
19/09/2024
9月になっても暑い日が続いている。“早く涼風が吹いてほしい”等” 日常的な会話になっている。
この季節になればお洒落な女性たちは秋物を着始めているのに、大半は夏のファッションで過ごしている。
男性から、「残暑、健康を祈る」として、小さな折り鶴をいただいた。
過日、男性会員さんが旅行のお土産にくださった可愛い象のとなりにおいて愛でながら大きな励ましをいただいている。
「男性は逞しさを女性は優しさを」と親たちから教育されてきたけれど、昨今は男女とも健気な優しさを求められる。
結婚相手に「優しい人柄」を希望する事例が多い。
相手の思う通りに演じる優しさでなく、生きていく上の強さと合わせもっていることを念じているよう。
エノコログサが、暑い太陽の下、風に吹かれながら道行く人たちへ穂を向けて応援してくれている様。
思わず、雑草からの励ましにうなずいてしまいそう。
・犬の散歩、道路が熱していて、足が暑いのでは?
・ハトも暑いので動きが少ない?
等々心配な風景にいろいろと遭遇したりして、早く涼風がきてほしいとみんなの願い!!
猛暑の中、お見合いをしていただき有難うございます。
いつか、家庭をお持ちになって、猛暑の中、力強く歩んだことを懐かしく思い出されることでしょう。
★ 9月は大きな課題を与えてくれるように思います。★
【敬老の日】に続き
【秋分の日】、人々の歴史の中に今いる自身を描くことができます。
65才以上の人数、過去最多を更新の発表がありました。
自身の人生を歩む中で、独居を選択することもありますが
家族と暮らすことのほうが自然体に思われるのですが。
★今秋、自身が自身のための方向を深く考えてみましょうか。★