東京科学大学病院 救命救急センター

東京科学大学病院  救命救急センター 東京医科歯科大学救命救急センター(医科歯科ER)のFacebookページです! 医療・健康

当ERの河原先生他による症例報告がFrontiers in Toxicology誌に掲載されました。  https://www.frontiersin.org/journals/toxicology/articles/10.3389/fto...
02/08/2025

当ERの河原先生他による症例報告がFrontiers in Toxicology誌に掲載されました。
https://www.frontiersin.org/journals/toxicology/articles/10.3389/ftox.2025.1622752/full
ラモトリギン中毒に対して血液浄化療法を施行した症例です。

IntroductionLamotrigine, a common antiepileptic, typically has a favorable safety profile. However, an overdose can lead to severe central nervous system com...

01/08/2025

東京科学大学病院救命救急センターでは「重症外傷出血性ショック患者に対する早期昇圧剤併用の効果: 多施設共同ランダム化比較試験」
Adjunctive Vasopressor use in Trauma patients with hemorrhagic shock
(AVAST-SHOCK trial)という外傷学会主導のRCTを科学大を主施設として2025年8月1日から開始いたします。
外傷診療を担う多くのご施設からご参加いいただきありがとうございます。

本研究は、外傷出血性ショック患者に対する昇圧剤使用の効果を検討するRCTとなっております。
施設の追加募集も随時行っておりますので、検討いただける方おりましたら遠慮なくお問い合わせください!

お問い合わせ先:
研究責任者 高山 渉 tak2accm@tmd.ac.jp

2025年7月12〜13日 日本Acute Care Surgery 学会主催のEmergency Surgery Course を東京科学大学で開催しました🚑ESCの創始者の1人であり、Journal of Trauma and Acut...
17/07/2025

2025年7月12〜13日 日本Acute Care Surgery 学会主催のEmergency Surgery Course を東京科学大学で開催しました🚑
ESCの創始者の1人であり、Journal of Trauma and Acute Care SurgeryのChief editorであるRaul Coimbra教授にもご講演いただいています。
当科のスタッフも多くインストラクターとして参加しました。

第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会に参加しました。当ERからも複数の発表などを行っています。
21/06/2025

第28回日本臨床救急医学会総会・学術集会に参加しました。
当ERからも複数の発表などを行っています。

2026年度(令和8年度) 東京科学大学 救急科専門研修概要が公開されました。当ERでの後期研修について興味のある研修医の皆様方、ぜひご覧になってください!
18/06/2025

2026年度(令和8年度) 東京科学大学 救急科専門研修概要が公開されました。
当ERでの後期研修について興味のある研修医の皆様方、ぜひご覧になってください!

東京医科歯科大学 TMDU の公式ホームページです。大学案内、入学案内、学部・大学院・附属病院等の紹介、研究活動、産学連携、国際交流など、東京医科歯科大学に関する情報をご覧頂けます。

2025/5/15-16に開催された第39回日本外傷学会総会に参加しました。当ERからも複数の演題を発表しました。
21/05/2025

2025/5/15-16に開催された第39回日本外傷学会総会に参加しました。
当ERからも複数の演題を発表しました。

2025年5月31日 韓国のレベル1の外傷センターのAjou大学の外傷センターのKyoungwon Jung教授と外傷診療ナースのSeoyoung Songさんが来日して、韓国の外傷外科診療、外傷看護、教育体制の紹介といった日韓外傷セミナー...
15/04/2025

2025年5月31日 韓国のレベル1の外傷センターのAjou大学の外傷センターのKyoungwon Jung教授と外傷診療ナースのSeoyoung Songさんが来日して、韓国の外傷外科診療、外傷看護、教育体制の紹介といった日韓外傷セミナーを、通訳付きで開催します。良い交流の機会となると思いますので、ご興味がありましたら、ぜひご参加をお願いします。

参加希望の方は以下URLで申し込みをお願い申し上げます。
現地:https://nihonkohden.rsvsys.jp/reservations/event/560
Zoom:https://nihonkohden.rsvsys.jp/reservations/event/561

千葉PUSH様主催、科学大ERの共催で東京大学アメフト部の選手、コーチ、スタッフの方々を対象とした心肺蘇生講習を行いました!
06/04/2025

千葉PUSH様主催、科学大ERの共催で東京大学アメフト部の選手、コーチ、スタッフの方々を対象とした心肺蘇生講習を行いました!

大学統合に伴い、当救命救急センターのロゴも刷新しました。旧ロゴにも使われたアスクレピオスの杖のデザインを踏襲しつつ、東京科学大学の大学カラーを使ったデザインになります。
03/04/2025

大学統合に伴い、当救命救急センターのロゴも刷新しました。

旧ロゴにも使われたアスクレピオスの杖のデザインを踏襲しつつ、東京科学大学の大学カラーを使ったデザインになります。

今月、当ERに短期留学されている外傷外科のNUTTAWUT NITITANABAWORN先生の講演会を3/21に開催します。Zoomでも公開いたしますので、外傷外科に興味がある方はぜひご参加ください
15/03/2025

今月、当ERに短期留学されている外傷外科のNUTTAWUT NITITANABAWORN先生の講演会を3/21に開催します。
Zoomでも公開いたしますので、外傷外科に興味がある方はぜひご参加ください

住所

湯島1-5/45
Bunkyo-ku, Tokyo
113-8519

ウェブサイト

アラート

東京科学大学病院 救命救急センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー