東京女子医科大学附属足立医療センター薬剤部

東京女子医科大学附属足立医療センター薬剤部 このFacebookページは東京女子医科大学附属足立医療センター薬剤部公式ページです。

08/09/2025

■第5回 がん緩和ケアに関する国際会議
~新しい時代を迎えようとしているがん緩和ケア~
■ 開催概要
<会期> 2026年7月10日(金)~11日(土)
<会場> 札幌市中央区南10条西3丁目 札幌パークホテル
<主なテーマ>
●オピオイド
●免疫療法を含め化学療法などの緩和的がん治療
●精神腫瘍学
●幇助死(安楽死、VAD、MAID)と緩和ケア

➢学会公式ウェブサイト
https://www.sapporoconference.com/

3年毎にがん緩和ケアに携わる世界の一流のリーダー達が重要な課題について
競合的ではなく議論し合う場となっています。

<問い合わせ先>
がん緩和ケアに関する国際研究学会事務局
(医療法人東札幌病院)
Email: office@sapporoconference.com

08/09/2025

【がん治療と仕事、両立のために知っておきたいこと】

がんの診断を受けても、毎日の暮らしは続きます。診断を受けとめ、治療の選択を考えていく忙しい時期に、多くの方は仕事の引き継ぎをしたり、生活のだんどりを整えたりしなくてはなりません。治療がある程度一段落したあとも、職場復帰や医療費などについて悩む方が大勢います。

国立がん研究センター「がん情報サービス」では、治療と仕事の両立に役立つ情報をご紹介しています。
(がん情報サービス>制度やサービス>がんと仕事)
https://ganjoho.jp/public/institution/qa/index.html

#国立がん研究センター  #がん情報サービス

07/09/2025

働きながら治療…そのとき上司は?同僚は?▼ひろみちお兄さんが自らの経験を語る▼病気とお金…いざというとき困らないために▼がん相談支援センターとは▼カギはコミュニケーション…会社への伝え方▽いまオシ!『...

2025.9.52025年度第1期当院薬剤部薬局薬剤師臨床研修が修了しました。6ヶ月の長期に渡る研修で処方設計から適性評価に至る臨床薬剤師の根幹を学ぶ研修です。大変お疲れ様でした。写真は修了証授与式の模様です。戻った薬局で頑張っていただけれ...
07/09/2025

2025.9.5

2025年度第1期当院薬剤部薬局薬剤師臨床研修が修了しました。
6ヶ月の長期に渡る研修で処方設計から適性評価に至る臨床薬剤師の根幹を学ぶ研修です。
大変お疲れ様でした。
写真は修了証授与式の模様です。

戻った薬局で頑張っていただければ幸甚です。

13/08/2025

第9回日本精神薬学会総会・学術集会 、会期:2025年9月13日(土)・14日(日)、会場:北里大学白金キャンパス

足立医療センター求人情報です!おまちしています!new‼️お知らせ:令和8年度の薬剤師を募集しています(令和8年度卒業見込み)https://twmu-amc.jp/info/img/yakuzai-shinsotsu-recruit202...
29/07/2025

足立医療センター求人情報です!おまちしています!

new‼️
お知らせ:令和8年度の薬剤師を募集しています(令和8年度卒業見込み)

https://twmu-amc.jp/info/img/yakuzai-shinsotsu-recruit2026.pdf

お知らせ:薬剤師の募集をしています(令和8年卒業見込みで資格取得予定者)

https://twmu-amc.jp/info/img/recruit20240712b.pdf

お知らせ:薬剤師の募集をしています(薬剤師の資格を有している方)

https://twmu-amc.jp/info/img/recruit20240712a.pdf

女子医大足立医療センター薬剤部
https://twmu-amc.jp/mce/pharmacy/
お問い合わせ 03-3857-0111薬剤部採用担当

東京女子医科大学附属足立医療センター 薬剤部の公式ホームページです。

がん包括診療部緩和ケア室/薬剤部で日本緩和医療学会へ出席して参りました。先々週は日本緩和医療薬学会でしたが、こちらでも10月の関東支部会学術大会の支援をして参ります。
05/07/2025

がん包括診療部緩和ケア室/薬剤部で日本緩和医療学会へ出席して参りました。
先々週は日本緩和医療薬学会でしたが、こちらでも10月の関東支部会学術大会の支援をして参ります。

05/07/2025
27/06/2025

2025年6月20日〜22日
当院薬剤部長が大会年会長を務めた、第18回日本緩和医療薬学会が無事終了しました。
2400人余りの参加、関係スタッフ200余り、一般の方々も同時開催した市民公開講座にお集まりいただきました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

当院薬剤部は、緩和薬物療法の発展並びに教育、研究にさらに努力を続けます!

27/06/2025
27/06/2025

2025年6月 
薬剤部にて注射カート搬送ロボットの実証実験を行いました。
かねてから課題だった効率的な搬送を解決できそうです!

住所

足立区江北4-33/1
Adachi-ku, Tokyo
123-8558

電話番号

+81338570111

アラート

東京女子医科大学附属足立医療センター薬剤部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

東京女子医科大学附属足立医療センター薬剤部にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー