医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿

医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿 医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿の活動報告をさせていただきます?

【プログラム説明会開催のお知らせ】2023年度から総合診療専門研修をご検討されているみなさま以下の日程でプログラム説明会をオンラインで開催いたします。ご興味ある方はどうぞお問い合わせください。zoomアドレスをお送りします。お問い合わせ先:...
12/10/2022

【プログラム説明会開催のお知らせ】

2023年度から総合診療専門研修をご検討されているみなさま
以下の日程でプログラム説明会をオンラインで開催いたします。
ご興味ある方はどうぞお問い合わせください。zoomアドレスをお送りします。

お問い合わせ先:cfmd.kinki#gmail.com
       (# は@に置き換えてください)

「CFMD家庭医療レジデンシー近畿」は、CFMD(医療福祉生協連家庭医療学開発センター)のプログラムの一つで、主に近畿地方の病院、診療所で構成されています。

また、専門医機構の総合診療専門研修と並行して、日本プライマリ・ケア連合学会の新家庭医療専門研修も研修できます。研修期間は4年間です。

日時:2022年10月18日(火) 19時から約1時間
内容:プログラム説明、「家庭医の外来で役立つリハ知識」、質疑応答

CFMD家庭医療レジデンシー近畿 プログラム統括責任者
尼崎医療生協 本田診療所 森敬良(もりたから)

家庭医療学開発センターCFMDのサイト
https://cfmd.jp/

庭医療学開発センター(Centre for Family Medicine Development:CFMD)は、家庭医療の教育・研究活動、診療所開発により医療生協組合員および地域の人々の健康状態の向上に資することを使命としています。

教育診療所である本田診療所は、現在、1年目専攻医、3年目専攻医のワンデイバックの研修を行っています。 さらに7月からは初期研修医の一般外来研修を行うことになりました。研修医のみなさん、がんばっていきましょう!
12/07/2021

教育診療所である本田診療所は、現在、1年目専攻医、3年目専攻医のワンデイバックの研修を行っています。
 さらに7月からは初期研修医の一般外来研修を行うことになりました。研修医のみなさん、がんばっていきましょう!

家庭医療学開発センターのサイトでは、レジデンシー・近畿のメンバー紹介が掲載されています。最近更新しましたので、ぜひ一度ご覧ください!
08/03/2020

家庭医療学開発センターのサイトでは、レジデンシー・近畿のメンバー紹介が掲載されています。
最近更新しましたので、ぜひ一度ご覧ください!

家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿 (略称:CFMDレジデンシー・近畿) 都市 …

医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿(略称:CFMDレジデンシー・近畿)では、4月から「新・家庭医療専門医」研修を開始します。学会のプログラム一覧にも掲載されました。 近畿で家庭医を目指している方、ちょっと興味のある方、近畿が好きな方、みな...
22/02/2020

医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿(略称:CFMDレジデンシー・近畿)では、4月から「新・家庭医療専門医」研修を開始します。学会のプログラム一覧にも掲載されました。
 近畿で家庭医を目指している方、ちょっと興味のある方、近畿が好きな方、みなさん、一度見学にどうぞお越しください!

http://www.primary-care.or.jp/nintei_sk/sk_list.html

2019年度第1回兵庫民医連研修プログラム説明会に呼んでいただきました。 プログラム責任者の森よりレジデンシー・近畿の総合診療と新・家庭医療専門医の研修についてプレゼンテーションを行いました。総合診療を選択肢に考えてくださってる参加者もおら...
11/01/2020

2019年度第1回兵庫民医連研修プログラム説明会に呼んでいただきました。
 プログラム責任者の森よりレジデンシー・近畿の総合診療と新・家庭医療専門医の研修についてプレゼンテーションを行いました。総合診療を選択肢に考えてくださってる参加者もおられ、大変有意義な説明会になったと思います。
 参加者のみなさま、関係者のみなさま、ありがとうございました。

レジデンシー・近畿では、2020年度のレジデントを募集しています。①日本専門医機構の総合診療専門医②日本プライマリ・ケア連合学会の新・家庭医療専門医です。①は1月10日まで二次募集中です。近畿で家庭医を目指している方、ぜひお問い合わせくださ...
04/01/2020

レジデンシー・近畿では、2020年度のレジデントを募集しています。
①日本専門医機構の総合診療専門医
②日本プライマリ・ケア連合学会の新・家庭医療専門医
です。

①は1月10日まで二次募集中です。
近畿で家庭医を目指している方、ぜひお問い合わせください!

http://cfmd.jp/residency_s/kinki/

家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿 (略称:CFMDレジデンシー・近畿) 都市 …

WONCA/JPCAで後期研修プログラム紹介のポスターを掲示しました!レジデンシー・近畿では、専門医機構とプライマリ・ケア連合学会のプログラムがありますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください!
18/05/2019

WONCA/JPCAで後期研修プログラム紹介のポスターを掲示しました!
レジデンシー・近畿では、専門医機構とプライマリ・ケア連合学会のプログラムがありますので、ご興味のある方は是非お問い合わせください!

http://cfmd.jp/residency_s/kinki/CFMDサイトが更新されています。「家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿(略称:CFMDレジデンシー・近畿)」のページをぜひご覧ください!
02/11/2018

http://cfmd.jp/residency_s/kinki/

CFMDサイトが更新されています。
「家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿(略称:CFMDレジデンシー・近畿)」
のページをぜひご覧ください!

家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿 (略称:CFMDレジデンシー・近畿) 都市 …

プログラム副責任者の今藤です。“The healthy future of people in the world, depends on young family physicians training as excellent clin...
20/10/2018

プログラム副責任者の今藤です。
“The healthy future of people in the world, depends on young family physicians training as excellent clinicians and leaders”
(WONCA-WHOリエゾン Viviana氏より)
こう言われると、やはりついつい教育に携わろうと思ってしまいます(笑)。

20/10/2018

WONCA開会式より

プログラム副責任者の今藤です。
プライマリ・ヘルスケアの重要性を謳ったアルマ・アタ宣言から40年、来週10/25-26にかけて、同じカザフスタンの首都アスタナでWHO主催の”Global Conference of Primary Health Care”が開催されます。
その会議では上記40周年を迎え、アスタナ宣言が採択される予定です。
アスタナ宣言では、
“The declaration will refocus efforts on primary health care to ensure that everyone everywhere is able to enjoy the highest possible attainable standard of health.”
とのことです。
上記カンファレンスでは、”Young Leader”として、若手家庭医代表も招待されています。
まだまだ我々にはやるべきことが多いですね!

2019年4月より専門研修を予定されている皆様へ。 このたび、レジデンシー・近畿(家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿)のプログラムは日本専門医機構の二次審査でご承認いただきました。 専攻医の登録は10月22日...
19/10/2018

2019年4月より専門研修を予定されている皆様へ。
 このたび、レジデンシー・近畿(家庭医療学開発センター(CFMD)総合診療専門研修プログラム・近畿)のプログラムは日本専門医機構の二次審査でご承認いただきました。
 専攻医の登録は10月22日から開始となっています。
 家庭医・総合診療医をめざしている方はぜひレジデンシー・近畿をご検討ください!

プログラム副責任者の今藤です。世界家庭医療学会(WONCA)では、大会初日に若手家庭医の集いである「プレカンファレンス」が開催されています。今回はアジア太平洋地域が担当で初めてプレカンファレンスを行い、無事成功することができました。今藤もワ...
18/10/2018

プログラム副責任者の今藤です。
世界家庭医療学会(WONCA)では、大会初日に若手家庭医の集いである「プレカンファレンス」が開催されています。
今回はアジア太平洋地域が担当で初めてプレカンファレンスを行い、無事成功することができました。
今藤もワークショップ”Look into the future of Family Medicine in different countries”を担当しました。
100人以上という自己記録更新の”リアル”ワールドカフェを無事進行できて、ホッとしております。
今藤はそろそろ若手家庭医を卒業する年代なので、今回を財産に次世代がしっかりと引き継いでくれることを期待しています!

プログラム副責任者の今藤です。私は10/17-21に開催される世界家庭医療学会(WONCA)参加のため、ソウルに滞在中です。明日のワークショップに向けて地元韓国の家庭医(もう一人は頴田病院の吉田伸先生)とともに最終調整中です!
16/10/2018

プログラム副責任者の今藤です。
私は10/17-21に開催される世界家庭医療学会(WONCA)参加のため、ソウルに滞在中です。
明日のワークショップに向けて地元韓国の家庭医(もう一人は頴田病院の吉田伸先生)とともに最終調整中です!

プログラム副責任者の今藤です。9/8(土)にレジデンシー・近畿のプログラム説明会を行いました。専攻医・指導医の先輩である玉井友里子先生(FPCO/湯郷ファミリークリニック)から「楽しいよ!家庭医×地域」と題してご講演いただきました。業界で噂...
20/09/2018

プログラム副責任者の今藤です。
9/8(土)にレジデンシー・近畿のプログラム説明会を行いました。

専攻医・指導医の先輩である玉井友里子先生(FPCO/湯郷ファミリークリニック)から「楽しいよ!家庭医×地域」と題してご講演いただきました。
業界で噂になっている玉井先生の上山棚田地域での日常生活、また診療所を開設(!)された話など、まさにIan McWhinneyが述べた「家庭医はその地域に住む」を体現する、非常に興味深い内容でした。

指導医(産婦人科兼任)の三宅麻由先生の教育ワークショップ「家庭医が行う産婦人科診療」も好評でした!

まだまだ来年度の専攻医を募集しておりますので、奮ってご応募下さい!

プログラム副責任者の今藤 誠俊(こんどう まさとし)です。9/8(土)の当プログラム説明会開催について、告知させていただきます。ご参加に迷われている方も飛び入りでも参加OKです。皆様のご参加をお待ちしております。--------------...
03/09/2018

プログラム副責任者の今藤 誠俊(こんどう まさとし)です。
9/8(土)の当プログラム説明会開催について、告知させていただきます。
ご参加に迷われている方も飛び入りでも参加OKです。
皆様のご参加をお待ちしております。

----------------------------ーーーーーーー

日本医療福祉生協連合会 家庭医療学開発センター(CFMD)
家庭医療学レジデンシー・近畿 後期研修プログラム説明会

日時: 2017年9月8日(土) 15:00~17:20

場所: 尼崎医療生協病院 4階 会議室
     〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘12-16-1
    http://www.amagasaki.coop/byouin/access/index.html

内容: ・講演「楽しいよ!家庭医×地域」
   講師 玉井友里子(岡山家庭医療センター/湯郷ファミリークリニック)
    ・指導医レクチャー「家庭医が実践する産婦人科診療」
   講師 三宅麻由(CFMD家庭医療学レジデンシー・近畿/尼崎医療生協病院)
    ・プログラム説明・質疑応答
   (説明会終了後に懇親会も予定しています)

対象: ・研修医1・2年目
    ・医学生
    ・その他専門研修を考えている全ての医師

お問合せ先: 徳間 達哉(担当事務) tokuma.tat@amagasaki.coop

----------------------------ーーーーーーー

今日はレジデントデイでした。専攻医の振り返りのあと、ポートフォリオ検討、症例発表会の予演を行いました。休憩時間にはレジデントが夏休みに旅行したハワイのお土産、コナコーヒーをみんなでいただきました。とても美味しかったです!
22/08/2018

今日はレジデントデイでした。
専攻医の振り返りのあと、ポートフォリオ検討、症例発表会の予演を行いました。
休憩時間にはレジデントが夏休みに旅行したハワイのお土産、コナコーヒーをみんなでいただきました。
とても美味しかったです!

 8月4,5,6日に第30回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナーが開催されました。 レジデンシー・近畿もポスターでプログラム紹介させていただきました。多くの学生さん、研修医のみなさんとお話ができてよかったです! レジデンシー・近畿では...
12/08/2018

 8月4,5,6日に第30回学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナーが開催されました。
 レジデンシー・近畿もポスターでプログラム紹介させていただきました。多くの学生さん、研修医のみなさんとお話ができてよかったです!
 レジデンシー・近畿では見学、実習も随時受け付けてますのでどうぞご連絡ください。

住所

南武庫之荘
Amagasaki-shi, Hyogo
660-0077

ウェブサイト

アラート

医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療生協家庭医療学レジデンシー・近畿にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー