一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会

一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会 人々が生涯にわたって快適な咀嚼と自由な会話と若さと尊厳に満ちた微笑みを維持することができるように、私たちは自らの足もとから医療のありかたを改めるために力を合わせることにした。(設立趣旨抜粋)

医療は、いつの時代にあっても、常に医療を受ける人々の利益となることを第一義とし、人々の健康で快適な生活に貢献するものでなければならない。その社会背景や科学の進歩に応じて、医療の役割は変遷を遂げてきたが、いつの時代にも脈々と流れる社会貢献の精神が、医療人を支えてきた。しかしながら、現在の医療、とくに歯科医療について語ろうとするとき、果たして私たちは、胸を張って社会に貢献していると言えるだろうか。
近代歯科医学は、科学の進歩とともに大きな発展を遂げたが、私たちは口腔疾患をこの地上からなくすという高邁な理想を忘れ、傷病による破壊の跡を人工的に修復することに大きな精力を注いできた。今日では、あたかも精緻で審美的な修復・補綴を究めることが、歯科医療の目標であるかのように誤解する人々すら生まれている。また、大学のなかには、臨床から遠く隔たって研究を細分化するものが多く、その教育においてさえ社会貢献の精神が十分に貫かれているとは言いがたい。国の医療政策もまた、医療人を疾病の事後処理に固執させ、疾病を未然に防ぎ再発を予防することに何等のインセンティブも与えていない。
このような現実に、問題を感じている歯科医療人、研究者は少なくない。そして経済的な成熟と高齢化・少子化の進展によって、人々の健康に対する関心はかつてない高まりを見せている。
では、私たちは何をするべきだろうか。何よりも重大なことに、疾病を未然に防ぐことが容易であるという歯科医療の可能性が、人々の目から隠されている。そのような事実を明らかにしたとき、果たして現実の歯科医療は受け皿になり得るだろうか。
幸いなことに、ヘルスケアの先進国では、従来の修復・補綴に重きを置いた歯科医療から、健康な歯列を守り育て生涯にわたって人々の健康のパートナーとなる歯科医療へと、その転換が始まっている。まず私たちは、これまでに蓄積された多くの研究の成果を臨床的な観点から取捨・統合し、臨床に役立つ情報として整理することから始めたい。歯科疾患を未然に防ぎ、すでに発症した疾患については、原因療法を怠ることなく効果的に治癒させ、また修復においても生物学的な因子に配慮して再発を防止し、生涯にわたって健康な歯列を維持するための歯科医療を実現することは、すでに手の届くところにある。
疾患に関与する因子は多く、従来の病因論のパラダイムで疾病が解明し尽くされているわけではないが、ヘルスケア・プログラムを実践するための知識や技術は、齲蝕や歯周病に関する限り、すでに共有しうる段階にある。そこで、これまでに積み上げられた成果を学ぶと同時に、臨床において生じた疑問や困難をひとつひとつ解決し、互いに確かめ共有するための協同作業に着手したい。そのために私たちは、臨床研究やその報告の新しいかたちを模索しなければならないだろう。広く臨床家や研究者、教育者が協力して、より現実的で予知性の高い方法を生みだし、人々に提供するように努力したい。
こうした知識や技術を、臨床に携わる多くの歯科医療関係者が共有し、広く普及させるために、本会を設立する。
この趣旨に賛同する多くの研究者や歯科医療関係者、そしてそのような医療の展開を期待する人々の協力を得て、ヘルスケア・マネージメントに関する情報を発信し、また人々に新しいヘルスケアのメッセージを届けたい。同時に、臨床の現場でこのような医療を実践できる歯科医師や歯科衛生士を養成し、またヘルスプロモーションのリーダーとなる歯科医療人を育てたい。そして、その日常の活動から生まれた成果を歯科医療・歯科保健関係者に広めることにより、社会環境の整備にも影響を与えたい。
人々が生涯にわたって快適な咀嚼と自由な会話と若さと尊厳に満ちた微笑みを維持することができるように、私たちは自らの足もとから医療のありかたを改めるために力を合わせることにした。

\神戸ワンデーセミナー2025/受付中!今年のセミナー納めに、ワンデーセミナーはいかがでしょうか?ワンデーセミナーとは「ヘルスケア歯科診療」を1日で理解できるベーシックなセミナーです。まずは「Why?」から始めまよう!同日午後は、アフターミ...
11/11/2025

\神戸ワンデーセミナー2025/

受付中!
今年のセミナー納めに、ワンデーセミナーはいかがでしょうか?

ワンデーセミナーとは「ヘルスケア歯科診療」を1日で理解できるベーシックなセミナーです。
まずは「Why?」から始めまよう!
同日午後は、アフターミーティングも開催!
お申込みはHPから。
https://healthcare.gr.jp/
#ヘルスケア歯科学会
#歯科医師
#歯科衛生士

ヘルスケアミーティング202511/2-3ご参加ありがとうございました!発表者のみなさまその準備のサポートのみなさまそしてご参加のみなさま全てにHCM2025へ関わってくださった方々に感謝です。#HCM2025
04/11/2025

ヘルスケアミーティング2025
11/2-3ご参加ありがとうございました!

発表者のみなさま
その準備のサポートのみなさま
そしてご参加のみなさま
全てにHCM2025へ関わってくださった方々に感謝です。
#HCM2025

HCM2025オフラインの会場は満席!#HCM2025
03/11/2025

HCM2025
オフラインの会場は満席!
#HCM2025

HCM2025!始まりした!法人展示にもお待ちしております。#HCM2025
03/11/2025

HCM2025!
始まりした!

法人展示にもお待ちしております。
#HCM2025

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】明日!1日目_大講堂はメインテーマ!【今年のヘルスケアミーティングで参加者に伝えたいこと】今回は4名の先生が登壇され、初期・中等度歯周病をどう直し、どう管理してきたかを語ります。...
01/11/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】明日!

1日目_大講堂はメインテーマ!
【今年のヘルスケアミーティングで参加者に伝えたいこと】
今回は4名の先生が登壇され、初期・中等度歯周病をどう直し、どう管理してきたかを語ります。患者さんの口腔内の変化はもちろん、生活習慣やスタッフの成長といった「小さな変化」をどう捉えているかにも焦点を当てます。
参加者には発表を聞くだけでなく、自院の取り組みと照らし合わせながら考え、意見を交換していただきたい。経験が浅い方は「そんなことまで考える必要があるのか」と気づけますし、経験豊富な方は、ディスカッションの場で新しい解決策を提供できるはずです。互いに学び合いながら「健康を守り育てる」理念を具体化する場にしたいと考えています。

https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#ひとをみるヘルスケア診療

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】まであと2日!1日目_大講堂はメインテーマ!【うちの診療所発表 ここを注目!】技術だけじゃない,“人に寄り添う診療”のリアル!!歯が抜けたことに悩む患者の背景には,就労や生活の不...
31/10/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】まであと2日!
1日目_大講堂はメインテーマ!

【うちの診療所発表 ここを注目!】
技術だけじゃない,“人に寄り添う診療”のリアル!!
歯が抜けたことに悩む患者の背景には,就労や生活の不安,審美的な恐怖心がありました.
UP-SRP というテクニックだけでなく,患者の心にどう寄り添いながら診療を進めたか.治療と人生が交差するそのプロセスを,ぜひご覧ください.

https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#ひとをみるヘルスケア診療

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】まであと3日!1日目_大講堂はメインテーマ!【うちの診療所発表 ここを注目!】「できなかった」が「できるようになった」軌跡に注目!!患者さんと真正面からむきあいながら診療を重ねて...
30/10/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】まであと3日!

1日目_大講堂はメインテーマ!
【うちの診療所発表 ここを注目!】
「できなかった」が「できるようになった」軌跡に注目!!
患者さんと真正面からむきあいながら診療を重ねていくなかで,信頼は得られていたが,技術が伴っていなかった私たち.少しずつ関係を築き,治療の質も医院のチーム力も成長していった過程をお伝えします.
ただ治すのではなく,人生に寄り添う診療がどう積み重ねられていくのか.そのプロセスのリアルをご覧ください.

https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#ひとをみるヘルスケア診療

29/10/2025

HCM2025、ご登録者様

会場参加、オンライン参加全てに資料をお送りしております。
オンライン参加の方には本日URLをお送りしました。ご確認ください。
事務局

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】まであと4日!1日目_大講堂はメインテーマ!【うちの診療所発表 ここを注目!】スタッフ教育を「人」に依存しない仕組みへ!!UP-SRP という手技と指導法の導入により,誰が教えて...
29/10/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】まであと4日!
1日目_大講堂はメインテーマ!

【うちの診療所発表 ここを注目!】
スタッフ教育を「人」に依存しない仕組みへ!!
UP-SRP という手技と指導法の導入により,誰が教えても同じ成果が得られる再現性の高い歯周治療教育を実現しました.新人歯科衛生士が不安を抱えずに成長できる環境を整えることで,結果として患者さんにも安定した医療を提供できる体制へ.
若手を守りながら,患者さんの人生に寄り添う診療をどう続けていくか.
その実践のかたちをお伝えします.

お申込み忘れの方は事務局まで
https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#ひとをみるヘルスケア診療

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】まであと5日!1日目_大講堂はメインテーマ!【うちの診療所発表 ここを注目!】「人生に寄り添う診療」とは何かを,3 人の家族の記録から考える.対話重視の診療体制のもとで,長年にわ...
28/10/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】まであと5日!

1日目_大講堂はメインテーマ!
【うちの診療所発表 ここを注目!】
「人生に寄り添う診療」とは何かを,3 人の家族の記録から考える.
対話重視の診療体制のもとで,長年にわたって一人ひとりと関係を築いてきた記録は,「患者をみる」ではなく「ひとをみる」診療のあり方そのもの.
スタッフの人生,患者の人生,医院の歩みが交差するその瞬間に注目してください.

お申込み忘れの方は事務局まで
https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#ひとをみるヘルスケア診療

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】まであと6日!2日目_午後の大講堂は特別講演!【講演内容概略】臨床で,プラークは多いけど,う蝕も歯周病は軽度,あるいはその反対に,プラーク量に較べて重度になっている患者さんを経験...
27/10/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】
まであと6日!
2日目_午後の大講堂は特別講演!

【講演内容概略】
臨床で,プラークは多いけど,う蝕も歯周病は軽度,あるいはその反対に,プラーク量に較べて重度になっている患者さんを経験していると思います.
今回の講演では,私たちが毎日コントロールしようと奮闘している歯肉縁上縁下のプラークについて,病気が発現するように,どのように変化していくか,そして,どのようにしたら回復できるか,さらに,プラーク量とその病原性の関係まで,この分野の第一人者から最新の研究成果も含めて講演していただきます.
毎日の臨床に直結する大事な内容ですので,多くの方に聞いていただきたいと考えています.                  (座長:杉山精一)

お申込み忘れの方は事務局まで
https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#齲蝕と歯周病のSymbiosisとDysbiosisを知る

Are you ready?【ヘルスケアミーティング2025】まであと7日!2日目_大講堂-1コマ目はこのチーム!ヘルスケア診療を診療室に定着させるにはいくつかの関門があります.口腔内規格写真,X 線写真,歯周基本治療,カリエスリスクアセス...
26/10/2025

Are you ready?
【ヘルスケアミーティング2025】
まであと7日!
2日目_大講堂-1コマ目はこのチーム!

ヘルスケア診療を診療室に定着させるにはいくつかの関門があります.口腔内規格写真,X 線写真,歯周基本治療,カリエスリスクアセスメント,情報共有とその提供,チーム医療…
乗り越える関門は同じでも,その乗り越え方やタイミングは様々で,そこに決まりはありませんし,なんとゴールもまだありません.
今回2 つの診療所が過去現在未来を発表します.経験も地域も環境もすべて異なりますが,ここでのお話を聞いて何かヒントを見つけることができれば,明日からの診療が少し変わるはずです.

お申込み忘れの方は事務局まで
https://healthcare.gr.jp/
#HCM2025
#チーム医療

住所

関口(Sekiguchi) 1-45/15
Bunkyo-ku, Tokyo
112-0014

営業時間

月曜日 09:30 - 17:30
火曜日 09:30 - 17:30
水曜日 09:30 - 17:30
木曜日 09:30 - 17:30
金曜日 09:30 - 17:30

電話番号

+81352273716

ウェブサイト

アラート

一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram