倉敷中央病院救命救急センター

倉敷中央病院救命救急センター 倉敷中央病院救命救急センターのページです。

11月28日からの、日本救急医学会総会の、男女共同参画ラウンジで、当院の紹介スライドが、紹介される予定です。参加される方は、ぜひお立ち寄りください。https://site.convention.co.jp/jaam51/lounge/当院...
18/11/2023

11月28日からの、日本救急医学会総会の、男女共同参画ラウンジで、当院の紹介スライドが、紹介される予定です。
参加される方は、ぜひお立ち寄りください。
https://site.convention.co.jp/jaam51/lounge/

当院の実績:
救急科:スタッフ33名
専門医19名、後期研修医14名(2023年11月現在)
育休取得 女性2名、男性5名(2022/02~現在)

2023年6月2日に当院は100周年を迎えました。そして、水害から当院を守り病院機能停止のリスクを少しでも下げるために、敷地全体を囲う止水壁工事を開始しています。その工事費用を対象にクラウドファンディングを開始しました。公的な補助金の対象事...
02/06/2023

2023年6月2日に当院は100周年を迎えました。
そして、水害から当院を守り病院機能停止のリスクを少しでも下げるために、敷地全体を囲う止水壁工事を開始しています。
その工事費用を対象にクラウドファンディングを開始しました。
公的な補助金の対象事業でもない中、100周年事業として覚悟を持って開始した工事ですが、地域のみなさまと一緒に取り組んだ形の事業にしたい、それを次の世代に引き継ぎたいと考えています。
ご理解とご協力を賜れば幸いです。職員にとって大変励みになります。

倉敷中央病院は本日6月2日に創立100周年の記念日を迎えました。未来に向けて一歩踏み出すこの日、「100周年記念事業」の一環として着工している止水壁建設に向けたクラウドファンディングを開始いたします。

当院の地階や1階にはインフラ設備や大型検査・治療設備があり、水没による機能不全に陥れば、長期にわたって入院中の患者さんの治療だけではなく、近隣からの救急搬送受入れにも大きな支障が生じます。当院の医療機能を守ることが社会貢献につながると信じ、100周年記念事業の一環として、高梁川氾濫を想定した洪水対策である止水壁設置工事に着工しました。

今回の挑戦は止水壁の建設費用をご支援いただくだけではなく、救命救急センターや総合母子周産期医療センター、地域災害拠点病院として当院が担う責務を果たし続けるという決意、守ろうとしている地域の医療機関との連携について多くの方に知っていただきたいという目的もあります。

ともに歩んできたこの100年を振り返りながら、これから歩んでいく100年を一緒に笑顔でいられるように、私たちと皆さんの想いをかたちにできればと思っています。

ぜひ、詳細をご紹介しているプロジェクトページをご覧いただけますと幸いです。
未来の地域の人々へ、私たちと一緒に、地域医療をつないでいただきたいと心から願っております。
皆さまの多大なる応援を何卒よろしくお願いいたします。
https://readyfor.jp/projects/KCH_WALL/

住所

倉敷市美和1-1-1
7108602

ウェブサイト

アラート

倉敷中央病院救命救急センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー