
07/09/2025
【Seasonal Hint|白露に浮かぶ身体のかけら・健康編】
北海道旭川近郊は、朝晩の空気がふと変わったように感じられる日が増えてきました。
とはいえ、ニュースを見ればまだ酷暑が続いている地域もあって、全国的に見れば「秋の気配」と言うには早いと感じる方も多いかもしれません。
〇〇
でも、空の色や風の乾き具合、ほんのわずかな身体の感覚のズレから、確実に季節は歩みを進めています。
それは、「今日は少し呼吸が楽だな」と思える瞬間として、身体が先に気づかせてくれることもあるようです。
夏の終わりと秋の始まりがせめぎ合うこの時期は、身体の中でも「どっちに寄せたらいいのか」と迷いが起こりやすくなります。
暑さに合わせて緩んだままでいると、秋の涼しさに油断して冷えを招きやすいし、逆に秋仕様で締めすぎると、残暑の熱が逃げきれずにこもってしまう。
今日迎えた「白露」という季節は、少しずつ秋が近づいていることを教えてくれます。
〇〇
季節が変わりましたので、健康管理も少しずつ変化していきます。
「季節に合わせた体調管理のコツを知りたい!」
だんだん増えてきた、そんな声にお応えして、【Seaosonal Hint|処暑に浮かぶ身体のかけら〜健康編〜】をお届けします。
〇〇
「この画像だけでは物足りない!」
「もっと詳しく知りたい!」
そんな風に感じた方へ。
〇〇
二十四節気に合わせた<健康情報>に東洋医学的な解説を添えて、Facebook秘密の無料グループ「身体と問いの探究デザイン室|二十四節気でめぐる風景」にひっそりUPしました。
めぐる季節に合わせた健康管理のヒントや東洋医学の情報をもっと読みたいという方は、コメント欄に「季節に合わせた健康情報を知りたいゾウ🐘」とコメントしてくださいね。
こっそりグループにご招待いたします。
また、「平山創の個人ページ」でお友達申請がまだの方は、この機会に申請させていただきますね。(なんと「創」で「はじめ」と読むんです🤣)
今回の締め切りは、2025年9月13日(土)23時59分までとさせていただきます。
〇〇
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、はじめ鍼灸整骨院では、院長平山はじめの武術や身体コントロールのトレーニングで培った知見を再構成して、どなたでも体幹リセットや姿勢再構築、さらにはパフォーマンス向上まで目指せるプログラムも提供しています。
この無料グループ「身体と問いの探究デザイン室|二十四節気でめぐる風景」では、そんなプログラムで提供している「身体ワーク」の一部も季節に合わせて公開しています。
〇〇
さらに、
・季節のうつろいに沿って届く「暮らし方のコツ」や「問い」
・言葉にしてみたくなる投稿や、誰かの探究にふとココロが動く瞬間
・共感型デザインや創造性の探究など、身体から開く自己表現のヒント
・一年を通して、問いと身体がそれぞれ一巡していく、静かな節気のリズム
「身体」や「問い」「感覚」から、日々の営みや働き方を見つめ直し、未来への感性と軸を育てていく――
無料グループ「身体と問いの探究デザイン室|二十四節気でめぐる風景」は、そんな静かな共鳴の空間です。
〇〇
それでは、スタートしたばかりのこの新しい季節、健やかに笑顔でお過ごしくださいね!