医療法人仁友会 北彩都病院

医療法人仁友会 北彩都病院 北彩都病院公式Facebookページです 当院は1967年に開業し、北海道の民間病院として初めて血液透析を開始した経緯を持つ旭川市の透析専門病院です。
現在、法人全体で520名を超える透析患者さんの治療を行っております。

新入職員フォローアップ研修を行いました👩‍🏫新入職者に知って欲しい知識の伝達と新入職者同士の交流を深めることを目的に毎年行っています😀講師をお招きし講義やディスカッション、傾聴の実践を行いました。これからもより良い医療・介護サービスを提供で...
10/07/2025

新入職員フォローアップ研修を行いました👩‍🏫

新入職者に知って欲しい知識の伝達と新入職者同士の交流を深めることを目的に毎年行っています😀

講師をお招きし講義やディスカッション、傾聴の実践を行いました。
これからもより良い医療・介護サービスを提供できるよう、努力してまいります!

#新人研修 #フォローアップ #旭川 #病院 #医療法人仁友会

本格的な夏が近づいてきましたね。自分では気づかないうちに忍び寄るのが熱中症の怖いところ。ご高齢の方の熱中症が増えています😣💦年齢を重ねると温度に対する感覚が弱くなって「暑い」と感じにくくなったり、体内の水分量が減少し、のどの渇きを感じにくく...
25/06/2025

本格的な夏が近づいてきましたね。自分では気づかないうちに忍び寄るのが熱中症の怖いところ。

ご高齢の方の熱中症が増えています😣💦
年齢を重ねると温度に対する感覚が弱くなって「暑い」と感じにくくなったり、
体内の水分量が減少し、のどの渇きを感じにくくなったりすることで、熱中症にかかりやすくなっています。

涼しい場所で安全に過ごすために、デイケアやショートステイの利用も考えてみませんか?
専門のスタッフが常にそばにおりますので、安心してお過ごしいただけますし、栄養バランスの取れたお食事もご用意しています。
「家に一人だと、ついエアコンを消しちゃう…」「夏バテで食欲がわかない…」そんな方にもおすすめです✨

北彩都病院と同一法人の施設である介護老人保健施設みやびの森ではデイケア1日無料体験も行っています!
管理栄養士による昼食・おやつの提供や、理学療法士・作業療法士による個別リハビリの他、
カラオケ、将棋、マージャンなど利用者さんの趣味に合わせたレクリエーションも多数ご用意しております!
ご自宅から施設までは車で送迎いたします(車椅子用送迎車もございます)。

数日間のショートステイ(短期入所)も大歓迎です😀
ご興味のある方は介護老人保健施設みやびの森までお電話ください♪

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

所在地: 〒078-8208 北海道旭川市東旭川町下兵村320−18
電話番号: 0166-36-6520
医療法人仁友会 介護老人保健施設 みやびの森

– – – – – – – – – – – – – – – – – –

無理せず、便利なサービスを頼りながら、元気に夏を過ごしましょう!

ご心配なことやご相談があれば、お住まいの地域の地域包括支援センターや
担当のケアマネージャーさんへお気軽にご相談ください!

#熱中症 #デイケア #ショートステイ #介護 #旭川 #医療法人仁友会

🌸新しい仲間たちと共に、素晴らしいスタートを切りました🌸新入職員オリエンテーションを開催し、仁友会各事業所より新入職員30名が参加しました。新しいスタッフの視点やアイディアと共に、スタッフ一同さらに成長していきたいと思います💪これからも仁友...
04/04/2025

🌸新しい仲間たちと共に、素晴らしいスタートを切りました🌸

新入職員オリエンテーションを開催し、仁友会各事業所より新入職員30名が参加しました。
新しいスタッフの視点やアイディアと共に、スタッフ一同さらに成長していきたいと思います💪

これからも仁友会職員一丸となって、地域の皆様に安心の医療と介護サービスをお届けします!

#病院 #旭川 #新生活 #仁友会

第1回 臨床倫理ワークショップを開催しました!臨床倫理ワークショップは医師、看護師、臨床工学技士、MSWなど、様々な職種のメンバーが集まって、臨床倫理について一緒に学び合う場です。北彩都病院内科の福原先生が中心となり、仁友会各施設の臨床倫理...
05/03/2025

第1回 臨床倫理ワークショップを開催しました!

臨床倫理ワークショップは医師、看護師、臨床工学技士、MSWなど、
様々な職種のメンバーが集まって、臨床倫理について一緒に学び合う場です。
北彩都病院内科の福原先生が中心となり、仁友会各施設の臨床倫理に興味のある仲間で立ち上げた「リンリン研究会」が主催しています✨

今回は、福原先生から「臨床倫理の基礎」についてわかりやすく講義していただき、
その後はグループに分かれて実際の症例について話し合いました。

多職種のスタッフが集まったグループワークでは、
それぞれの視点からの意見交換ができ、
たくさんの気づきがあり、とても充実した時間でした💡

🎍新年のごあいさつを申し上げます🎍昨年中も皆様方の多大なるご協力を賜り誠にありがとうございました。北彩都病院では本日より外来診療を開始しております。恒例の年頭挨拶では、石田理事長より今年の仁友会スローガンが発表されました。今年の仁友会スロー...
06/01/2025

🎍新年のごあいさつを申し上げます🎍

昨年中も皆様方の多大なるご協力を賜り誠にありがとうございました。

北彩都病院では本日より外来診療を開始しております。

恒例の年頭挨拶では、石田理事長より今年の仁友会スローガンが発表されました。

今年の仁友会スローガンは「change」。
医療を取り巻く環境も変化している中、診療や介護サービス、運営においても変化していかなければ衰退すると考えています。変化する際には、時に障壁もあり大きな労力を必要としますが、それらを乗り越え前進して参る所存です。

本年も気持ち新たに、仁友会職員一同励んでまいります。

末筆ながら皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。

11月29日、旭川医療秘書専門学校の学生さんに向けて、病院見学会を開催しました。今回の病院見学会は、実際の医療現場を知り、将来のキャリアを考えるきっかけとなってほしいという思いで開催され、21名の学生が参加されました。見学会では、北彩都病院...
06/12/2024

11月29日、旭川医療秘書専門学校の学生さんに向けて、病院見学会を開催しました。

今回の病院見学会は、実際の医療現場を知り、将来のキャリアを考えるきっかけとなってほしいという思いで開催され、21名の学生が参加されました。
見学会では、北彩都病院の紹介、事務部門の紹介、院内見学を行いました。
医事、ドクタークラークの紹介では、実際の職務内容や大変さ、やりがいについての話があり、参加された学生の皆さんは真剣な表情で耳を傾けていました。

見学会を通じて、病院事務の仕事に少しでも興味を持っていただければ幸いです。

11月17日(日)、イオンモール旭川駅前にて第7回あさひかわ市民講演会2024を開催いたしました。旭川医科大学 腎泌尿器外科学講座 准教授 橘田 岳也先生をお迎えし、当院からは泌尿器科癌診断・治療センター長 徳光 正行先生が登壇、​「気にな...
21/11/2024

11月17日(日)、イオンモール旭川駅前にて第7回あさひかわ市民講演会2024を開催いたしました。

旭川医科大学 腎泌尿器外科学講座 准教授 橘田 岳也先生をお迎えし、
当院からは泌尿器科癌診断・治療センター長 徳光 正行先生が登壇、
​「気になる泌尿器科の病気、最前線」のテーマにて、ご講演をいただきました。

昨年から引き続き、旭川市内外より多くの方にご来場いただきました。今年は220名以上の方にお集まりいただき、ほぼ満席に近い盛況となりました。
​アンケートでも高い評価をいただき、
スタッフ一同たいへん嬉しく感じております。

北彩都病院では、複数の泌尿器科専門医が在籍し、泌尿器科疾患全般の診療を行っております。
紹介状はいりません。
トイレの回数が増えた、残尿感があるなど
泌尿器の症状でお悩みの方はお気軽にご相談ください。

1項目から受けられるワンコイン健診も好評です。
前立腺がんの早期発見に有用なPSA検査はワンコイン(500円)で受けられます。
忙しくてなかなか健診を受けられない方にもおすすめです。

▼泌尿器科(北彩都病院ホームページ)
https://kitasaito.jinyukai.jp/department/urology/
▼ワンコイン検診(北彩都病院ホームページ)
https://kitasaito.jinyukai.jp/checkup/one-coin/
▼お問い合わせ先
TEL:0166-26-6411 月~金曜日 ※祝・祭日を除く
お問い合わせ:8:30~17:00

これからも、皆様の健康と疾病予防のお役に立てるよう努めて参ります。

🏥2024年 第2回  腎臓病教室を開催しました🧑‍🏫今回は栄養士編🍽当院管理栄養士が腎臓病を進行させない・腎臓に負担をかけづらい食材選びや調理法についてお話ししました!ご参加いただいた方へは、腎疾患患者さん向けのたんぱく質・塩分控えめな食...
30/10/2024

🏥2024年 第2回 腎臓病教室を開催しました🧑‍🏫

今回は栄養士編🍽

当院管理栄養士が腎臓病を進行させない・腎臓に負担をかけづらい
食材選びや調理法についてお話ししました!

ご参加いただいた方へは、腎疾患患者さん向けのたんぱく質・塩分控えめな食品カタログや
サンプルもプレゼントさせていただきました😊

次回は11月27日(水)薬・福祉・生活編「日常生活について」
当院薬剤師、ソーシャルワーカー、看護師より
腎臓病のお薬の話、知って得する社会福祉制度、腎臓を守る日常生活とは?の3本立てでの講演を予定しております!

参加は無料です。
参加をご希望の方は、前日までに北彩都病院1階受付、または外来看護師までお声がけください。
お電話での申し込みも承っております。
TEL.(0166)26-6411(担当:看護部 吉川)

🏥2024年 第1回  腎臓病教室を開催しました🧑‍🏫今回は医師編「腎臓病と言われたら」と題し、当院内科 豊島医師より、腎臓の働きや、腎臓病の予防についてお話しいただきました。次回は10月25日(金)栄養士編「腎臓病の食事の工夫」を予定して...
24/09/2024

🏥2024年 第1回 腎臓病教室を開催しました🧑‍🏫

今回は医師編「腎臓病と言われたら」と題し、
当院内科 豊島医師より、腎臓の働きや、腎臓病の予防についてお話しいただきました。

次回は10月25日(金)栄養士編「腎臓病の食事の工夫」を予定しております。
当院管理栄養士による腎臓にやさしい食事や、毎日の食事の減塩ポイントをご紹介します🍽

参加は無料です。
参加をご希望の方は、前日までに北彩都病院1階受付、または外来看護師までお声がけください。

お電話での申し込みも承っております。
TEL.(0166)26-6411(担当:看護部 吉川)

北見市立三輪小学校の皆さんが施設見学に来てくれました😄看護師をはじめ医療スタッフの仕事ややりがいなど生徒の皆さんの質問にお答えしました。当院の見学を通じて、医療や介護の仕事に興味を持っていただけると嬉しいです✨
06/09/2024

北見市立三輪小学校の皆さんが施設見学に来てくれました😄

看護師をはじめ医療スタッフの仕事ややりがいなど
生徒の皆さんの質問にお答えしました。

当院の見学を通じて、医療や介護の仕事に興味を持っていただけると嬉しいです✨

【腎臓病教室のご案内】腎臓病についての正しい知識を学ぶことを目的に開催しています。腎臓病専門医の他、当院医療スタッフによる講義をローテーションで行っています。参加をご希望の方はお気軽にお申込みください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~...
08/08/2024

【腎臓病教室のご案内】

腎臓病についての正しい知識を学ぶことを目的に開催しています。腎臓病専門医の他、当院医療スタッフによる講義をローテーションで行っています。
参加をご希望の方はお気軽にお申込みください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
場所:北彩都病院 6階ホール
   腎臓病教室ご参加の方は当院駐車場を無料でご利用いただけます。
参加費:無料
申込:開催前日までに1階受付、外来看護師、またはお電話にてお申込みください。
   TEL:(0166)26-6411 担当:看護部 吉川
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

📌医師編「腎臓病と言われたら」
腎臓の大事な働きとは?
腎臓が悪くなったらどうなるの?
日時:2024年9月19日(木)14:00~15:30

📌栄養士編「腎臓病の食事の工夫」
腎臓にやさしい食事とは?
毎日の食事のポイントは?
日時:2024年10月25日(金)14:00~15:30

📌薬・福祉・生活編「日常生活について」
薬剤師:腎臓病のお薬の話
MSW(医療福祉相談員):知って得する社会福祉制度
CNN(看護師):腎臓を守る日常生活とは?
日時:2024年11月27日(水)14:00~15:30

当院で実施している人間ドック(泌尿器科ドック・メタボドック)に、新たに「Specialドック」「消化器ドック」「1泊2日ドック」を開始いたします。さらにオプション「前立腺コース」も追加し、充実した内容で提供が可能となりましたので、是非ご利用...
13/06/2024

当院で実施している人間ドック(泌尿器科ドック・メタボドック)に、新たに「Specialドック」「消化器ドック」「1泊2日ドック」を開始いたします。
さらにオプション「前立腺コース」も追加し、充実した内容で提供が可能となりましたので、是非ご利用ください。

医療法人仁友会 北彩都病院の人間ドックを掲載しております。基本コース・オプションコース・お支払いなどでわからないことがあればこちらをご覧ください。

住所

宮下通9丁目2番1号
Asahikawa-shi, Hokkaido
070-0030

営業時間

月曜日 08:30 - 16:00
火曜日 08:30 - 16:00
水曜日 08:30 - 16:00
木曜日 08:30 - 16:00
金曜日 08:30 - 16:00

電話番号

0166-26-6411

ウェブサイト

アラート

医療法人仁友会 北彩都病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー