一般社団法人 ありがとうの種

一般社団法人 ありがとうの種 手話deソーシャルエンターテイメントスペース

毎日小学生新聞に Social Cafe Sign with Me が紹介されました。取材記者はろう者の二人です!最初から最後まで手話でやり取りできた心地良いひと時でした。一昔前は考えられなかったことです。職業選択の自由の観点からも非常にエ...
06/10/2024

毎日小学生新聞に Social Cafe Sign with Me が紹介されました。

取材記者はろう者の二人です!
最初から最後まで手話でやり取りできた心地良いひと時でした。

一昔前は考えられなかったことです。
職業選択の自由の観点からも非常にエポック的な出来事でした。

ちなみに取材記者のひとりは在学中に 手話でいきる子どもの『あ〜とん塾』 にアルバイトで来てくれた方です。

こういうつながりも起業して良かったと思う瞬間です。ぜひご覧下さい。

手話(しゅわ)で会話(しゅわ)  こんにちは。千田(ちだ)あかりです。ようやく暑(あつ)さが和(やわ)らいできましたね。8月(がつ)下旬(げじゅん)、大垣(おおがき)京佳(きょうか)記者(きしゃ)と一緒....

お陰様で12月1日をもって(一社)ありがとうの種は12周年を迎える事ができました。支えていただいている皆さまへの感謝の場をこれまでは当法人が運営する Social Cafe Sign with Me にて開催していましたが、今回は新な試みと...
20/12/2023

お陰様で12月1日をもって(一社)ありがとうの種は12周年を迎える事ができました。

支えていただいている皆さまへの感謝の場をこれまでは当法人が運営する Social Cafe Sign with Me にて開催していましたが、今回は新な試みとして先日開業した 5005 の認知を広めるお手伝いも兼ねて当地で行いました。

手話を起点としたワーキングプレイスというコンセプト通り、素晴らしい空間(デフスペース)でした。

ここに各業界でご活躍されている第一人者が参集し、さらにろう者マジシャンも駆けつけてくれました!

麺屋 義 からもらーめんをご提供いただきました。

このように創業した頃は考えられなかったコラボレーションがまさに実現した瞬間です。

ご臨席いただいた皆さまからも人脈形成やコラボレーションのきっかけづくりになったと好評でした。

点と点を繋ぎ、線に。線と線を結び、面に。面と面を組み立ててひとつの力(ありがとうの種)に。

これからも手話者が輝く社会を目指して愚直にありがとうの種を植え続けていきます。

2022年12月1日で創業11周年を迎えました。これもひとえに当法人理念と取組みにご賛同、支えがあったからこそと深く感謝しております。先日は創業祭と銘打って当法人をハブに各方面でご活躍されている組織・団体の長を繋ぐ企画を設けました。いわば名...
21/12/2022

2022年12月1日で創業11周年を迎えました。

これもひとえに当法人理念と取組みにご賛同、支えがあったからこそと深く感謝しております。

先日は創業祭と銘打って当法人をハブに各方面でご活躍されている組織・団体の長を繋ぐ企画を設けました。

いわば名刺交換のようなプログラムですが、想像以上の化学反応があちこちで起きていました。

当法人でならではの強みと手応えに身震いし、そして気持ちを新たにするいい機会となりました。

まだまだ11年ですが、ろう者問題を福祉ではなくビジネスで解決すべく、より研鑽に努めてまいります。

皆さまにおかれましては変わらぬご愛顧を賜りますことお願い申し上げます。

Social Cafe Sign with Me ではこれまでの感謝の気持ちをこめ、12月17日より10%特別割引クーポンを配布(無くなり次第終了)いたしますので、ぜひお立ち寄りくださいませ。

ユニバーサルデザイン視点から印刷やデジタルコンテンツを手掛けている㈱ブライト様に Social Cafe Sign with Me を取り上げていただきました。ぜひご覧ください!
18/05/2022

ユニバーサルデザイン視点から印刷やデジタルコンテンツを手掛けている㈱ブライト様に Social Cafe Sign with Me を取り上げていただきました。ぜひご覧ください!

近年、国立市のスターバックスのようなサイニングストア(手話を「共通言語」にした店舗)が話題になりましたが、Si ...

30/12/2021

望念会(仕事納め)でろう者のパティシエとしてご活躍されている 渡邊孝明 さん特製のラズベリーショートケーキをいただきました!このように全国各地でろう者の先達がご活躍されているのは励みになります。皆さまもぜひこういう方がいらっしゃるという情報があればお教えください。どんどん紹介していきたいと思います。

2021年 年末のご挨拶です。
29/12/2021

2021年 年末のご挨拶です。

いよいよ第二弾【ARIGATOまるしぇ】開催です!ここでさらなるサプライズゲスト!遠隔手話通訳サービスを提供している 株式会社プラスヴォイス さまがブース出展します!例えば総合スーパーのイオンで遠隔手話通訳が受けられることを知っていましたか...
17/12/2021

いよいよ第二弾【ARIGATOまるしぇ】開催です!ここでさらなるサプライズゲスト!

遠隔手話通訳サービスを提供している 株式会社プラスヴォイス さまがブース出展します!

例えば総合スーパーのイオンで遠隔手話通訳が受けられることを知っていましたか?ありがとうの種はその話知りませんでした💦

他の商業施設にもどんどん導入されているそうです。そういうお話を色々聞いてみませんか!

http://artn.jp/association/2021/11/15/arigatomarche/

ARIGATO まるしぇ ご挨拶と御礼 挨拶全文はこちら 出展企業・団体 出店者(50音順) 絆 – ろう者のための建築 –コーヒーハウスCODAサイレントファームダイナモデザインHandmadeぶどうの木 & 薩摩わっふる & ON THE PALM株式会社...

おかげさまで先日の【ARIGATOまるしぇ】は盛況でした。19日もがんがんやります!ここでさらにサプライズ!!!埼玉県は新座市にてベーグル専門店を営んでいる 高野 絵里 さんの登場です。彼女は葛飾ろう学校でパン作りを手話で教えています。そし...
11/12/2021

おかげさまで先日の【ARIGATOまるしぇ】は盛況でした。
19日もがんがんやります!ここでさらにサプライズ!!!

埼玉県は新座市にてベーグル専門店を営んでいる 高野 絵里 さんの登場です。彼女は葛飾ろう学校でパン作りを手話で教えています。そして毎年 輪粉 で「わてわてマーケット」を開催して手話者の輝く場を提供しています。販売数は限られているのでお早目に(^^♪

http://artn.jp/association/2021/11/15/arigatomarche/

ARIGATO まるしぇ ご挨拶と御礼 挨拶全文はこちら 出展企業・団体 出店者(50音順) 絆 – ろう者のための建築 –コーヒーハウスCODAサイレントファームダイナモデザインHandmadeぶどうの木 & 薩摩わっふる & ON THE PALMムカイ林...

01/12/2021

祝!10周年
おかげさまで10周年を迎えることができました。
「ありがとう」ございます!

サプライズゲスト!!【ARIGATOまるしぇ】に「デジタルの日」ロゴを制作したダイナモデザインの 岩田 直樹 氏が登場します!皆さんお楽しみに!http://artn.jp/association/blog/
22/11/2021

サプライズゲスト!!【ARIGATOまるしぇ】に「デジタルの日」ロゴを制作したダイナモデザインの 岩田 直樹 氏が登場します!
皆さんお楽しみに!

http://artn.jp/association/blog/

ARIGATO まるしぇ ご挨拶と御礼 挨拶全文はこちら 出展企業・団体 出店者(50音順) 絆 – ろう者のための建築 –コーヒーハウスCODAサイレントファームダイナモデザインHandmadeぶどうの木 & 薩摩わっふる & ON THE PALMムカイ林...

祝!10周年(*^∇^)_∠※☆PAN‼おかげさまで12月1日、創業10周年を迎えますm(__)m皆さまへの感謝『ありがとう』を少しでも分かちあいたく【ARIGATOまるしぇ】イベントを2回にわけて Social Cafe Sign wit...
15/11/2021

祝!10周年(*^∇^)_∠※☆PAN‼
おかげさまで12月1日、創業10周年を迎えますm(__)m

皆さまへの感謝『ありがとう』を少しでも分かちあいたく【ARIGATOまるしぇ】イベントを2回にわけて Social Cafe Sign with Me で開催致します!!

▶12月5日(日)11時~16時(売切れ次第終了)
・ サイレントファーム
・ ムカイ林檎店
・ M's mama

▶12月19日(日)11時~16時(売切れ次第終了)
・ 絆 -ろう者のための建築-
・ コーヒーハウス コーダ
・ On the PALM

※先着50名様まで。新型コロナ感染対策のため一度の入場を最大20名様まで制限します。椅子等はございません。

http://artn.jp/association/2021/11/15/arigatomarche/

ARIGATO まるしぇ ご挨拶と御礼 挨拶全文はこちら 出展企業・団体 出店者(50音順) 絆 – ろう者のための建築 –コーヒーハウスCODAサイレントファームHandmadeぶどうの木 & 薩摩わっふる & ON THE PALMムカイ林檎店M’s mama(パ.....

この度、国連協力の下にビジネスによる平和・共生社会推進をテーマとした国際ビジネスフォーラム Dare to Overcome 「デア・トゥ・オーバーカム東京」(DTO Tokyo)に代表の 柳 匡裕 が登壇します。8月22日(日)上智大学 ...
03/08/2021

この度、国連協力の下にビジネスによる平和・共生社会推進をテーマとした国際ビジネスフォーラム Dare to Overcome 「デア・トゥ・オーバーカム東京」(DTO Tokyo)に代表の 柳 匡裕 が登壇します。

8月22日(日)上智大学 6 号館 1 階大ホールにて、リアル&オンラインのハイブリッドで開催されます。ぜひご覧くださいませ♪

ちなみに観覧料は無料です!
こちらからお申込みいただけます。
https://dtojp.peatix.com/

このページは上智大学に来場して参加する方のチケットです。 オンラインで参加する方はここをクリックしてください。 障がいをもつ人々を応援し、心のバリアフリーを拡げる国際ビジネスフォー... powered by Peatix : More than ...

住所

本郷4-15-14区民センター1F
Bunkyo-ku, Tokyo
1130033

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 ありがとうの種がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 ありがとうの種にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram