16/09/2025
✨自費リハビリの症例紹介✨
保険でのリハビリを終えても、まだ症状が残っていたり、思うように改善しないと感じる方にとって、自費リハビリは大切な選択肢になります。
⸻
🏥 病院での外来リハビリ(保険)
今回の症例は人工骨頭置換術後、60代女性の方です。
術後5か月経過しても階段昇降時の痛みが残り、動作がぎこちないとのことで来店されました。
病院での外来リハビリは
• 週1回
• 1回あたり20〜40分程度
で実施されていました。
⸻
💡 当店「フィジカルアルモニー」での自費リハビリ
当店での施術は 80分 13,000円。
来所時には筋力はある程度ありましたが、股関節を安定させるインナーマッスルが弱く、動作に左右差が見られました。
🎥(動画)
→ 手術側では股関節を安定させる筋肉が働きにくく、足が上がりにくい様子が確認できます。
⸻
🔬 施術と評価の特徴
当店では単に筋力を鍛えるだけでなく、
• 閉鎖神経の循環を良くすること
• 股関節のインナーマッスルを強化すること
を重視しています。
施術前後には、
✔ 筋力の評価
✔ 神経支配領域を触診し、痛みの有無や反応を確認
✔ 解剖学的な根拠をもとに説明
を行い、患者様が納得できるリハビリを提供しています。
✅ 2回目で階段昇降時の痛みはほぼ消失
✅ 4回目で可動域改善を確認
現在は自主トレを継続しながら、2週間に1回の頻度で経過を見ています。
ご本人様の状況に合わせて、頻度は徐々に少なくするよう調整しています。
⸻
🔑 自費リハビリのメリット
• 保険リハでは1回に割ける時間が限られる
• 自費では 80分しっかり時間を確保
• 担当セラピストを選べる安心感
• 術後リスク管理を徹底し、必要に応じて主治医とも連携
「保険リハでまだ満足が得られない」と感じる場合、
自費リハビリを視野に入れるのも一つの方法です。
⸻
📌 ハッシュタグ案
#芦屋 #西宮 #自費リハビリ #人工骨頭 #人工骨頭置換術 #股関節痛 #階段昇降 #インナーマッスル #閉鎖神経 #外閉鎖筋 #内閉鎖筋 #歩行改善 #リハビリ効果 #動態観察 #予防リハビリ #健康寿命 #機能回復 #新人理学療法士 #セラピストの成長 #勉強するセラピスト #歩行分析 #体幹機能評価 #足根洞 #内反尖足