
30/06/2025
🌿 自然の知恵で更年期を乗り越える@bioconcepts_au
更年期は単なる一時的な段階ではなく、
力強い変化の時期です。正しいハーブの
助けを借りれば、単に症状を和らげる
だけでなく、この時期を長期的な
健康へのチャンスと捉えることが
できます。
✨ ここに、自然が与えてくれる
信頼のおけるハーブのサポーターを
ご紹介します:
1)アシュワガンダ(Ashwagandha、学名:Withania somnifera)
- 更年期前のエストロゲンレベルをサポートし、アーユルヴェーダでは適応薬(アダプトゲン)として、健やかな睡眠とストレス耐性のために用いられてきました。
2)ナツメ(Ziziphus、学名:Ziziphus jujuba)
- 中国伝統医学で鎮静作用と抗不安作用があるとされ、睡眠の調整や神経系のバランスをサポートするために用いられてきました。
3)ミルクシスル(Milk Thistle、学名:Silybum marianum)
- 肝臓保護作用が知られており、ホットフラッシュ(ほてり)の頻度と重症度を軽減するとされています。
4)セージ(Sage、学名:Salvia officinalis)
- 西洋のハーブ療法で、自発的・過剰な発汗を和らげるために用いられてきました。
5)ジオウ(Rehmannia、学名:Rehmannia glutinosa)
- 中国伝統医学の腎陰強壮剤として、副腎の健康維持や不眠・発汗過多の緩和に使用されています。
6)シャタバリ(Shatavari、学名:Asparagus racemosus)
- アーユルヴェーダで長年使われてきたハーブで、更年期の症状緩和や性機能の健康維持をサポートするとされています。
コンサルテーションのご予約は
プロフィールのリンクから。
8月の土曜日のご予約受け付けています。
あなたの症状にあった処方をいたします。
#ナチュロパスナオミ
#ナチュュロパシー
#東洋医学とナチュロパシー
#女性ホルモン
#予防医学
#更年期
#ホットフラッシュ