
17/09/2025
🎉 今日は「モノレール開業記念日」
こんにちは。木村病院です🌲
🌲
透析の小窓9回。
🍌 今回は「カリウム」についてです。
カリウムは、心臓や筋肉の働きを助ける 大切な栄養素。
でも腎臓の働きが弱まると体に溜まりやすくなり、
⚡ 不整脈
⚡ 手足のしびれ
⚡ 危険な状態
につながることがあります。
🥦 カリウムを減らす工夫
✅ 野菜は「ゆでこぼす」と安心
👉 細かく切って水にさらし、ゆでてゆで汁を捨てる。
これを 3回ほど繰り返すと半分くらいカリウムが減る と言われています。
👉 カレーやシチューも、具材をゆでこぼしてから調理すると安心です。
✅ 果物やジュースは食べすぎに注意
✅ 加工食品(カップ麺・レトルト食品・ハム・ソーセージなど)も注意
✅ サプリや健康食品は 自己判断で飲まない
💡 食べられない時にも注意
高齢の方では「食べられなくなることで脱水になり、カリウムが上がる」こともあります。
👉 「食べすぎない」と同じくらい、「しっかり食べる・水分をとる」ことも大切です。
🤝 まとめ
カリウムは欠かせない栄養素ですが、透析では溜まりやすいもの。
だからこそ、食べ方・調理の工夫+きちんと食べることがポイントです。
そして、悩んだときは 自己判断せずに医師・看護師・管理栄養士へ相談してください。
そのために私たちがいて、みなさんをサポートします☺️
🌲
さて、
1964年9月17日、東京の浜松町~羽田空港間で 日本初の旅客モノレール が開業しました🚝✨
開業当時はオリンピックを前に、羽田空港へのアクセスを便利にするために整備されたんです。
東京モノレールは今も現役で、羽田空港と都心を結ぶ大切な交通手段。
開業から60年たった今でも、多くの人に利用されています。
飛行機に乗って✈️どこかに行きたいですね。
🌲
#荒川区 #木村病院 #みんなの元気のパートナー #南千住 #病院 #一成会 #南千住 #三ノ輪 #ジョイフル三の輪 #荒川区の病院 #地域に根ざした病院 #家族の健康 #医療情報 #地域医療 #透析の小窓 #腎臓のはなし #透析 #血液透析 #慢性腎臓病 #透析と暮らす #治療の第一歩は知ることから #管理栄養士 #カリウム制限