患医ねっと

患医ねっと 「患者・医療者・企業を円でつなぎ、縁をつくり、患者協働の医療環境を?

代表の鈴木です。じほう社Pharmacy news breakにおいて、私の対談動画がアップされています。シリーズで話している「二人語り」。私のかかりつけ薬剤師である新井田さんと楽しくお話ししています。https://pnb.jiho.jp...
25/06/2025

代表の鈴木です。
じほう社Pharmacy news breakにおいて、私の対談動画がアップされています。
シリーズで話している「二人語り」。
私のかかりつけ薬剤師である新井田さんと楽しくお話ししています。
https://pnb.jiho.jp/article/243473

今回のテーマは「患者から見た魅力ある薬局店舗作り(後編)」。

会員のみへの公開なので、見られる方は少ないかもしれませんが、ご興味があればご笑覧ください。

 薬局を取り巻くさまざまな事柄について、患者の立場から患医ねっと代表の鈴木信行(のぶ)さんに、薬剤師の立場から虎薬局管理薬剤師の新井田純坪(とら)さんに、それぞれ語っていただくこの企画。今回も引き続き...

代表の鈴木です。じほう社のPharmacy news breakに連載されいている私たちの対談動画「患者と薬剤師の二人語りチャンネル」。第13回目動画がアップされました。今回のテーマは「患者から見た魅力ある薬局店舗作り(前編)」https:...
12/06/2025

代表の鈴木です。

じほう社のPharmacy news breakに連載されいている私たちの対談動画「患者と薬剤師の二人語りチャンネル」。
第13回目動画がアップされました。
今回のテーマは「患者から見た魅力ある薬局店舗作り(前編)」

https://pnb.jiho.jp/article/243240

会員限定ページなのでご覧になれない方も多いと思いますが、ようは、私のかかりつけ薬局・薬剤師をネタに(笑)、経営理念やターゲット戦略について考えています。

 薬局を取り巻くさまざまな事柄について、患者の立場から患医ねっと代表の鈴木信行(のぶ)さん、薬剤師の立場から虎薬局管理薬剤師の新井田純坪(とら)さんに語っていただくこの企画。今回から「患者から見た魅力...

代表の鈴木です。富山県薬剤師会広報紙「とみやく」にコラムを連載させていただき、今号が最終回となりました。今回のテーマは「変われる組織にするためには企画書作成の文化をつくる」です。富山県薬剤師会のみなさましかお読みいただけないのかもしれません...
06/06/2025

代表の鈴木です。

富山県薬剤師会広報紙「とみやく」にコラムを連載させていただき、今号が最終回となりました。

今回のテーマは「変われる組織にするためには企画書作成の文化をつくる」です。
富山県薬剤師会のみなさましかお読みいただけないのかもしれませんが、ご笑覧くださいませ。

代表の鈴木です。私がじほう社のParmacy news breakに連載している「薬局探訪」。「多職種の相乗効果と人材育成にバー」として、「看護師と薬剤師がつくったBAR Medista名古屋駅前店」を取材したコラムがアップされました。ht...
04/06/2025

代表の鈴木です。
私がじほう社のParmacy news breakに連載している「薬局探訪」。
「多職種の相乗効果と人材育成にバー」として、「看護師と薬剤師がつくったBAR Medista名古屋駅前店」を取材したコラムがアップされました。
https://pnb.jiho.jp/article/243048

会員限定なので読めない方が多いと思いますが、名古屋駅前でバーを経営する薬局を取り上げています。

おしゃれなつくりの店がまえ  薬局の価値をより高めるため、調剤報酬に頼らないオリジナルの活動に取り組む薬剤師や経営者が増えてきた。また、人材確保や研修の仕方も多様化している。そこ…

代表の鈴木です。じほう社のPharmacy news breakに、私の対談動画が連載されています。今回は、「医薬品供給問題のリアル(前編)」。ただし、じほう社の会員限定となっているようです。https://pnb.jiho.jp/arti...
16/04/2025

代表の鈴木です。

じほう社のPharmacy news breakに、私の対談動画が連載されています。今回は、「医薬品供給問題のリアル(前編)」。

ただし、じほう社の会員限定となっているようです。
https://pnb.jiho.jp/article/242309

なので、こちらでは、本動画の概要を紹介します

========
薬局を取り巻く話題に、患者の立場から患医ねっと代表・鈴木信行(のぶ)さんと、薬剤師の立場から虎薬局管理薬剤師・新井田純坪(とら)さんに自由に語っていただくこの企画、今回から医薬品供給問題を取り上げます。
後発医薬品メーカーの製造ミスに端を発したこの問題、解決するどころか今なお新たな問題が発生するなど、先の見通せない状況です。
そのような中、患者のかかりつけ薬剤師として奮闘する日々を赤裸々に語るとらさん、患者仲間の痛切な声を紹介してくれるのぶさん、ここには医薬品供給不安のリアルがあります。
この問題が何年にもわたって続く中、若手薬剤師の仕事意識が薬の確保偏重になっているという指摘に驚きを隠せませんが、ともあれ現実と向き合い闘う姿をぜひご覧ください。

 薬局を取り巻く話題に、患者の立場から患医ねっと代表・鈴木信行(のぶ)さんと、薬剤師の立場から虎薬局管理薬剤師・新井田純坪(とら)さんに自由に語っていただくこの企画、今回から医薬品供給問題を取り上げま...

代表の鈴木です。さて、じほう社のPharmacy news breakに連載中の「のぶさんの薬局探訪」。岡山県のよりどころ薬局さんを訪問してきた取材コラムが、今回アップされました。https://pnb.jiho.jp/article/24...
30/03/2025

代表の鈴木です。

さて、じほう社のPharmacy news breakに連載中の「のぶさんの薬局探訪」。
岡山県のよりどころ薬局さんを訪問してきた取材コラムが、今回アップされました。
https://pnb.jiho.jp/article/241967

会員専用サイトのためご覧になれない方も多いと思いますが、なにとぞご容赦くださいませ。

飲食店時代の店舗を生かしたおしゃれなつくり  薬局の価値をより高めるため、調剤報酬に頼らないオリジナルの活動に取り組む薬局が増えてきた。また、地域の方へ向けた薬局経営も求められる…

代表の鈴木です。じほう社による動画配信サービスにおいて、連続配信されている「患者と薬剤師の二人語りチャンネル」。私と薬剤師のとらさんが、ゆるゆるとテーマに沿っておしゃべりしています。今回のテーマは「便利な薬局って?」の前編です。https:...
19/03/2025

代表の鈴木です。

じほう社による動画配信サービスにおいて、連続配信されている「患者と薬剤師の二人語りチャンネル」。
私と薬剤師のとらさんが、ゆるゆるとテーマに沿っておしゃべりしています。
今回のテーマは「便利な薬局って?」の前編です。
https://pnb.jiho.jp/article/241761

なお、じほう社Phamacy news breakの会員向け配信となっています。

 薬局にかかわる事柄について、患者の立場から患医ねっと代表の鈴木信行(のぶ)さんと、薬剤師の立場から虎薬局管理薬剤師の新井田純坪(とら)さんに語り合っていただくこの企画、今回から薬局の利便性をテーマに...

代表の鈴木です。https://www.kpia.jp/lecture/2025/01/1878/3月4日に、関西医薬品協会 様 が開催する「令和6年度第3回「医薬品の安全性に関する講習会」にて、登壇の機会をいただきました。当日、会場へお伺...
18/02/2025

代表の鈴木です。

https://www.kpia.jp/lecture/2025/01/1878/

3月4日に、関西医薬品協会 様 が開催する「令和6年度第3回「医薬品の安全性に関する講習会」にて、登壇の機会をいただきました。

当日、会場へお伺いいたします。
よろしくお願いいたします。

令和6年度第3回「医薬品の安全性に関する講習会【オンライン同時開催】」の開催について

代表の鈴木ですhttps://surfvote.com/issues/u4r6xm98vyjosurvote という、みなさんが、意見に対する投票を行うというウェブサイトで、連載が始まりました。第1弾は、「がん」はなぜ怖いと思うのか? また...
14/02/2025

代表の鈴木です

https://surfvote.com/issues/u4r6xm98vyjo

survote という、みなさんが、意見に対する投票を行うというウェブサイトで、連載が始まりました。
第1弾は、「がん」はなぜ怖いと思うのか? また、それに対する対処法は?」というテーマになっています。

◾️このイシューの3点ポイント①このイシューは、日本国民ががんに対して抱く「怖さ」の実態を明らかにし、その背景や対処法について考えます。②多くの人ががんを「怖い…

代表の鈴木です。じほう社のPharmacy News breakのオンラインサイトにおいて、「薬局のカスタマーハラスメント」について、薬剤師と対談している私の動画が公開されました。https://pnb.jiho.jp/article/24...
06/02/2025

代表の鈴木です。
じほう社のPharmacy News breakのオンラインサイトにおいて、「薬局のカスタマーハラスメント」について、薬剤師と対談している私の動画が公開されました。
https://pnb.jiho.jp/article/241017

20分ぐらいの動画です。
(もしかしたら会員でないとみられないかもです~)

 今回もカスタマーハラスメント(カスハラ)をテーマに、患者の立場から鈴木信行(のぶ)さん(患医ねっと代表)と、薬剤師の立場から新井田純坪(とら)さん(虎薬局管理薬剤師)に語っていただきます。  …

1月29日(水)20時~、医療と福祉を語る会をオンラインで開催します。今回のゲストは、NPO法人両育わーるどからお二人!https://169ifuku.peatix.com/view制度の狭間にいる 難病者700万人の社会参加をめざすため...
27/01/2025

1月29日(水)20時~、医療と福祉を語る会をオンラインで開催します。
今回のゲストは、NPO法人両育わーるどからお二人!

https://169ifuku.peatix.com/view

制度の狭間にいる 難病者700万人の社会参加をめざすために とテーマを掲げて、意欲的に活動されている団体です。

ちょうどクラウドファンディングにチャレンジしていることもあり、活動の原点、目的、内容、そしてクラファンで実現したいことを、聞いていこうと思います。

参加費無料。
参加者募集中!

【オンライン開催】第169回 医療と福祉を語る会「制度の狭間にいる難病者700万人の社会参加をめざすために」 ◆日時:2025年1月29日(水) 20:00~21:00◆ゲスト:N... powered by Peatix : More than a ticket.

住所

根津1-22/10
Bunkyo-ku, Tokyo
113-0031

ウェブサイト

アラート

患医ねっとがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

カテゴリー