Naturopath Nami

Naturopath Nami オーストラリア在住のナチュロパスなみ
自然療法や栄養療法の最新情報
心の健康について発信しています!

オーストラリア在住ナチュロパス。
オンラインショップ https://holisticplace.com.auを経営。
2003年Academy of Natural TherapiesにてAdvanced Diploma of Applied Science (Naturopathy)とAdvanced Diploma of Western Herbal Medicineの課程を修了。卒業時にBest Homoeopathy Awardに選ばれる。同年NSW州Southern Cross Universityに編入し、約2年の大学生活を経て2005年にBachelor Degree of Natural Therapyを修了。 
大学卒業後、自然療法クリニックにて臨床経験を積む。2010年帰国 予防医学研究所にて、医療従事者向けにミネラルや重金属の体への影響について啓蒙活動を行い、多数の

勉強会、セミナーを企画/開催。
2011年3月よりオーストラリアへ再移住。
現在はサプリメントや自然療法関連商品オンラインショップの運営、オーガニックハーブプロダクツを製造するAlinga Organicsを経営する傍ら、コンサルテーションも行う。

昨日は  の会員様向けEOFYセールにて、たくさんのご注文をいただき誠にありがとうございました🙏現在、順番に発送準備を進めております。商品がお手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいませ🙇‍♀️リピーターのお客様も多く、いつも温かいご支援を...
01/07/2025

昨日は の会員様向け
EOFYセールにて、たくさんのご注文をいただき
誠にありがとうございました🙏

現在、順番に発送準備を進めております。
商品がお手元に届くまで、今しばらくお待ちくださいませ🙇‍♀️

リピーターのお客様も多く、いつも温かいご支援を
本当にありがとうございます。

ご注文を拝見すると、お顔が思い浮かぶお客様が
沢山いて、感謝の気持ちでいっぱいになります🥹

今後も心を込めて選んだプロダクツだけを
お届けしてまいりますので、引き続き
どうぞよろしくお願いいたします!

やっとバイロンベイからもビジネスアカウントから発送できる準備が整いました😭😭😭苦節何年?!笑バイロンベイに引越してから、何度もトライしたけれど部署たらい回しにされたり、州が違うから無理と言われたり、諦めかけていたところ先週から毎日何度も電話...
19/06/2025

やっとバイロンベイからもビジネスアカウント
から発送できる準備が整いました😭😭😭

苦節何年?!笑

バイロンベイに引越してから、何度もトライしたけれど
部署たらい回しにされたり、州が違うから無理と
言われたり、諦めかけていたところ
先週から毎日何度も電話とメールのやり取りを
続けた結果、本日やっと登録完了🙌🙌🙌

今まで日本のお客様にお送りしたいものは
バイロンベイからメルボルンに送って
そこから発送という、超ややこしい手順を
踏まなくてはいけなかったのです。

それがやっとメルボルンからも
バイロンベイからも同じビジネスアカウント
から発送できるようになったのです😭

今日久々にバイロンベイで発送登録作業
なるものをしてみました!

いつもメルボルン任せだったので
少し時間はかかりましたが、これで
バイロンベイから、ハーブティーや
サンプルやら、ギフトを送る事ができます🎁

もうすぐ日本ですが、戻ってきたら早速
プレゼント企画をします!

まずはWild Fireのセンシュアルオイル3種類。

プレゼント企画はまた別投稿でしますね!

ああ 嬉し過ぎる🙌🙌🙌

【インスタライブのお知らせ🎥】‘ハーブのある暮らしから
“講座を開く”わたしになるまで’というテーマでゲストに、吉野舞依子さんをお迎えして、お話しをお聞きします。メディカルハーブ講座を2度も受講され
その他数々のセミナーにご参加くださった吉...
02/06/2025

【インスタライブのお知らせ🎥】

‘ハーブのある暮らしから
“講座を開く”わたしになるまで’
というテーマでゲストに、吉野舞依子さんを
お迎えして、お話しをお聞きします。

メディカルハーブ講座を2度も受講され
その他数々のセミナーにご参加くださった吉野さん。

建築の専門家としての視点を活かし、
ハーブを育て、暮らしに取り入れ、
今ではご自身でハーブ講座を開くまでに。

そんな吉野さんに、
🌱 ハーブとの出会い
🌱 暮らしの中でどう活かしてきたか
🌱 なぜ講座を始めようと思ったのか
🌱 一歩踏み出す勇気の出し方
などをお聞きします。

自然が好き、ハーブが好き、
でも「伝える側になるなんて…」と思っている方に
聞いて頂きたいテーマです。

📅 日時:6月13日(金)12:00〜
📍 のアカウントから配信
お気軽にご視聴ください!

#メディカルハーブ #メディカルハーバリスト
#ハープのある暮らし #ハーブを育てる
#吉野舞依子 #ナチュロパスなみ
#ナチュロパス #ナチュロパシー

Wow!!!メディカルハーバリスト講座・特別対談講座も残りあと2回!第一期のベーシック講座では本当に豪華なゲストをお迎えして、絶対にここでしか聞けない話をお聞きする事ができました。残り2回の対談も超特別ゲストです!第五回目のスペシャルゲスト...
29/05/2025

Wow!!!
メディカルハーバリスト講座・特別対談講座も残りあと2回!

第一期のベーシック講座では本当に豪華なゲストを
お迎えして、絶対にここでしか聞けない話を
お聞きする事ができました。

残り2回の対談も超特別ゲストです!

第五回目のスペシャルゲストは…
📍ナチュロパス&中医学の専門家 サンディ・ロス氏。
Her Earth Medicine代表として、女性ホルモンバランスとメディカルハーブの臨床経験をシェアしてくれます。
世界中の自然療法コンファレンスで講演する実力派ナチュロパスです。

第六回目のスペシャルゲストは…
📍BioCeuticalsの教育部門ディレクターを長年務め、現在は「腸脳相関セオリー」に基づくサプリブランド My Brain Co でリサーチャーとして活躍中の ナチュロパスのベック・ギルド氏。
脳神経機能をテーマに、注目されるメディカルハーブについてお話を伺います!

オーストラリアを代表する2人のナチュロパスを迎えての対談は、メディカルハーバリスト講座でしか聞けない内容です。

メディカルハーブについて学ぶなら、
きちんと臨床でハーブを使いこなす
ナチュロパスからが断然お勧めです!

【ハーブブレンドのエキスパートに🌿】
メディカルハーブ処方歴20年以上の
ナチュロパスなみがハーブの全てを教えます!
メディカルハーバリスト養成講座第二期
7月より募集開始!無料説明会開催中です!

プロフィールリンクより

#メディカルハーバリスト講座
#ナチュロパシー
#ナチュロパスなみ
#ナチュロパス
#メディカルハーブ
#自然療法
#脳と腸
#ホルモンバランス
#ナチュロパシーのある暮らし
#植物療法
#腸脳相関
#女性のための自然療法
#サステナブルヘルス
#ホリスティックライフ

Happy Mother’s Day❤️❤️❤️母の日は娘たちが夕飯を作ってくれました😍バドタイが食べたいという難題を出したにも関わらず、本格的なの作ってくれてとても美味しかったです!ありがとう😊亡き母にもありがとう🙏
11/05/2025

Happy Mother’s Day❤️❤️❤️

母の日は娘たちが夕飯を作ってくれました😍
バドタイが食べたいという難題を出したにも
関わらず、本格的なの作ってくれて
とても美味しかったです!

ありがとう😊

亡き母にもありがとう🙏

ナチュラルヘルスコーチの郁子さんをゲストにインスタライブします!🎥kitchen_remedy 
テーマは、「コンブチャについて教えて、郁子さん!」
オーストラリアでは定番ドリンクとなった発酵ドリンク、コンブチャ。発酵ビギナーにもわかりやす...
07/05/2025

ナチュラルヘルスコーチの郁子さんをゲストに
インスタライブします!🎥
kitchen_remedy 

テーマは、「コンブチャについて教えて、郁子さん!」

オーストラリアでは定番ドリンクとなった
発酵ドリンク、コンブチャ。

発酵ビギナーにもわかりやすく!
コンブチャって何?どう作るの?

そして「味付け」の時に使うハーブの選び方に
ついてもお聞きします。

さらに…
郁子さんが「学ぶ側」から「伝える側」へ
シフトしたきっかけや、ナチュラルヘルスコーチ
としての想いにも迫ります!

🌿コンブチャが気になってる方
🌿ハーブの活用法を広げたい方
🌿ライフスタイルを発信していきたい方にもおすすめ!

ぜひ遊びに来てくださいね

📅日程:5月16日(金)16時〜
📍 にてライブ配信!

#インスタライブ #コンブチャ #ナチュラルライフ #ヘルスコーチ #ナチュロパスなみ #発酵生活 #ハーブのある暮らし #自己発信 # ナチュロパシー #ナチュロパス

髪は「体内の健康状態を映す鏡」とも言われます。私の場合、疲れていたり外食が続くと天使の輪がなくなり、髪の毛がパサパサになるので非常に分かりやすいです。髪の毛がツヤツヤサラサラの若者は多いですがお年寄りで髪の毛がツヤツヤサラサラな人はあまりい...
05/05/2025

髪は「体内の健康状態を映す鏡」とも言われます。

私の場合、疲れていたり外食が続くと天使の輪が
なくなり、髪の毛がパサパサになるので
非常に分かりやすいです。

髪の毛がツヤツヤサラサラの若者は多いですが
お年寄りで髪の毛がツヤツヤサラサラな人は
あまりいませんよね。

髪の毛はたんぱく質や亜鉛、鉄分、ビタミンB群
などの栄養素で作られていますが
加齢による消化吸収力の低下によって
髪の栄養も不足しがちに。

また年と共に血流も悪くなりがちなため
髪に栄養が行き渡りにくくなり、ツヤや
コシが失われます。

女性は更年期あたりで、女性ホルモンが
減少することで、髪の毛はさらに
ツヤコシがなくなり、またこの時期
薄毛になる人も。

髪の毛に大切な栄養素は以下⬇️

1. タンパク質
 ・髪の主成分はケラチン(タンパク質)。
 ・食事からのタンパク質が不足すると髪は細くなり
  成長が遅くなります。

2. 鉄分
 ・貧血でなくても、鉄の貯蔵量が少ないだけで
  抜け毛やパサつきが起きることがあります。
 ・特に月経のある女性に多い隠れ貧血は、髪に影響大。

3. 亜鉛
 ・亜鉛は細胞分裂や毛母細胞の再生に必要不可欠。
 ・不足すると、抜け毛や白髪が増えやすくなります。

4. ビタミンB群(特にビオチン)
 ・髪の成長と皮膚・爪の健康を保つ栄養素。
 ・ストレスや糖質過多で消耗しやすく、不足しがち。

5. 必須脂肪酸・抗酸化物質の不足
 ・髪のツヤや頭皮の潤いを保つために、必須脂肪酸や
  ビタミンEも重要。

インスタで皆さんに白髪の悩みについて
お聞きしたところ、蜂蜜で白髪が改善した
という人もいれば、鉄分と葉酸で白髪が
改善したという人も。

髪の毛はメラニン色素によって色付けされて
いるのですが、メラニン生成にはチロシナーゼ
という酵素が関係しています。

鉄はこの酵素の働きを助ける役割が…

なので、鉄が不足するとメラニン合成か
スムーズにいかなくなり白髪か増える
というメカニズムです。

これに鉄分が不足すると貧血気味になり
毛根の色素細胞や毛母細胞に十分な酸素と
栄養がいなくなります。
それによってメラニンの産生が低下して
白髪ができやすくなります。

歳を取れば取るほど、消化酵素も出にくくなります
から、お肉とか重いもの食べたくなくなる傾向に。

でも鉄分やたんぱく質、そして亜鉛や銅など
髪の毛を作る栄養素は、肉類に多く含まれるので
やはり定期的にお肉は食べた方がよいかと思います。

お肉を食べるとお腹が張るとか、おならが
臭くなるとか、便秘になるという人には
消化酵素をお勧めします。

自分の体内ミネラルバランスを知りたい方は、
毛髪ミネラル検査もおすすめです。

#髪の悩み #インナーケア #毛髪ミネラル検査 #ナチュロパシー #ナチュロパスなみ
#自然療法 #ハーブのある暮らし #美髪ケア #ナチュロパス

「最近なんだか調子が悪い…」「更年期に入ってから不調が増えた気がする…」そんなふうに感じていませんか?
実は、女性ホルモンのレベルは30代から少しずつ低下し37歳を境に急激に減少 します。閉経の約10年前40代頃からホルモンバランスの変化が...
11/02/2025

「最近なんだか調子が悪い…」
「更年期に入ってから不調が増えた気がする…」
そんなふうに感じていませんか?

実は、女性ホルモンのレベルは30代から少しずつ低下し
37歳を境に急激に減少 します。閉経の約10年前
40代頃からホルモンバランスの変化が本格化し
心や体にさまざまな影響が出てくるのです。

更年期の不調を和らげる鍵は、「ストレスマネジメント」「食生活」「睡眠」「肝機能」「腸内環境」 にあります。

ストレスホルモン「コルチゾール」は、対ストレスだけでなく
血圧や血糖値のコントロールにも関わる重要なホルモン。
副腎疲労をケアし、コルチゾールのバランスを整えることが
イライラや気分の浮き沈みを改善するポイント になります。

さらに、副腎は性ホルモンの分泌にも関与しているため
副腎疲労の対策が、更年期障害や婦人科系の不調の改善にも
役立つのです。

ホルモンの変化は、見た目にも影響 を与えます。
髪はハリやツヤが失われ、白髪やうねりが目立つように…。
肌はツヤ・ハリ・弾力を失い、シミ・シワ・たるみが気になるように…。

でも大丈夫!食生活や生活習慣を見直すことで
更年期の影響を最小限に抑えることができます✨

更年期を穏やかに過ごすために、まずは 「ストレス」「食事」「睡眠」「運動」「サプリ」のバランスを意識することが大切。

あなたが実践している更年期対策があれば
ぜひコメントでシェアしてくださいね💖

#更年期 #更年期ケア #ホルモンバランス #ナチュラルケア #女性の健康 #ナチュロパシー #ナチュロパスなみ #ナチュロパス #フェムケア #更年期障害 #自律神経の乱れ #ストレスマネジメント #貯筋 #筋トレ #抗酸化 #腸活 #健康習慣 #40代女性 #50代女性 #自分を大切に

「なんだか不快感がある…」
「デリケートゾーンの乾燥やかゆみが気になる…」
そんな悩みを感じたら、ナチュラルなフェムケア(膣ケア)を取り入れてみましょう!

更年期を迎えると、膣の乾燥やかゆみ、違和感、膣カンジダなどのトラブルが増えることが...
11/02/2025

「なんだか不快感がある…」

「デリケートゾーンの乾燥やかゆみが気になる…」

そんな悩みを感じたら、ナチュラルなフェムケア(膣ケア)を取り入れてみましょう!

更年期を迎えると、膣の乾燥やかゆみ、違和感、膣カンジダなどのトラブルが増えることがあります。

これらの不調を和らげるために、ナチュラルで正しく効果的なフェムケアを取り入れることが大切です💖

ナチュラルで正しく効果的なフェムケアは
「洗う・潤す・守る・整える・リラックスする」
の5つがポイント!

「デリケートゾーンの乾燥や不調が気になる…」 という方は
ぜひ今日からフェムケアを始めてみてくださいね🫶

あなたはどんなフェムケアを取り入れていますか?
コメントで是非シェアして下さい! ✨

#フェムケア #膣ケア #デリケートゾーンケア #更年期ケア #ホルモンバランス #ナチュラルケア #女性の健康 #ナチュロパシー #ナチュロパスなみ #ナチュロパス #フェムテック #セルフケア #40代女性 #50代女性 #自分を大切に

「このような症状ありませんか?」✅ 疲れやすい✅ 朝起きられない✅ イライラしてしまう✅ 夜中に目が覚める✅ ホットフラッシュや寝汗40代・50代の女性の皆さん、これらの不調が続いていませんか?もしかしたら原因は 「マグネシウム不足」 かも...
10/02/2025

「このような症状ありませんか?」

✅ 疲れやすい
✅ 朝起きられない
✅ イライラしてしまう
✅ 夜中に目が覚める
✅ ホットフラッシュや寝汗

40代・50代の女性の皆さん、これらの不調が続いていませんか?
もしかしたら原因は 「マグネシウム不足」 かもしれません。

更年期を迎えると、女性ホルモン(エストロゲン&プロゲステロン)が減少し、腎臓でのマグネシウムの再吸収が低下。

その結果、体内のマグネシウム濃度が減り、以下のような症状が現れやすくなります。

⚡ エネルギー不足で疲れやすくなる
💤 睡眠の質が低下し、寝つきが悪くなる
🔥 交感神経が過剰に働き、ほてりや発汗が起こる
💢 筋肉の緊張や肩こり、頭痛が増える

特に 更年期の女性はマグネシウム不足に要注意!
不足を防ぐために、マグネシウム豊富な食べ物を意識しましょう!

🥑 アボカド
🥜 アーモンド・カシューナッツ
🌿 ほうれん草・青梗菜
🌻 ひまわりの種・カボチャの種

🌟 ナッツ類はアクティベート(浸水)して食べると消化吸収UP!

食品だけでは補いきれない場合は…

✅ 吸収率の高いマグネシウムサプリを活用
✅ エプソムソルトやマグネシウムフレークをお風呂に入れて経皮吸収

更年期のトランジションを穏やかに迎えるために
マグネシウムを意識した生活を取り入れてみませんか?✨

📌 あなたの更年期ケア、どんなことを意識していますか?
コメントでシェアしてくれると嬉しいです!

#更年期 #更年期障害 #プレ更年期 #更年期ケア #マグネシウム不足 #ホットフラッシュ #自律神経の乱れ #睡眠の質 #エネルギー不足 #マグネシウムの力 #ナチュロパシー #ナチュロパスなみ #ナチュロパス #ナチュラルヘルス #健康習慣 #栄養療法 #ホルモンバランス #疲れやすい #ナチュラルケア #40代女性 #50代女性

2025年1月22日(水)夜8時からHBA会費様向けのオンライン新年会にてお話しさせて頂きます!お互い50代に突入した岸紅ちゃんと「美しくトランジッションしていくためのセルフケア」というテーマで国内外の最新のウェルネス情報や実践しているセル...
07/01/2025

2025年1月22日(水)夜8時から
HBA会費様向けのオンライン新年会にて
お話しさせて頂きます!

お互い50代に突入した岸紅ちゃんと
「美しくトランジッションしていくための
セルフケア」というテーマで
国内外の最新のウェルネス情報や
実践しているセルフケアについて語ります。

これからはますます50代以降の女性が
活躍する時代です。
潤いとか艶、女性らしさを保ちながら
そして自分らしさ全開で、
元気に歳を重ねていけたらいいですよね!

美しく健康に生きるためのヒントが詰まった
楽しい企画が満載のホリスティックビューティー協会!

オンラインから簡単に会員手続きができますので
是非お気軽にご参加ください♪

https://h-beauty.info/

【2025年HBA新年会 詳細】

HBA会員の皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そこでまず2025年最初のイベントは皆さまと、オンラインでつながれる場を設けたいと思います。

ゲストにはHBAの顧問で「日本にナチュロパシーを広め、日本人の身体と心の健康の質を高めたい」という想いを胸に、活動を続けるナチュロパスなみさんをお迎え!
HBA代表 岸紅子とともに、2人が最近注目している国内外のウェルネス情報から今 実践しているセルフケアについてまで、
美しくトランジッションしていくためのヒントを対談形式でお届けします。

参加者もカメラONで顔を見合わせながら参加いただけますので、一緒に新年の幕開けをお楽しみください。

HBA会員限定★2025オンライン新年会
日時:2025年1月22日(水)20時~ 

ゲスト:
ナチュロパスなみ
・Alinga Organics Australia Pty Ltd 代表取締役
・ATMS(オーストラリア伝統医学学会)認定ナチュロパス
・社団法人国際ナチュロパス協会 代表理事

ファシリテーター:
岸紅子
・HBA 代表理事

参加方法:
オンライン (ZOOM)・無料 

会場:
参加者各自のご自宅など

参加条件:
オンライン環境がありZoomでの参加が可能なHBA賛助会員

申込:
HBA会員サイトにログインのうえ、
<会員限定★ブログ>内のNEWSにある専用申込フォームから事前にお申込みください。
後日、参加用のURLをHBA事務局からご案内させていただきます。

ゲストプロフィール>>>
ナチュロパスなみ

幼少期からアレルギー性鼻炎、胃痛、便秘、生理痛などの不調に悩まされ、症状が出るたびに薬を処方される日々に限界を感じる。
「本質的に健康と向き合いたい」との思いから、ワーキングホリデーで訪れたオーストラリアで出会った自然療法「ナチュロパシー」に魅了され、現地で学びを深めることを決意。
困難を乗り越え、サザンクロス大学にてナチュロパシーの学位を取得。
ナチュロパス(自然療法師)として、アレルギーや消化器系疾患の改善を得意とし、大人から幼児まで約1000人の健康相談を行う。
2012年には自身のビジネスを設立し、健康維持に役立つサプリメントやナチュラルコスメ、オリジナルハーブ製品の提供を通じて、多くの人々のQOL(クオリティオブライフ)向上に貢献。
「日本にナチュロパシーを広め、日本人の身体と心の健康の質を高めたい」という想いを胸に、活動を続ける。
https://www.instagram.com/naturopathnami/

明けましておめでとうございます!今年も健康で、心穏やかに、そして喜びに満ちた年になりますように。そしてすべての経験があなたの成長につながる一年となりますように。今年もどうぞよろしくお願い致します❤️
01/01/2025

明けましておめでとうございます!
今年も健康で、心穏やかに、そして喜びに
満ちた年になりますように。
そしてすべての経験があなたの成長につながる
一年となりますように。
今年もどうぞよろしくお願い致します❤️

Address

Melbourne

Opening Hours

Monday 10am - 5pm
Tuesday 10am - 5pm
Wednesday 10am - 5pm
Thursday 10am - 5pm
Friday 10am - 5pm

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when Naturopath Nami posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to Naturopath Nami:

Share

Our Story

オーストラリア在住ナチュロパス。 オンラインショップ http://www.taiyohealthstore.com を経営。 2003年Academy of Natural TherapiesにてAdvanced Diploma of Applied Science (Naturopathy)とAdvanced Diploma of Western Herbal Medicineの課程を修了。卒業時にBest Homoeopathy Awardに選ばれる。同年NSW州Southern Cross Universityに編入し、約2年の大学生活を経て2005年にBachelor Degree of Natural Therapyを修了。  大学卒業後、自然療法クリニックにて臨床経験を積む。2010年帰国 予防医学研究所にて、医療従事者向けにミネラルや重金属の体への影響について啓蒙活動を行い、多数の勉強会、セミナーを企画/開催。 2011年3月東日本大震災による福島原発事故を機にオーストラリアへ移住。現在はオンラインヘルスフードショップの運営、サプリメントや自然療法関連商品の販売を行う傍ら、コンサルテーションも行う。