なみうち助産院〜mammajo

なみうち助産院〜mammajo 北海道の真狩村にある助産院です。mammaはお母さん、おっぱいの意。joは助産院、女性、助けあうの意

【今日6月4日はなみうち助産院の誕生日です】11周年、ありがとうございます😃昨日、スタッフミーティングで1日早く、お祝いをしていただきました昨年は、開放日でお母さんたちとのお祝いの最中に、父の危篤の連絡が入り、途中で士幌に向かうことに今年は...
04/06/2025

【今日6月4日はなみうち助産院の誕生日です】
11周年、ありがとうございます😃
昨日、スタッフミーティングで1日早く、お祝いをしていただきました
昨年は、開放日でお母さんたちとのお祝いの最中に、父の危篤の連絡が入り、途中で士幌に向かうことに
今年は明日が父の命日なので、今士幌に向かっています

20年間の保健師時代に対応してきた子どもの不登校、引きこもり、リストカット、自死、虐待、DVなど、その時代に出会ったお母さん達からのたくさんのメッセージと思いが、今の私の活動に繋がっています

悔いのない子育てを
悔いのない赤ちゃん時代の対応を
赤ちゃん時代にしっかり、絆を深めておくこと
ここにつきる気がしています

そして
自分を産んでくれた大好きな母親を、大切にしている父親かどうか
子どもにとっては、ここも重要です
だから、子育て中に、
お父さんお母さんでどう子どもに向き合うか
赤ちゃん時代に、確立しておくこと
ここも大切です

亡くなる命もあれば、生まれる命もある

私たちは今を生きています

なんでもAIと言われているけど、AIに子育てを任せられるのか?
私たちが育てているのは人間です
赤ちゃんは歩けるようになるまで、抱っこされて、目が合って、微笑んで、話しかけられて、人としてのあたたかさ、愛情、信頼関係を知るのです

最近はGoogle先生はこう言っているとお母さんから言われ、Google先生を信じるのかとがっかりすることもあるけれど、Google先生は人間でもないし、助産師でもない
発言に何の責任も持たない

私はこれからも
子育てを頑張り続けるお母さん、お父さんに近いところで、赤ちゃんを一緒に抱っこして、一緒に赤ちゃんが生きるぬくもりを感じて、ずっと子育てをサポートしていきたい
この思いはずっとかわらずです

そして、この先10年は
少しメニューを整理していく予定です
とことん子育てを楽しみたい方には、そこに対応できる体制を明確に
ますます、充実させていく準備をはじめています

こだわるなー浪内さん
はい
そう言っていただけて光栄です

子育ては
痛いこと、苦しいこと、つらいことがあってはいけないのです

赤ちゃんが生まれたら
人生を子どもと共有していくのが子育て

せっかくだから、楽しまないとね、もったいないです

私はこうやって、いのちに関わる生き方を選び、
どう育てるとどうなるか、未来が見えるので、これからも、子育て、お母さんの笑顔、家族の笑顔にこだわり続けます

いつも
私の話を聞いてくださる皆さま、お母さん、お父さん、赤ちゃんとの出会いに感謝です
仕事をサポートして、いつも一緒に走り続けてくれるスタッフ、
何より、誰より近い位置で私を支えてくれる家族があってこそ、頑張れる毎日に感謝しています

皆さま
ありがとうございます
これからも、どうぞよろしくお願いします
浪内淳子

夫の実家からの帰り、留萌の道の駅「ちゃいるも」これは楽しそうだそして留萌保健所は私の道職員初任地だった場所夫と出会った町😃なつかしー😍
22/03/2025

夫の実家からの帰り、留萌の道の駅

「ちゃいるも」

これは楽しそうだ

そして
留萌保健所は私の道職員初任地だった場所
夫と出会った町😃
なつかしー😍

【子どもの成人に思うこと】子どもの成人について記事を書いたのでこちらのリンクから読んでくださいいつもより少し長いですwhttps://www.mammajo.com/?p=1782
03/03/2025

【子どもの成人に思うこと】

子どもの成人について記事を書いたので
こちらのリンクから読んでください

いつもより少し長いですw

https://www.mammajo.com/?p=1782

我が助産院のスタッフ、みはさんが載りましたよー!先日の北海道新聞の後志版見たよー!のご連絡、反響もたくさんいただき、ありがとうございますインタビューも素晴らしい❗️とても美しい一😍自分のこと以上に、嬉しいものだなー😆
02/07/2024

我が助産院のスタッフ、
みはさんが載りましたよー!
先日の北海道新聞の後志版

見たよー!のご連絡、反響もたくさんいただき、ありがとうございます

インタビューも素晴らしい❗️
とても美しい一😍
自分のこと以上に、嬉しいものだなー😆

今日6月4日は「なみうち助産院」の開業記念日ですそして、今年はなんと開業10周年❗️嬉しいプレゼント🎁ありがとうございます😃今日は開放日で記念すべきチロルチョコを配りました先着100名さまなくなるまでくばりますー10年前、子どもが小学5年生...
04/06/2024

今日6月4日は「なみうち助産院」の開業記念日です

そして、
今年はなんと開業10周年❗️

嬉しいプレゼント🎁
ありがとうございます😃

今日は開放日で記念すべきチロルチョコを配りました
先着100名さま
なくなるまでくばりますー

10年前、子どもが小学5年生と3年生で開業
助産院のトレードマークは、娘が書いてくれたものを看板にして、まんまちゃんと呼ばれすっかり助産院のトレードマークとしてみなさんに可愛がっていただいています

いろいろなことがありましたね10年間
たくさんのお母さん、お父さん、赤ちゃんと出会い、スタッフにも恵まれ、最高のチームと何より最高の家族でおかげさまでここまでこれました
幸せです、本当に
ありがとうございます

この先、10年間も、また新たな目標で
お母さんたちの笑顔と、その先にある家族の幸せを追求していきます
どうぞよろしくお願いしますー!

いのちの応援塾の山本文子さんがきまーす😃昨年、大阪で開催された『人源輝業セミナー』で、ファミサポニセコ委託事業となみうち助産院の活動について依頼され、実践報告を行なった経過から、今年はニセコ会場で開催されるセミナーに実行委員として関わり、ス...
27/09/2023

いのちの応援塾の山本文子さんがきまーす😃

昨年、大阪で開催された『人源輝業セミナー』で、ファミサポニセコ委託事業となみうち助産院の活動について依頼され、実践報告を行なった経過から、今年はニセコ会場で開催されるセミナーに実行委員として関わり、スタッフともども、準備を進めることとなりました。

性教育の第一人者でもある山本文子さんをはじめ、子ども・子育てに尽力され、テレビで活躍されたり、ドラマ化された活動をされているすごい講師陣がニセコに集結します
いよいよ今週末に迫ってきましたー😍

2泊3日の参加ができない方向けの、4つの講座を選んで参加できる講座の申込みは、まだ間に合います。(一講座6000円)

また、
最終日に行う真狩高校生向けの授業は、真狩村民の方のみ、無料で見学できます。

申し込み、お問い合わせありましたら、QRコードからメッセージをお願いします。
(管内市町村あてに情報提供済みです)

【マルシェ中止、延期のお知らせ】本日予定されていたハミングバードマーケットですが、天候が悪いため延期です。なみうち助産院として参加予定でしたが、10月1日に延期となり、その日は大きなセミナーがあるため出店できないこととなりました。楽しみにし...
17/09/2023

【マルシェ中止、延期のお知らせ】
本日予定されていたハミングバードマーケットですが、天候が悪いため延期です。

なみうち助産院として参加予定でしたが、10月1日に延期となり、その日は大きなセミナーがあるため出店できないこととなりました。

楽しみにしていただいてた皆さま、大変申し訳ありません。
シャボン玉や風船🎈、準備してたのに残念😢

「後志PTA研究大会 古平大会」が無事に終わりました😃❗️講師は栗山監督と私‼️すごいエネルギーがある方でした、さすがだなー、花束もいただき良き一日なりお母さんたちも遠くから、聞きに来てくださり、ありがとうございました私もパワーいただきまし...
03/09/2023

「後志PTA研究大会 古平大会」が無事に終わりました😃❗️

講師は栗山監督と私‼️

すごいエネルギーがある方でした、さすがだなー、花束もいただき良き一日なり
お母さんたちも遠くから、聞きに来てくださり、ありがとうございました
私もパワーいただきました

【インターンシップ】先日、札幌からの高校生インターンシップを受け入れました😃わざわざ、遠い真狩まで来ていただき、可愛いなあー嬉しいなあー😍これからなんだってできる、輝かしい✨未来ある高校生!私はぜひ助産師になっていただきたいなあ、、、と、暑...
01/09/2023

【インターンシップ】
先日、札幌からの高校生インターンシップを受け入れました😃

わざわざ、遠い真狩まで来ていただき、可愛いなあー嬉しいなあー😍

これからなんだってできる、輝かしい✨未来ある高校生!
私はぜひ助産師になっていただきたいなあ、、、と、暑い日に重ねて、ついついあついメッセージ😆
暑苦しさをちょっと反省

かわいいベイビー達のベビマを見学👶
赤ちゃんが気持ち良くてうとうと眠り、それを穏やかに抱っこするお母さんと過ごす私が大好きな時間をみんなで共有
優しいお母さん達に頑張ってねーと声をかけていただいて、
人生の中でさまざまな未来につながる、きっといい経験になったはず

みらいのおとな、お勉強も大切だけど、何よりこれからのすてきな人生をわくわくで、活き活きと過ごしてほしいと、エールを送りたい

会社のホームページにも、またまた暑いメッセージが😅

これは
はじめてみなさんにお知らせですね

密かに進化してます
なみうち助産院

https://mammajo.jp/company/

【つぶやき〜桃の節句に】こんにちは😃なみうち助産院 浪内です春が近いと思った開放日、今日はまた真冬の景色でですね今日はおひな祭り朝から我が家の桃の花が満開です下の写真は昨日の産後ケア(日帰り)のランチこのところ、夫とベーコンを研究、極めてい...
03/03/2023

【つぶやき〜桃の節句に】

こんにちは😃
なみうち助産院 浪内です

春が近いと思った開放日、今日はまた真冬の景色でですね
今日はおひな祭り
朝から我が家の桃の花が満開です
下の写真は昨日の産後ケア(日帰り)のランチ

このところ、夫とベーコンを研究、極めていてこの度、メニューに入りました
家族やスタッフからも美味しいーと言ってもらえ、調子にのって
大量に仕込んでいます
意外に簡単で、塩、胡椒のみで最高に美味しい
保存料や発色剤を使わない安心感がまた嬉しい

話は戻って・・・
卒業、引っ越し、転勤、この季節はなんか落ち着かない気持ち
お別れと出会い、連絡を下さるお母さんたち
ありがとうございます

遠く離れても、セミナーや開放で直接会えなくなっても
子育てに日々頑張るお母さんたちを陰ながら応援しています😃
どこにいても、その地域で家族で楽しめるように
情報を発信していきたいと思っています

そんな思いでアイディアを出し合い
昨日、スタッフと新年度4月からの事業や日程を調整しましたよ
また
楽しいことを企画して、お母さんたちに喜んでもらえるか・・・
ワクワクしています
近々発表しますー

旅館て腹ごしらえしてからの性教育💕18時30から黒松内にて懐かしい顔ぶれに、テンションあがりますー😃お話できることに感謝
24/02/2023

旅館て腹ごしらえしてからの性教育💕

18時30から黒松内にて
懐かしい顔ぶれに、テンションあがりますー😃
お話できることに感謝

(株)まんまじょが委託を受けているファミサポが7日の北海道新聞の朝刊に載りましたー地域の優しいサポーターさんたちと繋がり、みんなでかわいい子どもたち😍をサポートしていける幸せ💕うちのスタッフもフル稼働で、日々頑張ってくれています。サポーター...
09/12/2022

(株)まんまじょが委託を受けているファミサポが7日の北海道新聞の朝刊に載りましたー

地域の優しいサポーターさんたちと繋がり、みんなでかわいい子どもたち😍をサポートしていける幸せ💕
うちのスタッフもフル稼働で、日々頑張ってくれています。

サポーターとして一緒に活動したい方、一緒に学びたい方、利用してみたい方、興味がある方はぜひメッセージくださいー。
私も支援の輪が広がる様に、がんばりますー😃

住所

真狩村字社87/1
Abuta-gun, Hokkaido
048-1605

電話番号

0136-55-8524

ウェブサイト

アラート

なみうち助産院〜mammajoがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する