アグリガーデンスクール&アカデミー 福岡・朝倉校

アグリガーデンスクール&アカデミー 福岡・朝倉校 【アグリガーデンスクール&アカデミー】
「土の健康・植物の健康・人の健康」がつながる、社会人向け農業スクール。

福岡県朝倉市に2014年開校。

23/11/2025

福岡県朝倉市の有名なイチョウ並木🟡
アグリガーデンスクール&アカデミー(AGSA)はその並木道を抜けた先にあります🏫(旧朝倉農業高校跡地)

AGSAの受講期間は4〜3月の1年間。イチョウが色づくと卒業の気配を感じて、なんだか胸がキュッとなります🍂
いろんな情緒を感じながらお散歩するのもいいですよね😌✨

*:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:**:;;;:*

本日11月23日は、「畑を感じよう!」開催日です🌱
よかったらお散歩ついでに畑も感じていただいて、新鮮野菜をお持ち帰りくださいね😆🥬
ご予約不要!どなたでも参加OKです🙆‍♀️
詳しくはリール最後のチラシをご確認ください◎

#朝倉農業高校跡地のイチョウ並木
#福岡県 #朝倉市 #アグリガーデンスクール

AGSA校長 寺﨑先生による👨‍🏫寺ちゃん先生の寺子屋🏫11月開催のお知らせです📢╭━━━━━━━━━━━━━╮ 寺ちゃん先生の寺子屋って?╰━v━━━━━━━━━━━╯「農」「食」「健康」などに興味関心のある仲間が、フラットに学び合う交流...
21/11/2025

AGSA校長 寺﨑先生による
👨‍🏫寺ちゃん先生の寺子屋🏫

11月開催のお知らせです📢

╭━━━━━━━━━━━━━╮
 寺ちゃん先生の寺子屋って?
╰━v━━━━━━━━━━━╯

「農」「食」「健康」などに興味関心のある仲間が、フラットに学び合う交流の場です🗣️

あえて回ごとのテーマは定めていません🐥
🙆‍♂️日ごろのギモンを自由に持ち寄ってヨシ!
🙆がっつり研究テーマを決めてきてもヨシ!
🙆‍♀️なんとなく参加してもヨシ!

寺ちゃん先生はどんな仲間も歓迎しています🙌
˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

▽ 実施詳細 ▽
・開催日時:11月28日(金)19:00‐21:00
     🌟毎月第4金曜日に開催
・会場:福岡県朝倉市三奈木3070
    アグリガーデンスクール&アカデミー福岡・朝倉校(リアル開催のみ)
・会費:1,000円
・持ち物:筆記用具

もしご質問があればお気軽にDMください✉️
ご参加お待ちしております😊

#寺ちゃん先生 #寺子屋 #農業 #農業学校 #土づくり #有機農業 #朝倉市

『農業の強い味方』農業経営を支える農産加工🥘畑で大活躍する納豆菌🦠どちらも加工品や納豆として、私たちの食卓に豊かさも与えてくれる大切な存在。これらを味方につけないわけにはいきませんねぇ😎---------------------------...
20/11/2025

『農業の強い味方』

農業経営を支える農産加工🥘
畑で大活躍する納豆菌🦠
どちらも加工品や納豆として、私たちの食卓に豊かさも与えてくれる大切な存在。

これらを味方につけないわけにはいきませんねぇ😎

--------------------------------

\ 🏫AGSA12期・授業の様子🏫 /  
 (講座日:2025年11月12日)

【 午前 】
尾崎正利先生「農産加工の商品開発の基礎知識」


【 午後 】
尾崎梓先生(なっとう子先生) 「あなたの知らない納豆の世界」


-------------------------------

アグサマルシェの出店時や道の駅などで、なにこれ!美味しそう!🤤と思って、商品の裏を見ると、「職彩工房たくみ」と書かれていることがしばしば。その加工所を営む尾崎先生のお話を聞いて、加工は農業と切り離せない大切な存在だとよく分かりました🥘
もっとも、尾崎先生が生産者の思いや素材の特徴を活かして加工をされているからこそ、美味しいものが生まれているのかと納得🤔
講義で紹介された、色んな地域の色んな食材の加工事例もとても興味深く、今度12月にある加工実習が一段と楽しみになりました!実習畑の野菜を使って、メニュー盛り沢山に作れそうです😊🥗

午後のなっとう子先生はアグサの10期生!🎓アグサを卒業してから納豆に目覚めハマっていたら、周囲から教えて欲しい!という声が上がり、今では大人や子ども向けに手づくり納豆教室を開くほどに。🦠🫛
実は先日、私もなっとう子先生の納豆教室に行ったのですが、レモングラスやら竹の筒やらで納豆ができることに感動!そうか、納豆菌は身の回りに沢山いるんだ😳ということを、畑よりも直に感じた瞬間でした!
講義の中では、アグサを通して家庭菜園が充実してきたこと、今後納豆を軸として取り組んでいきたいことなど、なっとう子先生の活動や夢についてもお話いただき、エネルギーを沢山もらう2時間でした!🌟

アグサの卒業生には、面白い方がほんと多いですね🥳

(投稿:12期生・AGSAスタッフ/マルコ)

#12期生 #職彩工房たくみ #農産加工 #なっとう子先生 #納豆 #納豆菌 #アグサ #アグリガーデンスクールアンドアカデミー #農業学校 #福岡 #朝倉

\\ 🌷AGSA13期生募集中🌷 //2026年度の入校案内です🏫週に1度、朝倉の地で農業を科学的に勉強してみませんか?家庭菜園を始めたい方、有機農業で収量をUPしたい方、食や健康に興味がある方…少しでもピンときたらまずはぜひ説明会へ💁‍♀...
16/11/2025

\\ 🌷AGSA13期生募集中🌷 //

2026年度の入校案内です🏫
週に1度、朝倉の地で農業を科学的に勉強してみませんか?
家庭菜園を始めたい方、有機農業で収量をUPしたい方、食や健康に興味がある方…少しでもピンときたらまずはぜひ説明会へ💁‍♀️

学校説明会は、AGSA朝倉本校(対面) もしくは オンラインにてご参加いただけます💻
以下の日程で開催予定です💡

▽ 学校説明会日程 ▽
2025/11/22(土)
2025/12/21(日)
2026/1/18(日)
2026/2/15(日)
2026/3/20(金祝)
※時間は全て10:00〜12:00

別途個別相談も可能ですので、お気軽にお問い合わせください◎

説明会では、簡単な模擬授業があります👨‍🏫
農業や家庭菜園を始める上での基礎の部分に触れていただければと思います☺️

▽ 説明会お申込み方法 ▽
・ こちらのアカウントにDM✉️
or
・ お電話
080-6764-0144(AGSA事務局 佐藤)
or
・ メール
agsa_toiawase@agrigarden.co.jp

13期生の募集/AGSAに関して、より詳しい情報は下のページをご確認ください👀
https://agrigarden.co.jp/entry2026

#アグリガーデンスクール&アカデミー
#13期生募集
#有機農業 #朝倉市 #福岡県 #農業学校

🌟 事前申込不要 & どなたでも大歓迎 🌟/畑を感じよう!🧤 畑を片付けよう 🧹\朝晩は寒くなり、畑も冬支度です🍂たくさんの夏野菜を実らせてくれたAGSAの畑に感謝を込めて、お片づけをいたします🪏お手伝いしてくれた方には、ささやかですが畑...
13/11/2025

🌟 事前申込不要 & どなたでも大歓迎 🌟


畑を感じよう!
🧤 畑を片付けよう 🧹


朝晩は寒くなり、畑も冬支度です🍂
たくさんの夏野菜を実らせてくれたAGSAの畑に感謝を込めて、お片づけをいたします🪏
お手伝いしてくれた方には、ささやかですが畑で育っている新鮮野菜をプレゼントさせていただきます😌💓(かぶ、ちんげん菜、パクチーなどがあるかも🌿当日収穫できそうなお野菜をお渡しします💡)

▽ 実施詳細 ▽
・日にち:11月23日(日)
・時 間:14:00‐16:00
・会 場:AGSA畑🌱(福岡県朝倉市三奈木3070)
・参加費:無料
・持ち物:汚れてもいい服装/長靴/軍手
※雨天中止です☔️

予約不要ですので、ご家族やご友人お誘い合わせの上、お気軽にお越しください😊
お車は学校横の駐車スペースにどうぞ🚗
⚠️イチョウ並木が通行止めになっていますのでご注意を!迂回路は画像のマップをご確認ください⚠️

ご不明点があればお気軽にDMまで✉️✨

#畑を感じよう #農業 #農業学校 #家庭菜園 #食育
#有機農業 #有機栽培 #農のある暮らし #福岡 #朝倉
#アグリガーデンスクール&アカデミー

🥬学校の実習畑のキャベツ🥬まずは写真を見てみてください👀元気に育ってきています‼️と言いたいところですが…1枚目と2枚目で明らかに様子が違いますよね?😇「穴だらけのキャベツ」と「青々としたキャベツ」どちらも同じ1枚の畑に植っているのですが、...
10/11/2025

🥬学校の実習畑のキャベツ🥬

まずは写真を見てみてください👀
元気に育ってきています‼️と言いたいところですが…
1枚目と2枚目で明らかに様子が違いますよね?😇

「穴だらけのキャベツ」と「青々としたキャベツ」

どちらも同じ1枚の畑に植っているのですが、太陽熱養生処理をした畝と、していない畝でこんなにも差が生まれているんです。ここまで明らかに差が出てくるとは…🫢

そして先日、この畑を見ながら、田中先生に「なぜこの差が生まれたのか?」を講義いただき、水溶性炭水化物やアミノ酸吸収といった難解な内容がようやく頭に入ってきました…!🥸

畑で変化や違いを見ながら、何故?をひも解いていくと、頭の整理がつくんだなぁと実感です💭農業は現場あってこそですね🥬☀️

(投稿:12期生・AGSAスタッフ/まるこ)

#12期生 #太陽熱養生処理 #畑 #アグサ #アグリガーデンスクールアンドアカデミー #農業学校 #有機栽培 #福岡 #朝倉

『自分も商品!?』まだ農業を生業にする、とまでは思っていないけれど、もし将来農業をやるとしたら、自分が畑を好きだと思う気持ちをそのままに、楽しみながら農産物を販売できるのかもしれない⁉️そんな希望が見えた1日でした☀️-----------...
06/11/2025

『自分も商品!?』

まだ農業を生業にする、とまでは思っていないけれど、もし将来農業をやるとしたら、自分が畑を好きだと思う気持ちをそのままに、楽しみながら農産物を販売できるのかもしれない⁉️

そんな希望が見えた1日でした☀️

--------------------------------

\ 🏫AGSA12期・授業の様子🏫 /  
 (講座日:2025年10月29日)

【 午前 】
青木先生「農業SNSマーケティング」

【 午後 】
生科研 森井先生 「ミネラル農業理論」

の1日でした!

青木先生は今期初登場🧑‍🏫
「産直農園しゅうたの畑」、いるのではないでしょうか!?
うきは市で桃や梨を作る個人農家さんで、SNSの活用によって全国各地にファンがいるんです✨ファンの方々と直接繋がって農産物を直接販売するやり方が、青木先生もといしゅうたさんには合っているのだそう🍑

しゅうたさんに教えてもらったキーワードは「自己理解」と「伝え続けること」💡
有機農業だから〜、味が良いから〜、だけでは売れない。まずは、自分がどんな思いで作っているのか、どんな人に届けたいのか、を明確にしながら、それを自分なりに伝えていくこと。そうすると、農産物そのもの+αで価値がついて、ファンができていくんだ、と教えていただきました!

やりたい販売方法や規模感は人それぞれ。けれど、どんな方法であれ、「自分はどんな農業の形を目指しているんだっけ?」と、自分と向き合って考えることがとても大切!と強く思いました😊
なによりお話をされているしゅうたさん自身がとってもイキイキされていて、こんな風に農業を楽しみながらできたらいいな…と思う2時間でした👨‍🌾

午後からの森井先生の授業は葉面散布について🌱
植物は基本的に根から養分を吸うけれど、根が上手く機能しない時や急遽養分を与えたい時に役立つのが葉面散布🚿
◎病気の予防、光合成促進、果実肥大など目的にあわせて肥料を選定すること
◎薬剤の特徴や散布に効果的な時間帯・天候を考慮すること
などなど、現場ですぐに役立ちそうな内容を学べました📝

実習畑では、人参やカブや大根などがしっかり葉を展開してきています🌱間引きをしつつ、根はこれくらい成長してるんだ、と確認するのも楽しい時間。一方で、キャベツや白菜にはちらほら穴が…🐛。有機JASで認められているBT剤を使いながら手当しているところです🐛🐛

(投稿:12期生・AGSAスタッフ/マルコ)

#12期生 #アグサ #アグリガーデンスクールアンドアカデミー #農業学校 #有機栽培 #福岡 #朝倉

\ ㊗️ 4周年&50回記念 🎊 /11/8(土)は   です🥬🍠🫜今回のマルシェは4周年&50回記念のスペシャルな回🎪✨餅まきイベントあり㊗️ギター演奏あり🎸🎶校長先生夫妻が 🍠AGSAで採れたさつまいもの天ぷら🍠 も振る舞ってくれます...
26/10/2025

\ ㊗️ 4周年&50回記念 🎊 /

11/8(土)は です🥬🍠🫜
今回のマルシェは4周年&50回記念のスペシャルな回🎪✨

餅まきイベントあり㊗️
ギター演奏あり🎸🎶
校長先生夫妻が 🍠AGSAで採れたさつまいもの天ぷら🍠 も振る舞ってくれますよ〜😆

旬の元気なお野菜やフルーツ、それらを使ったスイーツや発酵食品、お弁当などのお店も多数出店予定です✨
お外が気持ちのいい季節になったので、広場&教室内での開催となります🍁
詳しくは の投稿をご確認ください😆

⚠️いちょう並木が通行止めになっておりますので、画像2枚目のように迂回路をご利用ください!


#マルシェ
#農業学校
#家庭菜園
#食育
#土づくり

#有機農業
#有機栽培
#畑のある暮らし
#農のある暮らし
#福岡
#朝倉

AGSA校長 寺﨑先生による⋱ 寺ちゃん先生の寺子屋🏫 ⋰10月開催のお知らせです📢╭━━━━━━━━━━━━━╮ 寺ちゃん先生の寺子屋って?╰━v━━━━━━━━━━━╯「農」「食」「健康」などに興味関心のある仲間が、フラットに学び...
22/10/2025

AGSA校長 寺﨑先生による
⋱ 寺ちゃん先生の寺子屋🏫 ⋰

10月開催のお知らせです📢

╭━━━━━━━━━━━━━╮
 寺ちゃん先生の寺子屋って?
╰━v━━━━━━━━━━━╯

「農」「食」「健康」などに興味関心のある仲間が、フラットに学び合い、交流し合う場です🗣️
AGSA受講生、卒業生以外の方も大歓迎🌟

あえて回ごとのテーマは定めていません🐥
🙆‍♂️日ごろのギモンを自由に持ち寄ってヨシ!
🙆がっつり研究テーマを決めてきてもヨシ!
🙆‍♀️なんとなく参加してもヨシ!

寺ちゃん先生はどんな仲間も歓迎しています🙌
˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.

▽ 実施詳細 ▽
・開催日時:10月24日(金)19:00‐21:00 🌟毎月第4金曜日に開催
・会場:福岡県朝倉市三奈木3070
 アグリガーデンスクール&アカデミー福岡・朝倉校(リアル開催のみ)
・会費:1,000円
・持ち物:筆記用具

ご質問があればお気軽にDMください✉️
ご参加お待ちしております😊

#寺ちゃん先生
#寺ちゃん先生の寺子屋
#農業
#農業スクール
#農業学校
#家庭菜園
#食育
#土づくり


#有機農業
#有機栽培
#農業インスタグラム
#農業体験
#畑のある暮らし
#農のある暮らし
#畑
#土
#福岡
#朝倉市

🎉開校記念祭🎉私が今、12期生ということは…🤔そう、AGSAはこの10月で開校11年を迎えています👏日頃の感謝を込め先日開催した「開校記念祭」。教室に、卒業生&在校生&先生方が集って、普段なかなか聞くことのできない貴重な講話をいただいたり、...
13/10/2025

🎉開校記念祭🎉

私が今、12期生ということは…🤔
そう、AGSAはこの10月で開校11年を迎えています👏

日頃の感謝を込め先日開催した「開校記念祭」。
教室に、卒業生&在校生&先生方が集って、
普段なかなか聞くことのできない貴重な講話をいただいたり、
懇親会で世代や期を越えて交流を深めたり。
水曜日の昼間から、AGSAへと足を運んでくださった方々、本当にありがとうございました☺️

AGSAがこれからも、
色んな方々の元気の源となるような場所であることを願いつつ…💫
どんな開校記念祭だったか、ちょっとお見せしちゃいましょう👀
(ちょっとどころか長くなってしまいましたが…!)

📸投稿写真も、ぜひ右へ右へとスクロールしてご覧ください!スタッフのぐぴ👯‍♀️が皆さんのイキイキ表情をたくさん捕らえてますよ📸

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🎊開校記念祭の様子🎊
(開催日:2025年10月1日)
【特別講義】  
\ ご講演いただきありがとうございました❗️/
①種の話:トキタ種苗 熊本営業所長 今井様
②南極クラスの講演:ミサワホーム総合研究所 松本様
【懇親会】
🧑‍🌾1期生〜12期生、先生方が大集合🧑‍🌾
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トキタ種苗さんの講話では、
会社概要や品種開発、トキタ種苗さん独自の珍しい品種などをお聞きしました👂
種を開発、生産、販売する現場の様子を垣間見ることができて、自分たちが播種した種ってどんなものだったんだろう?と振り返る機会にも。
特に会場で質問が多かったのは、暑さに対して如何に対応されているか、ということ。品種改良をされているブリーダーさんたちも日々奮闘されているそうで、今後の新たな品種にも期待が高まります🌱🌈

南極クラス 松本さんからは、南極の観測部隊に参加された経験談をお聞きしました👂
◎皆が知っている南極とは?
◎観測隊の暮らしは?
◎観測隊の任務は?
◎観測隊の思いは?
これら4つのテーマでお話いただき、南極の知らない景色を沢山教えていただきました🇦🇶🧊

南極であっても、生活・仕事する上で欠かせないのはやはり「食べること」。
全く太陽が昇らない時期や陽が落ちない時期など、体力的にも精神的にも過酷な環境であるからこそ、美味しいご飯が元気の源だったそうです。
中でも驚いたのが、日々のご飯に🥬新鮮な野菜🥬があったこと。南極でも工夫して野菜が栽培されていました🌼

職業も年齢も違う27人の観測隊員さん。1年半に及ぶ南極での仕事、生活は辛いことも沢山。けれど、何かトラブルが生じたら皆で協力して解決したり、何もないところで遊び場を作って楽しみを生み出したり。
南極で生きる観測隊の皆さんの姿勢や思いに、涙がほろり流れるほど熱いメッセージをいただきました☺️

そして、1〜12期や先生方が集った懇親会では、おつまみやドリンクを片手に和気あいあいと交流👯
卒業生も現役生も先生方も、今農業している方もそうでない方も、AGSAを共通に、初めましてを交わしたり、お互いの様子をシェアしたり。
こうやって皆が集まれる場所があることは大切なことだな、と思う夜でした😌

普段教室では、農業を、土を、植物を学んでいるけれど、AGSAで得ているものはそれだけじゃない。AGSAという場のおかげで、色んな人に出会えて、心も身体も元気になっているんです☀️
AGSAに集う人がいるから農を学べて、農を学べるからAGSAにみんなが集って。しみじみ有難い場所です😌
これからも皆さんと大人の学校を楽しんでいきたいですね✊

(投稿:12期生・AGSAスタッフ/マルコ)

#開校記念祭 #アグサ #アグリガーデンスクールアンドアカデミー #農業学校 #福岡 #朝倉

📣 3回目のオープンキャンパスを開催いたします 💨毎度ご好評いただきありがとうございます✨今期3回目のオープンキャンパスになります!内容をブラッシュアップしておりますので、2度目以降のご参加も歓迎です😊▽ 日時 ▽10/22(水)16:...
26/09/2025

📣 3回目のオープンキャンパスを開催いたします 💨
毎度ご好評いただきありがとうございます✨今期3回目のオープンキャンパスになります!
内容をブラッシュアップしておりますので、2度目以降のご参加も歓迎です😊

▽ 日時 ▽
10/22(水)16:30〜18:00(16:15受付開始)

▽ 場所 ▽
現地参加 or オンライン(zoom)
現地:アグリガーデンスクール&アカデミー福岡本校
   (福岡県朝倉市三奈木3070)

▽ 参加費 ▽
無料

▽ 内容 ▽
・BLOFインストラクター田中先生による模擬授業
・カリキュラム/入校案内
・質疑応答

▽ 対象 ▽
どなたでもご参加可能です!
たとえば…
・有機栽培に興味がある方
・逆に有機栽培と聞いて抵抗感がある方
・「食」に関心がある方
・家庭菜園を始めてみたい方
・農法を見直してみたい農家さん
などなど💁‍♀️

▽ お申込み方法 ▽
予約フォーム or お電話 or FAXにて
・フォーム→ https://forms.gle/prhRh7QnpHd1dXK78
・お電話 →080-6764-0144(事務局 佐藤)
・FAX →0946-23-8258

▽ お申込み期限 ▽
10/20(月)まで⚠️

お申込みお待ちしております✨✨

▽ 当日緊急連絡先 ▽
0946-6764-0144(AGSA福岡本校)

#オープンキャンパス

#アグリガーデンスクールアンドアカデミー
#農業
#農業スクール
#農業学校
#家庭菜園
#食育
#土づくり


#有機農業
#有機栽培
#農業インスタグラム
#農業体験
#畑のある暮らし
#農のある暮らし
#畑
#土
#福岡
#朝倉市

『いと奥深し』ひとことに農業といっても、土や植物や動物や人間など目に見えるものから、それらを構成する微生物や炭水化物やアミノ酸など目に見えないものまで、関わる事象はたくさん!それぞれの仕組みや原理は違うようでいて、同じような部分もあり、生命...
25/09/2025

『いと奥深し』

ひとことに農業といっても、
土や植物や動物や人間など目に見えるものから、
それらを構成する微生物や炭水化物やアミノ酸など目に見えないものまで、関わる事象はたくさん!

それぞれの仕組みや原理は違うようでいて、同じような部分もあり、生命活動って奥深いなぁと思います。

ん〜〜植物を観察しつつ、自分の身体も観察したくなってきたなぁ😇

------------

\ 🏫AGSA12期・授業の様子🏫 /  
 (講座日:2025年9月17日)

【 午前 】
JA筑前あさくら 朝倉堆肥センターの見学

【 午後 】
小祝先生 「BLOF理論Ⅱ」

の1日でした!

堆肥センターの見学は、12期生のほとんどの人にとって初めての体験!

原料となるバークや牛糞の状態、それらが撹拌されている様子、完成した堆肥が袋詰めされる様子、トラクタショベルで搬出される様子などなど、
堆肥作りの一部始終を見ることができました👀

一番の驚きは、堆肥センター自体が想像以上に臭くなかったこと🤩
これも、良い堆肥を作るために、その時の堆肥の状態を見ながら、手間暇かけて作られているからこそなのです。

自分たちが畑に入れているものが、
どうやって作られているのか?
どういう状態のものなのか?
知ることができて、堆肥がより身近なものになりました☺️

午後からは小祝先生の「水溶性炭水化物」に関する講義。
堆肥にも触れながら、「炭水化物はいかにして植物に利用されているのか!」が深掘りされていきました🪏

「加水分解」「脱水縮合」「CN比」「酸性・アルカリ性」
もう何度も耳にして頭の中を行き交いしているキーワード。まだ、自分の中で点々としている情報。

でも、植物も人間も(堆肥も!?)、同じような生命現象の中で生きているんだな🤔と思うようになってきました。

いやーーー単純なようで複雑なようで奥深い!

(投稿:12期生・AGSAスタッフ/マルコ)

#12期生
#朝倉堆肥センター
#アグサ
#アグリガーデンスクールアンドアカデミー
#農業
#農業スクール
#農業学校
#土づくり

#有機農業
#有機栽培
#畑
#土
#福岡
#朝倉

住所

三奈木3070(福岡県立朝倉農業高等学校敷地内)
Asakura-shi, Fukuoka
838-0023

電話番号

+81352134767

ウェブサイト

アラート

アグリガーデンスクール&アカデミー 福岡・朝倉校がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram