芦屋整形外科スポーツクリニック

芦屋整形外科スポーツクリニック 兵庫県芦屋市にある整形外科スポーツクリニックです.
ご年配の方からプロのアスリートまで個々に合わせたレベルの高い診療を行います.

【年末年始診療時間のお知らせ】日頃より当院にお越しいただき、誠にありがとうございます。今年も多くの患者様に支えていただき、心より感謝申し上げます。年末年始の診療時間についてご案内いたします。年内の診療は 12月26日(金)まで となります。...
17/11/2025

【年末年始診療時間のお知らせ】
日頃より当院にお越しいただき、誠にありがとうございます。
今年も多くの患者様に支えていただき、心より感謝申し上げます。

年末年始の診療時間についてご案内いたします。
年内の診療は 12月26日(金)まで となります。
年始は 1月5日(月)より通常通り 診療を開始いたします。

今年も残りわずかとなりましたが、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

#休診日のお知らせ
#芦屋整形外科スポーツクリニック
#芦屋 #整形外科 #スポーツ #クリニック

先日、森ノ宮医療大学教授の工藤慎太郎先生にお越しいただき、院内勉強会を行いました!テーマは「膝関節疾患におけるエコーを用いた評価」についてでした。下行膝動脈の血流速度・内側半月板・水腫・Medial Gap・Lateral Gapの評価方法...
10/11/2025

先日、森ノ宮医療大学教授の工藤慎太郎先生にお越しいただき、院内勉強会を行いました!
テーマは「膝関節疾患におけるエコーを用いた評価」についてでした。下行膝動脈の血流速度・内側半月板・水腫・Medial Gap・Lateral Gapの評価方法、そこからの治療方針の考え方を学ぶことが出来ました。膝の痛みには様々な原因があり、評価・治療にエコーを用いることで、可動域制限の原因の把握、痛みに対する的確なアプローチに繋げることができます!!
当クリニックでは、エコーを用いたリハビリテーションを積極的に行っております。
#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #クリニック #スポーツ #整形外科 #エコー #膝関節 #変形性膝関節症 #内側半月板 #損傷 #リハビリテーション #勉強会

先日開催された第36回兵庫県理学療法学術大会にて、理学療法士の奥野が「骨嚢胞を伴う腱板断裂例における肩峰下滑液包の癒着および肩関節可動域との関連性」という演題で、優秀演題賞を頂くことができました。日々の臨床の疑問を形にした研究が評価され、大...
28/10/2025

先日開催された第36回兵庫県理学療法学術大会にて、理学療法士の奥野が「骨嚢胞を伴う腱板断裂例における肩峰下滑液包の癒着および肩関節可動域との関連性」という演題で、優秀演題賞を頂くことができました。

日々の臨床の疑問を形にした研究が評価され、大変光栄に思います。この結果を活かし日々の治療で一層貢献できるよう努めます。

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #兵庫県理学療法学術大会
#腱板断裂 #肩関節周囲炎 #肩関節 #リハビリテーション

【学会発表報告】10月19日(日)に甲南女子大学で開催された「第36回兵庫県理学療法学術大会」に、当院理学療法士の奥野、大川、田中が参加しました。当院からは、奥野が「骨嚢胞を伴う腱板断裂例における肩峰下滑液包の癒着および肩関節可動域との関連...
22/10/2025

【学会発表報告】
10月19日(日)に甲南女子大学で開催された「第36回兵庫県理学療法学術大会」に、当院理学療法士の奥野、大川、田中が参加しました。

当院からは、奥野が「骨嚢胞を伴う腱板断裂例における肩峰下滑液包の癒着および肩関節可動域との関連性」というテーマで口述発表を行いました。
多くの質問や貴重なご意見をいただき、今後の研究の方向性をさらに深める良い機会となりました。

今後も、日々の臨床経験を活かしながら、肩関節障害をはじめとした運動器疾患でお困りの方々のサポートに繋がるような研究・治療の発展を目指してまいります。

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #兵庫県理学療法学術大会
#腱板断裂 #肩関節周囲炎 #肩関節 #リハビリテーション

【院外活動報告】8月16日ホランイ大阪のサマースクールにトレーナー原が参加しました。テーマは「圧倒的守備」。そのためのフィジカルトレーニングを担当しました。守備に必要なアジリティ練習や身体の使い方の指導を小学生を対象に行いました!この経験を...
19/09/2025

【院外活動報告】
8月16日ホランイ大阪のサマースクールにトレーナー原が参加しました。
テーマは「圧倒的守備」。
そのためのフィジカルトレーニングを担当しました。
守備に必要なアジリティ練習や身体の使い方の指導を小学生を対象に行いました!
この経験を生かし、今後も患者様により良いリハビリを提供出来るよう精進して参ります。

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #クリニック #トレーナー #トレーニング #サッカー #フィジカルトレーニング #アジリティ練習 #理学療法 #リハビリ #圧倒的守備

9月12・13日にザ・プリンスパークタワー東京にて開催されました日本スポーツ整形外科学会2025に、当院からは院長の北山をはじめ、理学療法士の奥野、駒井、成山、小野寺、大川、田中が参加いたしました。本学会では、スポーツ障害に関する最新の研究...
16/09/2025

9月12・13日にザ・プリンスパークタワー東京にて開催されました日本スポーツ整形外科学会2025に、当院からは院長の北山をはじめ、理学療法士の奥野、駒井、成山、小野寺、大川、田中が参加いたしました。

本学会では、スポーツ障害に関する最新の研究成果や診断・治療の最前線、さらに効果的なリハビリテーションの実践方法など、幅広い分野にわたり大変貴重な知見を得ることができました。参加したスタッフにとっても、日々の臨床に直結する学びが多く、今後の診療・リハビリテーションの質をさらに高めていくための大きな糧となりました。

当院ではこれからも、スポーツによる障害や外傷に対する専門的な診療・リハビリテーションに積極的に取り組み、患者さま一人ひとりが安心して競技復帰・活動復帰できるようサポートしてまいります!

#日本スポーツ整形外科学会 #スポーツ障害
#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #リハビリテーション

 #フルミスト の予約を本日より開始いたします。接種日は10月6日からを予定しております。フルミストは、鼻に直接噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンです。従来の注射型ワクチンとは異なり、痛みがなく、鼻の粘膜に直接働きかけるため効果が期待...
16/09/2025

#フルミスト の予約を本日より開始いたします。
接種日は10月6日からを予定しております。

フルミストは、鼻に直接噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンです。従来の注射型ワクチンとは異なり、痛みがなく、鼻の粘膜に直接働きかけるため効果が期待できるのが特徴です。日本では2023年に薬事承認され、2024年度から2歳から18歳を対象に任意接種として接種可能となりました。

点鼻なので痛みがほとんどありません。注射が苦手な方やお子様におすすめです。
従来のインフルエンザ注射は12歳未満の方は2回接種が推奨されておりますが、フルミストは1回で完了します。
効果も注射より長い1年間となっております。

今シーズンの #インフルエンザ 対策に、痛みも少ないフルミストをぜひご検討ください。

入荷数に限りがございますのでご希望の方はお電話か、来院時に受付までお願いいたします。

#芦屋
#芦屋整形外科スポーツクリニック
#インフルエンザ
#インフルエンザ予防接種
#予防接種

6月に行われたJ-STARプロジェクトに当院の理学療法士の奥野、大川、中本、田中が参加しました。J-STARプロジェクトは、パラリンピックをはじめとする競技大会で活躍が期待される、未来のトップアスリートを発掘・育成することを目的とした取り組...
11/09/2025

6月に行われたJ-STARプロジェクトに当院の理学療法士の奥野、大川、中本、田中が参加しました。

J-STARプロジェクトは、パラリンピックをはじめとする競技大会で活躍が期待される、未来のトップアスリートを発掘・育成することを目的とした取り組みです。
当院のスタッフは、参加者の身体能力の計測や評価を行い、それぞれの特性に合った競技とのマッチングに貢献しました。

今後もこのような活動を通じて、スポーツ分野への支援を行うとともに、障がいを持つ方々の可能性を引き出せるよう努めてまいります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/923e02e22dbbfef40f0256ec4f6dd739babe97a8

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #理学療法  #リバビリ

住所

大原町28-1 パルティー芦屋 101
Ashiya, Hyogo
659-0092

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00

電話番号

0797-25-0255

ウェブサイト

アラート

芦屋整形外科スポーツクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー