奥会津温泉郷 柳津温泉 花ホテル滝のや

奥会津温泉郷 柳津温泉 花ホテル滝のや 赤べこ発祥の地 福島県奥会津の柳津温泉です。 山紫水明で福満虚空蔵菩薩の門前町。毎日更新の支配人のFacebookはこちら=https://www.facebook.com/takinoya

種類:温泉旅館
宿泊可能人数:32人
全部屋数:8部屋
部屋のタイプ:和室7、洋室1
部屋の広さ:6畳、8畳、10畳
基準宿泊人数:1名、2名、2名、4名、4名、4名、4名、4名
基準単価:1泊2食1名あたり10,800円、1泊朝食付1名あたり6,000円

【小さな宿の勉強会のお知らせ】*第792回花ホテル講演会タイトル:「子供たちにも喜ばれるパン作り!」講  師: 馬場 正佳 氏(會・マチエールmatiere代表 上級食育アドバイザー 会津若松市在住)日  時: 令和6年2月18日(日)18...
10/02/2024

【小さな宿の勉強会のお知らせ】

*第792回花ホテル講演会
タイトル:「子供たちにも喜ばれるパン作り!」
講  師: 馬場 正佳 氏(會・マチエールmatiere代表 上級食育アドバイザー 会津若松市在住)
日  時: 令和6年2月18日(日)18:30~20:30

*第793回花ホテル講演会
タイトル:「野菜のおいしさの秘密!面白いナゾ!」
講  師: 木村 貴華子 氏(弥七農園 野菜ソムリエ 会津若松市在住)
日  時: 令和6年2月23日(金)18:00~19:30

*第794回花ホテル講演会
タイトル:「レペゼン金山!〜27歳で地元の議員になっちゃった〜」
講  師: 大竹 一樹 氏(結-Yui-代表 金山町町議 金山町在住)
日  時: 令和6年3月3日(日)18:00~19:30

*第795回花ホテル講演会
タイトル:「オーストラリア一周自転車の旅!」
講  師: 鎌田 悠介 氏(アイスランドの旅執筆中 会津若松市在住)
日  時: 令和6年3月9日(土)18:00~19:30

*第796回花ホテル講演会
タイトル:「都市計画家 堀切善次郎伝」
講  師: 紺野 浩 氏(元福島市役所管理職 福島市在住)
日  時: 令和6年3月16日(土)18:00~19:30

*花ホテル特別講演会
タイトル:「緊急企画 第10弾!これからの只見線応援について!」
パネリスト: 只見線を見守っている沿線の方に学ぶ
コーディネータ: 高橋延昌氏(会津短期大学デザイン科教授)
日  時: 令和6年3月23日(土)18:00~19:30

*第797回花ホテル講演会
タイトル:「台湾人の視点で福島の魅力を発信!」(仮題)
講  師: 峯岸ちひろ 氏(福島勝手にインバウンド大使 相馬郡飯舘村在住)
日  時: 令和6年3月30日(土)18:00~19:30

*第798回花ホテル講演会
タイトル:「奥会津の只見線駅めぐり!」
講  師: 目黒 公司 氏(只見線駅周辺研究家 魚沼市在住)
日  時: 令和6年4月4日(木)19:00~20:30

*第799回花ホテル講演会
タイトル:「只見線への想い リスペクトと感謝!」
講  師: 松本 忠 氏(鉄道風景画家 さいたま市在住)
日  時: 令和6年4月11日(木)19:00~20:30

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※会費は500円、懇親会は3,000円(軽食付き先着20名様 要予約)、お問合せは担当塩田(携帯090-3129-8102)までどうぞ。

◆「花ホテル講演会」はYouTubeでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/-jm5tf9hr9e
#小さな宿の勉強会
#花ホテル講演会

元旦からの天災、能登半島地震に被災された全ての皆様に、心からお見舞い申し上げます。まだ被害の全容がわかりませんが、余震の注意も充分必要かと思います。東日本大震災をどうしても思い出します。どうか多くの命が救われ、出来るだけ早く元の日常に戻りま...
01/01/2024

元旦からの天災、能登半島地震に被災された全ての皆様に、心からお見舞い申し上げます。まだ被害の全容がわかりませんが、余震の注意も充分必要かと思います。東日本大震災をどうしても思い出します。どうか多くの命が救われ、出来るだけ早く元の日常に戻りますように…心からお祈り申し上げます。

本年も「小さな宿の勉強会」を毎週開催してまいりたいと思います。講師の先生方はじめ、ご聴講いただく方、ご視聴いただく方、本年もご愛顧のほどどうぞよろしくお願いいたします。

なお、第788回石田明夫先生の講演は、都合により当初予定日から1月18日(木)に変更となりましたのでご了承くださいませ。

*第786回花ホテル講演会
 タイトル:「ビジネス視点からのローカル鉄道!~プラス社会教育で地域が元気に取り組み~」
 講  師: 福原 習作 氏(北近畿鉄道ビジネス㈱代表・舞鶴市社会教育委員会議会長 京都府在住)
 日  時: 令和6年1月6日(土)18:30~20:00
 
*第787回花ホテル講演会
 タイトル:「地域づくりの実践! ~コワーキングスペースの現場から~」
 講  師: 山田 茂義 氏(スタジオ八百萬代表 米沢市在住)
 ゲ ス ト: 田賀 陽介 氏(山間地生産技術研究会代表 東京都在住)
 日  時: 令和6年1月13日(土)18:00~19:30

*第788回花ホテル講演会
 タイトル:「奥会津と柳津の地名の由来!」
 講  師: 石田 明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和6年1月18日(木)19:00~20:30

*第789回花ホテル講演会
 タイトル:「写真報道の現場から~昭和、平成、令和…」
 講  師: 芹沢 伸生 氏(産経新聞社福島支局長 福島市在住)
 日  時: 令和6年1月26日(金)19:00~20:30

*第790回花ホテル講演会
 タイトル:「日本ウルトラマラソン界の黎明期に一時代を築いたレジェンドたちの功績と知られざる素顔」
 講  師: 堀口 一彦 氏(阿賀まちづくり株式会社代表 新潟県阿賀町在住)
 日  時: 令和6年2月2日(金)19:00~20:30

*第791回花ホテル講演会
 タイトル:「獣害とふくしまの未来、あなたのすぐそばにも生き物が…」
 講  師: 今野万里子 氏(特定非営利活動法人おーでらす代表理事 磐梯町在住)
 日  時: 令和6年2月9日(金)19:00~20:30

*第792回花ホテル講演会
 タイトル:「あなたもお互い様チケットを導入してみませんか!」(仮題)
 講  師: 依頼中
 日  時: 令和6年2月中旬予定
 
*第793回花ホテル講演会
 タイトル:「只見線沿線で私がやりたいこと!」(仮題)
 講  師: 芳賀 誠子 氏(只見線交流事業実行委員会委員長 会津若松市在住)
 日  時: 令和6年2月24日(土)18:00~19:30

*第794回花ホテル講演会
 タイトル:「奥会津の地域づくりに思うこと!」(仮題)
 講  師: 大竹 一樹 氏(結-Yui-代表 金山町町議 金山町在住)
 日  時: 令和6年3月3日(日)18:00~19:30

*第795回花ホテル講演会
 タイトル:「オーストラリア一周自転車の旅!」
 講  師: 鎌田 悠介 氏(アイスランドの旅執筆中 会津若松市在住)
 日  時: 令和6年3月9日(土)18:00~19:30

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※会費は500円、懇親会は3,000円(軽食付き先着20名様 要予約)、お問合せは担当塩田(携帯090-3129-8102)までどうぞ。

◆「花ホテル講演会」はYouTubeでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/-jm5tf9hr9e
#小さな宿の勉強会
#花ホテル講演会

【花ホテル講演会のお知らせ】*第781回花ホテル講演会 タイトル:「民話はこころのかけはし!パート10」 講  師: 五十嵐 七重 氏(奥会津の語り部 三島町在住) 日  時: 令和5年12月12日(火)19:00~20:30*第782回花...
16/12/2023

【花ホテル講演会のお知らせ】

*第781回花ホテル講演会
 タイトル:「民話はこころのかけはし!パート10」
 講  師: 五十嵐 七重 氏(奥会津の語り部 三島町在住)
 日  時: 令和5年12月12日(火)19:00~20:30

*第782回花ホテル講演会
 タイトル:「奥会津の大自然でビジネス!」
 講  師: 金澤 次郎 氏(アクティビティ奥会津代表 金山町在住)
 日  時: 令和5年12月16日(土)18:00~19:30

*第783回花ホテル公演会
 タイトル:「X'マス スペシャル LIVE!」
 演  奏: ビートマックスペシャル(バンド演奏 会津坂下町在住)
 日  時: 令和5年12月17日(日)18:30~20:00

*第784回花ホテル講演会
 タイトル:「大好き只見線!僕の只見線への思い」
 講  師: 角田 淳紘 君(明和小学校3年生 只見町在住)
 聞 き 手: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
 日  時: 令和5年12月23日(土)18:00~19:00

*第785回花ホテル公演会
 タイトル:「津軽三味線クリスマスライブ!」
 演  奏: 藤本 隆志 氏(演奏家・指導者 柳津町在住)
 日  時: 令和5年12月24日(日)15:00~16:30

*第786回花ホテル講演会
 タイトル:「ビジネス視点からのローカル鉄道!」(仮題)
 講  師: 福原 習作 氏(北近畿鉄道ビジネス㈱代表 京都府在住)
 日  時: 令和6年1月6日(土)18:00~19:30

*第787回花ホテル講演会
 タイトル:「地域づくりの実践! ~コワーキングスペースの現場から~」
 講  師: 山田 茂義 氏(スタジオ八百萬代表 米沢市在住)
 日  時: 令和6年1月13日(土)18:00~19:30

*第788回花ホテル講演会
 タイトル:「奥会津と柳津の地名の由来!」
 講  師: 石田 明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和6年1月20日(土)18:00~19:30

*第789回花ホテル講演会
 タイトル:「写真報道の現場から~昭和、平成、令和…」
 講  師: 芹沢 伸生 氏(産経新聞社福島支局長 福島市在住)
 日  時: 令和6年1月26日(金)19:00~20:30
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※会費は500円、懇親会は3,000円(軽食付き先着20名様 要予約)、お問合せは担当塩田(携帯090-3129-8102)までどうぞ。

◆「花ホテル講演会」はYouTubeでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/-jm5tf9hr9e
#小さな宿の勉強会
#花ホテル講演会

【花ホテル講演会のお知らせ】*第737回花ホテル講演会 タイトル:「ハリウッドスタイルの映画を撮ります!」 講  師: 佐野 ユカ 氏(女優兼プロデューサー 福島市出身ロスアンゼルス在住) 日  時: 令和5年5月12日(金)19:00~2...
10/05/2023

【花ホテル講演会のお知らせ】

*第737回花ホテル講演会
 タイトル:「ハリウッドスタイルの映画を撮ります!」
 講  師: 佐野 ユカ 氏(女優兼プロデューサー 福島市出身ロスアンゼルス在住)
 日  時: 令和5年5月12日(金)19:00~20:30

*第738回花ホテル講演会
 タイトル:「霧幻鉄道 ~只見線を300日撮る男~!」上映会
 講  師: 安孫子 亘 氏(映画監督 下郷町在住)
 ゲ ス ト : 星 賢孝 氏(郷土写真家 三島町在住)
 日  時: 令和5年5月14日(日)18:00~19:30

*第739回花ホテル講演会
 タイトル:「ロケツーリズムの推進と観光振興!」
 講  師: 渡辺 久江 氏(会津若松市観光課 会津若松フィルムコミッション担当)
 聞 き 手: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター 只見町在住)
 日  時: 令和5年5月20日(土)17:00~18:00

*第740回花ホテル講演会
 タイトル:「生誕100年 司馬遼太郎のあれこれ!」
 講  師: 小名 泰裕 氏(埼玉県けんかつ市民講師 埼玉県在住)
 日  時: 令和5年5月20日(土)18:05~19:30

*第741回花ホテル講演会
 タイトル:「奈良法相宗から見た会津!」
 講  師: 高次 喜勝 氏(法相宗大本山・薬師寺主事 奈良市在住)
 日  時: 令和5年5月27日(土)18:00~19:30

*第742回花ホテル講演会
 タイトル:「只見川の川霧の謎解き!」
 講  師: 後藤 光亀 氏(東北土木遺産研究所 所長 仙台市在住)
 日  時: 令和5年6月1日(木)19:00~20:30

*第743回花ホテル講演会
 タイトル:「日本一貧乏な観光列車のお話!」
 講  師: 瀬端 浩之 氏(大手旅行エージェント勤務 東京都在住)
 日  時: 令和5年6月3日(土)18:00~19:30

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※通常会費は500円、懇親会は3,000円(軽食付き先着20名様 要予約)、お問合せは担当塩田(携帯090-3129-8102)までどうぞ。

◆「花ホテル講演会」はYouTubeでご覧いただけます!
https://www.youtube.com/-jm5tf9hr9e
#小さな宿の勉強会
#花ホテル講演会

【花ホテル講演会のお知らせ】福島県まん延防止等重点措置は3月6日で解除され、花ホテル講演会も講師の先生方と相談しながら、今後の日程等を検討してまいりたいと思います。都合により延期や中止の場合は、ご容赦ください。*<延期>花ホテル特別講演会 ...
19/03/2022

【花ホテル講演会のお知らせ】

福島県まん延防止等重点措置は3月6日で解除され、花ホテル講演会も講師の先生方と相談しながら、今後の日程等を検討してまいりたいと思います。都合により延期や中止の場合は、ご容赦ください。

*<延期>花ホテル特別講演会
 タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
 パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
 コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
 ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
 日   時: 令和4年3月12日(土) <都合により延期>

*第683回花ホテル講演会
 タイトル:「桐の語り部、桐百姓 百の一」
 講  師: 八木 隆太 氏(会社経営 三島町在住)
 日  時: 令和4年3月17日(木)19:00~20:30
*<延期>第684回花ホテル講演会
 タイトル:「旅や趣味を活かしながら好きなことで生きるヒント!」
 講  師: 野村 浩志 氏(日本観光鉄道代表 山形市在住)
 ゲ ス ト: 阿部 清高 氏(会社経営 仙台市在住)
 日  時: 令和4年3月20日(日) <都合により延期>

*第684回花ホテル講演会
 タイトル:「絆を描く!~アート活動から学んだこと~」
 講  師: 新明 美枝 氏(イラストレーター 喜多方市在住)
 ゲ ス ト: 小柴 忠雄 氏(AIZU塾塾長 会津若松市在住)
 日  時: 令和4年3月26日(土)18:00~19:30

*花ホテル特別講演会
 タイトル:「場所の悲哀 白河・二本松・長岡の戊辰戦争!」
 パネリスト: 安司 弘子 氏(全国歴史研究会会員 白河市在住) 
        遠藤 孝一 氏(深川江戸資料館ボランティアガイド 東京都在住)他
 コーディネーター: 小名 泰裕 氏(埼玉県けんかつ市民講師 埼玉県在住)
 日   時: 令和4年4月2日(土)18:00~19:30

*第685回花ホテル講演会
 タイトル:「ようこそ浜田省吾の世界へ!」(仮題)
 出  演: 沼沢湖ズ(バンド演奏グループ 金山町在住)
 日  時: 令和4年4月9日(土)18:00~19:30

*第686回花ホテル講演会
 タイトル:「以仁王と三浦氏!~鎌倉殿の物語から~」
 講  師: 石田明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和4年4月12日(火)19:00~20:30

*花ホテル特別講演会
 タイトル:「緊急企画 第5弾!これからの只見線応援について!」
 パネリスト: 只見線を応援している撮り鉄、乗り鉄の方に学ぶ
 コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
 ゲ ス ト: 野村浩志氏(日本観光鉄道代表 元山形鉄道社長 山形市在住)
 日   時: 令和4年4月16日(土)18:00~19:30  

*花ホテルサプライズ講演会
 タイトル:「NEKO TOUR 2022 MICHINOKU!」"猫"再結成で活動中!往年のヒット曲多数
 出  演: 常富 喜雄 氏 日暮 風太 氏(初代猫1972年吉田拓郎プロデュースでデビュー)
 日  時: 令和4年4月23日(土)18:00~19:30  

*花ホテル特別講演会
 タイトル:「会津鉄道と只見線!~会津での13年を振り返る~」(仮題)
 講  師: 大石 直 氏(会津鉄道株式会社前社長 仙台市在住)
 日  時: 令和4年4月以降開催予定

※通常の会費は@2,500円(お弁当付先着15名様要予約)予告なく変更の場合はご容赦ください。

※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ 携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)

※新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

●新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、講演会の開催を中止させていただく場合があります。ご来館前に必ず弊館ホームページSNS等にて開催の有無をご確認ください。

この度は弊館の公式Facebookページをご覧いただきありがとうございます。現在、弊館の支配人塩田が個人的に毎日更新しているFacebookはこちらです。よろしければ、友達申請やお問合せも以下のページからですと非常にありがたいです。http...
09/06/2021

この度は弊館の公式Facebookページをご覧いただきありがとうございます。現在、弊館の支配人塩田が個人的に毎日更新しているFacebookはこちらです。よろしければ、友達申請やお問合せも以下のページからですと非常にありがたいです。
https://www.facebook.com/takinoya/

なお、弊館の公式サイトは以下をご覧ください。
https://hanahotel.jp

  弊館の新型コロナウイルス感染症予防対策について ようこそ、花ホテル滝のやへ 私どもの小さな宿をお探しいただき誠にありがとうございます。私たちの柳津温泉はお寺を中心とした昔ながらの情緒あふれる門前町です...

【今後の花ホテル講演会のお知らせ】6月26日のビートマックスペシャルさんの講演会(演奏会)は、都合により延期となりました。再度日程が決まり次第、ご案内申し上げます。どうかご容赦くださいませ。*第656回花ホテル講演会 タイトル:「50年以上...
09/06/2021

【今後の花ホテル講演会のお知らせ】

6月26日のビートマックスペシャルさんの講演会(演奏会)は、都合により延期となりました。再度日程が決まり次第、ご案内申し上げます。どうかご容赦くださいませ。

*第656回花ホテル講演会
 タイトル:「50年以上の調理経験から調理師を語る!」
 講  師: 遠藤 丈史 氏(やきとり大吉 会津若松店オーナー 会津若松市在住)
 日  時: 令和3年6月14日(月)
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第657回花ホテル講演会
 タイトル:「みんなで楽しくまちづくり!」
 講  師: 目黒 照枝 氏(木工房MEGUROオーナー 柳津町在住)
 日  時: 令和3年6月17日(木)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第658回花ホテル講演会
 タイトル:「入社1年目で長期休暇!?アフリカに学ぶ豊かな生き方とは!」
 講  師: 大須賀 和樹 氏(NPOチャリティーサンタ浜松支部 静岡県在住)
 日  時: 令和3年6月19日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)学割@1,500円

*第659回花ホテル講演会
 タイトル:「世界平和は家庭平和から。旅するように生きる。自立と循環の暮らしを目指して~パーマカルチャー入門編~」
 講  師: 高津 和人 氏(大工見習いをしながらキャンプ場経営準備中 西会津在住)
 日  時: 令和3年6月24日(木)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*<延期>第660回花ホテル講演会 
 タイトル:「明日へのエール! ~音楽で地域に元気を~」(仮題)
 出  演: ビートマック・スペシャル(会津坂下町在住)
 日  時: 令和3年6月26日(土)<都合により延期します>

*花ホテル特別講演会
 タイトル:「苦難の45年を振り返る!」
 講  師: 須佐 尚康 氏(みやぎ会津会会長 東洋ワーク株式会社会長 仙台市在住 金山町出身)
 日  時: 令和3年7月2日(金)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第660回花ホテル講演会
 タイトル:「会津盆地と只見川ダム開発の関係」
 講  師: 目黒 公司 氏(ダムマイスター(一般)魚沼市在住)
 日  時: 令和3年7月9日(金)19:00~20:30 
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第661回花ホテル講演会
 タイトル:「商いって何が大切か? ~23年間小さな店やきとり屋を経営して思うこと~」
 講  師: 遠藤 丈史 氏(やきとり大吉 会津若松店オーナー 会津若松市在住)
 日  時: 令和3年7月12日(月)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第662回花ホテル講演会
 タイトル:「霧幻鉄道只見線と俺の応援の仕方!」(仮題)
 講  師: 星 賢孝 氏(郷土写真家 金山町在住)
 日  時: 令和3年7月23日(金)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名) 

※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ。携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)

※毎回ライブ配信をしています。過去の動画はYouTube「花ホテル講演会」でご覧いただけます。

※弊館は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

18/02/2021

【この先の花ホテル講演会のお知らせ】

*<延期>第642回花ホテル講演会
 タイトル:「僕の只見線!」
 講  師: 大薮 琢也 氏(只見線映画製作実行委員会事務局長 つくば市在住)
 日  時: 令和3年2月20日(土)  <都合により延期>

*第642回花ホテル講演会
 タイトル:「100年企業の作り方!」
 講  師: 荒川 健吉 氏(荒川産業株式会社 代表取締役社長 喜多方市在住)
 日  時: 令和3年2月23日(火)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第643回花ホテル講演会
 タイトル:「民話はこころのかけはし!パート8」
 講  師: 五十嵐 七重 氏(奥会津の語り部 三島町在住)
 日  時: 令和3年2月28日(日)15:00~16:30
 会  費: 500円(要予約 先着15名)

*第644回花ホテル講演会
 タイトル:「我が家の食卓は世界遺産!」
 講  師: 金子 勝之 氏(にしやまブルーベリー園・ティールーム山ねこ・農泊山ねこオーナー 柳津町在住)
 日  時: 令和3年3月2日(火)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第645回花ホテル講演会
 タイトル:「オンリーワンの宿泊業 ~すべてはお客様のために!~」
 講  師: 星 明 氏(会津湯野上温泉 星乃井 経営 下郷町在住)
 日  時: 令和3年3月4日(木)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第646回花ホテル講演会
 タイトル:「ポストコロナの地域づくり戦略
       ~全米で最も住みたいまちNO1ポートランドのまちづくり哲学に学ぶ~!」
 講  師: 渡辺 斉 氏(まちづくりアドバイザー (株)グリーンシグマ顧問 新潟市在住)
 日  時: 令和3年3月7日(日)16:00~17:30
 会  費: 2,500円(先着15名弁当付き要予約)

*第647回花ホテル講演会
 タイトル:「東日本大震災から10年~津波被災地全域の復興・再生を見続けて~」
 講  師: 小倉 勉 氏(南三陸応縁団員/ふくしまファンクラブ他 埼玉県在住)
 日  時: 令和3年3月13日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第648回 タイトル:「豊臣秀吉と会津!」
 講  師: 岡田 峰幸 氏(歴史研究家 郡山市在住)
 日  時: 令和3年3月26日(金)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第649回 タイトル:「只見線、全通の時にできること!」
 講  師: 森川 卓 氏(会津新富座と歩む会役員 会津美里町在住)
 日  時: 令和3年3月27日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第650回 タイトル:「富士山の魅力に誘われて!」
 講  師: 瀧本 雄一郎 氏(フォトグラファー富士山写真家 東京都在住)
 日  時: 令和3年4月4日(日)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第651回 タイトル:「ウルトラマンシリーズの魅力!」
 講  師: 菅野 和則 氏(制作プロダクション勤務 埼玉県在住)
 日  時: 令和3年4月10日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第652回 タイトル:「保科正之公の人と思想」
 講  師: 笠井 尚 氏(作家 郷土思想史研究家 喜多方市在住)
 日  時: 令和3年4月12日(月)19:00~20:30

*第653回 タイトル:「魅惑の模型鉄道、細密ジオラマの世界 ~只見線模型化のプロローグ~」
 講  師: 宮下 洋一 氏(株式会社ポポプロ執行役員本部長 東京都在住)
 日  時: 令和3年4月18日(日)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第654回 タイトル:「気候変動とSDGs(持続可能な開発目標)!」
 講  師: 清水 里香 氏 (日印女子フォーラム理事 千葉県在住)
 日  時: 令和3年4月24日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第655回 タイトル:「世界平和は家庭平和から。旅するように生きる。
自立と循環の暮らしを目指して~パーマカルチャー入門編~」
 講  師: 高津 和人 氏(大工見習いをしながらキャンプ場経営準備中 西会津在住)
 日  時: 令和3年5月4日(火)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第656回 タイトル:「南会津での暮らし ~つながりを感じ循環社会を目指して~」
 講  師: 森田 愛理 氏(地域おこし協力隊 下郷町在住)
 日  時: 令和3年5月8日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

*第657回 タイトル:「アラスカ・ユーコン川が教えてくれた、人生の宝物!」
 講  師: 八須 友磨 氏(マタギ修業中 金山町在住)
 日  時: 令和3年5月15日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付き要予約 先着15名)

※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ。携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)

※毎回ライブ配信をしています。過去の動画はYouTube「花ホテル講演会」でご覧いただけます。

※弊館は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

<今後の講演会のお知らせ>*花ホテル特別講演会 タイトル:「緊急企画 第3弾!これからの只見線応援について!」 講師予定: 只見線沿線に住む女性のパネリスト コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター) ファシリテーター...
26/09/2020

<今後の講演会のお知らせ>

*花ホテル特別講演会
 タイトル:「緊急企画 第3弾!これからの只見線応援について!」
 講師予定: 只見線沿線に住む女性のパネリスト
 コーディネーター: 酒井 治子 氏(只見線地域コーディネーター)
 ファシリテーター: 矢吹 博和 氏(株式会社ラーニングプロセス 代表取締役)
 日  時: 令和2年9月26日(土)16:00~18:30
 参加会費: 無料(先着15名様)
 食事会費: 3000円(要予約)

*第628回花ホテル講演会 
 タイトル:「コロナ禍での負けない経営!」
 講  師: 新城 榮一 氏(福島駅西口インキュベートルーム統括マネージャー 会津若松市在住)
 日  時: 令和2年10月22日(木)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付 要予約)

*第629回花ホテル講演会 
 タイトル:「変わりゆく東京!」
 講  師: 吉永 陽一 氏(空撮カメラマン 東京都在住)
 日  時: 令和2年10月24日(土)18:00~19:30
 会  費: 2,500円(弁当付 要予約)

*花ホテル特別講演会 
 タイトル:「最澄さんと徳一さん!」
 講  師: 吉田 慈順 師(天台宗典編纂所編輯員 龍谷大学非常勤講師)
 日  時: 令和2年10月30日(金)13:00~14:30
 会  費: 2,000円
 食事会費: 3,000円(要予約)

*第630回花ホテル講演会 
 タイトル:「いつも旅のことばかり考えていた、ネパールへ行こう!」
 講  師: miwa 氏(NPOネパール・マ・ジャニ会員 金山町在住)
 日  時: 令和2年11月2日(月)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付 要予約)

*第631回花ホテル講演会 
 タイトル:「会津戦争の古戦場!」
 講  師: 石田 明夫 氏((一社)会津歴史観光ガイド協会理事長 会津若松市在住)
 日  時: 令和2年11月6日(金)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付 要予約)

*第632回花ホテル講演会 
 タイトル:「コロナ禍でのこれからの社会と暮らしを考えよう!」(仮題)
 講  師: 長谷川 浩 氏(母なる地球を守ろう研究所理事長 喜多方市在住)
 日  時: 令和2年11月11日(水)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付 要予約)

*花ホテル特別講演会 
 タイトル:「渡部恒三先生 追悼!」
 講  師: 笠井 尚 氏(作家・郷土思想史研究家 喜多方市在住)
 日  時: 令和2年11月14日(土)19:00~20:30
 会  費: 2,000円(新刊書籍含む)
 食事会費: 3,000円(要予約)

*第633回花ホテル講演会 
 タイトル:「司馬遼太郎の『関ヶ原』から考える!」
 講  師: 小名 泰裕 氏(幕末史研究会会員 埼玉県在住)
 日  時: 令和2年11月20日(金)19:00~20:30
 会  費: 2,500円(弁当付 要予約)

※お問い合せは花ホテル滝のや担当塩田までどうぞ。携帯090-3129-8102(08:00~22:00待機)

※弊館は新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、新しい生活様式の定着に協力して開催しております。

お宿を応援するサイト「種プロジェクト」参加しました。今はまだご来館いただくことが無理でありましても、コロナが収まりましたらぜひお越しくださいませ。4月~5月、そして現在、お客様もなく維持がきびしい状況です。ぜひサイトをご覧いただき、サポータ...
04/06/2020

お宿を応援するサイト「種プロジェクト」参加しました。今はまだご来館いただくことが無理でありましても、コロナが収まりましたらぜひお越しくださいませ。4月~5月、そして現在、お客様もなく維持がきびしい状況です。ぜひサイトをご覧いただき、サポーターとしてご協力いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。https://save-ryokan.net/inn/sp_takinoya/

21/05/2020
【本日より始動します!】当面の間、コロナ対策のため休館しておりましたが、本日より福島県内のお客様方の日帰り温泉を中心に営業再開したいと思います。なお、宿泊営業につきましても、引き続き拡散防止に充分配慮しながら、6月1日の再オープンをめざし準...
21/05/2020

【本日より始動します!】
当面の間、コロナ対策のため休館しておりましたが、本日より福島県内のお客様方の日帰り温泉を中心に営業再開したいと思います。なお、宿泊営業につきましても、引き続き拡散防止に充分配慮しながら、6月1日の再オープンをめざし準備を進めてまいりたいと思います。どうぞ今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

【5月10日以降も当分の間 休館いたします】かつてないG/Wとなりました。弊館では5月10日まで館内メンテナンスとコロナ対策のため休館しておりましたが、状況をみながら当面、いましばらくお休みを延長させていただきます。なお、お持ち帰り等会合用...
10/05/2020

【5月10日以降も当分の間 休館いたします】
かつてないG/Wとなりました。弊館では5月10日まで館内メンテナンスとコロナ対策のため休館しておりましたが、状況をみながら当面、いましばらくお休みを延長させていただきます。
なお、お持ち帰り等会合用のお弁当受付は終了いたしました。コロナ収束後のご宴会ご会合ご宿泊等、各種ご用命ご予約をお待ち申し上げております。
私たちのために昼夜を問わず働いている皆様にいつも感謝しながら、静かに頑張りたいと思います。

【コロナ対策&改装のため休館します】この度、新型コロナウイルス感染症予防対策にかんがみ、しばらく状況を見ながら営業をしてまいりましたが、弊館は館内改装とあわせて、本日より4月21日までの期間、とりあえず休業いたします。なお、4月末まで開催予...
13/04/2020

【コロナ対策&改装のため休館します】
この度、新型コロナウイルス感染症予防対策にかんがみ、しばらく状況を見ながら営業をしてまいりましたが、弊館は館内改装とあわせて、本日より4月21日までの期間、とりあえず休業いたします。
なお、4月末まで開催予定の「花ホテル講演会」につきましては、すでにご案内の通りすべて延期となっております。5月以降予定しております開催日程につきましては、延期や中止も含め再度ご案内申し上げます。
すでにご予約お申込みいただいている方やお楽しみにされていた方には、どうか諸事情をご賢察いただき、ご容赦のほどお願い申し上げます。
このウイルスに苦しむ全世界すべての方々のご回復を心よりお祈り申し上げます。今も不眠不休で働く医療関係者の皆さまはじめ、私たちを支えてくださる皆さまに深く感謝申し上げます。

【4月開催予定の花ホテル講演会の延期のお知らせ】新型コロナウイルス対策の政府方針にかんがみ、4月開催予定の講演会につきましては、すべて延期とさせていただきます。なお、開催時期が決定次第、それぞれご案内させていただきます。すでにお申込みの方に...
05/04/2020

【4月開催予定の花ホテル講演会の延期のお知らせ】
新型コロナウイルス対策の政府方針にかんがみ、4月開催予定の講演会につきましては、すべて延期とさせていただきます。
なお、開催時期が決定次第、それぞれご案内させていただきます。すでにお申込みの方には、すみやかにご連絡申し上げます。また、楽しみに心待ちされていた皆さまには、どうか諸事情をご賢察いただき、ご容赦のほどお願い申し上げます。このウイルスに苦しむ全世界すべての方々のご回復を心よりお祈り申し上げます。(画像は過去開催の模様)

03/03/2020

【3月上旬、中旬開催予定の花ホテル講演会の延期のお知らせ】

今後の花ホテル講演会につきまして、新型コロナウイルス対策の政府発表にかんがみ、特に3月上旬、中旬の講演会につきましては、3月10日開催予定の「只見川ダム開発と只見線の関連性!」をインターネットでのライブ中継のみで開催し、ほかの第612回、第613回、第615回、第616回の開催予定はすべて延期とさせていただきます。

なお、開催時期が決定次第、それぞれご案内させていただきます。すでにお申込みの方には、すみやかにご連絡申し上げます。また、楽しみに心待ちされていた皆さまには、どうか諸事情をご賢察いただき、ご容赦のほどお願い申し上げます。このウイルスに苦しむ方々のご回復を心よりお祈り申し上げます。

<延期>*第612回花ホテル講演会
 タイトル: 「不思議がたくさん会津の向羽黒城!」
 講師予定: 梶原 圭介 氏 氏(郷土歴史研究家 会津美里町在住)
 日  時: 令和2年3月3日(火)<都合により延期>

<延期>*第613回花ホテル講演会
 タイトル: 「ピンチの時に発揮する『再生力』とは?
~震災後の人々の姿やがんになって自ら体験したことで気づいた力~」
 講師予定: 加藤せい子 氏(千道株式会社代表 中国短期大学非常勤講師 岡山県総社市在住)
 日  時: 令和2年3月8日(日)<都合により延期>

*第614回花ホテル講演会 <YouTubeライブ配信のみ実施>
 タイトル: 「只見川ダム開発と只見線の関連性!~戦後から現在まで~」
 講師予定: 目黒 公司 氏(ダムマイスター(一般)魚沼市在住)
 日  時: 令和2年3月10日(火)19:00~20:30<配信のみ>

<延期>*第615回花ホテル講演会
 タイトル: 「上手に歌を歌う方法を学ぼう!」
 講師予定: 高橋 啓 氏(福島大学職員 福島市在住)
 日  時: 令和2年3月15日(日)<都合により延期>

<延期>*第616回花ホテル講演会
 タイトル: 「会津の手打ちそばについて 実践編!」
 講師予定: 加藤 康明 氏(加藤そば道場代表 会津坂下町在住)
 日  時: 令和2年3月17日(火)<都合により延期>

住所

柳津町大字柳津字寺家町甲 153
Aizubange-Machi Kawanuma-gun, Fukushima
969-7201

ウェブサイト

アラート

奥会津温泉郷 柳津温泉 花ホテル滝のやがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

奥会津温泉郷 柳津温泉 花ホテル滝のやにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー