とは別物で、互換性はありません。そのため、当院では日本に帰国の際に接種をするようにご案内しています。

海外製の日本脳炎ワクチンは、日本で接種されている、より安全で有効な国産ワクチンとの 互換性は証明されておらず、打ち直しとなりますのでご注意ください。

小児定期予防接種については、お子様のために信頼できる医師またはウェブサイトから正しい情報を収集した上で、オーストラリアにいる間はこちらのプログラムに沿って、現地の子供達と同じタイミングで定期予防接種を受けていきましょう。

詳細はブログにて
https://www.sakuraclinic.com.au/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%81%a7%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%84%b3%e7%82%8e%e3%81%ae%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e3%81%af%e3%81%a7%e3%81%8d/

Address


Opening Hours

Monday 08:00 - 17:00
Tuesday 08:00 - 17:00
Wednesday 08:00 - 17:00
Thursday 08:00 - 17:00
Friday 08:00 - 17:00
Saturday 09:00 - 13:00

Telephone

+61730030100

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Sakura Family Clinic さくらファミリークリニック posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

ブリスベンの日本人医院

さくらファミリークリニックは、ブリスベンの中心地、クイーンストリートモール内に位置する、日本人旅行者、留学生、ワーホリメーカー、日系企業駐在員やそのご家族のための日系クリニックです。スタッフ全員が日本人で、まるで日本にいるかのような居心地の良さと、丁寧で親切なサービスを提供しています。海外旅行保険をお持ちの場合、キャッシュレスでの診察が受けられます。