Room*Haru~心と身体の浄化ヒーリングサロン~

Room*Haru~心と身体の浄化ヒーリングサロン~ 『刮痧かっさ』『排酸術』『カッピング吸い玉』『漢方アロマ』で老廃物?

国家資格 鍼灸師(はり師・きゅう師)
台湾美容技芸発展協会かっさインストラクター
AEAJアロマセラピスト・インストラクター
数秘&カラー上級トレーナー
*漢方アロマ*
その日の心の状態や体調に合わせ漢方アロマを選びます。

*かっさ・吸い玉*
天然石や水牛の角のかっさプレート、吸い玉を使って、こりや老廃物を流しすっきりデトックス

*鍼灸治療*
2021年5月以降にスタートします。

☆ 7月の養生法☆月に1回養生法をお送りしています。日々の未病ケアにお役立てください。だるい、疲れが取れない、食欲不振夏バテの原因は⋯「冷え」かも?!〜夏冷えの原因〜①クーラー②薄着③冷たい飲食暑さで食欲が落ち、体力が落ちてしまう夏バテ現代...
03/07/2025

☆ 7月の養生法☆

月に1回養生法をお送りしています。
日々の未病ケアにお役立てください。

だるい、疲れが取れない、食欲不振
夏バテの原因は⋯「冷え」かも?!

〜夏冷えの原因〜
①クーラー
②薄着
③冷たい飲食

暑さで食欲が落ち、体力が落ちてしまう夏バテ

現代人の夏バテは、クーラーなどで内臓の働きが落ち、消化不良や食欲不振を起こすことで体がバテてしまう「冷えバテ」を起こしていることが多いです。

☆すぐに始められる簡単夏バテ対策☆

・暑熱順化で暑さに負けない体づくり
軽めの運動や湯船に浸かり汗腺を開き、汗をかく練習を
体を徐々に暑さに慣らしましょう

・冷たいものを食べ飲み過ぎない
冷房の効いた部屋では温かい飲み物を選びましょう
食事にみそ汁をプラスするのもオススメ

☆冷え対策に
レッグウォーマーで足首を冷気から守り
三陰交のツボ押しを

☆ 6月の養生法☆月に1回養生法をお送りしています。日々の未病ケアにお役立てください。梅雨の不調は湿気負け体質!?☆体調不良症状をチェック・体がむくむ・体が重だるい・頭が重い、痛い・ぐるぐる回転するようなめまいがする・食欲がわかない、胃が重...
06/06/2025

☆ 6月の養生法☆

月に1回養生法をお送りしています。
日々の未病ケアにお役立てください。

梅雨の不調は湿気負け体質!?
☆体調不良症状をチェック
・体がむくむ
・体が重だるい
・頭が重い、痛い
・ぐるぐる回転するようなめまいがする
・食欲がわかない、胃が重く感じる
・軟便や下痢傾向
・オリモノが多い
・関節が動かしにくい

体に適度な水分、健康維持に必要不可欠!!
ですが、余分な水分は「浮腫、頭痛、めまい、食欲不振」などの原因になります。
体の水はけを良くしてあげましょう。

《オススメレシピ》
雨の日頭痛には「豆もやしと塩昆布」
豆もやしにも塩昆布にも利尿作用と体の熱を覚ます作用があります。
熱がこもるタイプの頭痛や浮腫に効果的
1、豆もやしを5分茹で、水で冷やす
2、ボールに水気を切った。1を入れ、塩昆布、鶏がらスープ、ごま油を加える。

☆梅雨だる症状トップ3
頭痛・倦怠感・疲れ を乗り切るための体調管理法

①睡眠をしっかり取り休養
・寝る前は、リラックス状態に
 テレビ、スマホ、カフェイン、タバコ、お酒はNG
・睡眠の適温は20度、湿度は40〜70%
・睡眠時間の目安は6〜8時間

②胃腸に優しい食事
・暖かい食べ物を中心に
・飲み物は常温

③ぬるめのお風呂でリラックス
・手足を温めると副交感神経が優位になります
・寝付きが良くなる

④軽い運動でリフレッシュ
・筋肉が緩まると、リラックス効果大
・ストレス解消にもつながります

6月は梅雨がスタートし、体の不調が出やすい季節です。
呼吸やストレッチも大事にし、体の気血水の巡りが良くなるよう、心身のケアをしてください。

~~~~

メニューやご予約は
★ホームページ http://roomharu317.jimdo.com/

★LINEからのメッセージでご予約もできます。
https://lin.ee/jnOAMgJ

【場所】福岡市博多区南本町2-1-20
(西鉄電車)雑餉隈駅より徒歩2分 (JR)南福岡駅より徒歩10分

Room*Haru~かっさ・カッピング・鍼灸サロン&スクール~
(女性専用サロン)(男性はご紹介のみお受けしています)

国家資格鍼師灸師
台湾美容技芸発展協会のかっさインストラクター
BGガレージアカデミー認定講師

セラピスト&講師 竹本晴美

#かっさ
#刮痧
#カッサ
#カッピングスクール
#吸い玉
#カッピング療法
#東洋医学
#美容鍼
#鍼灸
#カッサ講座
#かっさ養成スクール
#スライドカッピング

24/05/2025
☆5月の食養生☆GWがあけ、心身のバランスが崩れやすくなる頃気血水の巡りが滞り、心身不調を感じます。身体に栄養を与え、滞りを解消し、巡りを整える食材です。☆パセリ爽やかな香りのパセリは、肝の巡りを整えます。胃腸の働きも助けます。☆イワシ気血...
13/05/2025

☆5月の食養生☆

GWがあけ、心身のバランスが崩れやすくなる頃
気血水の巡りが滞り、心身不調を感じます。

身体に栄養を与え、滞りを解消し、巡りを整える食材です。

☆パセリ
爽やかな香りのパセリは、肝の巡りを整えます。
胃腸の働きも助けます。

☆イワシ
気血水を生成する脾を養い
血の巡りを整えます。
瘀血におすすめ
~~~~

メニューやご予約は
★ホームページ http://roomharu317.jimdo.com/

★LINEからのメッセージでご予約もできます。
https://lin.ee/jnOAMgJ

【場所】福岡市博多区南本町2-1-20
(西鉄電車)雑餉隈駅より徒歩2分 (JR)南福岡駅より徒歩10分

Room*Haru~かっさ・カッピング・鍼灸サロン&スクール~
(女性専用サロン)(男性はご紹介のみお受けしています)

国家資格鍼師灸師
台湾美容技芸発展協会のかっさインストラクター
BGガレージアカデミー認定講師

セラピスト&講師 竹本晴美

#かっさ
#刮痧
#カッサ
#カッピングスクール
#吸い玉
#カッピング療法
#東洋医学
#美容鍼
#鍼灸
#カッサ講座
#かっさ養成スクール
#スライドカッピング

☆ 5月の養生法☆月に1回養生法をお送りしています。日々の未病ケアにお役立てください。新しい環境に適応しようと心身ともに疲れが溜まりやすい時期・疲れがとれない、眠れない・睡眠を十分にとってもだるくて眠い・気力がわかない・ストレスが溜まる【そ...
07/05/2025

☆ 5月の養生法☆

月に1回養生法をお送りしています。
日々の未病ケアにお役立てください。

新しい環境に適応しようと心身ともに疲れが溜まりやすい時期

・疲れがとれない、眠れない
・睡眠を十分にとってもだるくて眠い
・気力がわかない
・ストレスが溜まる

【そんな五月病におすすめのツボ】
☆百会(ひゃくえ)
全身の血流を促進し、頭痛や重だるさ、不眠症や立ちくらみを解消
・頭のてっぺんと左右の耳を繋いだ線の延長上に交わる部位

☆失眠(しつみん)
深い眠りにつけ、むくみにも効果的
足裏を刺激すると血流や水の循環に効果的
熱く感じるまでお灸をするのがおすすめ
・かかとの真ん中のへこみ

☆神門(しんもん)
精神面をコントロールする中心的な役割を担う
精神的にリラックスさせ、上半身のほてり、動悸、むくみなどにも効果的 
・小指側で手首の内側、折れ曲がるシワの線上

眠りの質を整え、快適な毎日をお過ごしください。

★☆かっさ講座のモデルを募集!☆★決まりました。ありがとうございます。【日時】5月12日(月)11時〜13時半(約2時間半)【内容】かっさ講座のモデルをお願いします。・脚(前面、後面)・首、肩、腕、デコルテ・背中、お腹※背中、首、肩は赤くな...
06/05/2025

★☆かっさ講座のモデルを募集!☆★
決まりました。
ありがとうございます。

【日時】5月12日(月)
11時〜13時半(約2時間半)

【内容】かっさ講座のモデルをお願いします。
・脚(前面、後面)
・首、肩、腕、デコルテ
・背中、お腹

※背中、首、肩は赤くなります。
1週間ほど痕が残ります。

※練習中の写真や動画を撮らせていただきます。
SNSにアップする場合は、目元を隠します。

【場所】福岡市博多区南本町2-1-20サロンにて

※ご希望の方は、メッセージ、メール、LINEなどでご連絡ください。

☆ 4月の養生法☆月に1回養生法をお送りしています。日々の未病ケアにお役立てください。【4月の食養生】4月4日に清明を迎え草木が芽吹き爽やかな春のスタートです。イキイキと活動的になりますが心身がまだついていけずに不調を起こしやすくなります。...
08/04/2025

☆ 4月の養生法☆

月に1回養生法をお送りしています。
日々の未病ケアにお役立てください。

【4月の食養生】

4月4日に清明を迎え
草木が芽吹き
爽やかな春のスタートです。

イキイキと活動的になりますが
心身がまだついていけずに
不調を起こしやすくなります。

気血を巡らせ全身に新しい気を取り入れましょう。

おすすめの食材
☆玉ねぎ
体を温め気血の巡りを整えます。
疲労回復
咳や痰など喉の不調に
胃腸を整えます。

☆パクチー
三寒四温で体内に入った寒の気を散らしてくれます。
気の巡りを整え
消化不良に

春の巡りを整える食材で心身健やかにお過ごしください。

3月29日、30日の2日間「経絡治療学会 学術大会 九州大会」に参加しました。経絡治療の診断と治療〜六部定位脈診の捉え方〜・COVID-19罹患症例・コロナワクチン接種後の腰下肢しびれ・経絡治療診断と治療・腰痛の本治、標治・日本伝統鍼灸にお...
30/03/2025

3月29日、30日の2日間
「経絡治療学会 学術大会 九州大会」に参加しました。

経絡治療の診断と治療〜六部定位脈診の捉え方〜
・COVID-19罹患症例
・コロナワクチン接種後の腰下肢しびれ
・経絡治療診断と治療
・腰痛の本治、標治
・日本伝統鍼灸における経絡病症
などなど

何十年も経験を積み重ねた大御所、凄腕の先生方の発表や講演、シンポジウムを間近で学ぶことができました。

11年ぶりに福岡で開催でしたので、本当よいタイミングで貴重な学術を学ばせていただきました。

お客様に還元できるよう日々研鑽してまいります。

Adresse

Democratic Republic Of The

Heures d'ouverture

Lundi 09:00 - 22:00
Mardi 09:00 - 22:00
Mercredi 09:00 - 22:00
Jeudi 09:00 - 22:00
Vendredi 09:00 - 22:00
Samedi 09:00 - 22:00
Dimanche 09:00 - 22:00

Notifications

Soyez le premier à savoir et laissez-nous vous envoyer un courriel lorsque Room*Haru~心と身体の浄化ヒーリングサロン~ publie des nouvelles et des promotions. Votre adresse e-mail ne sera pas utilisée à d'autres fins, et vous pouvez vous désabonner à tout moment.

Contacter La Pratique

Envoyer un message à Room*Haru~心と身体の浄化ヒーリングサロン~:

Partager

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram