東京医科大学病院 高齢診療科(高齢総合医学分野)

東京医科大学病院 高齢診療科(高齢総合医学分野) 2020年4月より主任教授に清水聰一郎先生が就任しました.
新体制となった当科の活動を報告していきます.

また当科では新入医局員を募集しています.
お気軽にご連絡ください.

嬉しい報告です㊗️当科芹澤先生が認知症専門医の試験に合格されました💯日々の積み重ねが素晴らしい成果につながりましたね!今後のご活躍を応援してます!本当におめでとうございます🎉あとは事務的手続きですよ! #東京医科大学病院  #高齢診療科  ...
27/05/2025

嬉しい報告です㊗️

当科芹澤先生が認知症専門医の試験に合格されました💯
日々の積み重ねが素晴らしい成果につながりましたね!
今後のご活躍を応援してます!
本当におめでとうございます🎉

あとは事務的手続きですよ!

#東京医科大学病院
#高齢診療科
#認知症専門医
#合格
#吉報
#芹澤俊太郎

2025.1.26 第22回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンが開催されました。今回もチーム東京医大はメディカルスタッフとして参加いたしました。医学生ボランティアを含む総勢60名の多職種チームで、救護ランナー・救護定点スタッフ・AE...
26/01/2025

2025.1.26 第22回新宿シティハーフマラソン・区民健康マラソンが開催されました。
今回もチーム東京医大はメディカルスタッフとして参加いたしました。
医学生ボランティアを含む総勢60名の多職種チームで、救護ランナー・救護定点スタッフ・AED所持スタッフを担い、出場者の皆様が安心して完走できるよう、陰ながらサポートさせていただきました。
今年は厳しい寒さや強風に見舞われ、残念ながら大会中に体調を崩される方も多くおられましたが、メディカルスタッフの細やかな声かけの成果もあり、生命に関わるような大事に至らず大会を終えられたことは我々にとって最大の喜びです。
ご体調を崩された皆様の早期快復を心よりお祈りしております。

本日参加されたランナーの皆さま、救護班の皆さま、各関係者の皆さま、お疲れさまでした。

#新宿シティハーフマラソン2025
#新宿シティハーフマラソン
#東京医科大学病院
#高齢診療科
#認知症疾患医療センター
#患者サポートセンター
#医療福祉相談センター
#看護部
#医学部
#薬剤部
#学生ボランティア
#メディカルランナー
#救護ランナー
#国立競技場

2025.1.15台湾国立中山大学(管理学院企業管理学部医務管理修士・博士課程)より、計44名の方が当院高齢診療科・認知症疾患医療センターを見学にいらっしゃいました。日本の医療保険・介護制度について当センターMSWより全体講義の後、小グルー...
16/01/2025

2025.1.15
台湾国立中山大学(管理学院企業管理学部医務管理修士・博士課程)より、計44名の方が当院高齢診療科・認知症疾患医療センターを見学にいらっしゃいました。
日本の医療保険・介護制度について当センターMSWより全体講義の後、小グループに分かれて外来、病棟、認知症カフェなどを巡りました。
とても熱心な方が多く、日本の高齢者医療や当院の取り組みについてたくさんの質問がありました。
短い時間ではありましたが、大変有意義なひと時となりました。

ご協力いただきました各関係部署の皆さま、ありがとうございました!

#東京医科大学病院
#認知症疾患医療センター
#台湾国立中山大学
#管理学院企業管理学部医務管理
#加油

本年もどうぞよろしくお願いいたします。本日の医局会で2024年MVPが発表されました。映えあるMVPは稲川雄太先生でした!おめでとうございます㊗️また1年間の活動が評価され芹澤先生、崔先生、税所先生、森本先生、宮城先生、松本さんが表彰されま...
07/01/2025

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日の医局会で2024年MVPが発表されました。
映えあるMVPは稲川雄太先生でした!おめでとうございます㊗️
また1年間の活動が評価され芹澤先生、崔先生、税所先生、森本先生、宮城先生、松本さんが表彰されました。先生方、おめでとうございます㊗️

今年も頑張ってきましょう!

#東京医科大学病院
#高齢診療科

#稲川雄太
#宮城先生は対応中のため不在
#今年もよろしくお願いします

2024.10.20 東京レガシーハーフマラソン大会が開催されました。科の垣根を越え、日頃から密に連携をとっているラン好きのメンバーと参加してきました。日中はすっきりとした秋晴れで、絶好のラン日和でした✨そして前年度同様、年明け(1/26)...
21/10/2024

2024.10.20 東京レガシーハーフマラソン大会が開催されました。
科の垣根を越え、日頃から密に連携をとっているラン好きのメンバーと参加してきました。日中はすっきりとした秋晴れで、絶好のラン日和でした✨

そして前年度同様、年明け(1/26)に開催予定の新宿シティハーフマラソン大会に、メディカルランナー・スタッフとしてチーム東京医大は参加させていただきます。ランナーのみなさんが安心して完走できるようしっかり声かけし、有事の際には適切な救護を行えるよう務めを果たしたいと思います。

#東京医科大学病院
#多職種連携
#エンジョイランニング
#チーム東京医大
#新宿シティハーフマラソン大会
#メディカルランナー

2024.10.18 福岡市認知症疾患医療センター研修会に清水先生が招かれ、認知症診療に関わる医療従事者と介護関係者に向けて講演されました。新規治療薬の登場によって、より適切な診断・ケアが必要となるこれからの認知症診療において、アルツハイマ...
21/10/2024

2024.10.18 福岡市認知症疾患医療センター研修会に清水先生が招かれ、認知症診療に関わる医療従事者と介護関係者に向けて講演されました。
新規治療薬の登場によって、より適切な診断・ケアが必要となるこれからの認知症診療において、アルツハイマー病を見逃さないために必要な知識をわかりやすく整理し、解説してくださいました。
清水先生、お疲れさまでした。

#東京医科大学病院
#高齢診療科
#清水聰一郎
#福岡市認知症疾患医療センター
#アルツハイマー病
#これからの認知症診療
#典型例・非典型例をおさえる!

2024.10.09 アミロイドPETイメージングWEBセミナーが開催されました。症例提示のセッションでは当科竹野下先生が座長を務め、稲川(翔)先生が症例報告されました。脳血流SPECTではアルツハイマー病様の所見を呈すも、髄液所見では陽性...
21/10/2024

2024.10.09 アミロイドPETイメージングWEBセミナーが開催されました。症例提示のセッションでは当科竹野下先生が座長を務め、稲川(翔)先生が症例報告されました。脳血流SPECTではアルツハイマー病様の所見を呈すも、髄液所見では陽性/アミロイドPETでは陰性、と診断に苦慮した症例について詳述されました。
これからの認知症診療に必要な知見を含め、非常にわかりやすい堂々たる発表でした。
竹野下先生、稲川(翔)先生、お疲れさまでした。


#日本メジフィジックス株式会社

#症例報告
#アルツハイマー病

#東京医科大学
#高齢総合医学分野
#竹野下尚仁
#稲川翔也

2024.09.28 第76回日本老年医学会関東甲信越地方会が東京大学にて開催されました。当科からは非典型的経過をたどったギランバレー症候群について、崔婧先生が症例報告をされました。笑顔絶やさない、堂々とした素晴らしい発表でした!崔婧先生、...
28/09/2024

2024.09.28 第76回日本老年医学会関東甲信越地方会が東京大学にて開催されました。
当科からは非典型的経過をたどったギランバレー症候群について、崔婧先生が症例報告をされました。
笑顔絶やさない、堂々とした素晴らしい発表でした!
崔婧先生、お疲れさまでした✨

#日本老年医学会関東甲信越地方会
#東京大学医学部教育研究等14階
#鉄門記念講堂
#東京医科大学
#高齢総合医学分野
#崔婧
#ギランバレー症候群

2024年8月25日に大阪でAlzheimer's Disease Evangelist Programが行われ、清水先生、稲川(雄)先生、宮城先生が参加されました。清水先生はレケンビ®︎の有効性評価について講演されました。先生方、お疲れさ...
26/08/2024

2024年8月25日に大阪でAlzheimer's Disease Evangelist Programが行われ、清水先生、稲川(雄)先生、宮城先生が参加されました。
清水先生はレケンビ®︎の有効性評価について講演されました。

先生方、お疲れさまでした!

#東京医科大学病院
#高齢診療科
#清水聰一郎
#稲川雄太
#宮城佑規

2024年8月6日 清水先生が内閣府の原子力委員会定例会議に参加され、認知症診療の現状と脳核医学検査の意義について説明し、委員会の先生方と意見交換をされました。清水先生をはじめ、認知症診療の現場で躍進する先生方に期待とエールをいただきました...
07/08/2024

2024年8月6日 清水先生が内閣府の原子力委員会定例会議に参加され、認知症診療の現状と脳核医学検査の意義について説明し、委員会の先生方と意見交換をされました。
清水先生をはじめ、認知症診療の現場で躍進する先生方に期待とエールをいただきました。

#原子力委員会
#上坂充委員長
#脳核医学検査


#東京医科大学病院
#高齢診療科
#清水聰一郎先生
#広島平和記念日だったのはたまたま🕊️

この度、加藤熙先生が内科専門医に合格されました㊗️日々真摯に臨床に臨み、研鑽を積まれた結果ですね!さらなるご発展を祈念しております。おめでとうございます! #東京医科大学病院 #高齢診療科 #加藤熙先生 #内科専門医 #合格 #おめでとうご...
04/08/2024

この度、加藤熙先生が内科専門医に合格されました㊗️
日々真摯に臨床に臨み、研鑽を積まれた結果ですね!
さらなるご発展を祈念しております。

おめでとうございます!

#東京医科大学病院
#高齢診療科
#加藤熙先生
#内科専門医
#合格
#おめでとうございます

住所

東京都新宿区

電話番号

+81333426111

ウェブサイト

アラート

東京医科大学病院 高齢診療科(高齢総合医学分野)がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー