
02/09/2025
ブドウの保存
まだまだ気温は夏ですが、スーパーでは秋の味覚が並び始めました✨
ぶどうを買ったら、できるだけ長くおいしく食べたいですよね。今回は、シャインマスカットやピオーネなどの鮮度と食感を長持ちさせる"ひと手間"保存法をご紹介します。
保存前の"ひと手間"がカギ
シャインマスカットやピオーネなどのぶどうは房も粒も大きいので、単身や家族が少ないと数日かけて食べると思います。
最初にこの"ひと手間"を加えてから冷蔵保存すると、まるごと保存するよりもジューシーでハリのある食感が長く保てるのでご紹介します。
ひと手間とは、
『ぶどうを1粒ずつ房から外すこと』
📌キッチンバサミを使って、「軸ごと」カットします。
ぶどうの実を房につけたままにしていると、実の水分が房に奪われるので鮮度が落ちるのだそう。
ぶどうを1粒ずつ房から外すのですが、食べるときのように取ってしまうと皮に穴が空いてしまい、そこから果汁がもれて痛みやすくなります。
ハサミの刃先を奥に差し込み、軸をつけてカットしてください。
📌保存容器に入れるときはキッチンペーパーを敷いて
保存するとき、ぶどうは洗いません。
水気は痛みの原因になります。キッチンペーパーを敷いておけば結露で出た水気を吸収してくれ、また、乾燥しすぎない効果もあります。
ぶどう表面の白い粉「ブルーム」は天然の保護膜。これを落とさず保存することで、乾燥や傷みを防げます。洗うのは食べる直前にしましょう。
容器で保存する時は、ギュウギュウに詰め込まず、余裕をもたせて入れるのがポイント。
容器の下と上にキッチンペーパーを敷くことで、結露による水分も吸収し、さらに乾燥しすぎも防げます。
📌キッチンペーパーをかぶせて冷蔵庫へ
5日~1週間ぐらいで食べきるようにしましょう。
#加古川ともながクリニック #兵庫県 #加古川 #内科 #アレルギー #花粉症 #美容内科 #更年期障害 #プラセンタ #にんにく注射 #疲労回復注射 #美白注射 #美白内服 #オンライン診療 #インフルエンザ #健康診断 #コロナ #シルガード #ワクチン #予防接種 #リベルサス #ウゴービ