
22/08/2025
記録を生かす
自分自身を観察し、記録から得られた気づきを、実際の“改善”につなげるためにはどうすればよいのでしょうか?
【全部やろうとしなくて大丈夫】
記録を振り返ると、改善できそうなことが
いくつも見えてくるかもしれません。
・睡眠をもっととるべきかもしれない
・食事を見直した方がいいかもしれない
・ストレスケアも必要かも
・運動不足かも
…そう感じたとしても、いきなり全部に取り組む必要はありません。
むしろ、最初から全部やろうとすると、
続けるのが難しくなり、挫折してしまいます。
📌まずは「ひとつ」を選ぶ
改善の最初の一歩は、「やれそうなことをひとつだけ選ぶ」ことです。
たとえば──
・睡眠時間を30分だけ早めてみる
・間食を控える日を1日つくる
・夜のスマホを15分減らす
・いつもより早足で歩く
こうした“小さな一歩”で十分です。
それだけでも体調は少しずつ変わっていきます。
📌「できた!」「いつもと違う」が次の力になる
小さな行動でも、できたという感覚や、体調の変化を味わうと、「私にもできる」という自信につながります。
この積み重ねが、不調のループを抜け出す
大きな力になっていきます。
まずはひとつだけ。
そこから始めてみてください🍃
#加古川ともながクリニック #兵庫県 #加古川 #内科 #アレルギー #花粉症 #美容内科 #更年期障害 #プラセンタ #にんにく注射 #疲労回復注射 #美白注射 #美白内服 #オンライン診療 #インフルエンザ #健康診断 #コロナ #シルガード #ワクチン #予防接種 #リベルサス #ウゴービ