芦屋整形外科スポーツクリニック

芦屋整形外科スポーツクリニック 兵庫県芦屋市にある整形外科スポーツクリニックです.
ご年配の方からプロのアスリートまで個々に合わせたレベルの高い診療を行います.

9月12・13日にザ・プリンスパークタワー東京にて開催されました日本スポーツ整形外科学会2025に、当院からは院長の北山をはじめ、理学療法士の奥野、駒井、成山、小野寺、大川、田中が参加いたしました。本学会では、スポーツ障害に関する最新の研究...
16/09/2025

9月12・13日にザ・プリンスパークタワー東京にて開催されました日本スポーツ整形外科学会2025に、当院からは院長の北山をはじめ、理学療法士の奥野、駒井、成山、小野寺、大川、田中が参加いたしました。

本学会では、スポーツ障害に関する最新の研究成果や診断・治療の最前線、さらに効果的なリハビリテーションの実践方法など、幅広い分野にわたり大変貴重な知見を得ることができました。参加したスタッフにとっても、日々の臨床に直結する学びが多く、今後の診療・リハビリテーションの質をさらに高めていくための大きな糧となりました。

当院ではこれからも、スポーツによる障害や外傷に対する専門的な診療・リハビリテーションに積極的に取り組み、患者さま一人ひとりが安心して競技復帰・活動復帰できるようサポートしてまいります!

#日本スポーツ整形外科学会 #スポーツ障害
#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #リハビリテーション

 #フルミスト の予約を本日より開始いたします。接種日は10月6日からを予定しております。フルミストは、鼻に直接噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンです。従来の注射型ワクチンとは異なり、痛みがなく、鼻の粘膜に直接働きかけるため効果が期待...
16/09/2025

#フルミスト の予約を本日より開始いたします。
接種日は10月6日からを予定しております。

フルミストは、鼻に直接噴霧するタイプのインフルエンザ生ワクチンです。従来の注射型ワクチンとは異なり、痛みがなく、鼻の粘膜に直接働きかけるため効果が期待できるのが特徴です。日本では2023年に薬事承認され、2024年度から2歳から18歳を対象に任意接種として接種可能となりました。

点鼻なので痛みがほとんどありません。注射が苦手な方やお子様におすすめです。
従来のインフルエンザ注射は12歳未満の方は2回接種が推奨されておりますが、フルミストは1回で完了します。
効果も注射より長い1年間となっております。

今シーズンの #インフルエンザ 対策に、痛みも少ないフルミストをぜひご検討ください。

入荷数に限りがございますのでご希望の方はお電話か、来院時に受付までお願いいたします。

#芦屋
#芦屋整形外科スポーツクリニック
#インフルエンザ
#インフルエンザ予防接種
#予防接種

6月に行われたJ-STARプロジェクトに当院の理学療法士の奥野、大川、中本、田中が参加しました。J-STARプロジェクトは、パラリンピックをはじめとする競技大会で活躍が期待される、未来のトップアスリートを発掘・育成することを目的とした取り組...
11/09/2025

6月に行われたJ-STARプロジェクトに当院の理学療法士の奥野、大川、中本、田中が参加しました。

J-STARプロジェクトは、パラリンピックをはじめとする競技大会で活躍が期待される、未来のトップアスリートを発掘・育成することを目的とした取り組みです。
当院のスタッフは、参加者の身体能力の計測や評価を行い、それぞれの特性に合った競技とのマッチングに貢献しました。

今後もこのような活動を通じて、スポーツ分野への支援を行うとともに、障がいを持つ方々の可能性を引き出せるよう努めてまいります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/923e02e22dbbfef40f0256ec4f6dd739babe97a8

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #理学療法  #リバビリ

7月11、12日に沖縄の那覇文化芸術劇場なはーとで行われた第36回日本整形外科超音波学会に、当院の成山、大川、小野寺、中本が参加しました。会場では、超音波画像診断装置を用いた最新の研究や、多くの演題を通して、画像評価に基づいた治療方針の立て...
15/07/2025

7月11、12日に沖縄の那覇文化芸術劇場なはーとで行われた第36回日本整形外科超音波学会に、当院の成山、大川、小野寺、中本が参加しました。

会場では、超音波画像診断装置を用いた最新の研究や、多くの演題を通して、画像評価に基づいた治療方針の立て方やエコーを用いた運動療法の具体的な活用方法など、多くの学びを得ることができました。臨床現場で即活用できる知見も多く、非常に実りある時間となりました。

また、月に1度臨床指導に来ていただいている森ノ宮医療大学の工藤慎太郎教授がシンポジウムで発表を行いました。

当院では、エコーを使ったリハビリを実施しています。エコーを使うことで、筋肉や神経の状態をより詳細に評価することが可能であり、リハビリの質の向上に繋がります!

#芦屋整形外科スポーツクリニック
#リハビリ #理学療法
#エコー #超音波 #超音波画像
#シンポジウム
#兵庫 #芦屋 #整形外科 #スポーツ #クリニック
#第36回日本整形外科超音波学会

6月は、理学療法士の駒井が院内勉強会を実施しました!今回のテーマは「AIツールの活用」と「痛みに関する最新知見」についてでした!AIツールの活用法については文献検索を効率よく行う方法や、発表資料に使用できる医療イラストの自作方法など、実践的...
07/07/2025

6月は、理学療法士の駒井が院内勉強会を実施しました!
今回のテーマは「AIツールの活用」と「痛みに関する最新知見」についてでした!

AIツールの活用法については文献検索を効率よく行う方法や、発表資料に使用できる医療イラストの自作方法など、実践的な内容を紹介していただきました。

痛みに関する発表では、痛みのメカニズムやアプローチ方法など、疼痛への理解をより深めることができました。

AIツールには一長一短がありますが、適切に使いこなすことで、より短時間で質の高い情報にアクセスできるようになります。

当院ではスタッフのスキルアップのための勉強会を定期的に行なっております。

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #クリニック
#論文 #文献 #疼痛 #栄養 #理学療法 #リハビリ

院長の北山が「腱板損傷に対するPRP療法の有効性」について講演いたしました。土曜の夕方にも関わらず、190名を超える先生方にご参加いただき、誠にありがとうございました。座長の二村昭元先生、そして、共に登壇の機会を賜りました羽田晋之介先生のお...
06/07/2025

院長の北山が「腱板損傷に対するPRP療法の有効性」について講演いたしました。
土曜の夕方にも関わらず、190名を超える先生方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
座長の二村昭元先生、そして、共に登壇の機会を賜りました羽田晋之介先生のお力添えに心から感謝申し上げます。
今後も最新の知見を共有し、皆さまとともに学びを深めてまいります。

#腱板断裂
#順天堂大学 #江東高齢者医療センター
#東京科学大学 #運動機能形態学講座

6月は、理学療法士の小野寺が新人勉強会を行いました!今回のテーマは「頚部疾患の病態理解、評価、治療」についてでした!エコーを活用することで、疼痛やしびれの原因となる筋肉や神経の動態や走行を視覚的に捉えることができ、より的確なアプローチが可能...
30/06/2025

6月は、理学療法士の小野寺が新人勉強会を行いました!

今回のテーマは「頚部疾患の病態理解、評価、治療」についてでした!
エコーを活用することで、疼痛やしびれの原因となる筋肉や神経の動態や走行を視覚的に捉えることができ、より的確なアプローチが可能になります。

当院では、スタッフのスキル向上を目的として、定期的に勉強会を開催しております!

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #クリニック
#頚椎 #首 #理学療法 #リハビリ #エコー #勉強会

今月、理学療法士の藤本が膝関節について新人勉強会を行いました!半月板損傷など膝関節疾患の病態を理解し、その評価や治療方法について学びました。当院では勉強会を定期的に行い、スタッフのスキルアップを行っています。 #芦屋整形外科スポーツクリニッ...
30/05/2025

今月、理学療法士の藤本が膝関節について新人勉強会を行いました!

半月板損傷など膝関節疾患の病態を理解し、その評価や治療方法について学びました。

当院では勉強会を定期的に行い、スタッフのスキルアップを行っています。

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #クリニック
#変形性膝関節症 #半月板損傷 #リハビリ

先日、森ノ宮医療大学教授の工藤先生にお越し頂き、院内勉強会を行いました!!テーマは肩関節後方組織の評価・治療についてでした。肩関節の後方組織は肩の可動域制限の原因となることが多く、治療における重要な組織です!!治療にエコーを用いることで、可...
15/05/2025

先日、森ノ宮医療大学教授の工藤先生にお越し頂き、院内勉強会を行いました!!
テーマは肩関節後方組織の評価・治療についてでした。肩関節の後方組織は肩の可動域制限の原因となることが多く、治療における重要な組織です!!
治療にエコーを用いることで、可動域制限の原因になる筋肉や神経に対して的確なアプローチをすることができます!!
当クリニックでは、エコーを用いたリハビリを積極的に行っております。

#芦屋整形外科スポーツクリニック #芦屋 #クリニック #エコー #肩 #腱板断裂 #腱板損傷 #リハビリ #勉強会

今月はトレーナーの原がrotation exerciseの段階的トレーニングについての勉強会を行いました!スポーツにおける回線運動は上半身や下半身を回転させることでパワーを生み出す基盤となります。スポーツ動作を細分化し、不十分な所を強化して...
27/03/2025

今月はトレーナーの原がrotation exerciseの段階的トレーニングについての勉強会を行いました!

スポーツにおける回線運動は上半身や下半身を回転させることでパワーを生み出す基盤となります。
スポーツ動作を細分化し、不十分な所を強化していくことで、怪我の予防に努めることができます。

#芦屋整形外科スポーツクリニック
#スポーツリハビリテーション

#芦屋

.芦屋整形外科スポーツクリニックです!日頃より当院にお越しいただき誠にありがとうございます。年末年始の診療時間をご案内いたします!年始は1月6日より通常通り診療いたします。皆様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願いいたしま...
24/12/2024

.
芦屋整形外科スポーツクリニックです!
日頃より当院にお越しいただき誠にありがとうございます。
年末年始の診療時間をご案内いたします!
年始は1月6日より通常通り診療いたします。
皆様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願いいたします。

【院外活動報告】齊藤正佳先生ハンズオンセミナー【極める臀部痛〜◯◯を見逃すな!〜】先日、よこい整形外科 健康スポーツクリニックに、当院を含む4施設が集まり、臀部痛に対する理学療法について学びました!齊藤正佳先生に、臀部痛の要因と治療について...
09/12/2024

【院外活動報告】
齊藤正佳先生ハンズオンセミナー
【極める臀部痛〜◯◯を見逃すな!〜】

先日、よこい整形外科 健康スポーツクリニックに、当院を含む4施設が集まり、臀部痛に対する理学療法について学びました!
齊藤正佳先生に、臀部痛の要因と治療について、講義と実技で教えていただきました。
講義では、臀部痛についての最新の知見を元に、痛みの発生メカニズムなど詳しく学ぶことができました。
また、実技ではエコーを用いることで、臀部痛の新たな評価方法や治療手技について学ぶことができました。

今後も患者様により良いリハビリテーションを提供できるよう努めて参ります!

#臀部痛
#腰痛
#股関節
#芦屋整形外科スポーツクリニック
#エコー
#スポーツリハビリテーション

住所

大原町28-1 パルティー芦屋 101
Ashiya, Hyogo
659-0092

営業時間

月曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
火曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
水曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
木曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00
金曜日 09:00 - 12:00
17:00 - 20:00

電話番号

0797-25-0255

ウェブサイト

アラート

芦屋整形外科スポーツクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー