株式会社 工機

株式会社 工機 2014年1月8日設立

10/06/2022
14/03/2021

2021 HOT TOOLS Vol.05 オフィシャルサイトに公開中。掲載商品のご購入はお近くのバンセリング加盟店まで。
https://www.snapon.co.jp/campaign/

06/01/2021

When you're fighting fires using helicopters, you use the best tools. Thank you to all our the brave first responders and healthcare heroes who've battled challenge upon challenge relentlessly this year. You truly are life-savers. ❤️

📸 Withrotor Aviation

13/12/2020

2020 HOT TOOLS Vol.24 オフィシャルサイトに公開中。掲載商品のご購入はお近くのバンセリング加盟店まで。
https://www.snapon.co.jp/campaign/

30/11/2020

2020 HOT TOOLS Vol.23 オフィシャルサイトに公開中。掲載商品のご購入はお近くのバンセリング加盟店まで。
https://www.snapon.co.jp/campaign/

24/11/2020

★ツールセーフティー_ # 20 最終回

「Snap-on Toolsは皆様の安全のために、効率のために」このスローガンのもとツールの正しい・安全な使い方をご紹介しています。

#20/最終回_安全確認強化!

何かと忙しい年末。そんな時こそ危険な場面・状況が潜んでいます。この企画で伝えきれていない危険性も含め「もしも・・・」を想定し、忙しい時ほど安全に作業をお願い致します。

■安全は、全ての作業に優先する。
■安全は、いかなる業務よりも重要である。
■安全第一とは、当然に作業能率第二である事を意味する。
■安全は作業能率の基礎であり、安全と能率は決して矛盾する事はない。
■安全は、先ず、作業環境の整理整頓からはじまる。

詳しくはhttps://www.snapon.co.jp/campaign/pdf/2020/TSF/TSF_20.pdf

この連載企画内容をハンドブックとしてまとめております。弊社ホームページ、または下記リンクよりご覧いただき、今後も安全を第一に、効率的なお仕事に努めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

★ToolSafety_ハンドブック
https://www.snapon.co.jp/products/safety/ToolSafety_Booklet_24p.pdf

17/10/2020
24/06/2020

★ツールセーフティー_ # 15

「Snap-on Toolsは皆様の安全のために、効率のために」このスローガンのもとツールの正しい・安全な使い方をご紹介しています。

#15_トルクレンチの無理な使い方

前回、内部構造と丁寧に扱う重要性をお伝えした訳ですが、トルクツールも当然、本来の用途以外で使用してはなりません…

■長いハンドルですが、計測機器にラチェットの様な力仕事は強度を超えてしまいます

■雨天での作業は表面に水分が着いたらすぐに拭き取る、湿気も大敵。

等、「緻密な内部構造」「高い精度」への配慮を常に意識する事が大切。
詳しくはhttps://www.snapon.co.jp/campaign/pdf/2020/TSF/TSF_15.pdf

*次回_ツールセーフティー_ #16は“トルクレンチの保守とその重要性”編

09/06/2020

★ツールセーフティー_ # 13

「Snap-on Toolsは皆様の安全のために、効率のために」このスローガンのもとツールの正しい・安全な使い方をご紹介しています。

#13_ツールの無理な使い方/スクリュードライバー

「ネジを回す」といった基本ツール、スクリュードライバー。ベーシックなツールだけに、使用に際する注意点は意外と忘れがち。たとえば...

■ドライバーの基本は“押し7/回し3”の割合

■叩いたり、コジらないのはもちろん、斜め回しもネジやツールを傷めます

等、スクリューのサイズ、作業内容に合わせた適切なツールを使いましょう。

詳しくはhttps://www.snapon.co.jp/campaign/pdf/2020/TSF/TSF_13.pdf

*次回_ツールセーフティー_ #14は“トルクレンチの基礎”編

09/06/2020

★ツールセーフティー_ # 14

「Snap-on Toolsは皆様の安全のために、効率のために」このスローガンのもとツールの正しい・安全な使い方をご紹介しています。

#14_トルクレンチの基礎

目に見えないトルクを測定し、スペック通りの締結力を与えるトルクツール。測定機器としての構造理解や、その「精度」を損なわない配慮が欠かせません…

■本体やセンサー、制御機構に衝撃等を与えない

■水分/湿気/埃も「精度」を著しく低下させる要因

整った環境での取扱がトルクツール使用の基本となります。
詳しくはhttps://www.snapon.co.jp/campaign/pdf/2020/TSF/TSF_14.pdf

*次回_ツールセーフティー_ #15は“トルクレンチの無理な使い方”編

09/06/2020

2020 HOT TOOLS Vol.11 オフィシャルサイトに公開中。掲載商品のご購入はお近くのバンセリング加盟店まで。
https://www.snapon.co.jp/campaign/

是非ともご登録をお願い申し上げます。
22/05/2020

是非ともご登録をお願い申し上げます。

★5/25_LINE公式アカウント開設!

スナップオン・ツールズ・ジャパン_LINE公式アカウントが遂に開設!
2020年5月25日_月曜から配信スタート!各種製品情報やお得な情報等々、随時お知らせしていきます!
下記アドレスより、ぜひご登録ください!
《Snap-on Tools Japan 公式LINE →》https://lin.ee/5CXfCUB

16/05/2020
14/05/2020
10/05/2020

VANの整理、清掃、除菌、並びにDUSKINマット交換終了致しました!( ̄∇ ̄*)ゞ
#次亜塩素酸水 #スナップオン

13/03/2020

★THE WORLD'S FINEST TOOLS. 100 YEARS IN THE MAKING.

1920年、ソケットレンチを手にしたジョセフ・ジョンソンはツール業界に革命をもたらします。
5 Do the Work of 50 / 5本で50の仕事を行う。その独創性はインターチェンジャブルを生み、その後もフランクドライブ等新たな常識・基準を作り続けてきました。
創業から100年を経た今現在も、スナップオンは技術革新を支え、トータルソリューションを提供し、新たなイノベーションを創造していきます。

住所

西大野4丁目12番 1
Aomori-shi, Aomori
030-0856

電話番号

090-8729-8026

ウェブサイト

アラート

株式会社 工機がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram