日加ヘルスケア協会 - Nikka Health Care Society

日加ヘルスケア協会 - Nikka Health Care Society 当協会では、日本語を話す人々、日系人、そして一般の人たちがBC州で利?

【設立・沿革】
 日加ヘルスケア協会は、BC州に暮らす日本語を話す人々、日系人、そしてその他の一般の人々の健康の維持・増進に役立つ活動を行うため、2004年12月にBC州登録公益法人として設立され、2006年1月に非営利慈善団体(Registered Charity)となりました。
 本協会の前進はJapanese Health Care Centre (JHCC)の設立を目指す任意団体で、2004年春に「JHCCの設立に関するアンケート」を配布し、Greater Vancouver地区に暮らす日本人、日系人の健康と医療に関する意識調査を行いました。その結果、日本語が通じるプライマリケア(家庭医、救急体制、ウォークインクリニック)の充実や、健康診断・人間ドックなどの疾病予防に関する設備を望む声が多いことが明らかになり、また日本語の薬剤情報、教育プログラム、医療通訳等の需要が確認されました。カナダの公用語を母国語とせずカナダに住む日本人の多くに、健康情報や医療サービスへのアクセスを含め、社会的医療資源の活用に困難がある状況が示唆される内容でした。
 この結果をふまえ、当協会では、日本語を話す人々、日系人、そして一般の人たちがBC州で利用可能な医療・健康サービスを十分活用し、さらに世の東西を問わず予防的健康管理に役立つ知識を身につけ、健康を増進し、疾病を予防する援助をすることを目的に、ボランティアを基本形態とした活動を行っております。
 2016年5月に、BC州の医療制度に関する詳しい説明、緊急時の病院受診方法等、健康に関する情報を掲載した「健康ハンドブック」を作成しました。
 2018年8月に、カナダにおける法人援護活動への貢献により、平成30年度外務大臣表彰を受賞しました。
 
【組織】
 本協会は現在6つの部会により構成され、活動内容の概要は以下に示すとおりです。
総務:協会の運営に関する総務一般・保険
財務:協会の財務、募金活動
教育プログラム:健康や疾病の予防に関する、西洋医学、非西洋医学的アプローチの紹介、医療専門家による医療サービスの紹介記事作成
ボランティア:本協会の活動を支えるボランティアの組織化と連絡
コミュニケーション:本協会の広報一般、ウエブサイトの作成と更新、健康法、医療サービスに関する情報の翻訳、教育セミナー関連資料の翻訳、セミナーの同時通訳、協会への問い合わせの対応
ネットワーキング:日本人・日本文化に理解がある医療関係者・医師・専門家のネットワークの構築
【理事】
 理事長: 田中朝絵(BC州医師、ファミリードクター
副理事長: 橋本スティーブン(ナース・プラクティショナー)
副理事長兼財務担当理事:上遠野和彦(カナダ勅許職業会計士)
総務理事: 渡瀬容子
  理事: 根岸裕子、中野和美、齋木南友己(ナチュロパシック・ドクター)

Address

120-6180 Blundell Road
West Vancouver, BC
V7V4W7

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when 日加ヘルスケア協会 - Nikka Health Care Society posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to 日加ヘルスケア協会 - Nikka Health Care Society:

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram