蒜山ピラティスサロン

蒜山ピラティスサロン 海と島の見える自宅とオンラインでボディメイクレッスン
『一生気持ちよく動ける体づくり』をモットーに、ピラティス、コンディショニング、栄養カウンセリング、心理カウンセリングを通して健康的な暮らしをサポートしています
しなやかに気持ちよく動ける体を一緒に作っていきましょう

レッスンはご希望に合わせて随時開催します。
ご希望の日時とレッスン内容をお選びいただき、お申し込みください。
・グループレッスン:2名様から1時間 お一人様1,500円(マット持参は1,400円)
・プライベートレッスン :1名様1時間 2,500円
お子様連れでのレッスンも可能です。
レッスン会場は講師自宅(真庭市蒜山西茅部)、または蒜山地域の会場になります。
サークル、クラブ活動などの出張講師も承ります。
蒜山以外でも出張レッスン可能です。(別途交通費がかかります)

~ レッスン内容 ~
『ピラティス』元々リハビリのために開発されたプログラム。体に余計な負担をかけずに、インナーマッスル(体幹)を鍛えるエクササイズです。

○ 骨盤調整ピラティス:お腹回りに重点を置いたレッスン
○ やさしいピラティス:初心者、体力に自信のない方向けのレッスン
○ しっかりピラティス:しっかり体を動かしたい方向けのレッスン

『コンディショニング』体調を整えるエクササイズ

○ リンパコンディショニング:リンパを流して疲労物質・老廃物質の排出しやすい、動きやすい身体を作るレッスン
○ フットコンディショニング:脚の筋肉を整えることで、姿勢が整い、立つ・歩く動作が楽になります
○ フットセラピー:西洋の「リフレクソロジー」東洋の「ツボ経絡療法」運動生理学の「筋弛緩」を応用した自分で出来るフットケア。アロマオイルを使い膝下をケアします
○ コアトレ~体幹トレーニング:体の軸コアを整えて、鍛えるエクササイズ
○ がんばらない運動:①リセットコンディショニング(脱力と小さな揺らぎで筋肉をリセット)②アクティブコンディショニング(呼吸と軸を安定させ、バランスの良い筋肉の動きを身につける)で身体の調子を整えるエクササイズ

お問い合わせ・申込み:090-6136-4357 e-koabe@ezweb.ne.jp (山田まで)

講師プロフィール
FTPマットピラティスベーシックインストラクター
認定プロフェッショナルコンディショニングインストラクター

自律神経を整えるレッスンのお知らせ朝スッキリ起きれない、寝ても疲れが取り切れない、肩こり、便秘、イライラ…こんなお悩みありませんか?その不調、自律神経の乱れが原因かもしれません。自律神経バランスが整うと・眠りの質が上がり、疲労回復、すっきり...
25/03/2024

自律神経を整えるレッスンのお知らせ

朝スッキリ起きれない、寝ても疲れが取り切れない、肩こり、便秘、イライラ…こんなお悩みありませんか?

その不調、自律神経の乱れが原因かもしれません。

自律神経バランスが整うと
・眠りの質が上がり、疲労回復、すっきりした朝の目覚め
・腸内環境が整う
・肩こり、腰痛の改善
・イライラや不安が減り心が安定する
・代謝が上がりむくみが改善
を体感できるようになっていきます。

このレッスンでは

●筋肉の緊張を取るストレッチ
●筋肉のバランスが整う筋肉リセット
●自律神経が整う呼吸

の心地よいエクササイズで自律神経バランスを整えていきます

■開催日:3/30(土)20:00~21:00

■参加費
1,000円(税込)

■レッスン内容

・筋バランスチェック
・呼吸のモニタリング
・ストレッチ
・筋肉リセット
・呼吸エクササイズ
・質疑応答

※レッスンはZoomを使用して行われます。お顔出しは自由です。参加URLと資料は各日程の24時間前に送られます。

※レッスンは録画配信しますので、リアル参加できない方でも学べます。

■お申し込みはコメント欄から

自律神経が整うと

今まで緊張や興奮で120%の力を出し何とかこなしてきたものが、80%以下のエネルギーで十分可能になってきます

いつも疲れている

ついがんばり過ぎてしまう

なぜか体に力が入ってしまう

身体と心をゆるめるレッスンで本来のあなたを取り戻しませんか?

LINE登録で500円割引クーポンプレゼント

LINEのリンクはコメント欄から▼

 ←過去の投稿はこちら低血糖とは?高血糖は健康診断で指摘されますが見逃されがちな「低血糖」も実は同じくらい危険!血糖値とは?血糖=体のエネルギー血液内の糖の濃度食前・食後で変動する健康な人は一定の範囲内で調整されている低血糖とは?血液内の糖...
23/02/2024

 ←過去の投稿はこちら

低血糖とは?

高血糖は健康診断で指摘されますが

見逃されがちな「低血糖」も

実は同じくらい危険!

血糖値とは?

血糖=体のエネルギー

血液内の糖の濃度

食前・食後で変動する

健康な人は一定の範囲内で調整されている

低血糖とは?

血液内の糖の濃度が

低すぎる状態

だから

体がエネルギーを作れない

低血糖が起きる原因

朝食を食べない
炭水化物だけの食事
食事と食事の間が長い
長期間の糖質制限
甘いものをよく食べる
カフェインが多い
運動不足
ストレスが多い

当てはまるものありました?

低血糖の症状

イライラ
頭痛
日中の眠気
冷え性
疲れやすい
不安、メソメソ
だるさ
食いしばり
夜中に目が覚める
朝スッキリ起きられない
甘いものが食べたくなる
ストレスにうまく対処できない

さらに血糖値が下がると

意識消失
麻痺
痙攣
錯乱状態

つまり低血糖は体にとって

生命の危機

低血糖は

脳がエネルギー不足になり

様々な症状が起きます!

次回は

「低血糖が起きる原因」

についてもう少し詳しく

説明するのでお楽しみに♡

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

「自分らしく輝くことで幸せの輪が広がる世界をつくる」

✨体年齢マイナス15歳を叶えた✨

たんぱく質ハンドブック🩷

🎁無料プレゼント中🎁

 ← プロフィールリンクから受け取ってね

#低血糖
#低血糖症
#低血糖対策
#低血糖症状
#低血糖ケア
#イライラ
#歯ぎしり
#食いしばり

 ←過去の投稿はこちら知ってた?糖質制限で〇〇病のリスクが上がるって長期間の糖質制限が血糖値を乱すなぜなら糖質制限がインスリン抵抗性を引き起こすから長期間の糖質制限が血糖値を乱すわけ・極端に糖質を減らしたことで糖質に対して身体が過剰反応して...
09/02/2024

 ←過去の投稿はこちら

知ってた?

糖質制限で〇〇病のリスクが上がるって

長期間の糖質制限が血糖値を乱す

なぜなら

糖質制限がインスリン抵抗性を

引き起こすから

長期間の糖質制限が血糖値を乱すわけ

・極端に糖質を減らしたことで糖質に対して身体が過剰反応してしまう

・食物繊維が減るため血糖コントロールが悪くなる

・少量の糖質でも高血糖になる

・必要以上にインスリンが分泌されるため容易に低血糖になる(糖代謝が低下)

・甲状腺機能の低下

・糖質摂取時のリバウンドのリスク

インスリンとは?

血糖値を下げる唯一のホルモン

インスリンの仕事は

1,細胞内にエネルギー源を取り込む

2,肝臓でのグリコーゲン合成の促進と抑制

インスリン抵抗性は何が問題?

血液中に糖があふれているのに細胞に入れないから

体がエネルギー不足になる

糖質は多すぎても

少なすぎても

インスリン抵抗性を招く

そしてインスリン抵抗性が続くと

糖尿病になるリスクが上がる

1食に食べる量は

握りこぶし1~2個分

のご飯が目安だよ

ダイエット中でも

炭水化物 タンパク質 野菜を

1:1:1

でバランスよく食べる♪

「血糖コントロール」について

もっと知りたい人のために

特別無料セミナーを開催します!

「無料★血糖コントロールセミナー」

2/15(木)20:00~21:30

▼▼お申し込みはこちら▼▼



トップのプロフィールリンクから申し込んでね!

日中の眠気、集中力の低下、疲れやすい、イライラ、やる気が起きない、食いしばり、冷え、こんなプチ不調を抱えていませんか?

私がこうした不調を卒業できたのは「血糖コントロール」の方法を身につけたからなんです。

そして血糖コントロールができるようになると、あなた本来の力を発揮できるようになります!

このセミナーでは

●血糖値とは?

●低血糖の原因

●血糖コントロールをやってみよう

●血糖コントロールと運動

という流れで血糖コントロールについて学んでいきます!

分子栄養学の基礎を分かりやすくお話しします。

・オンライン開催(zoomを使用します)

・90分間の講座(質疑応答を含む)

「自分らしく輝くことで幸せの輪が広がる世界をつくる」

それが山田栄子のミッションです。

お会いできることを心よりお待ちしております!

さらに

今日からすぐできる

たんぱく質ハンドブック

PDF資料22枚

を特別に無料プレゼント🎁
  
\受け取りはプロフィールから/


#血糖
#血糖値
#血糖値を上げない食事
#血糖値コントロール
#血糖値スパイク
#インスリン #インスリン抵抗性

須藤 保子 ちゃんのレシピで作った「ふわふわレバーしょうが煮」&私の「ハツのオーブントースター焼き」レバーわりと好きな娘には大好評♡レバー苦手な旦那さんは・・・娘にはこれで、旦那さんにはこの後ショウガ&ニンニク追加で煮込んでみようかなー?(...
16/01/2024

須藤 保子 ちゃんのレシピで作った「ふわふわレバーしょうが煮」&私の「ハツのオーブントースター焼き」
レバーわりと好きな娘には大好評♡
レバー苦手な旦那さんは・・・
娘にはこれで、旦那さんにはこの後ショウガ&ニンニク追加で煮込んでみようかなー?(硬い食感の方が好き)
ハツはみんな大好きで争奪戦(笑)
お好みの野菜を刻んで敷いて、ハツは縦に4等分して2%の塩とカレーパウダーまぶして野菜の上にのせてオーブントースターでこんがり焼くだけ。
旦那さん前回の血液検査で鉄不足気味だったので、レバーだめなら鹿肉頻度上げるかなー?
すとうちゃん素敵なレシピありがとー!

冷え性や手足の冷えでお困りではありませんか?冬の運動不足を感じている方、ボディメイクに悩んでいる方にもおすすめのレッスンです⭐️この冷え性改善レッスンでは●すぐに体が温まる簡単エクササイズ●動きたくなる体づくり●冷えにくい体づくり●日常生活...
14/01/2024

冷え性や手足の冷えでお困りではありませんか?

冬の運動不足を感じている方、ボディメイクに悩んでいる方にもおすすめのレッスンです⭐️

この冷え性改善レッスンでは

●すぐに体が温まる簡単エクササイズ
●動きたくなる体づくり
●冷えにくい体づくり
●日常生活に取り入れる方法

を身につけることを目標にしています⭐️
日常生活では使われにくい筋肉を意識的に動かし、健康的で美しいボディラインになれるようサポートします。

ピラティス指導歴14年、体年齢マイナス15歳の山田栄子のレッスンで、冬でも快適な体づくりをしていきましょう。

お申し込みや詳細については、お気軽にお問い合わせください!

【レッスン内容】
・筋バランスチェック
・エクササイズ
・質疑応答

【開催日時】
1月20日(土)10:00~11:00

【レッスン詳細】
・オンライン開催(zoomを使用します)
・録画配信あり(視聴期間:講座終了後1ヶ月間)
・資料配布あり
・60分間の講座(質疑応答を含む)
・リアル参加できない方は録画で学べます
・キャンセルはお受けできません

必要なもの
・ヨガマット(※バスタオル、カーペット、畳で代用可能)
・フェイスタイル
・インターネット環境

お腹周りすっきり!くびれレッスンぽっこりお腹やお正月太りに悩んでいませんか?冬の運動不足を感じている方、ボディメイクに悩んでいる方におすすめのレッスンです⭐️このくびれレッスンでは●インナーマッスルを使う感覚●姿勢の崩れに自分で気づく意識●...
07/01/2024

お腹周りすっきり!

くびれレッスン

ぽっこりお腹やお正月太りに悩んでいませんか?

冬の運動不足を感じている方、ボディメイクに悩んでいる方におすすめのレッスンです⭐️

このくびれレッスンでは

●インナーマッスルを使う感覚
●姿勢の崩れに自分で気づく意識
●日常生活に取り入れる方法
●くびれを取り戻す正しい呼吸

を身につけることを目標にしています⭐️

日常生活では使われない筋肉を意識的に動かし、健康的で美しいボディラインになれるようサポートします。

ピラティス指導歴14年、体年齢マイナス15歳の山田栄子考案の「くびれレッスン」で自信を取り戻し、自分自身に誇りを持って過ごすための一歩を踏み出しましょう!

お申し込みはプロフィールの
トップのリンクから

【レッスン内容】
・ウエスト計測(前後の変化を見ます)
・姿勢チェック
・お腹周りを柔らかくする
・呼吸筋のリセット
・呼吸レッスン
・エクササイズ
・ウエスト計測
・質疑応答

【開催日時】
1月12日(金)20:00~21:00

【レッスン詳細】
・オンライン開催(zoomを使用します)
・録画配信あり(視聴期間:講座終了後1ヶ月間)
・資料配布あり
・60分間の講座(質疑応答を含む)
・リアル参加できない方は録画で学べます

気持ちよく動いて

自信とくびれを取り戻しましょ❤️

申込はプロフィール

トップのリンクから!

「体のトリセツ」を作る栄養カウンセラー

山田栄子

お正月の食べ過ぎリセットまずこれやってみてね!①水溶性食物繊維を摂る②24時前に寝る③湯船につかる④朝日を浴びる⑤1:1:1で食べる気になるお腹周りを気持ちよく動いてリセットした人はピラティス指導歴14年山田栄子のくびれレッスンに参加してみ...
06/01/2024

お正月の食べ過ぎリセットまずこれやってみてね!

①水溶性食物繊維を摂る

②24時前に寝る

③湯船につかる

④朝日を浴びる

⑤1:1:1で食べる

気になるお腹周りを

気持ちよく動いてリセットした人は

ピラティス指導歴14年山田栄子の

くびれレッスンに参加してみてね!

冬の運動不足解消や

ぽっこりお腹解消にもおすすめ!

自信とくびれを取り戻しましょ❤️

申込はプロフィール

トップのリンクから!

「体のトリセツ」を作る栄養カウンセラー

山田栄子

メルマガ始めました♡

無料で届く

「体が変わる食習慣」

プロフィールのリンクをタップして

Lit.Linkから登録してね!

#お正月太り  #お正月太り解消
#ぽっこりお腹   #ぽっこりお腹解消
#食べ過ぎ #食べ過ぎリセット
#食べ過ぎた翌日
#食べ過ぎ飲みすぎ
#食べ過ぎた

←他の投稿はコチラから❤️夏バテ予防ドリンク5選① レモン+粉あめ② 梅ジュース③ 紫蘇ジュース④ 麦茶⑤ ①+塩でスポーツドリンク私は④を持ち歩き家では①②③を気分でチョイス♡紫蘇ジュースのコツを2つ1)青シソをちょっぴり加えて香りアップ...
16/07/2023

←他の投稿はコチラから❤️

夏バテ予防ドリンク5選

① レモン+粉あめ

② 梅ジュース

③ 紫蘇ジュース

④ 麦茶

⑤ ①+塩でスポーツドリンク

私は④を持ち歩き

家では①②③を

気分でチョイス♡

紫蘇ジュースのコツを2つ

1)青シソをちょっぴり加えて香りアップ

2)酢じゃなくてクエン酸で作るとツーンとしない

① レモン+粉あめは血糖コントロールにも活用しています!

あなたの夏のお気に入りドリンクは何ですか?

ぜひコメント欄で教えてね。

❤️このアカウントでは、「仕事と家事のパフォーマンスを上げる情報」を発信しています。フォローしていただけたらうれしいです。


================
無料メルマガ配信中
「体が変わる食習慣」

================

#夏バテ
#夏バテ防止
#夏バテメニュー
#夏バテ対策
#夏バテ予防
#夏バテ解消
#夏バテ知らず
#夏バテ気味
#スポーツドリンク
#スポーツドリンクレシピ
#体調管理
#自分メンテ
#自分メンテナンス
#セルフメンテ
#セルフメンテナンス
#栄養療法
#体質改善
#分子栄養学
#手作りジュース
#手作りおやつ
#手作りのある暮らし

←他の投稿はコチラから❤️もっと手軽に食物繊維を摂りたい野菜両手に2杯毎日摂れてる?自信がない人はこれやってみて!① もち麦 ② 粉末寒天③ わかめ④ きのこ2~3種⑤ 簡単ふりかけ取り入れやすいものを試してみてね!❤️このアカウントでは、...
15/07/2023

←他の投稿はコチラから❤️

もっと手軽に食物繊維を摂りたい

野菜両手に2杯毎日摂れてる?

自信がない人はこれやってみて!

① もち麦

② 粉末寒天

③ わかめ

④ きのこ2~3種

⑤ 簡単ふりかけ

取り入れやすいものを試してみてね!

❤️このアカウントでは、「仕事と家事のパフォーマンスを上げる情報」を発信しています。フォローしていただけたらうれしいです。


================
無料メルマガ配信中
「体が変わる食習慣」

================

#便秘
#便秘解消
#便秘改善
#便秘対策
#便秘解消法
#ポッコリお腹
#ポッコリお腹解消
#ぽっこりお腹
#ぽっこりお腹解消
#ぽっこりお腹改善
#くびれ
#お腹が張る
#体調管理
#腸内環境
#腸内環境改善
#腸内細菌
#腸内環境を整える
#腸内フローラ
#腸活
#美腸
#美腸活
#自分メンテ
#自分メンテナンス
#セルフメンテ
#セルフメンテナンス
#栄養療法
#体質改善
#分子栄養学

住所

赤穂市坂越
Ako, Hyogo
6780172

電話番号

+81867457007

ウェブサイト

https://lit.link/eikoeiyou

アラート

蒜山ピラティスサロンがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

蒜山ピラティスサロンにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー