21/11/2025
🌲🧡
庭木としてよく見かけるコノテガシワ。
手を広げたみたいに葉が重なり合う姿が特徴的なヒノキ科の常緑樹です🌲💫
そんな身近な木であるコノテガシワですが、古くから漢方で用いられてきました。
「側柏葉(そくはくよう)」という名前の生薬で、主に止血や咳止めとして使われています。
ただし軽い毒性があるので、独自の服用はおやめください🗯️
また葉を採ると香りが強く、香料として使われることもあるそうです。
普段ごく当たり前に見るコノテガシワですが、昔から庭木として親しまれたり、香りを楽しんだり、生薬として現代も使われていたりと歴史や文化を感じました🤔💡
身近な植物ほどたくさんの物語が詰まっていますね🙌🧡
#秋
#コノテガシワ
#百草丸
#木曽