薬膳とピラティスとキネシオロジーの教室 Total Balance 心美陽

薬膳とピラティスとキネシオロジーの教室 Total Balance 心美陽 健康 薬膳 運動 キネシオロジー タッチフォーヘルス

普段の食事が薬膳になる。ハンバーグ、ラーメン、カレーやグラタンでも、食材を選ぶ時に知識するポイントをおさえると薬膳になります。陰陽五行の自然観から身体をみる中医学の基本から学べび一年中使える食事法を取り入れてみませんか。締め切り間近です。
16/08/2025

普段の食事が薬膳になる。
ハンバーグ、ラーメン、カレーやグラタンでも、食材を選ぶ時に知識するポイントをおさえると薬膳になります。陰陽五行の自然観から身体をみる中医学の基本から学べび一年中使える食事法を取り入れてみませんか。締め切り間近です。

中医学の基礎から学ぶ薬膳講座9月生を募集しています。陰陽五行を毎日の食事に活かしましょう
27/06/2025

中医学の基礎から学ぶ薬膳講座
9月生を募集しています。
陰陽五行を毎日の食事に活かしましょう

中医学の基礎から学ぶ薬膳講座9月生を募集しています。陰陽五行を学び毎日の食事に活かしましょう
27/06/2025

中医学の基礎から学ぶ薬膳講座
9月生を募集しています。
陰陽五行を学び毎日の食事に活かしましょう

年に一度の【薬膳初級講座】今年はオンラインにて開講します。詳細はお問い合わせください。
30/07/2024

年に一度の【薬膳初級講座】

今年はオンラインにて開講します。

詳細はお問い合わせください。

2024年度「薬膳初級講座」9月開講自然の法則 陰陽五行から身体のしくみを学びバランスのとれた食生活を目指しましょう。各種薬膳資格の取得もできます。申し込みは8月20日までにお願いします。
30/07/2024

2024年度「薬膳初級講座」9月開講
自然の法則 陰陽五行から身体のしくみを学びバランスのとれた食生活を目指しましょう。
各種薬膳資格の取得もできます。
申し込みは8月20日までにお願いします。

昨年9月にスタートした薬膳初級講座、全13回後半の授業はオンラインになりましたが、無事に終了することができました。最初は漢字の読みが解らず苦労していた生徒さんも、心と身体の状態にあわせて必要な食材を選びメニューにすることが出来るようになりま...
06/02/2024

昨年9月にスタートした薬膳初級講座、全13回
後半の授業はオンラインになりましたが、無事に終了することができました。最初は漢字の読みが解らず苦労していた生徒さんも、心と身体の状態にあわせて必要な食材を選びメニューにすることが出来るようになりました。
普段なんとなく食べたいかも💕と思っているものが、実は身体が必要としているものであったり、何故それが食べたくなったのか、理由が解ると自分自身を理解していくことにも繋がる体験だったと思います🍀。食べたい物から自分を理解するなんて、ちょっと不思議な体験ですよね😊
日頃のなんとなくが意味のあることだと知ることはとても大切なことなのです✨。そして、毎日の食事を通して自分を好きになっていく、そんな薬膳料理が作れるよう卒業後もサポートさせて頂きますね🍀先ずは5ヶ月お疲れ様&卒業おめでとうございます✨🎉🎉

#薬膳
#薬膳アドバイザー資格
#薬膳研究会
#食事で健康
#自分を知る
#キネシオロジー
#タッチフォーヘルス
#ピラティス
#基本は陰陽五行
#埼玉県
#上尾
#心美陽

今日は寒いですね。こんな日は身体を温めるに限ります。生命エネルギーの源である「腎」とエネルギーを巡らせる動力となる「肺」を中心にエクササイズをしました。薬膳は気と血を補うスープと鶏肉のソテーです。ご飯にはかぶの葉を混ぜて彩りよく🍀運動と食事...
02/02/2024

今日は寒いですね。こんな日は身体を温めるに限ります。生命エネルギーの源である「腎」とエネルギーを巡らせる動力となる「肺」を中心にエクササイズをしました。薬膳は気と血を補うスープと鶏肉のソテーです。ご飯にはかぶの葉を混ぜて彩りよく🍀
運動と食事で自分を整える✨💕
キネシオロジー タッチフォーヘルスを利用したトレーニング【オリエンタルピラティス】と陰陽五行がベースの【薬膳】の日は毎月2回✨少人数で開催してます。

#薬膳
#キネシオロジー
#タッチフォーヘルス
#健康
#ごはん
#陰陽五行
#ピラティス
#埼玉県
#上尾
#心美陽

薬膳初級講座 卒業生の集い【薬膳研究会】薬膳の基本は習ったけど、どう活かすの?この考え方でいいの?など様々な疑問にお答えしつつ、不調の解説や対策も聞けて、オリジナルレシピも作れちゃうお得な会です。薬膳を身近に、いつでも作れるように、スーパー...
17/01/2024

薬膳初級講座 卒業生の集い【薬膳研究会】
薬膳の基本は習ったけど、どう活かすの?この考え方でいいの?など様々な疑問にお答えしつつ、不調の解説や対策も聞けて、オリジナルレシピも作れちゃうお得な会です。薬膳を身近に、いつでも作れるように、スーパーにあるような食材を重に使って、頑張りすぎない薬膳を目指しています。焼そば、お好み焼き、餃子、ラーメン、カレーだって薬膳にできるのです。いつものご飯を薬膳にする研究会です。
写真は冷えと浮腫にお悩みの方にお勧めのカレーです。シナモンをたっぷり入れてます✨😊🍀

#薬膳
#健康
#食養生
#カレー
#冷え
#浮腫
#埼玉
#上尾
#心美陽

お鍋や煮込み料理など、冬のごはんは温かかったり、トロミがあったりして身体を補い染みるのですが、やや重い印象です。少し重さを感じたら柑橘類の力を借りましよう。柑橘類は滞りを解消し、巡るようにサポートしてくれます。身体を補う鶏肉を温め作用の八角...
13/01/2024

お鍋や煮込み料理など、冬のごはんは
温かかったり、トロミがあったりして
身体を補い染みるのですが、やや重い印象です。
少し重さを感じたら柑橘類の力を借りましよう。

柑橘類は滞りを解消し、巡るようにサポートしてくれます。身体を補う鶏肉を温め作用の八角やシナモンで味付けをして焼き、最後にきんかんを加えました。
温めながら巡るチキンソテー💕
寒くて気分も優れず元気がない方にお勧めです✨
食物の力で健康管理🍀

#薬膳
#健康
#ごはん
#八角
#シナモン
#きんかん
#タッチフォーヘルス
#ピラティス
#埼玉
#上尾
#心美陽

01/01/2024
薬膳研究会薬膳初級講座の卒業生が更に薬膳を学びたい✨そんな思いからスタートした研究会。今年最後の研究会はクリスマス薬膳実習でした。この写真は生徒さん達の作品です。食物の恵みを頂き、身体を大切に整えて、人生を楽しみたいとの思いが伝わってきます...
20/12/2023

薬膳研究会

薬膳初級講座の卒業生が更に薬膳を学びたい✨そんな思いからスタートした研究会。今年最後の研究会はクリスマス薬膳実習でした。この写真は生徒さん達の作品です。食物の恵みを頂き、身体を大切に整えて、人生を楽しみたいとの思いが伝わってきます。食べ物で身体を整える知恵を一緒に学んでいきましょう🍀

#薬膳
#健康
#食事
#料理
#食事と運動
#タッチフォーヘルス
#ピラティス
#埼玉県
#上尾
#心美陽

お鍋で作る参鶏湯✨毎日寒いと動くのが億劫になりますね。身体に優しい鶏肉と元気を作る高麗人参を入れて煮込んだあったかスープはいかがですか?薬膳初級講座は身体の仕組みを学ぶから、今、身体が必要としている食物が何か解るようになります。食物の効能を...
19/12/2023

お鍋で作る参鶏湯✨

毎日寒いと動くのが億劫になりますね。

身体に優しい鶏肉と元気を作る高麗人参を入れて煮込んだあったかスープはいかがですか?

薬膳初級講座は身体の仕組みを学ぶから、今、身体が必要としている食物が何か解るようになります。食物の効能を知るだけでは、身体が欲する食物は選べません。自分の身体がどんな状態なのか感じることを大切にしています。今年の薬膳初級講座はあと4回。来年は9月に開講します。五感を使った食養生で毎日の食卓を豊かに🍀

#薬膳初級講座
#身体を知る
#参鶏湯
#五感
#健康
#食事
#元気
#埼玉県
#上尾
#ピラティス
#タッチフォーヘルス
#心美陽

住所

埼玉県上尾市仲町
Ageo-shi, Saitama
3620031

営業時間

月曜日 10:30 - 17:30
火曜日 10:30 - 17:30
水曜日 10:30 - 17:30
木曜日 10:30 - 17:30
金曜日 10:30 - 17:30

アラート

薬膳とピラティスとキネシオロジーの教室 Total Balance 心美陽がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

薬膳とピラティスとキネシオロジーの教室 Total Balance 心美陽にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram