もみじ川温泉

  • Home
  • もみじ川温泉

もみじ川温泉 那賀川沿いの美しい景観を愛でながらゆったりおくつろぎできる天然温泉?

来る9月14日(日)に開催される、、、『第5回那賀木頭杉丸太走り大会』ですが、今回は今までと少しルールが変わります。。そろそろ、お申し込みの皆さまに当選者発表メールが届くころだと思いますが、今回のルール、改めてお伝えさせていただきます!過去...
26/08/2025

来る9月14日(日)に開催される、、、

『第5回那賀木頭杉丸太走り大会』ですが、今回は今までと少しルールが変わります。。

そろそろ、お申し込みの皆さまに当選者発表メールが届くころだと思いますが、今回のルール、改めてお伝えさせていただきます!

過去の丸太走り大会では、距離、そしてタイムを競う1発勝負でしたが・・・

今回は・・・こんな流れになります。

『湖面上に並んだ丸太を走破せよ!バランス×スピードの極限レース』

湖上に浮かぶ約35mの丸太を先に走り切った猛者達が勝ち上がっていく方式となります。
と、いう事は・・・SO!2レーンでの対戦方式となります!

・最初に、受付を済ませて、出走くじを引いてもらう→出走順を決めます

※9:00~受付開始

・着替えを済ませて、練習の時間があります

※参加者1名につき2回まで 9:00~11:00まで

※時間の都合上(約2時間)全員が練習できない場合もございます。ご了承ください。

※練習レーン試走の順番は先着順となります。

・最初の予選出走順が発表となります。

※出走順は本部テントに表を貼り付け&マイクでのアナウンスも致します。

・開会式 12:00~

※参加者の皆様は是非、集まってきてください。

・本番開始 12:10~

※ナンバー、名前をアナウンスされた方は順に、湖上に降りてきてください。

※恐らく、2~3組を同時にアナウンスしていく流れとなります。

【男性の部】

(予選)→2名ずつ走ってもらいます 例)60名参加の場合→30名が勝ち上がり

※2名で対戦。早く走り切った方が勝ち。2名とも途中で落水の場合は走った距離が長い方が勝ち。

 ↓ ・勝ち上がった方は、会場内に基本待機でお願いいたします。

 ↓

(1回戦)→2名すつ走ってもらいます 例)30名→15名が勝ち上がり

 ↓ ・勝ち上がった方は、会場内に基本待機でお願いいたします。

 ↓

(2回戦)→2名ずつ走ってもらいます 15名→ベスト4残しになります

※この2回戦のみ、走り切った人ベースで上位4組をタイムで拾い上げます

 ↓

ここで男性の部、一旦休憩となります。

(2回戦のみ、タイムでベスト4を決めるため、ココは本当にスピード勝負!!)

 ↓

【女性の部】

(予選)→2名ずつ走ってもらいます 例)20名参加の場合→10名が勝ち上がり

※2名で対戦。早く走り切った方が勝ち。2名とも途中で落水の場合は走った距離が長い方が勝ち。

 ↓ ・勝ち上がった方は、会場内に基本待機でお願いいたします。

 ↓

(1回戦)→2名ずつ走ってもらいます 例)10名→ベスト4残しになります

※この1回戦のみ、走り切った人ベースで上位4組をタイムで拾い上げます

 ↓

(準決勝)→2名ずつ走ってもらいます 4名→2名が決勝へ

※2名で対戦。早く走り切った方が勝ち。2名とも途中で落水の場合は走った距離が長い方が勝ち。

 ↓

(3位決定戦)→準決勝で負けた2名の対戦 3位を決める

 ↓

(決勝)→2名による頂上決戦!!優勝者決定!

 ↓

【男性の部】※ベスト4から

(準決勝)→2名ずつ走ってもらいます 4名→2名が決勝へ

※2名で対戦。早く走り切った方が勝ち。2名とも途中で落水の場合は走った距離が長い方が勝ち。

 ↓

(3位決定戦)→準決勝で負けた2名の対戦 3位を決める

 ↓

(決勝)→2名による頂上決戦!!優勝者決定!

その後、本部テント前で閉会式&表彰式が行われまして・・・
大会、大団円を迎える・・・という流れになります。

簡単ではございますが、以上が9月14日(日)丸太走り大会のざっくりタイムスケジュールとルール説明となります。

あと、今回優勝するには何回かの勝負に勝ちあがってもらう必要があります。

いつもより大会時間は長くなると想定しておりますが、優勝する為には『スピード』が必要に
なってくるため、見ているお客さん達も盛り上がるんじゃないでしょうか!?

そして、『対戦形式』が参加者にどんなプレッシャーを与えるのか・・・

これは我々も予測できないし、期待しております☆

では・・・参加者の皆様・・・会場でお会いしましょう~☆

#徳島県
#那賀町
#木頭杉
#丸太走り大会
#第5回那賀木頭杉丸太走り大会
#もみじ川温泉
#山武者
#那賀町商工会青年部相生
#あいあいネットワーク
#那賀人
#今回は対戦方式
#川口ダム湖
#令和7年度徳島県企業局ダム水源地サポート事業
#ダムサポ
#徳島県企業局

#スワンボートもあるよ
#屋台もあるよ

お盆期間が終わり、夏休みも終盤に差し掛かってきましたね。。もみじ川温泉、あいあいらんど、おもちゃ美術館、道の駅わじき のぎくの館、那賀エリア各施設大変忙しくさせてもらいました!ご来館いただいたお客様に感謝☆そして、忙しい期間頑張ってくれてま...
25/08/2025

お盆期間が終わり、夏休みも終盤に差し掛かってきましたね。。

もみじ川温泉、あいあいらんど、おもちゃ美術館、道の駅わじき のぎくの館、那賀エリア各施設大変忙しくさせてもらいました!ご来館いただいたお客様に感謝☆

そして、忙しい期間頑張ってくれてましたスタッフの皆様にも感謝☆
引き続き、「Eee那賀リゾート」目指して頑張ってまいります笑

さて、今回は毎年恒例になりつつあります「敬老の日プラン」のご紹介です!

忙しく過ぎていく毎日の中、お父様お母様にささやかなプレゼントをしてみてはいかがでしょうか?

・もみじ川温泉特製「敬老の日プラン」

1:豪華松花堂膳(選べるメインは肉or魚)

2:もみじ川温泉マッサージ機1回利用(200円相当)

3:もみじ川温泉ご入浴

諸々セットで→3,300円(税込)

となっておりま~す☆

※予約限定の商品ですので、ご利用の際はもみじ川温泉まで問合せください。日時を決めていただきます。

※那賀町内(鷲敷~小浜エリア)2セットから配達致します☆

家族の食事会で利用も良し、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントでも良し、年配ご夫婦の自身へのプレゼントでも良し、いろんなご利用をお待ちしております~☆

日頃の感謝のキモチをカタチにしてみてはいかがでしょうか??

たくさんのご予約、お待ちしております~☆
#徳島県
#那賀町
#もみじ川温泉
#敬老の日プラン
#豪華松花堂御膳
#メインは選べる肉か魚
#感謝のキモチをカタチに
#敬老の日
#温泉

今年のお盆期間、、ちょっと長すぎやしませんでしたか。。一般の会社にお勤めの方や公務員の方たちには長期休暇のチャンス!ですが、、我々サービス業を営む者たちからすれば、甲子園期間中の阪神地獄のロードとなる訳です。。今年は9日~17日の計9日間。...
17/08/2025

今年のお盆期間、、ちょっと長すぎやしませんでしたか。。

一般の会社にお勤めの方や公務員の方たちには長期休暇のチャンス!ですが、、
我々サービス業を営む者たちからすれば、甲子園期間中の阪神地獄のロードとなる訳です。。

今年は9日~17日の計9日間。。。

いや~、長かった・・・いや、、永かった・・・
何とか、この地獄のロード、、乗り切りました~☆

もみじ川温泉、あいあいらんど、道の駅わじき、那賀町山のおもちゃ美術館、、

計4つの施設のスタッフに激烈感謝致します!!

皆様、お疲れ様でしたーーー!!

本社からのヘルプの社員さんも、、ありがとうございましたーー!!

協力隊の皆さん、MINAMOサップイントラの皆さん、お疲れ様&ありがとうございましたー!


そしてそして、、毎度毎度、那賀町まで足を運んでくれます、たくさんのお客様に感謝感激でございます!!
ありがとうございました~☆

10年前と比べると、那賀町にもたくさんの「施設」や「人」が集まってきました☆

現在、絶賛限界集落ヨロシク!!の那賀町ですが、ちょっとずつ車輪が動き出している、、
そんな感覚があります。

このまま動きを止めずに、どんどんスピードを上げていきますよー!

今後とも引き続き、那賀事業部をよろしくお願い致します!
#もみじ川温泉
#あいあいらんど
#道の駅わじき
#那賀町山のおもちゃ美術館
#お盆地獄のロード
#ケーブルテレビあなん那賀事業部
#温泉
#キャンプ場
#コテージ
#手打ちうどん
#道の駅
#木のおもちゃ美術館
#体験型美術館
#徳島県
#那賀町
#自然


#川口ダム湖
#サップ体験
#あくあ川口ベース

この夏の那賀町ウォーターアクティビティ第2弾!那賀町の大自然でChillしよう!『川口ダム湖SUP体験』MINAMOインストラクター付き!安心してダム湖で遊ぼう!受付期間:ざっくり8月~10月の間※予約必須※原則3日前からの予約対応となりま...
04/08/2025

この夏の那賀町ウォーターアクティビティ第2弾!

那賀町の大自然でChillしよう!

『川口ダム湖SUP体験』

MINAMOインストラクター付き!安心してダム湖で遊ぼう!

受付期間:ざっくり8月~10月の間

※予約必須
※原則3日前からの予約対応となります

※当日や前日、飛び入り等は基本的には対応不可です

集合場所:あくあ川口ベースorもみじ川温泉前

※開催場所によって変更になります

開始時間ベース:1便目→10時~ 2便目→14時~
※各回定員MAX8名まで

【体験料金】

お客様1目につき3,000円(税込)

※お客様4名ごとにインストラクター1名(4,000円)同伴となります

料金例)大人2名+子供1名の場合→3,000円×3名+イントラ1名4,000円→計13,000円となります

所要時間:60分(約10分の陸上説明と準備含む)

開催場所:那賀町大久保あじさいダム湖(川口ダム湖)

参加対象:6歳~ご年配の方まで

持ち物・服装:濡れても良い服装・着替え

【雨天時のキャンセル料について】

荒天の場合、キャンセル料はいただきません
(約2日前の天気予報から判断しご連絡いたします)
※少雨決行

【予約問合せ先について】

もみじ川温泉

TEL:0884-62-1171

メール:info@momijigawa-spa.com

インスタ:  DMでメッセージをお送りください

MINAMOインストラクターのメンバーが同伴のプチツアーになります。

今まで、なかなか少人数のプランは発信することができなかったのですが、見切り発車ではありますが、えいやっ!でやっちゃいます☆

ただ、予約ベースですので、興味を持たれたそこのアナタ・・・
一旦もみじ川温泉に連絡してもらって、予約を入れてから、体験にお越しください。

SUP体験の後は、もみじ川温泉で汗を流してもらい、食事なんかを楽しんでいただければ最高ですね☆

是非、たくさんのお客様のお問合せ、ご予約をお待ちしております~☆
#もみじ川温泉


#温泉

#インストラクター
#イントラ同伴の安心安全のツアー

唸るような暑さが続いておりますね。。35~36度はもはや当たり前になってきました。。そんな夏の那賀で過ごすには、やっぱり『水辺の遊び』が必要ですよね。今回、SUP体験プランを2種ご準備致しました!まず1つ目は・・・・アフターファイブでちょこ...
04/08/2025

唸るような暑さが続いておりますね。。
35~36度はもはや当たり前になってきました。。

そんな夏の那賀で過ごすには、やっぱり『水辺の遊び』が必要ですよね。

今回、SUP体験プランを2種ご準備致しました!

まず1つ目は・・・

・アフターファイブでちょこっとトレーニング

『ちょこSUPinあじさい(川口)ダム湖』

開催日:2025年8月・9月の毎週金曜日

※要予約
※原則3日前までの予約にてお願いいたします
※当日や前日予約対応は基本的に不可です

所要時間:60分(約10分の陸上説明と準備含む)

タイムスケジュール:集合→18:00 出発→18:10 戻り⇒19:00

開催場所:那賀町大久保あじさい湖(川口ダム湖)

集合場所:もみじ川温泉

定員:1名~10名まで ※イントラ1~2名同伴

艇種:1人乗りSUP

参加対象:6歳~ご年配の方まで(未成年者は保護者同伴)

持ち物・服装:濡れても良い服装、着替え、等

【体験料金】

・ちょこSUP体験のみ→お1人様 3,000円(税込)

・ちょこSUP+温泉軽食P→お1人様 4,500円(税込)

※ちょこSUP+温泉入浴+1ドリンク(アルコールorソフトドリンク)+唐ポテサラダ

※通常時はインストラクター費用がかかるところ、イベント限定特別価格での開催です!

例:2人で参加、ちょこSUP体験のみ→6,000円(税込)お支払い

例:3人で参加、ちょこSUP、温泉軽食P→13,500円(税込)お支払い
※保険は別途個人で加入案内

【雨天時のキャンセルについて】

※荒天の場合、キャンセル料はいただいておりません(約2日前の天気予報から判断しご連絡いたします)
※少雨決行

【お問合せ】

もみじ川温泉まで

TEL:0884-62-1171

メール:info@momijigawa-spa.com

インスタ: DMにて問合せください

徳島・那賀町の大自然でChillしよう!

ちょこSUPに関しては、夕方からの少し気温が落ち着いた環境でまったりSUPでちょこっとトレーニングしてみませんか??

そしてSUP終わりには、温泉に入ってビールでもひっかけませんか??

たくさんのお問合せ、お待ちしております~!


#もみじ川温泉

#あくあ川口ベース
#ちょこっとトレーニング
#筋トレ
#自然

#唐ポテサラダ

むせぶような暑さが続く中、いかがお過ごしでしょうか?那賀町でも毎年夏の暑さが増しており、本当に日中40度、なんて日が出てくるんじゃないか心配しております。。そんな那賀、、この暑さの那賀、、、毎年つくられている那賀町の特産品があります。・・・...
20/07/2025

むせぶような暑さが続く中、いかがお過ごしでしょうか?

那賀町でも毎年夏の暑さが増しており、本当に日中40度、なんて日が出てくるんじゃないか心配しております。。

そんな那賀、、この暑さの那賀、、、毎年つくられている那賀町の特産品があります。

・・・そうです!『晩茶』です!「番」じゃないですよ!「晩」です!

※ここ、那賀町民、特に生産者さん達はこだわります。笑

昔から那賀町「相生地区」の特産品として続いてきた伝統的な発酵茶です。

我々は昔から常飲茶として当たり前に飲んでいましたが、今年になって、なにやら
『若返り』だとか『長寿』だとか『アンチエイジング』等、TVでも話題になりました。

(それまでもカフェインがほとんど含まれてないので赤ちゃんも飲める、発酵茶なので健康に良い、などは言われておりました)

こういったキラーワードがTVで紹介されると瞬く間に、もみじ川温泉でも晩茶の在庫が無くなり、今年の晩茶が出来上がるのを待つばかり・・・になってしまったわけです。。

しかしながら、この晩茶、、なかなかの工程を経て、製品になるのをご存じでしょうか?

簡単にご紹介。。

1:このクソ暑い7月上旬~中旬に茶摘み作業 ※機械で刈取る農家さんもあります。

 ↓

2:摘み取った茶葉を釜でで茹でる

 ↓

3:茹でた茶葉を茶すり機で擦る

 ↓

4:茶葉を巨大な木樽に入れていく+踏む込みで圧縮作業

 ↓

5:木樽がいっぱいになったら蓋をして、石をたくさん乗せて発酵開始

 ↓

6:約2週間の期間、発酵させる ※乳酸菌発酵

 ↓

7:木樽から茶葉を取り出し、天日干し(カンカン照りで約1日)※天日が重要

 ↓

8:茶葉選別機にかけて、茶葉、茎、などを仕分け

 ↓

9:機械仕分け後、手作業にてきれいな茶葉を選定していく

 ↓

10:クラフト袋に袋詰め作業 ※完成

これだけの工程を経て、相生晩茶は完成します。

そら・・・昔に比べたら夏の気温は激上がりしてるし、ベテランの茶摘み人も高齢化が進む。。

なかなか当たり前にできる作業ではなくなってきている現実・・・

ただ、那賀町の未来にとって無くしてはならない文化だと思うし、県内、県外、はたまた外国へ、どんどん広まっていくポテンシャルを持っていると思います。


今回アタクシも、とある事情で町内の晩茶農家さんの作業工程見学やお話を聞かせていただき
ました。やはり現実を見ると、そう簡単にいかない状況を再認識しました。

・・・が、新たに茶畑を広げていこうとしている農家さんもいらっしゃったり、若手メンバーが沢山いる現場があったり、皆さん色々と考えて、どうやって続けていこうか、と前向きに
考えてらっしゃったのが印象的でした。

やはり、一番のネックとなっているのは「晩茶の摘み手」確保、との事。

ここに関しては、我々も有志で活動している徳島大学地域再生塾の企画でやったような、
大学生の茶摘み体験、文化体験やナカミー(那賀町版登録スキマバイト)などで、人手を確保していく双方向でウィンウィンになれるような動きが必要だな、と感じました。

那賀町で暮らしていくには副業は必須だと私は思っているので、時期に合わせて、色んな仕事を兼ね合わせて生活してくようなスタイルを当たり前に整備していく必要がありますね。

意外と仕事はあるんです、那賀町。。ただ、スキマや期間限定の場合が多いので、広く知れ渡っていないのが現実ですね。

さてさて、多少脱線してしまいましたが・・・

さあ、そんな色んな方々の想いの詰まった『相生晩茶』・・・

もみじ川温泉には、8月初旬くらいには入荷される予定です。(遅くともお盆前には)

今年は昨年より、多少値段が上がる事になると思います。(昨今の物価高の影響により)
ただ、上記の工程を経てつくられている事を知ったそこのアナタ・・・
多少の値上げは、、納得してくれると思います。
商品としては、まず200g入りの相生晩茶が先行入荷して、その後、茎茶やティーバッグが入荷する例年の流れと同じになると思われます。

間違いなく今年の人気商品になると思われます。
農家さんからも報告をいただいておりますが、フリマアプリ等で転売されている現実もあるようです。
地元那賀町の方も、昔から常飲している晩茶です。

ですので、もみじ川温泉としても人気が出たからといって、イッキに値段を釣り上げるような事は致しません。(農家さんもそれは望んでないとおっしゃっていました)

ですが、完全に転売目的で大量に購入する、みたいな場面がありましたら、そこは規制させていただく場合がある事、ご了承ください。。

さ、夏も本格的になってきました。
もみじ川温泉も相生晩茶と共に、上昇気流に乗っていきますよ~☆

たくさんの方のご来館・・・お待ちしております!!
#もみじ川温泉
#徳島県
#那賀町
#相生晩茶
#晩茶
#乳酸菌発酵茶
#温泉
#発酵茶
#手作業での茶摘みは修行
#摘み手の確保が最重要

今年も、、今年も、、毎年恒例の「アレ」の季節がやってきました!!そう・・・「第5回 那賀木頭杉 丸太走り大会」です!昨年はゴリゴリのお盆初日の8月11日に開催したのですが・・・諸々の準備やお盆期間の対応等も含め、、日程を再検討したところ・・...
04/07/2025

今年も、、今年も、、毎年恒例の「アレ」の季節がやってきました!!

そう・・・「第5回 那賀木頭杉 丸太走り大会」です!

昨年はゴリゴリのお盆初日の8月11日に開催したのですが・・・
諸々の準備やお盆期間の対応等も含め、、日程を再検討したところ・・・
今年は9月14日(日)三連休の中日に開催が決定しました!

【今年のテーマ】

~第5回大会はタイムを競うバトル戦!挑戦者求む!!~

湖面上に並んだ丸太を走破せよ!

バランス×スピードの極限レース!!

第5回大会は2名並んでのレース形式となります!

その各々のレースでタイムを計測!そして最終上位4名のトーナメントでの決勝は2名のガチンコレース!
ですので・・・優勝者は3回丸太の上を走ってもらう事になります☆

参加したい!!という方はチラシのQRコードからお申込みをお願いいたします。
詳細は下記参照ください。

『第5回 那賀木頭杉 丸太走り大会』

日 :2025年9月14日(日)

時間:(受付開始)9:00~ (本番開始)12:00~ ※荒天中止(延期開催なし)

場所:もみじ川温泉前川口ダム湖

※参加受付9:00よりもみじ川温泉にて(事前申込者のみ)

出場人数:60名(予定)

参加費:一人3,000円(もみじ川温泉入浴券+大会景品付き)

参加申込:チラシQRコードより参加申込申請

お問合せメール:dmf.naka@gmail.com

参加申込締切:8月24日(日)

参加当選発表:8月26日(火)頃予定

 ※参加当選者には実行委員会よりメールにてご連絡差し上げます

 ※参加当選につきましては、実行委員会にて厳正な抽選により決定させていただきます

競技出場者資格:中学生以上の男女 飲酒状態でない方 水泳に自信のある方

 ※スパイク等は禁止とさせていただきます

 ※素足での参加は危険ですので禁止とさせていただきます


主催:DMF実行委員会(山武者・相生青年団・あいあいネット・那賀人)

協力:もみじ川温泉

後援:令和7年度 徳島県企業局ダム水源地サポート事業

昨年より、参加人数が増えております!

そして、コースは2レーンの対戦方式!今回は完走よりもスピード重視!!

その他、SUP体験(有料)やキッチンカーや屋台等も出店いただき、大会を盛り上げてくれます☆

SUP体験は当日でも気軽にご参加いただけるようになっています。

ただ、丸太走り本番に関しましては、事前にQRコードからお申込みいただき、厳正な抽選に当選した方のみのご参加となっております!!

もう一度言います。。参加申込締切は8月24日(日)までとなっております!!


ゲストMCには、県民の孫「長谷川加奈さん」お招きし、会場を盛り上げてくれます☆

夏の終わりの3連休の中日に、丸太を駆け抜ける猛者たちの競演・・・

今回は、本当の意味での丸太『走り』を見せてもらえるに違いない・・・

これは・・・もう・・・参加するシカ・・・ナイ!!!

我々実行委員会側も、毎年大変ながら、楽しみにしている大会です☆
是非、たくさんの方に丸太の上を疾走する姿を見ていただきたい、と思っております。

たくさんの応募者・・・

たくさんのお客様・・・

那賀町、もみじ川温泉で、、お待ちしております~☆
#今回は対決方式
#丸太走り大会
#那賀町
#徳島県
#林業
#木頭杉
#丸太


#もみじ川温泉
#山武者
#徳島県企業局ダム水源地サポート事業
#あいあいネット
#那賀人

梅雨も完全に明け、とんでもない猛暑日が始まりました。。ちょっと外にでると、汗が噴き出してきますね。。。クーラーに慣れた生活をしていると・・・本当に溶けてしまいそうです。。ゲンナリ、、、ですが、、夏バテを解消できるように、今年も「うなぎ」で乗...
29/06/2025

梅雨も完全に明け、とんでもない猛暑日が始まりました。。
ちょっと外にでると、汗が噴き出してきますね。。。

クーラーに慣れた生活をしていると・・・本当に溶けてしまいそうです。。
ゲンナリ、、、ですが、、
夏バテを解消できるように、今年も「うなぎ」で乗り切りましょう!!

はい!来ました!!今年も開催致します!!

もみじ川温泉のうなぎフェア!!!

期間:7月19日(土)~7月31日(土)まで

今年の土用の丑の日は、7月19日(土)と31日(土)です☆

今回の単品「柚子香るとろろ明太そば」935円(税込)ですが、例年以上に良い仕上がりになっていると思います☆
※冷やしそばのみです

そばの出汁に柚子胡椒等をブレンドし、少しピリ辛ではありますが、後から爽やかな柚子の香りが駆け抜ける・・・そんなお出汁になっております!

また、トッピングに山芋とろろ、オクラのねばねば、明太子といったVS夏バテにぴったりの選手たちで脇を固めております!

もちろん、それぞれセットにも出来ます!
ガッツリうなぎとさっぱりおそばのセットで・・・猛暑を乗り切りましょう~☆

たくさんのお客様のご来館、ご注文、お待ちしております~☆
#うなぎ
#もみじ川温泉
#那賀町
#温泉宿
#鰻
#柚子香るとろろ明太そば
#うな丼
#うな重
#土用の丑の日
#夏にぴったりの柚子香るさっぱりねばねば冷やし蕎麦

ふぅ~。。今に始まった事ではないですが、、我々飲食・サービス業という業種は本当に人手不足です。しかも、限界集落那賀町では、若手人材もなかなかおらず、、働き手の確保が非常に困難になっております。そりゃあ時給2,000円出せば、給与目当てに人材...
08/06/2025

ふぅ~。。今に始まった事ではないですが、、我々飲食・サービス業という業種は本当に人手不足です。

しかも、限界集落那賀町では、若手人材もなかなかおらず、、働き手の確保が非常に困難になっております。

そりゃあ時給2,000円出せば、給与目当てに人材が集まる可能性もありますが・・・
資金的にそんな事を簡単にできるはずもなく、、
ただ、根本的問題で「賃金を大幅にアップ」すれば良い人材が継続的に働いてくれるのか・・・という部分では疑問が残ると思っております。
特に我々の住む中山間地域では。。

・・・となれば、政府も推進しているいわゆる「副業」という観点で、不足部分を民間ベースで補っていく、みたいな考えはどうか、、
そうだ!今色んなところで目にする「タイミー」の那賀町版を作ったらいいんだ☆
ってな具合で、独自のスキマバイトのスキームを、もみじ川スタッフと共に考えてみました!

・那賀町で登録スキマバイト「ナカミー」爆誕!・・・笑わないように・・・

【運用方法】

Lineグループでナカミー(那賀町でスキマバイト)を作成。

1:ナカミーLineでの情報を精査して

2:もみじ川フロントLineで情報共有

3:宿台帳、シフトなどに記入、確認

4:実務当日を迎える

【勤務者のターゲット層】

1:那賀町在住の方 ※遠方でも登録しておきたい!という強い想いがあればOK

2:年齢不問・・・ではあるが、おおよそ高校生(16歳)~70歳くらいまで

3:主婦の方

4:副業OKの会社にお勤めの方

5:定年退職して時間に余裕のある方

6:高校生の方(学校の許可が得れて、尚且つ相生地区が望ましい)

【必要な事項・スキル】

1:簡単なLine操作が可能であること。また、Lineアプリを日々利用されている方。

 ※確認や返信ができればOK。最初の登録は面接時にサポートさせていただきます。

2:笑顔で人と接する事ができる方。

 ※接客などの仕事に従事していただくため

【スキマバイト業務(仕事)内容として】

当面は、もみじ川温泉の宴会サポート業務、レストランホール業務、洗い場業務、客室清掃などのお仕事になります。次のフェーズとしては、あいあいらんどやおもちゃ美術館などの業務も盛り込んでいきたいと思っております。

【業務内容の例として】

ナカミーLineへ→●月●日、もみじ川温泉にて宴会ナカミー発生!時間、11時~15時くらいまで。

どなたかマッチングする方いらっしゃいませんか?

・・・と、こんなカンジでライトに質問を入れます。入れなければスルー、入れるのであれば
入れます、と返信いただく。

→その後、管理者から返信を入れます。

【利用方法】※登録~実務まで

もみじ川温泉HPやSNS、チラシなどで情報を拾っていただいて、、

1:もみじ川温泉に問合せしていただく(TEL、インスタDMなど)

2:面接(登録)の日を決める。簡単な履歴書をお持ちいただき、登録の為の簡単な面接を行います。

3:面接時、その場でナカミーグループラインに登録

4:その後、ナカミーユーザーはナカミーLineに流れてくるスキマバイト情報を確認&入りたいと

思ったらLineに返信。(都合が合わない場合は遠慮なく既読スルーOK。音が気になる方は通知OFF推奨)

5:もみじ川管理者(武市or田中)より業務依頼Lineを返信

6:当日、もみじ川温泉フロントに来てもらい、事務所にてタイムカード打刻。業務開始。

7:業務終了後、事務所にて終了のタイムカード打刻。帰宅、の流れ。

【登録に必要な情報】※面接当日に教えていただければベスト

1:名前

2:連絡先(携帯番号)

3:生年月日

4:住所

5:マイナンバー→これは面接当日でなくてもOKです

6:給与振込口座情報→これも面接当日でなくてもOKです

【給与のお支払いについて】

毎月15日〆→当月25日に給与振込となります。

※口座情報が間に合わない場合は、当月末~来月初には現金にてお渡しできる予定です

【ナカミーLineグループにつきまして】

ナカミー仕事情報は、もみじ川温泉事務局、武市or田中から配信されます。

登録された皆様は、入れる時は「入ります」と返信いただきましたら、仕事決定!

ただ、先着順になりますので、1名募集の場合は、決まってしまったら募集は終了となります。

※入れない方はLine既読スルーしていただいて結構です

※気を使っていただいて「入れません」のメッセージは必要ありません。遠慮なくスルーでOK

【問合せ先】

・もみじ川温泉

TEL:0884-62-1171

インスタDM:

担当:武市or田中

・・・ものすごい長い文章になってりましましたが、、概要はこんなカンジです。

ご興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、お問合せお待ちしております~☆
助けてくださ~い!!
#もみじ川温泉
#徳島県
#那賀町
#スキマバイト
#那賀町版タイミー
#ナカミー
#入れない時は既読スルー

いや~~。。しけってきましたね~。。来週も丸々1週間、雨模様が続く天気予報。。どんよりと、気持ちも沈みがちに、、、なっちゃいますよね~。そんな那賀、この時期ならではの「花」がぽつりぽつりと咲き始めました!そう!紫陽花です!!もみじ川温泉対岸...
08/06/2025

いや~~。。しけってきましたね~。。

来週も丸々1週間、雨模様が続く天気予報。。

どんよりと、気持ちも沈みがちに、、、なっちゃいますよね~。
そんな那賀、この時期ならではの「花」がぽつりぽつりと咲き始めました!

そう!紫陽花です!!

もみじ川温泉対岸にある、相生森林文化公園あいあいらんど内のあじさいロードでおよそ一万株の「青勝セイショウ」と呼ばれる紫陽花が躍動しはじめました☆

今年はおそらく、見頃は6月中旬頃~7月初旬になりそうです。
是非、この時期ならではの紫陽花を見に、那賀町までお越しくださいませ☆

そして、今年は今までと違って那賀町協力隊の中さんによる美味しい珈琲と軽食がいただける「cafe ATARI」が毎週末、土曜、日曜と営業してくださいます!

場所は、あいあいらんど管理棟内のカフェスペースとなります。

紫陽花を眺め、ゆるりと時間が流れるcafe ATARIで美味しい珈琲と軽食はいかがでしょうか?

たくさんのお客様のおご来園、ご来店お待ちしております~☆
#紫陽花
#あじさい
#相生森林文化公園あいあいらんど

#徳島県
#那賀町
#もみじ川温泉
#美味しい珈琲と紫陽花
#自家焙煎
#那賀町協力隊

もみじ川温泉、弊社が指定管理を受託してから、早10年が経過しようとしています。そんな那賀、、黎明期から支えてくれていたスタッフが一身上の都合により退職となりました。本当にこの10年・・・色んな事がありました。。オープン当初はお客様をさばき切...
07/06/2025

もみじ川温泉、弊社が指定管理を受託してから、早10年が経過しようとしています。
そんな那賀、、黎明期から支えてくれていたスタッフが一身上の都合により退職となりました。

本当にこの10年・・・色んな事がありました。。

オープン当初はお客様をさばき切れず、大クレームになったり、宴会の料理をめちゃくちゃ
待たせてしまったり、、しまいには「こんな店、1年も持たんと潰れるわ!」みたいな事も
言われたりしました。。(意地で10年続けてますが・・・笑)

そして、私自身もまだ33歳の若輩者でしたので、そんな事があったときは、お客様に謝ったあと、ゴリゴリの指導をしていたように思います。。この10年で少し穏やかになったと思います。笑

走り続け、途中コロナで大変な事になり、新たな事業にチャレンジし、管理施設が増え、仲間も増え、そしてコロナも明け、、現在に至る・・・

自身もスタッフもこの10年で成長したと思う部分もあるし、スタッフの皆さんは10年のキャリアがあるとホント、ツーカーの関係といいますか・・・仕事の面ではすごくやりやすい関係性でした。
ホントに色んな面で助けていただきました。感謝です。

Mねぇ・・・アンタがいなくなると誰がDIYすんだよ!!笑

Nさん・・・みんなのお母さん的存在でした。。涙

Nさん・・・なんだかんだで最後の砦はアナタでした笑

今回退職の3名とも、関係性が悪くなっての退社ではなく、それぞれの人生、次のステージに動き出すという前向きなものになります。。
・・・が、やはり寂しいものですね。。

先月5月の休館日に、ささやかながら送別会を開催しました。

有志のスタッフが総出で、大変にぎやかな送別会になり、楽しんでくれたように思います。

そして、別れあれば、出会いあり。。

新たなスタッフが入社したのもあり、歓迎会も兼ねる形になりました。

さ、退社した3名のお姉さまたちが、また気軽に寄ってもらえるように、もみじ川温泉をもっともっと良い場所にしてかなければ、、あきませんね~!!

お互いに頑張りましょう!!
ありがとうございました!!!
#もみじ川温泉
#徳島県
#那賀町
#温泉
#それぞれのステージへ
#円満退社
#10年後もみじ川温泉はどうなっているのだろうか
#そら当たり前に続いてますわと言えるよう頑張る
#いい那賀を知ってもらいいい那賀と共に幸せな未来へ

那賀町が誇る地酒をご存じでしょうか・・・?そうです!銘酒『旭若松』です!鷲敷の旧道に店を構える、那賀酒造さんが毎年丹精込めてつくられているお酒です。もみじ川温泉としても、毎年買わせていただいて、お客様に提供しているのですが・・・昨日、買い付...
10/05/2025

那賀町が誇る地酒をご存じでしょうか・・・?
そうです!銘酒『旭若松』です!

鷲敷の旧道に店を構える、那賀酒造さんが毎年丹精込めてつくられているお酒です。
もみじ川温泉としても、毎年買わせていただいて、お客様に提供しているのですが・・・

昨日、買い付けにいったところ・・・

出会ってしまいました!!幻の旭若松のにごり酒・・・

一年に一回仕込みをして、4月後半から若松の販売が始まるのですが、このにごり酒は毎年30本(一升瓶)しかつくれないとの事。。

しかも、お1人様1本のしばりがある為、もみじ川温泉としても1本しか仕入れられません。。
めちゃくちゃレアな日本酒であることは間違いございません!!

たぶん、すぐなくなっちゃうと思いますので、気になった方は是非、もみじ川温泉に飲みに来てくだ~い☆

1合1,100円(税込)で販売します。

少々お高い値段設定ですが・・・飲んでみる価値は・・・あると思います。。

たくさんのお酒好きのお客様、お待ちしております~☆
#もみじ川温泉
#日本酒
#温泉
#にごり酒
#旭若松
#にごり若松
#一年で30本限定
#アルコール度数は高めの19度
#日本酒好きにはたまらん
#徳島県
#那賀町

Address


Opening Hours

Monday 08:00 - 22:00
Tuesday 08:00 - 22:00
Wednesday 08:00 - 22:00
Thursday 08:00 - 22:00
Friday 08:00 - 22:00
Saturday 08:00 - 22:00
Sunday 08:00 - 22:00

Alerts

Be the first to know and let us send you an email when もみじ川温泉 posts news and promotions. Your email address will not be used for any other purpose, and you can unsubscribe at any time.

Contact The Practice

Send a message to もみじ川温泉:

  • Want your practice to be the top-listed Clinic?

Share

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram