あま市民病院

あま市民病院 2019年4月に生まれ変わったあま市民病院です。
地域医療に貢献していきま?

【第2回 医歯薬連携研修会 開催報告】2025年7月9日、あま市民病院の主催により、海部医師会、海部歯科医師会、津島海部薬剤師会の先生方とともに、第2回目となる医歯薬連携研修会を開催いたしました。当日は、医師・歯科医師・薬剤師あわせて58名...
05/08/2025

【第2回 医歯薬連携研修会 開催報告】
2025年7月9日、あま市民病院の主催により、海部医師会、海部歯科医師会、津島海部薬剤師会の先生方とともに、第2回目となる医歯薬連携研修会を開催いたしました。
当日は、医師・歯科医師・薬剤師あわせて58名の先生方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

今回の研修会では、「循環器疾患とくに抗血栓薬を内服している症例における医師、歯科医師、薬剤師の連携」をテーマに掲げ、前半は各分野の先生方から、それぞれの立場で各領域におけるガイドラインの紹介と抗血栓薬内服時の具体的な対応について講演をいただきました。
後半は第1回に続き「顔の見える連携」をテーマに、グループに分かれて自由討論を行いました。参加された先生方が活発に意見を交わし、それぞれの考えや思いを共有することで、継続的な医歯薬連携の意欲が高まる有意義な会となりました。

【第3回 医歯薬連携研修会のご案内】
次回、第3回医歯薬連携研修会は、
2025年11月に「骨吸収抑制薬内服症例における医歯薬連携」をテーマとして開催予定です。
詳細は改めてご案内いたしますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

01/07/2025
バンテリンドーム遠征多職種職員で、バンテリンドーム遠征行ってきました。ドラゴンズファンも、オリックスファンも仲良く応援。
24/06/2025

バンテリンドーム遠征

多職種職員で、バンテリンドーム遠征行ってきました。
ドラゴンズファンも、オリックスファンも仲良く応援。

第1回 医歯薬連携研修会 開催報告2025年3月1日、あま市民病院の主催により、海部医師会、海部歯科医師会、津島海部薬剤師会の先生方とともに、第1回目となる医歯薬連携研修会を開催いたしました。当日は、医師・歯科医師・薬剤師あわせて34名の先...
15/04/2025

第1回 医歯薬連携研修会 開催報告

2025年3月1日、あま市民病院の主催により、海部医師会、海部歯科医師会、津島海部薬剤師会の先生方とともに、第1回目となる医歯薬連携研修会を開催いたしました。
当日は、医師・歯科医師・薬剤師あわせて34名の先生方にご参加いただき、心より感謝申し上げます。

今回の研修会では、「糖尿病における医師、歯科医師、薬剤師の連携」をテーマに掲げ、前半は各分野の先生方から、それぞれの立場で連携において「知りたいこと・知っていてほしいこと」について講演をいただきました。
後半は「顔の見える連携」をテーマに、グループに分かれて自由討論を行いました。参加された先生方が活発に意見を交わし、それぞれの考えや思いを共有することで、医歯薬連携の重要性と今後の課題について深く理解する貴重な機会となりました。
参加者からは、「活発な討論を通して、非常に充実した会だった」とのご意見も多数寄せられ、今後の継続的な連携の意欲が高まる有意義な会となりました。

第2回 医歯薬連携研修会のご案内
次回、第2回医歯薬連携研修会は、
2025年7月12日(土)に「循環器疾患における医歯薬連携」をテーマとして開催予定です。
詳細は改めてご案内いたしますので、皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

2025年1月16日、あま市民病院2F講堂にて、第2回あま市民病院・歯科医師地域医療連携講演会を開催しました。鶴木クリニック医科・歯科の鶴木三郎先生をお迎えし、「顎変形症手術における歯科矯正医とよりよい連携をめざして」についてご講演いただき...
05/02/2025

2025年1月16日、あま市民病院2F講堂にて、第2回あま市民病院・歯科医師地域医療連携講演会を開催しました。鶴木クリニック医科・歯科の鶴木三郎先生をお迎えし、「顎変形症手術における歯科矯正医とよりよい連携をめざして」についてご講演いただきました。各歯科医師会、県内の歯科医師、院内職員など、多数(46名)の方々にご参加いただきました。また、講演前にハンズオンセミナーを開催し、実際に骨切り手術を参加いただいた先生方に体験していただきました。

2024年8月1日、あま市民病院2F講堂にて、第1回あま市民病院・歯科医師地域医療連携講演会を開催しました。広島大学病院障害者歯科の岡田芳幸教授をお迎えし、「地域で支える障害者歯科 行動調整から考えるリファレルクライテリア」についてご講演い...
31/01/2025

2024年8月1日、あま市民病院2F講堂にて、第1回あま市民病院・歯科医師地域医療連携講演会を開催しました。広島大学病院障害者歯科の岡田芳幸教授をお迎えし、「地域で支える障害者歯科 行動調整から考えるリファレルクライテリア」についてご講演いただきました。各歯科医師会、海部薬剤師会、県内の歯科医師、歯科衛生士、院内職員など、多数(85名)の方々にご参加いただきました。

先日、当院にて第2回のICLSコースが盛況のうちに終了いたしました!ICLSとは、心臓が突然停止した患者さんなど、緊急な状態の患者さんを救命するための高度な医療技術を学ぶ資格です。️ICLSディレクターでもある循環器内科の亀谷医師のもと、指...
28/01/2025

先日、当院にて第2回のICLSコースが盛況のうちに終了いたしました!
ICLSとは、心臓が突然停止した患者さんなど、緊急な状態の患者さんを救命するための高度な医療技術を学ぶ資格です。️
ICLSディレクターでもある循環器内科の亀谷医師のもと、指導者や外部参加者も含め28名の医療スタッフが参加し、受講者全員が無事修了証を手にしました。
今回の講習会で学んだことを活かし、地域の皆さまに、より安全で質の高い医療を提供できるよう、職員一同尽力してまいります。
#あま市民病院 #救命 #医療 #地域医療 #健康 #安心

あま市民病院の紹介動画がYouTubeにて公開されました。ぜひご覧ください!!https://www.youtube.com/watch?v=994h9gzVnVc#あま市民病院#地域医療振興協会#ジャデコムTV
13/11/2023

あま市民病院の紹介動画がYouTubeにて公開されました。
ぜひご覧ください!!

https://www.youtube.com/watch?v=994h9gzVnVc

#あま市民病院
#地域医療振興協会
#ジャデコムTV

先日、愛知県より、これまで新型コロナウイルス感染症対策に多大な貢献をした団体・事業者に対し知事感謝状を贈呈するとのことで当院も感謝状を頂きました。頂いた感謝状は、院内にて梅屋院長より感染対策管理者に贈呈されました。今後もあま市民病院は、感染...
09/11/2023

先日、愛知県より、これまで新型コロナウイルス感染症対策に多大な貢献をした団体・事業者に対し知事感謝状を贈呈するとのことで当院も感謝状を頂きました。
頂いた感謝状は、院内にて梅屋院長より感染対策管理者に贈呈されました。

今後もあま市民病院は、感染予防策を行いながら安全な医療を継続し、地域の皆様の健康と安心を守ることにつとめていきます。

先日、院内にて職員の健康増進のために外部よりヨガのインストラクターをお招きしてヨガ教室を行いました。適度な運動は体に心地よく、また程よく体がほぐされ、教室参加後はリラックス効果・精神の落ち着きも感じることができました。寒くなりつつありますが...
06/11/2023

先日、院内にて職員の健康増進のために外部よりヨガのインストラクターをお招きしてヨガ教室を行いました。
適度な運動は体に心地よく、また程よく体がほぐされ、教室参加後はリラックス効果・精神の落ち着きも感じることができました。

寒くなりつつありますが、皆さまもご自身の健康に気をつけてお過ごしください。

先日、コロナ禍により中止となっていた病院祭を4年ぶりに開催致しました。ご参加いただいた地域の皆さま、開催にご協力いただいた関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。皆さまのご協力により、様々なイベントを行うことができました。たくさんの...
18/10/2023

先日、コロナ禍により中止となっていた病院祭を4年ぶりに開催致しました。
ご参加いただいた地域の皆さま、開催にご協力いただいた関係各所の皆さま、本当にありがとうございました。
皆さまのご協力により、様々なイベントを行うことができました。
たくさんの笑顔が見られ、市民の方々と触れ合うことにより私たちも元気を頂くことができました。

今後もあま市民病院は安全な医療を継続し、地域の皆様の健康と安心を守ることにつとめていきます。

住所

愛知県あま市甚目寺畦田1番地
Ama-shi, Nagano
490-1111

電話番号

+81524440050

ウェブサイト

アラート

あま市民病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー