ゆらうみ鍼灸接骨院

ゆらうみ鍼灸接骨院 東京都文京区千駄木にある、鍼灸接骨院です。当院では、院長の父である? 診療時間:9:00〜12:30 15:00〜20:00
土曜日は15:00〜20:00
定休日:火曜日・祝祭日

【PCTS】が受けられるのはここだけ『ここ以外に受けられるところはありますか?』とよく聞かれますが、残念ながら東京都文京区千駄木《ゆらうみ鍼灸接骨院》でしか受けられませんですが、この素晴らしい施術法【PCTS】をもっと多くの方に知っていただ...
13/09/2025

【PCTS】が受けられるのはここだけ

『ここ以外に受けられるところはありますか?』

とよく聞かれますが、残念ながら
東京都文京区千駄木《ゆらうみ鍼灸接骨院》でしか
受けられません

ですが、この素晴らしい施術法【PCTS】を
もっと多くの方に知っていただきたいし
体験していただきたいという思いはずっとあります

ゆくゆくは日本47都道府県に【PCTS】を受けられる
治療院をつくるのが夢です

今来てくださっている患者さんから、
ご実家にいらっしゃる大切なご家族の方にも
【PCTS】を受けさせたいと言っていただけることもとても多く
早急に地方展開もしていきたいと常々思っておます

旅行や出張に出向いたとき
他の普通のマッサージや整体はもう受けられなくなった
【PCTS】を受けたいのに無いのが残念
と言われることも多々あり、じくちたる思いです

その夢を叶えるために、今日もコツコツ頑張ります

ゆらうみの施術【PCTS】ストーリーそれはさかのぼること56年前の1969年のこと。PCTSの創始者、山﨑喜明氏の御父様が脳梗塞になり重度の右半身麻痺になりました1ヶ月入院したのち、リハビリが開始(当時はまだリハビリするのが遅かった時代)山...
13/09/2025

ゆらうみの施術【PCTS】ストーリー

それはさかのぼること56年前の1969年のこと。
PCTSの創始者、山﨑喜明氏の御父様が脳梗塞になり
重度の右半身麻痺になりました
1ヶ月入院したのち、リハビリが開始
(当時はまだリハビリするのが遅かった時代)
山﨑喜明氏は、歩行困難となった御父様の通院に付き添い
リハビリの様子を見ていたんだそうです

ですが、
素人目に見ても上手くいっているように見えない
父親が大きな声をあげ痛がっているその辛そうな姿を見て
山﨑喜明氏は『どこか良いところは無いか』と
民間療法でも色々なところへ連れて行ったんだそうです
しかし納得のいく施術にはめぐり会えない日々は続き
それから二年後、
再び脳卒中を発症した御父様は帰らぬ人となりました

父親をよくしてあげられなかった悔しさが残った
山﨑喜明氏はその年から医学を志し学校に通い
関連分野の勉強、研究、臨床を重ね

うつ伏せ一辺倒だった施術を仰向けにして
無理やり動かすやり方から
相手の意思、動きに合わせた優しい施術を
生み出していったのです

これがPCTSの始まり

山﨑喜明氏の真心から生まれたPCTSは
身内から人ずてにどんどん広がり
【インティグレティッドメディカル研究所】
という施術施設を開院
そこで痛みや痺れ、不調に悩む多くの人を救ってきました

その本院は2019年まで東京都港区南麻布にありましたが閉院(HPはまだ残っています)
そして昨年の2024年9月、PCTS創始者の山﨑喜明氏は永眠いたしました

その意志が山﨑大介に引き継がれ
今こうしてゆらうみ鍼灸接骨院にバトンが渡されています

ゆらうみで受けられるゆらゆら仰向け整体【PCTS】ってナニ!?わたしたちが行う整体技術は【PCTS】はゆらうみ鍼灸接骨院院長、山﨑大介の師匠であり実父の(故)山﨑喜明氏によって研究、開発された独自の技術です特徴は、うつ伏せではなく仰向け寝の...
13/09/2025

ゆらうみで受けられる
ゆらゆら仰向け整体【PCTS】ってナニ!?

わたしたちが行う整体技術は【PCTS】は
ゆらうみ鍼灸接骨院院長、山﨑大介の師匠であり実父の
(故)山﨑喜明氏によって研究、開発された独自の技術です

特徴は、うつ伏せではなく仰向け寝の状態で行うことと
体をゆらゆらと揺り動かす施術であることです

従来の指圧や揉むといった直接手でほぐす手法と違い
その方の関節を使って体を動かし血の巡りをよくする方法です

P…Pain(ココロとカラダの痛み)
C…Care(手当て)
T…Treatment(治療)
S...Stretch(縮こまったカラダを元に戻す)

という意味がつけられています

PCTSの利点
🦦①呼吸がラクにできるところです
従来のマッサージや整体ではうつ伏せになり
上から圧をかけられるスタイルですが、
あれは肺が圧迫されるため呼吸を止めてしまいます

しかしPCTSは施術中絶え間なく深い呼吸ができます
なぜなら、施術者はベッドと背中の隙間に手を入れ
下から支えるように触れるからです

🦦②運動したのと同じです
PCTSは全身にあるほとんどの関節を動かします
つまり、曲げ伸ばし動作を反復することで
全身の血の巡りを促進することができるからです
コリや痛み、痺れといった身体の不調は
ほぼ血行不良が原因と言っていいでしょう

PCTSは血行不良で硬結した箇所の近くの関節を使い
筋ポンプを働かせ固まっていた組織を柔らかくすることが
できるというわけです

🩵ゆらうみ流 腰の痛みのとり方🩵①全身の血の巡りをよくするため滞りがちな足の血行促進施術をします②股関節の可動域を確認し股関節を優しく動かし腰まわりの緊張をとります③肩関節を動かし肩甲骨まわりの緊張をとります ④腕〜手指の筋肉のバランスを整...
22/04/2025

🩵ゆらうみ流 腰の痛みのとり方🩵

①全身の血の巡りをよくするため
滞りがちな足の血行促進施術をします

②股関節の可動域を確認し
股関節を優しく動かし腰まわりの緊張をとります

③肩関節を動かし
肩甲骨まわりの緊張をとります

④腕〜手指の筋肉のバランスを整えます

⑤頚椎の動きを利用して
首周りの緊張をとります

⑥もう一度股関節の動きを確認
動きのおかしなところがあればそこを調整します

⑦腰の筋抵抗が無くなったか確認

以上になります

ゆらうみの施術は……
✔︎︎︎︎全く痛くありません
✔︎︎︎︎親指で強く押しません
✔︎︎︎︎ボキッとかゴキッとか骨音させません

ゆらゆら ゆらゆら(~¯︶¯)~
優しく動かす施術です

硬い筋肉は押したり揉んだりしても
柔らかくなりません

動かして血のめぐりをよくして
本来の柔らかな筋肉に戻します

仰向けなので呼吸がらくで
受けるのにストレスフリーです

ゆらうみ鍼灸接骨院です健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡╱朝と夜にふくらはぎを揉む ╲朝は冷えでふくらはぎがカチンカチンになっていますそのふくらはぎを1〜2分でいいのでもみもみしてから起きてみてください腰が痛くなくなります✨寝てい...
07/01/2025

ゆらうみ鍼灸接骨院です

健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡


朝と夜にふくらはぎを揉む


朝は冷えでふくらはぎがカチンカチンになっています
そのふくらはぎを1〜2分でいいのでもみもみしてから
起きてみてください

腰が痛くなくなります✨

寝ている間はあまり動かないため、
(寝返りしていたとしても日中の活動時に比べたら少ない)
血流が悪くなっていて
そのため下半身の筋肉が固まっています
ふくらはぎを揉むとポンプ圧で血の巡りが再開され
腰もほぐれるからです

夜はその日に溜まった老廃物を少しでも分解して流してから
寝ることで翌朝の疲労感を無くすことができます
わたしは丸一日歩き疲れた日、
例えばディズニーランドや高尾山などで一日2万歩くらい
歩いた日に足をもみもみして寝ると
翌日疲労はほとんど残っていません

顔や足のむくみが気になる方にもオススメです
朝晩のふくらはぎマッサージ、ぜひやってみて下さい✨

ゆらうみ鍼灸接骨院です健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡╱一晩で20回くらい寝返りしよう! ╲もうね、コレです!コレさえできば翌朝は絶好調といってもいいでしょう【質の良い睡眠】みなさんも意識してしていらっしゃると思いますが高級枕も...
25/12/2024

ゆらうみ鍼灸接骨院です

健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡


一晩で20回くらい寝返りしよう!


もうね、コレです!
コレさえできば翌朝は絶好調といってもいいでしょう
【質の良い睡眠】
みなさんも意識してしていらっしゃると思いますが
高級枕も、高級布団も、高級パジャマも必要ありません

一晩で20回くらいの寝返りです!

他の条件は、

・快適な室温
・快適なパジャマ
・入眠するタイミング
・8時間睡眠
・遮光じゃないカーテン
・高反発マットレス
・遠慮なく動けるスペース

行儀よくまっすぐ仰向けに寝続けているのは🙅🏻
カラダによくありません
手足を放って悪い寝相で寝ましょう

ゆらうみ鍼灸接骨院です健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡╱10分〜15分はお風呂に浸かろう ╲お風呂は浸かったほうがいいのは分かってるけど…なんだかめんどくさい。疲れすぎて動きたくない。入ろう、入ろうと思いつつも目の前のスマホいじ...
20/12/2024

ゆらうみ鍼灸接骨院です

健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡


10分〜15分はお風呂に浸かろう


お風呂は浸かったほうがいいのは分かってるけど…
なんだかめんどくさい。
疲れすぎて動きたくない。
入ろう、入ろうと思いつつも
目の前のスマホいじりに没頭してしまって
気が付くと23時…なんてこと、よくありますよね

ちまたでは「風呂キャン」という言葉が流行っていたり✋😑
多くの人がお風呂を面倒に思っているようです

だけど、絶対毎日入った方がいい理由をここにあげます

①そもそもお風呂は『みそぎ』
その日に受けた邪悪なものを洗い流すことが必要です
ことわざにも『水に流す』ってあるじゃないですか
こころとカラダの不要なものを洗い流すと、
スッキリして気持ちよくお布団に入れますよね

②新陳代謝が上がる
40度くらいのお湯に10分以上浸かると
表層から深部まで血が巡ります
それにより新陳代謝が活発になり
寝ている間にその日の疲労をとってくれます

③入眠をスムーズにします
入浴により深部体温(臓器の血流増加)を上げると
反作用で元の体温に戻ろうとします
皮膚の毛穴が開き熱を放散させ調整に入るのですが
体温がすーっと下がっていくときが入眠のタイミング
気持ちよーく落ちれます

ゆらうみ鍼灸接骨院ですこころとカラダの健康のために💡╱少し早いリズムでウォーキングしよう ╲理由は、自然といい姿勢になれるからです風をきって歩く感覚って気持ちがいいですよね!遠くに視線をおいてサッササッサと軽快に歩いているとき人は自然と胸が...
19/12/2024

ゆらうみ鍼灸接骨院です

こころとカラダの健康のために💡


少し早いリズムでウォーキングしよう


理由は、自然といい姿勢になれるからです
風をきって歩く感覚って気持ちがいいですよね!

遠くに視線をおいて
サッササッサと軽快に歩いているとき
人は自然と胸が開きます

繰り出す足のリズムに合わせて
腕も軽快に上下し
呼吸も深く安定してできているはずです

これにより、
全身の関節を無理なくしっかり動かすことができ
全身の筋肉がストレッチされます

筋肉がストレッチされることにより
全身の血の巡りがよくなります

全身の血の巡りがよくなるというとは
代謝が上がり痩せやすくなります

やや早いリズムで歩こうとすると
自然と姿勢がよくなります

姿勢がよくなると
深い呼吸ができるようになります

深い呼吸ができるようになると
全身の細胞にしっかりと酸素が供給されます

細胞に酸素が十分供給されると
カラダが元気になります!

というわけで
やや早めのリズムで風をきって歩く時間をとりましょう✨

痩せるし健康になれるし
コリもとれるし冷えも無くなるし
元気になっていい事しかないです!

ゆらうみ鍼灸接骨院です健康のポイント╱深呼吸しよう ╲ #ゆらうみ鍼灸接骨院  #千駄木  #ゆらうみ    #仰向け治療  #ゆらゆら  #ゆらゆら揺れる   #新しい技術  #新しい整体        #脱力  #だらーん  #完全脱力...
18/12/2024

ゆらうみ鍼灸接骨院です

健康のポイント


深呼吸しよう


#ゆらうみ鍼灸接骨院 #千駄木 #ゆらうみ #仰向け治療 #ゆらゆら #ゆらゆら揺れる #新しい技術 #新しい整体 #脱力 #だらーん #完全脱力 #ゆるゆる #チカラを抜く #チカラを抜くって難しい #女性に優しい #痛くない施術 #やさしい施術 #血流促進 #血の巡り #深呼吸 #吐くのが先 #吐き切る大切さ #吐き切ることが大事

ゆらうみ鍼灸接骨院です健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡╱朝起きたら伸びをしよう ╲夜のうちに縮んで固まっているカラダをまずしっかり伸ばしてから動き出しましょう!赤ちゃんって誰にも教わっていないのに自然と伸びをするんですネコちゃん...
14/12/2024

ゆらうみ鍼灸接骨院です

健康的なこころとカラダでいるためのポイント💡


朝起きたら伸びをしよう


夜のうちに縮んで固まっているカラダを
まずしっかり伸ばしてから動き出しましょう!

赤ちゃんって誰にも教わっていないのに
自然と伸びをするんです
ネコちゃんもワンちゃんもしますよね!
あれって本能なんです

人間はどうですか?
朝から時間に追われているせいで
伸びをする間もなくスグ起き上がります

朝、余裕をもって起きれば
伸びをする余裕ももてるはずです

となると、夜の就寝タイムも前倒ししないとですねっ

これまでギリギリに起きていた人は
30分早く起きてみましょう

7時に起きていた人は6時半に起きる
そのために寝る時間も30分前倒しして
寝れるように調整してみてください

あ!睡眠時間は最低でも7時間、ベストは8時間ですよ!

朝起きて、お布団の上でカラダをしっかり伸ばすと
一日がとっても元気に過ごせます✨✨
今日からさっそくやってみましょう〜!

#ゆらうみ

膝について膝は大腿骨、脛骨、膝蓋骨、(腓骨)で形成されています膝の痛みに関してサプリメントの服用を検討される方も多いと思いますが…当院としてはあまり効果があるとは思えません🙇‍♀️🙇‍♂️膝軟骨の主成分が配合…とありますが膝の痛み=膝軟骨の...
03/06/2024

膝について

膝は大腿骨、脛骨、膝蓋骨、(腓骨)で形成されています
膝の痛みに関して
サプリメントの服用を検討される方も多いと思いますが…
当院としてはあまり効果があるとは思えません🙇‍♀️🙇‍♂️
膝軟骨の主成分が配合…とありますが
膝の痛み=膝軟骨のすり減りが原因ではありません

膝の代表的な疾患は

【半月板損傷】
こちらはスポーツ外傷に多いものです
脛骨上の2つの軟骨が割れたり欠けたりしたもので
自然治癒(再生)することはありません
手術して取り除くことが多いようです

【前十字靭帯・後十字靭帯損傷断裂】
こちらもスポーツ外傷に多いものです
過剰に引っ張られた結果、伸びたり切れたりします
半月板同様、自然治癒(再生)はありません
手術で再建する方もいらっしゃいます

【タナ障害】
膝の滑膜ヒダという軟部組織が関節に侵入し
頻回な屈伸により炎症が起きたものです

【オスグッド】
成長期の子どもに多く成長痛とも言われます
主にサッカーやバスケットなど、膝に負荷のかかるスポーツを
している子どもに多く発症しやすいです
脛骨の発育とまわりの組織の発育の足並みがそろわず
痛みが生じます

【変形性膝関節症】
70代〜現れる膝疾患で
膝軟骨のすり減りが原因で
大腿骨と脛骨がぶつかり炎症が起きたり
骨に骨棘ができ変形して痛みを生じます

【膝窩動脈硬化症】
じつは慢性的な膝の痛みで1番多いのがコレです
一般的に、膝を完全伸展して歩いている人は少なく
多くの方がくの字に軽く曲がったまま
歩いたり立ったりしているため
くの字に軽く曲がった膝関節にともない中の動脈も
軽く屈曲した状態になります
そうすると動脈の流れが悪くなりやすく
膝周囲の血行不良が起き
組織が硬くなったり浮腫が起きたりして
痛みが生じます

私たちができる治療は以下となります
・変形性膝関節症
・タナ障害
・膝窩動脈硬化症

14/03/2024

遅ればせながら
インスタグラムと
連携しました!

住所

千駄木3-39/1
Bunkyo-ku, Tokyo
113-0022

営業時間

月曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
水曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
木曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
金曜日 10:00 - 13:00
15:00 - 20:00
土曜日 15:00 - 20:00
日曜日 10:00 - 15:00
15:00 - 20:00

電話番号

+81356856877

ウェブサイト

アラート

ゆらうみ鍼灸接骨院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ゆらうみ鍼灸接骨院にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー