ふんわりとろける肩ゆるサロン みんとの花

ふんわりとろける肩ゆるサロン みんとの花 栃木県足利市 スウェディッシュトリートメントの隠れ家サロン「みんと?

女性限定・完全予約制、オーナーセラピストひとりの、プライベートサロンです。

おからだが凝りやすい繊細さんの、元気な毎日をサポート致します♪

足利市東部、渡良瀬川土手沿いの静かな立地です。
自宅離れのため、住所はご予約を頂いてからお知らせ致します。
(地図中の場所ではございませんので、ご注意下さいませ。)
足利市、佐野市、館林市、邑楽町、太田市からアクセスしやすいです。

【メニュー】
スウェディッシュトリートメント
整体
よもぎ蒸し
マタニティトリートメント
パワージュエルセラピー
手作り布ナプキン講座

おからだが凝りやすい繊細さんが、毎日をお元気に過ごせますようサポート致します♪

オイルトリートメントに、整体やエネルギーワーク(気導術)、アロマなどを組み合わせて、心身の緊張やこりを心地よくゆるめます。

肩こり・ストレス・腰痛・冷え性・更年期でお悩みの方、妊活中の方、マタニティさん、産後の方にご利用頂いております。


どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

布ナプキン手作り講座🎀リクエストを受けて開催させて頂きました☺️💕今回は布ナプ初心者のお嬢さんにも伝えたいということで、座学つき📗布ナプはなぜ身体に優しいの?使い方は?経血コントロールってできるの?布ナプ生活にも役立つエクササイズなど🧘私は...
11/09/2025

布ナプキン手作り講座🎀

リクエストを受けて開催させて頂きました☺️💕

今回は布ナプ初心者のお嬢さんにも伝えたいということで、座学つき📗

布ナプはなぜ身体に優しいの?

使い方は?

経血コントロールってできるの?

布ナプ生活にも役立つエクササイズなど🧘

私は30歳くらいから布ナプを使い始めましたが
生理痛が楽になったり、不快感が減ったり
月経に対する気持ちも楽になったので
もっと早く知っていたかったなぁと思います。

若いお嬢さんにママさんから伝えてもらえるの
本当に素敵だなぁと思います💖

座学の後は、手作り実習裁縫🧵

お好みの布を選んで、一緒に一枚作ります。

型紙は3サイズ分のお渡しになりますので
基本の一枚を作れれば、どの形もおうちで縫えます♪

縫うのたのしいーたのしいーって言いながら
とってもかわいい布ナプができました😊💕

おうちでも作って、親子で使ってみてくださいね🎀
受講ありがとうございました✨

来週は、座学なし実習のみの布ナプキン手作り講座を開催致します🍀

9月19日(金)9時半〜11時半
参加費は3000円(1枚分の材料費込み)です
残席1〜2名様

ご都合合う方いらっしゃいましたら♪

布ナプ講座は、随時リクエストを受けての開催となります。
一名様から大丈夫ですので、お気軽にお声掛けくださいませ☺️🎀

#布ナプキン
#手作り布ナプキン
#布ナプキン手作り講座

7月26日(土) 日和日マート🎀館林のかごめ通り商店街、アスティにて🏙️私は布ナプキンの販売と、洗濯のお話で出店させて頂きます😊💕ほかにも楽しいワークショップやカラーセラピー夏休みなので親子でも楽しんでくださいね〜♪商店街のかごめ六斎市も同...
18/07/2025

7月26日(土) 日和日マート🎀

館林のかごめ通り商店街、アスティにて🏙️

私は布ナプキンの販売と、洗濯のお話で出店させて頂きます😊💕

ほかにも楽しいワークショップやカラーセラピー
夏休みなので親子でも楽しんでくださいね〜♪

商店街のかごめ六斎市も同時開催✨
お弁当や野菜、立派な魚も買えちゃいます!

7月26日(土)9:30〜13:00
アスティ かごめ通り商店街 
館林市本町1-10-5

駐車場🅿️ 大手町市営無料🅿️
(ヤギヤさん向かい館林市大手町7)

#日和日マート
#館林
#3ビズ
#かごめ六斎市

こんにちは😊🍀気づいたら投稿が野草ばかりでしたのでリラクゼーションもしてますよ〜というお知らせです💕笑でも実はちょっとおさえぎみでした…というのも、今年になってから、いわゆる香害、柔軟剤や抗菌洗剤の匂いに敏感になってしまい💦施術中に集中が欠...
30/05/2025

こんにちは😊🍀

気づいたら投稿が野草ばかりでしたので
リラクゼーションもしてますよ〜という
お知らせです💕笑

でも実はちょっとおさえぎみでした…
というのも、今年になってから、いわゆる香害、
柔軟剤や抗菌洗剤の匂いに敏感になってしまい💦

施術中に集中が欠けたり、口の中が苦くなったり
悩ましい反応が出てしまうようになったんです。

対応策として、施術中も換気をする。
布マスクに精油をつけて着用する。
お客様に無香料お洗濯を勧める。

この三本立てで、対策させて頂くことにしました✨

化学的な香料は以前から苦手で、
無香料せっけんやアルカリ洗剤を使用していましたが
近年どんどん大手メーカーの洗剤の成分が
強くなっているらしく(よくない方へ)
体からノーがでちゃったみたいです😢

ですが、調べれば調べるほど、お客様にも
使わないほうがいいですよーと
お伝えしなければいけないものだとわかりました。

からだを整えるために通って下さってる方には
伝わりやすいと思います。

もし抗菌洗剤や柔軟剤を使われていたら、
よもぎ蒸しをするよりも、
それをやめる方が体にいいです🍀

布ナプキンをそれで洗って使うなら、
使い捨てのケミカルナプキンと大差ないです。

乾燥肌や肌荒れ、お子様のアトピー、
喘息、頭痛、ぼーっとする、
お子様の落ち着きがない…

もしかしたら、洗濯を変えるだけで、改善するかもしれません✨

一時は正直、セラピストとして続けていけるだろうかと、自信をなくした時がありました。

でも、これを伝えるのも、お客様の健康のお手伝いをする私の役目だと気づきました。

対策を講じることで、ダメージを最小限にする工夫もできました。

ということで、これからもどうぞよろしくお願いいたします🙏💖

これからは、洗濯アドバイザーもつとめさせて頂きます。笑

☀️今日のお洗濯ポイント☀️

いいお洗濯とは汚れをしっかり落とすこと
しっかり落ちるよう、すすぎは2回はしましょう♪

野草de魔女会 よもぎオイルとどくだみチンキ作り🌿ご参加ありがとうございました🧙‍♀️💕初夏の緑の色濃い、香ばしいよもぎオイルとさわやかなどくだみチンキを仕込みました♪ややっ、どくだみは爽やかではないとなっ⁈そんなことはございません。つぼみ...
09/05/2025

野草de魔女会 よもぎオイルとどくだみチンキ作り🌿

ご参加ありがとうございました🧙‍♀️💕

初夏の緑の色濃い、香ばしいよもぎオイルと
さわやかなどくだみチンキを仕込みました♪

ややっ、どくだみは爽やかではないとなっ⁈

そんなことはございません。

つぼみをかじってごらんなさい?

ややっ、ドクダミくさくはないけど、おいしいわけではないとなっ⁈

根っこをかじってごらんなさい、ウドの味がしますよ?

ややっ、ウドではないとなっ⁈

そんな感じの楽しいどくだみ摘みでした🤭
慣れるとレモン風味でさわやかにすら感じるんですけどね〜🍋

よもぎも摘みに行きました♪

さわさわとした気持ちいい土手。

ついでにアカツメクサの花やクズの先っちょや
桑の若葉を天ぷら用に摘みました。

よもぎオイル作りは、いちばん魔女らしい作業です🧙‍♀️

キッヒッヒ、、、笑

ご家族みんなで使って頂ける、母の愛も込められた
優しいオイルとチンキができました💕

ありがとうございました😊

#よもぎオイル
#どくだみチンキ

母の日に感謝を込めて💐トリートメントやよもぎ蒸しの贈り物はいかがでしょうか☺️🎀ギフトチケットございます。お値段はふだんのサロンメニューと同じです。素敵な封筒をご用意致しました♪母の日以外にも、親しい女性へのプレゼントにどうぞご利用ください...
02/05/2025

母の日に感謝を込めて💐

トリートメントやよもぎ蒸しの贈り物はいかがでしょうか☺️🎀

ギフトチケットございます。

お値段はふだんのサロンメニューと同じです。

素敵な封筒をご用意致しました♪

母の日以外にも、親しい女性へのプレゼントに
どうぞご利用くださいませ🎁

#足利市リラクゼーションサロン
#母の日ギフト
#ギフトチケット

布ナプキン手作り講座🎀5月17日(土)10時半〜12時半布ナプキンふつうサイズ一枚を手縫いで作ります♪3種類のサイズの型紙つき1枚分の材料費込み参加費 3000円残席2名様今回は、座学は含まれません。すでに布ナプを使われてる方や、生理の時以...
30/04/2025

布ナプキン手作り講座🎀

5月17日(土)10時半〜12時半

布ナプキンふつうサイズ一枚を手縫いで作ります♪

3種類のサイズの型紙つき
1枚分の材料費込み
参加費 3000円

残席2名様

今回は、座学は含まれません。

すでに布ナプを使われてる方や、生理の時以外でライナーとして使う方向けに、自分で作れるようになる講座です🍀

でも、気になることは、おしゃべりしながら聞いてくださいね☺️

私は布ナプ使用歴13年くらいでしょうか。
生理痛がなくなり、蒸れることもなく、保温にもなり、ゴミもでない✨
快適に過ごすために、なくてはならない日用品のひとつです💕

自分で作れば、生地も形も思いのまま🤭✨
一緒に楽しくちくちく作りましょう♪

#布ナプキン
#布ナプキン手作り講座

野草de魔女会 よもぎオイルを作ろう🌿5月8日(木)10時〜12時半140ml瓶1本お持ち帰り参加費2500円残席1名様よもぎオイルは、よもぎを低温で太白ごま油で煮出して作ります。きれいな緑色で、よもぎの香りがします。よく伸びて、べたつかず...
30/04/2025

野草de魔女会 よもぎオイルを作ろう🌿

5月8日(木)10時〜12時半
140ml瓶1本お持ち帰り
参加費2500円
残席1名様

よもぎオイルは、よもぎを低温で太白ごま油で煮出して作ります。
きれいな緑色で、よもぎの香りがします。
よく伸びて、べたつかずさっぱりとした使い心地です。

肌荒れ、乾燥肌、すり傷など、お肌のトラブル全般に使えます。
こどものすり傷にもしみないので、便利です。

うちでは、傷のほか、虫さされ、保湿、足のマッサージ、こどもの髪がぱさつく時にヘアオイルとしても便利に使っています☺️

当日、天気がよければ、一緒によもぎ摘みもしたいと思います♪
あまったよもぎは持ち帰って、干してお茶やお風呂に。
また、お料理に使っても香りを楽しめます✨

あとおひとり様、入れますので、どうぞよろしくお願いいたします💕


#よもぎオイル
#よもぎオイル作り

野草de魔女会 よもぎ団子と野草の天ぷら🍡先日の日曜日、初の家族参加型での魔女会でした😊3組のご家族がお越し下さり、うちの子も参加させて頂きました♪小雨の降る日でしたので、朝から娘と土手によもぎを摘みに行き、食べられる野草の見本を作って、準...
16/04/2025

野草de魔女会 よもぎ団子と野草の天ぷら🍡

先日の日曜日、初の家族参加型での魔女会でした😊

3組のご家族がお越し下さり、うちの子も参加させて頂きました♪

小雨の降る日でしたので、朝から娘と土手によもぎを摘みに行き、食べられる野草の見本を作って、準備しました。

今回ご参加の皆様は、あまり野草を食べたことがないということで「こんなに食べられる野草があるの⁈」とびっくり✨

小雨の中、お庭で天ぷらにする野草をみんなで摘みました。

よもぎも庭にも少し生えてます♪
じつは何年もまえに移植しました🤭
ユキノシタとノビルとカキドオシも移植しました。
カキドオシは勢力が強すぎました…

庭で摘んだのは
スギナ、ツクシ、タンポポ、カラスノエンドウ
ユキノシタ、ハルジオン、ドクダミ
ヒメオドリコソウ、ホトケノザ
キュウリグサ、カタバミ

う〜ん、いっぱいあるなぁ✨

サロンでよもぎを茹でて、みんなでお団子を作って、
茹でてもらってる間に、天ぷらを次々揚げます。

揚がったものから、出してくと、あっという間に
ぱくぱくぺろり!

前もって作っておいた、ツクシのきんぴらも一瞬でぺろり!

こどもたちがおいしいおいしい!幸せー!って食べてくれて、嬉しいなぁって、食堂のおばちゃんになった気分でした😆💕

唯一ドクダミだけは、クセがちょっとむりだったみたい。
小学生男子が「これは口に合わない」と言っていて、なんて上品な言葉遣いなのーと感心してしまいました。

みんなで作ったお団子も、よもぎの香りがしっかりしてて、とってもおいしかったです♪

お子さんは画用紙に野草を貼って、名前を書いたら、覚えられるかも?と画用紙を用意してたのですが、「絵を描きたい!」とそれぞれ野草をスケッチ🎨

意外なお絵描きタイムになりました。
みんな集中して、すてきな野草のスケッチを描いてました✨

それから、生でおもしろい味の野草もお味見。
きゅうりの味がするキュウリグサ🥒
すっぱいカタバミ🍀
ほのかな蜜を感じるホトケノザ

野草のおいしさ、楽しさをおとなもこどもも味わって頂けて、本当に幸せな時間になりました🥰

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

最後の写真から、問題です✨
①よもぎが写っていますが、よもぎはどれでしょう?
②魔女会で食べた野草が4種類、写っています。何でしょう?


#よもぎ団子
#野草の天ぷら

野草de魔女会「よもぎオイルを作ろう」🌿我が家で大活躍のよもぎオイル、今年もご一緒に作りませんか😊💕5月8日(木)か9日(金)で調整させて頂きます。よもぎオイルは、よもぎを低温で太白ごま油で煮出して作ります。きれいな緑色で、よもぎのいい香り...
02/04/2025

野草de魔女会「よもぎオイルを作ろう」🌿

我が家で大活躍のよもぎオイル、
今年もご一緒に作りませんか😊💕

5月8日(木)か9日(金)で調整させて頂きます。

よもぎオイルは、よもぎを低温で太白ごま油で煮出して作ります。
きれいな緑色で、よもぎのいい香りがします。
よく伸びて、べたつかずさっぱりとした使い心地です。

肌荒れ、乾燥肌、すり傷など、お肌のトラブル全般に使えます。
こどものすり傷にもしみないので、とても便利です♪

うちでは、傷のほか、保湿、足のマッサージ、こどもの髪がぱさつく時にヘアオイルとしても便利に使っています😊

ちょうどドクダミも伸びてる頃と思いますので、
昨年同様、どくだみチンキも仕込みましょう🌿

どくだみチンキは、虫刺されや化粧水に使えます🐝

よもぎオイル 140ml瓶1本分くらい
どくだみチンキ 450ml瓶1本分くらい
参加費3000円です。

お申し込みお待ちしております☺️🍀


#よもぎオイル
#どくだみチンキ

魔女会のお知らせです😊🌿もう来週末なんですが、お子様もご一緒に、よもぎ団子を作る会をします🌸ご家族対象は今回初です♪野草摘みなんて、お子様も大好きと思いますが、サロンのスペースが狭いので、2家族くらいしか入らないなぁと、これまで基本大人のみ...
02/04/2025

魔女会のお知らせです😊🌿

もう来週末なんですが、お子様もご一緒に、よもぎ団子を作る会をします🌸

ご家族対象は今回初です♪

野草摘みなんて、お子様も大好きと思いますが、サロンのスペースが狭いので、2家族くらいしか入らないなぁと、これまで基本大人のみとさせて頂いてたのです。

でも、前から親子で参加できるのがあってもいいなぁと思っていましたので、今回、親子でよもぎを摘んで、お団子作りをする会をさせて頂くことにしました🍡

せっかくなので、よもぎ以外の野草も摘んで、野草の天ぷらも、おやつに作れたらと思っています🌱

すでにひと家族のご参加が決まってまして、あともうひと家族入れます。
今回は、うちの娘も参加させて頂きます。

お申し込み、お待ちしてます♪

4月13日(日) 14時〜16時
よもぎ団子と野草天ぷら作り
参加費 ひと家族 2000円
場所 みんとの花(足利市川崎町)

ちなみに、同日、館林の旧秋元別邸で 3ビズのメンバーが出店するイベント「今と昔を楽しむ日」が開催されます✨


そちらは10時〜14時ですので、はしごも可能かも🤭

4月になりましたが、寒いですね🌸年度のかわる春、いかがお過ごしでしょうか☺️私は先日、広島へ帰省してきました。写真は、瀬戸内海の因島へ行った時のものです。白滝山という場所で、すてきな石仏がたくさんあり、お堂や鐘もあり、眺めもよくて気持ちよか...
02/04/2025

4月になりましたが、寒いですね🌸
年度のかわる春、いかがお過ごしでしょうか☺️

私は先日、広島へ帰省してきました。
写真は、瀬戸内海の因島へ行った時のものです。
白滝山という場所で、すてきな石仏がたくさんあり、お堂や鐘もあり、眺めもよくて気持ちよかったです♪

春は毎年、サロンはのんびりペース。
きっと皆様、年度がわりの準備だったり、お子様の春休みで、忙しくされてるのだろうなと思います😌
落ちついたら、身体と心にひと息入れに、ご利用下さいね🍀

今年は桜ものんびりペースですね。
入園式入学式に、ちょうど咲いてくれたら、それもいいですね🌸🌸🌸

洗濯洗剤について🧺こんにちは😊めずらしく連投です♪最近、柔軟剤などの匂いが強く感じること、増えてませんか?香りが強い柔軟剤や洗剤、前からありましたけど…使ってる人が増えたのか、商品の流通が増えたのか、商品の成分が強くなったのか、どれもなのか...
28/02/2025

洗濯洗剤について🧺

こんにちは😊
めずらしく連投です♪

最近、柔軟剤などの匂いが強く感じること、増えてませんか?

香りが強い柔軟剤や洗剤、前からありましたけど…

使ってる人が増えたのか、商品の流通が増えたのか、商品の成分が強くなったのか、どれもなのかとも思いますが…

「マイクロビーズがはじけて長時間香る」とか、昔はありませんでしたよね。

匂いが手や服に付くと、石鹸でよく洗わないと取れないくらい強いものもあります。

私は人工的な匂いが苦手ですし、化学物質にまみれて暮らすのは身体にもよくないと考えていますし、川や海に流れるのも嫌なので、洗剤は石けんやセスキ系のものを使っています。

洗濯洗剤は、石けん系を使っていたこともありますが、洗濯槽のカビ取りがめんどうだったので、その後、「アルカリウォッシュランドリー」になり、今は、アルカリウォッシュよりコスパのいい「浄」を使っています。

まだ試したことはないですが、セスキをそのまま使ってもよさそうですよね。

ずっと前に洗濯マグちゃんを試したこともありますが、うちの場合はちょっと洗浄力がものたりなく感じたので、今は使っていません。夫のシャツがてごわくて😅

あと、場合によって、酸素系漂白剤を使ったりしています。

ウールなどは、無香料のおしゃれ着洗剤を使っています。
ウールも石けんで洗えたらいいんですけどね。

自然派のお友達の間でも、洗剤についてはずっと以前から話題になりますので、うちの場合がご参考になればと、シェアさせて頂きました。

ということで、人工的な香料が苦手な方も、安心してサロンをご利用頂けたらと思います🌿

ただ、冬場に室内干ししたタオルが、薪ストーブで煙たい匂いがする場合があるかもしれません。
何か気になる匂いがしましたら、すぐにお伝え頂けたらと思います😌
植物の精油の香りでも、好き嫌いはありますし…

リラックスできないリラクゼーションサロンほどひどいものはありませんので、ご遠慮なく何でもお伝えくださいね🙏✨

#足利市リラクゼーションサロン
#環境に優しい洗剤
#自然派
#香害

住所

Ashikaga-shi, Tochigi

営業時間

月曜日 09:00 - 15:00
火曜日 09:00 - 17:00
水曜日 09:00 - 16:00
木曜日 09:00 - 16:00
金曜日 09:00 - 16:00
土曜日 10:00 - 17:00
日曜日 10:00 - 17:00

ウェブサイト

アラート

ふんわりとろける肩ゆるサロン みんとの花がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram