きらきら輝くあなたになる

きらきら輝くあなたになる 人間関係に悩み、共依存DVから
心を壊して、紀伊半島で10年ひきこもり。
自然に和み、ひとさまに育まれて、
現在は、東京で心理セラピストに。
占いの館で対面鑑定を重ねながら、
通信制の心理系大学で心理職としての
学びを深めています。
オンライン/対面でのご相談は、
オンラインショップよりお申込みください。

オンライン/対面でのご相談のお申込みはこちらから。2024年8月28日8の年の誕生日に。
28/08/2024

オンライン/対面での
ご相談のお申込みはこちらから。

2024年8月28日
8の年の誕生日に。

ーーーーーーーー 心をととのえて、人生を動かそう。ーーーーーーーーあなたご自身を知り、心地よく、あなたらしく生きていくには?ふだん、考え過ぎたり、あせったり、イラだったり、心配し過ぎたり、自分を非難し...

LaQ(ラキュー)という知育教材を初めて知りました。 * 木星双子座イヤー。 純粋な好奇心と、想像力で、クリエイティブに。 ・・・その象徴のような、ラキュー。 基本は、四角形と三角形、2つの平面パーツのみ。 これを接続していくジョイントパー...
11/06/2024

LaQ(ラキュー)という
知育教材を初めて知りました。
 

 
木星双子座イヤー。
 
純粋な好奇心と、
想像力で、クリエイティブに。
 
・・・
その象徴のような、
ラキュー。
 
基本は、
四角形と三角形、
2つの平面パーツのみ。
 
これを接続していく
ジョイントパーツ5種類。
 
7種類のパーツを
組み合わせることで、
無数の造形をつくることが
可能。
 
パーツの色は13色。 
 
 
・・・
 
山伏なんて名前が残る街で、
 
9歳の壁(小4の壁)を
むかえる前のお子さんが、
 
ラキューに興じる姿を、
見守る。
 
 
そして。
そのお子さんは、
私と同じ誕生日という・・・偶然。
 
エモ過ぎる経験。
 
 
・・・
そしてそして。
 
レゴみたいな組み立て説明書が
ついているこの知育教材、
 
いったいどこの国製?と
説明書を裏返すと、
 
ヨシリツという、
奈良県吉野郡の会社でした。
 
 
私が、6年7か月も
奥吉野で暮らしていたときには、
 
そんな会社の存在など知らず。
 
灯台下暗し。
 

 
不思議なものですね。
 
純粋な好奇心と、
想像力に導かれ、
 
かぎりなく
クリエイティブ、
その先の創造へと、
 
脳が、
可能性を広げています。
 
まだ社会へと染まる前の、
純粋クリエイティブなパワーに
共鳴することで。
 
・・・
木星双子座イヤー。
 
その先には、
天王星双子座期が待っています。
 
 天王星が完全に
 双子座に移行するのは、
 2026年4月26日。
 
純粋な好奇心と想像に
導かれて、
 
世界は、
かろやかに進化する。
 
 
そのサイン、予兆を、
こどもさんたちのパワーにふれ、
 
全身で、感じています。
 
 
#木星双子座イヤー
#天王星双子座期
#双子座
#純粋さ
#好奇心
#想像力
#創造力
#クリエイティブ
#ラキュー
#知育教材
#奈良県吉野郡
#奈良県吉野郡大淀町

28日。私の生まれ日の日。 月に一度、ほっと馴染みます。 数学で、完全数という概念があります。 WIKI自分自身が自分自身を除く正の約数の和に等しくなる自然数 6,28,496、8128・・・ * 世の中がかろやかになった印象。 5月26日...
28/05/2024

28日。私の生まれ日の日。
 
月に一度、ほっと馴染みます。
 
数学で、
完全数という概念があります。
 
WIKI
自分自身が自分自身を除く
正の約数の和に等しくなる自然数
 
6,28,496、8128・・・
 

 
世の中がかろやかになった印象。
 
5月26日に木星が双子座へと動いて、
 
これからの1年は、いわば、
双子座イヤー。

~~
かろやかな方へ、
好奇心の向くまま、
とりあえず、楽しもう。
 
そんなムードを、
星から感じます。
 
支援学校に学童クラブと、
最近、日中過ごす場所には、
双子座パワーを感じる、
児童さんや生徒さんたち。
 

 
私は乙女座気質の人ですが、
乙女座と双子座は、ともに、
水星にゆかりがある、
気ままでラフな仲間。
 
慎重になり過ぎて、
複雑にし過ぎて、
進めなかったことも、
 
とりあえず、発して、
あとから整えていこうかなと、
 
私なりの双子座イヤーを
楽しんでいこうと思います。
 
#双子座イヤー
#木星双子座

コロナ期から、コロナ後、とくに、鑑定で感じることがあります。  想像(イマジネーション)ではなく空想(ファンタジー)が広がり、現実が動いていかない現象、で…

占いという形で、心のしんどさ、社会問題へとかかわるようになり、まる6年が過ぎました。 山奥の限界集落へとひそみ、もう、人間はいいか、なんて、浮世離れしていたときには思いもよらなかった展開です。 人生はそうして、とりあえず進む先に、自分にとっ...
21/05/2024

占いという形で、
心のしんどさ、
社会問題へとかかわるようになり、
まる6年が過ぎました。
 
山奥の限界集落へとひそみ、
もう、人間はいいか、なんて、
浮世離れしていたときには
思いもよらなかった展開です。
 
人生はそうして、
とりあえず進む先に、
自分にとっての真実の道が
立ち上ってくるのだと、
しみじみ。
 

 
そして。
 
当面の態勢がととのいまいした。
 
占いは、
平日夜と土日に。
 
平日昼間は、
特別支援と学童クラブへ。

・・・ 
学童クラブは、
思いもよらぬ流れでした。
 
児童発達支援の求人に
いくつか応募しては実らず、
 
いまは
そのタイミングでも、
そのアプローチでもなかったと、
態勢がととのったいま、
実感しています。
 

 
約一年間、
1つの星座にとどまって、
 
社会発展の方向性、
私たちに成長のテーマを
教えてくれる「木星」
 
今年は、
5月26日に双子座へと進みます。
 
これまでの牡牛座木星は、
 
自分の資質、価値を、
五感をとおして感じるていくこと、
 
何が心地よく、
しっくりくるのかを
問いかけてくれました。
 
・・・
双子座は、
 
純粋でかろやかな好奇心、
楽しさ、喜び、
言葉にしてみること、を
育んでくれるでしょう。
 

 
この、
木星双子座期に、
児童さん、生徒さんに
かかわらせていただくことの
意義たるや。
 
有難い、
貴重な体験たち。
 

 
乙女座気質の私には、
~~
現場のリアリティが大切。
 
日々の、
日常で、
なにげなく発される言葉を
すくいとり、感じとり。
 
占いの現場で、
大切な子どもさんのご心配をされる
おかあさまは多く。
 
私自身の子育て経験、
家庭教師の経験では、
追いつかず、不十分すぎて。
 
~~
教育の現場でいま、
リアルにおこっていることは?
 
 
児童さんや生徒さんに、
プログラミング講師として
かかわらせていただくことは、
4年目になりました。
 
でも、
知的な習い事の現場とは
またひとあじ違うリアルを、
感じることができています。
 

 
私自身、
幼稚園も学校も嫌いだったので、
 
そういう声のほうが、
耳にしやすいです。
 
学校も、
集団生活も、
休み時間も、
ほんとに、苦手でした(遠い目
 
最初の拒否発動は、
幼稚園のときで、
お遊戯なんてやってられない、
でした。ね。
 
中高とずっと、
休み時間がなければ、と思って。
 
授業で先生のお話し
きいている時間と
 
部活で、
楽器ひいて合奏している時間、
それだけならと、
何度思ったでしょう。
 

 
学童つまんない。
 
学校も、学童もつまんない。
 
お家がいい。
脱走したい。
 
幼稚園もつまんなかったけど、
 
学校も学童も我慢できない。
 
・・・
 
子どもには子どもの事情が
あるんだよ。
 
・・・
 
先生がこわい。
言葉がきつい。嫌い。
 
・・・
まだまだ
社会性が発達途中の
子どもたちの言葉です。
 
  

 
~~
脱出したい。
 
 
このリアル。
 
 
胸にぐっっっと来ました。
 
 
現代は、
幼少期から、
インターネットの世界にふれて、
 
まだ、
リアルな体験体感に
結びついていない、
 
ネガティブめなパワーワードも
 
子どもたちの口から
ぽんぽん飛び出します。
 
 
大人の倫理観で、
そんなこと言ったらだめ、
そう諭してしまうだけでは、
 
子どもたちのリアルに
寄り添うことはできなくて。
 
 
その言葉の奥に、
息づいている感情は、心は?
 
 
・・・
 
とにかく。
 
木星双子座の年に。
 
西洋占星術でいうと
3番目の星座、双子座。
 
人間の発達段階でいえば、
児童期にあたる、双子座。

  
双子座*双子座のリアルを、
心ゆくまで、
体感させていただきます。
  
  
そして、
占いという心のご相談現場へと、
還元させていただけること、
うれしいです。
 
戸惑いと仲良く、
育くみの乙女座気質で、

冥王星乙女座世代として
未来を育んでいけたら。
 
#木星双子座
#子ども
#発達
#成長
#学童
#リアリティ
#アクティブ
#乙女座
#冥王星乙女座世代

5月5日、冥王星逆行がはじまりましたね。 水瓶座まで進んだ状態から、いったん山羊座にもどり、 10月12日に順行へ復帰。  逆行の中間地点、地球が冥王星にならぶのは、7月22日。 * 人生を振り返り、 いまの自分の視点で統合して、  静かに...
05/05/2024

5月5日、
冥王星逆行がはじまりましたね。
 
水瓶座まで進んだ状態から、
いったん山羊座にもどり、
 
10月12日に順行へ復帰。
 
 
逆行の中間地点、
地球が冥王星にならぶのは、
7月22日。
 

 
人生を振り返り、
 
いまの自分の視点で
統合して、
  
静かに、再生していく。
 
そんなムードが漂っています。
 

 
あなたのこれまでの人生が、
これからのあなたを紡いでいく。
 
#冥王星逆行 
#冥王星と地球の結び

5月3日から、冥王星逆行が始まりました。順行にもどるのは、10月12日です。 約5か月。 ジオで冥王星が逆行にみえる期間は、地球が、冥王星に近づいてならび…

4月24日蠍座の満月。 そして、4月25日、水星逆行が終わり、全天体順行へ。 満月の満ちた余韻を感じながら、 天候と同じく、晴れやかな気分で。 * 5月3日に冥王星が逆行をはじめるまで、すべての天体が順行です。 風薫るすがすがしい牡牛座の季...
25/04/2024

4月24日蠍座の満月。
 
そして、
4月25日、
水星逆行が終わり、
全天体順行へ。
 
満月の満ちた
余韻を感じながら、
 
天候と同じく、
晴れやかな気分で。
 

 
5月3日に
冥王星が逆行をはじめるまで、
すべての天体が順行です。
 
風薫る
すがすがしい牡牛座の季節、
 
のびやかに深呼吸して、
自然を感じてみましょう。
 

・・・
  
呼吸をしながら、
身体の内面に意識を向ける。
  
肺のすみずみまで、
空気がいき渡っているか、
 
新鮮な酸素をふくんだ血液が
肺から心臓へと運ばれ、
 
心臓から全身へと送り出される。
 
 
足の先まで、
手の先まで、
そして、頭にも。
 
血液の流れはスムーズですか?
  
つまりは?滞りは?
 
弱弱しいところは?
頑ななところは?
 
 
頭には、十分な血液が
行く渡っていますか?
 
ニューロン(神経細胞)の
スパークが激しすぎるところは?
 
ヒートアップして、
脳内化学物質が
過剰となっているところは?
 
逆に、
ひっそりと過疎って、
生気がないところは?
 
 
・・・
 
そして、
 
身体の丹田3つ。
 
 
おへそから指3本下くらいの
下丹田。
 
身体の中心に
まぁるいボールをイメージして、
前後にすーっと、
広げていく。
 
赤とか、オレンジのイメージ。
 
 
そして、胸の中心、
ハートのあたりの
中丹田(ハートチャクラでも)
 
中心にまぁるいボールを
イメージして、
前後へと、
ふんわりかろやかに大きく、
広げていきます。
 
 
緑色のイメージ。
黄色でも。
エメラルドグリーン、
菩提樹の黄緑色でも。
 
 
3つ目は、
第三の目、眉間、
松果体(松果腺)のあたり、
上丹田。
 
 
ここのボールは
回転がはやいですね。
 
シャープにかっこよく、
紺、インディゴとか、紫とか。
 
 
こちらも前後に広げていく。
 
 

 
3つの丹田のバランスが整い、
 
全身が白い光となって、
地球にしっかりと根ざし、
天にも広がっていく。
 
 
マインドフルネス瞑想。
 
 
Be yourself !
 
自然体で。
 
 
自然体って、
心と身体が整った自分。
 
 
健全な論理、思考は、
 
健全な身体と心から、
生じますね。
 
 
25日は、
数秘5、
自由自在のエネルギ―が、
 
たっぷり増しです!
 
5*5=25
 
 
牡牛座の季節にあやかって、
五体を感じて、
五感を響かせて、
 
自然体へとリセットしましょう~
 
#月星座が牡牛座10ハウスの私より
 
#水星逆行
#蠍座の満月
#満月
#牡牛座
#自然体
#星占い
#西洋占星術好きな人と繋がりたい

20240421 地球から見上げたとき、木星と天王星が牡牛座21.82度で、ぴたりと重なりました。  天王星の軌道は、木星の外側で、木星の方が動きが速いので、13~14年に一度、 木星が天王星に並んで、追い越していくことになります。  木星...
21/04/2024

20240421
 
地球から見上げたとき、

木星と天王星が
牡牛座21.82度で、
ぴたりと重なりました。
 
 
天王星の軌道は、
木星の外側で、
木星の方が動きが速いので、

13~14年に一度、 
木星が天王星に並んで、
追い越していくことになります。
 
 
木星と天王星の、
コンジャンクション<合>
 
・・・ 
13年ぶりの、
天王星と木星の重なり。

 
13年前といえば、2011年。
 
 
あの震災で、
人生が変わったりはなかったですか?

 
かつて、神戸の震災で、
私の人生も動きました。 

・・・
13年で、

変わったこと、
 
変わらないこと、
  
変わったと思っていたけれど、
 
それは、
虚構、フィクションで、
実は、そのまま変わらずで、
 
 
そんなもろもろを、

そぎ落とした後に、残るもの。

~~ 
実は、
変わらず、 
あなたの土台となっている、
 
あなたが心底、心地よく感じる、
 

そこへと、
着地していく。
~~ 
  

  
水星逆行はあと少し。
 
 
乙女座ステリウムの私にとって、
深い、内省期間で。
 
 
この逆行期間に、
 
皆既日食をともなう、
牡羊座の新月、
 
月と太陽の重なりがきて、
 
今日は、
木星と天王星が重なって。

この期間、  
お客さまとの対話をとおして
 
また、
復帰した教育の現場で、 
  
 
そして、もうひとつ。
保育士試験の勉強でも。
 

いろいろな関わり、
いろいろな環境で、 

 
自分の世界観が偏っていること、
いかにバイアスがかかっているか、

気づきに
満たされていきました。

関わりの恵みに、
感謝です。
 
  


 
今日21日は、
保育士試験の当日。 
 
 
・・・
家庭教師の生徒さんが、

保育専門学校に進学され、
 
引き続き補習を
担当させていただくことになり、
 

私にも受験資格がある、
と知って、はじめた
保育士試験の勉強。 

不思議と、
このタイミングで、
すべてが統合されていきます。 
 
 
教員免許で
お仕事をしたり、
 
まるっと、
自分を統合していく流れ。
 

心理学の学びも、
つながっていきました。
   
・・・
 

保育士試験の教科を
勉強しいると、 
 
今までの私の発達課題が
総括されていきました。

  
そして、
保育士は、福祉の専門職。
 
 
活躍の場は、
保育所だけではなく、
 
さまざまな児童福祉施設にも。
   
  
教育学部出身で、
心理学を学んでいる私にとって、
 
「福祉」という観点は、
とても、新鮮でした。

 
#福祉へと着地〜 

近ごろ、
都会のセーフティネットだと
感じてきていた
対面の占い師という現職が、
 
私には「ソーシャルワークだ」と
整理することができ、
すっきりしました。
 
#バイスティックの7原則~♪

相談援助の原則が、
対面の占いでは、十分に、

活かされているのです。 

いまの私にできる、
社会貢献のカタチだなあ、と。

    


そして。また。
 
あらためて学んでみた
保育の世界には、
 
心地よく

希望にあふれた言葉が、
たくさんでした。
 
~~~
幼児期の終わりまでに
育ってほしい姿 
~~~ 

 
あ、ここ、私
そっぽ向いてたな、

私は、
この姿を、育んでこなかった、
 
育もうとしていなかった。
 
 
当時の私には、

人間関係の優先順位は低くて、
 

保育士さんや友達と心を通わせる、
なんてなくて。

 

だれかや
世界や社会と近くなるより、
 
自分の思いに
浸っていたかった。
 

4から6歳ころ獲得されるという
「心の理論」

他者の心を類推し、
理解する能力なのですが、

あの当時は、興味なかった。

    
・・・
  

人間関係が
不得意であることの原因を、

 
親との関係が
思わしくなかった、から、
 
愛着を
育んでもらえなかった、から、

とか、
  
成人してから、
省みたりするけれど、
 

それは、
後知恵であるかも知れません​。

振り返った時点での、
ある種のフィクション。

・・・
  
いま、
とても素直に、

保育指針を読むことができて、

こんな風に育つといいなあ、
と、感じることができる自分が、
 
愛おしいです。

・・・ 
 
育み、
育まれるということ
 
 
脳のネットワークが
構成されていくということは、
  
  
無数にある可能性の中から、
 
 
その瞬間瞬間の、

自分なりを効率よさが
選択されて、
 
いろいろ複雑な環境が、
いろいろ複雑な感覚が、 
 
脳というシステム
心のネットワークを整えていく。
 
 
それが、たとえ、
ある時点で、自閉的な傾向を
みせたとしても、
 
いつでも、また、
育み直すことができる。
 
#バレット博士の脳科学教室

私の脳を、
自閉的ではない方向へも、
育んでいけそうです。
 
自分の個性はそのまま、
可能性を開いて。

#木星と天王星のコンジャンクション
#占いはソーシャルワーク
#社会福祉
#保育士
#自閉症
#自分を育む

4月9日牡羊座で新月。 アメリカ大陸や西ヨーロッパの一部では皆既月食を観測できる。 太陽と通り道(黄道)と、月の通り道(白道)が交差する、交点(今回はドラゴンヘッド)の近くで太陽と月が重なるから、蝕(しょく)になる。 ・・・ ここに。 時空...
07/04/2024

4月9日牡羊座で新月。
 
アメリカ大陸や
西ヨーロッパの一部では
皆既月食を観測できる。
 
太陽と通り道(黄道)と、
月の通り道(白道)が交差する、

交点(今回はドラゴンヘッド)の
近くで太陽と月が重なるから、
蝕(しょく)になる。
 
・・・
 
ここに。
 
時空を超えた、
心の傷を象徴する「キロン」も、
重なっていて。
 
太陽、月、キロンが、
牡羊座2ハウスでであう。

さらに、 
内省をうながして、
逆行中Rの水星も、
牡羊座2ハウスにあり、 
  
ここに、
美意識、感性を象徴する、
金星ビーナスは、
少し離れて1ハウスに。
  
 
・・・
つまり 
 
牡羊座に
太陽、月、水星、金星、
 
そしてキロン(カイロン)
5天体が集中した状態で、
 
皆既日食の新月。 

 
 

 
牡羊座が象徴するのは、
「自分自身」
 
自我、エゴ、直感。
 
 
 
2ハウスは、自己価値。
 
自分自身に
備わっているものはなにか。
 
豊かさの源泉は?
 
 
現実的に、
いまの収入は?ご利益は?
 
 
自分の収入は、
自分にどれだけの価値をみるか、を、
お金というスケールで表したもの。
 
 
 
自分に価値がないとみるのか、
自分に価値があるとみるのか、
 
 
自分が相応しいとみるのか、
自分には不相応とみるのか。
 
 
 
おそらく、
 
自分に自信がない、と、
自分の価値をはかりかねるとき、
 
謙遜がすぎるとき、
 
自分に備わっているものを、
直視できていないのかも知れず。
 
 

 
理想の自分とくらべて、
傷ついていることはないか?
 
 
憧れの自分に届かない現在を、
嘆いていないか?
 
 
・・・
それはひいては、
 
いまの自分に直面し、
きちんと責任を果たせているか、
どうか。
 
 
自分が生きている価値を、
 
相手に、社会に、世界に、
さしだして、
 
社会に、
世界に貢献しているかどうか?
 
 
 
生きている、責任。
 

酸素をいただいて、
二酸化炭素を排出して、
 
ひとり分の空間をいただいて、
生命を享受しているだけで、
 
地球の循環の恩恵に、
服していることを、
 

つたなくても、まっすぐに、
素直に正直に、
 
地球に返せているかどうか?
感謝できているのかどうか?
 
 
 
いつか、そのうち、ではなく、
 
いま、この瞬間に。
 
 

 
 
思えば、
 
責任を、って、
ちゃんと考えたことなかったです。
 
 
なんらかの契約をかわして、
 
この地球に生まれることを
選んだなら、
 
 
自分に備えてきたことを、
 

十二分に活用して、
原石を磨いて、
 
 
いまの瞬間瞬間の自分自身で、
 
ちょっとでも
地球にいいことできているかどうか。

 
アドラーのいう、
共同体感覚のもと、
他者貢献できているのかどうか?
 
 
・・・
 
自分に
できるかできないか、
 
自分に
合ってるか合っていないか、
  
 
迷ったり、先延ばししたり、
 
 
いま、この瞬間に
選んで立っている場所が、
 
いまの自分には
最善の場所なのだから、、、
 
 
そこでできることに、
ちゃんと真面目に、直面する。
 
 
ふいに思ったのです。
 
心を開いていただける、
心にふれさせていただける

そんな稀有な場所で、
お仕事させていただいている
という、奇跡。
 
 
そのことに相応しい責任を、
果たして意識できているのか、と。
 

・・・
   
自尊心を、
傷つけている場合でない。
 
 
人生50歳を超えると、
  
 
自分の適性は、
 
自分の歴史に、自分の現在地に、
現れている。
 
 
自尊感情は、
 
自分に備わっているもの
そのまま
素直に受け容れたとき、
再生して、
  
もう二度と、
傷つけられることはない。
 
 
自尊心を傷つけるのは、
自分自身だから。
 
 
いまの瞬間に、
いまの自分自身のままで、
 
クリアな心で、
 
スタートすればいい。
 
 
・・・
 
ほんとうの自分は、
 
ここではない、
いまではないどこかには、ない。
 
 
自分は一つ。
 
 
複雑な脳内ネットワークによって、
永遠に調整し、変化し続けている、
人間という存在。
 
  
常に、現在に、
 
ほどよく省エネに、エコに、
最適化された
 
たったひとりの自分だけ。
  
 
いつも、現在が最善。
 
 
 
まるごとの自分自身で。
 
#牡羊座の新月
#皆既日食
#牡羊座
#牡羊座ステリウム
#リスタート
#自尊心
#ほんとうの自分
#心の傷
#キロン
#再生

乙女座ステリウムの私にとっての鬼門、水星逆行がやってきました。 これで、ここしばらく続いていた全天体順行は終了。 今回は火のエレメント、牡羊座での逆行です。(4/2~4/25)  ・・・   年末ごろから、ずっと、火のエレメントが少なく ホ...
04/04/2024

乙女座ステリウムの
私にとっての鬼門、
水星逆行がやってきました。
 
これで、
ここしばらく続いていた
全天体順行は終了。
 
今回は火のエレメント、
牡羊座での逆行です。
(4/2~4/25)
 
 
・・・  

年末ごろから、ずっと、
火のエレメントが少なく
 
ホロスコープに勢いが
ありませんでした。
 
 
  
春分にようやく、、
太陽が牡羊座に移動し、
 
ホロスコープに、
火の活気がもどり、
勢いづいてはきました。
 
 
といっても、 
 
あいかわらず、
魚座(水)に4天体
 金星、火星、土星、海王星

牡牛座(土)に2天体
 木星、天王星

外へと行動するよりは、
内へと感じる、
 
感受性がとぎすまされる状態が
続いています。
 
 
なんだかお天気まで、
春うらら、、、というより、
 
桜雨がつづいて、
うるおいが多め。
 
 

 
こんな。
 
しっとりの気分の中で、
 
 
3月10日の魚座新月とともに、
牡羊座入りし、
 
するどい直感を
もたらしてくれていた
たのもしい牡羊座水星が、
 
 
4月2日、
ひっそりと逆行に転じたのです。
 
 
・・・
火のエレメント牡羊座は
なんといっても、
 
シャープな直観、
明快な自分軸、
 
自分をそのまま世に放つ、
ような感じの星座です。
 
 
水星逆行、すなわち、
水星が逆行してみえる、
ということは、
 
宇宙から見下ろすと、
 
水星が地球に近づいて、
ならんで、追い越す、
 
という現象です。
 
 
  
牡羊座での水星逆行を、
ちゃんと意識していると、
 
  
自分自身について
直感について
 
たくさんの気づきと理解を
得ることができます。
 
 

 
生まれた日のホロスコープに、
牡羊座の土星をもつ私。
 
この牡羊座土星が、 
唯一の活動宮です。
 

活動宮は、
春分、夏至、秋分、冬至
はじまりの星座で、

積極性をもたらしてくれます。
 
 
活動宮の勢いがつよい
ホロスコープなら、
活動的で
積極的な人かも知れません。

 

 

私はこれまで、
自分に自閉傾向があって、
社会性が低め、
対人コミュニケーション苦手の
自覚がありました。
 
 
でも、その自覚って、
なんとなく、であって。
 
 
天秤座のローゼンバーグ博士の
「わかりあえないを越える」
 
を読んで、
これまでの
わかりあえなさについて
あらたな視点をもらいました。
  
 
  
さらに
「バレット博士の脳科学教室」
を読むと、
 
脳は<身体予算>を管理する
ネットワークであり、
 
他者や社会と
相互作用しながら
  
生涯にわたって、
 
チューニング(調整)と
プルーニング(剪定)を
繰り返すと、ありました。
 
 
・・・
 
脳のネットワークは
可塑的なものと、再認識。
 
思うように、
形づくることができる。
 
 
病気や、事故などによる
器質的な、
欠損や傷つきがなかったとして、
 
遺伝子という
設計図があるとしても、
 
 
未熟な状態で、
生理的早産される人間は、
 
 
生まれてから、
身近な人、身近な社会との
相互作用で、

脳のネットワークを、
形づくって、

生まれた環境に適応していく。
 
 
 
神経細胞の材料は同じでも、
はりめぐらされる
ネットワークは、
 
調整され、剪定されて、
 
その人独自のものになっていく。
 
 
それが、
神経多様性、
ニューロダイバーシティ。
 
 
ここをこうやって、つないでいこう、
 
と、
自覚して、意識できている部分は
ほどんどなくて、
 
意識の外、
無意識的な状況で、
 
脳は粛々と、
ネットワークを再構成している。
 
 
自閉的であること、
社会性が低く、
コミュニケーションが苦手ということは、
 
 
私がこれまで直面してきた、
対人交流、
対社会の交流でおこる相互作用で、
 
自分の観点に偏り、
内向きな状態で、
自閉的になる選択を続けてきた、
ということ。
 
  
・・・
あのとき、
ああ感じて、こう思って、
こう行動したけど・・・
 
 
直感に影響する牡羊座での
水星逆行が、
 
いくつもの見直し、
 
再認識、再解釈を、
もたらしてくれる。
 
 
論理的な思考に限らず、
直感的なたくさんの気づき。
 
 
そして、
気づきがある程度まとまると、
理解がおこる。
 

 
あらたな視点を得る。
 
直感の見直し。
 
 
・・・
視点が変わる、
象徴的な体験がありました。
 
 
コンタクトレンズの定期検診で、
初対面の眼科医さんが、
 
あなた、瞬きがすくないね。
もったいない。
 
涙腺から水分は十分なのに、
 
まばたきしないから、
ドライアイみたいになる。
 
うるおいが足りない。
 
・・・
 
人には利き目があるから、
それに(視力を)矯正するの。
 
・・・
 
で。
 
私は利き目が「左」
 
うるおいが足りないのは、
瞬きがすくな過ぎるから。
 
うるおいと、
右目も意識する、で、
 
あらたな視点を得られそうです。
  

 
#水星逆行
#直感
#牡羊座
#火のエレメント
#利き目
#ドライアイ

厨房のアリスの最終話。 魚座に☆があつまった1~3月期のドラマは、 心のつながり、信じること、信頼、 心のことをていねいに静かにたどっていくお話しがおおくて。 * 25日に半影月食をともなう天秤座の満月があった。 心の底で、静かに大きく、何...
29/03/2024

厨房のアリスの最終話。
 
魚座に☆があつまった
1~3月期のドラマは、
 
心のつながり、
信じること、
信頼、
 
心のことをていねいに
静かにたどっていく
お話しがおおくて。
 

 
25日に半影月食をともなう
天秤座の満月があった。
 
心の底で、
静かに大きく、
何かが動いた人がおおかったのでは?
 
 
卒業と別れと、
あらたな出逢いへの期待と、
 
そんな感じで、
実際に、
 
人間関係が大きく動く時期でも
あって。
 
・・・
 
そんな中、手にとったのが、
非暴力コミュニケーションの本(初)
 
「わかりあえないを越える」
 
共感的なコミュニケ―ションについて、
書かれた本で。
 
NVC(非暴力コミュニケーション)を
体系化した心理学者、
ローゼンバーグ博士は、
 
天秤座の6日生まれ、
数秘6(24)の人。
 

 
私は、暴力暴言に
ごめんなさい(謝罪)で応酬してた
 
まさに「暴力」コミュニケーションを
体験しているので、
 
暴力暴言のない会話だよね、と
おおまかに(雑に)
とらえていたのだけれど、
 
読み進めていくと、
 
いかに、
 
これまでの会話で、
 
~~~
相手のほんとうのニーズに共感し、
 
自分のほんとうのニーズを伝える、

ということを
してこなかったのかに、
 
気づかされた。
 
 
謝罪も、
暴力的なコミュニケーションだと、
書かれていて、
 
  
なるほど、

自分をおとしめて、
自分を傷つけて、
相手に認めてもらう、みたいな、
 
穏やかではない、応酬だったのだと
はっとした。
 
 
自尊感情をいたく傷つけて、
罪悪感をもつことは、
平和的ではなくて。
 
・・・
 
暴力暴言にいたった背景に、
 
アディクション(依存症)の
課題もあり、
 
たがいのニーズ、
ほんとうに望むことがもう、
ぐちゃぐちゃになって、
わからなくなって、
 
ただただ、
投げやりに、言葉を投げつけていた
あの頃。


 
セルフコンパッション。
 
マインドフルに、
自分の感情をみつめ、
自分をいたわり、思いやり。
 
自分への共感が成った先に、
自分への共感の土台のもとに、
 
他者への共感が、生まれる。
 
人間関係のバランス、
他者との調和を志す、
天秤座的な世界観。

・・・
  
そこに、
水瓶座アドラー(2月7日生)の
心理学の心得というスパイス。

~~~ 
怒る、ことの目的は、
自分の正しさを主張すること。
 
 
・・・
 
わかりあえないのは、
 
正さを主張し、
自分に、相手に
何かを強制しようとしているとき。
 
 
人間は、
ちゃんと、わかりあえる。
 
通じ合える、
信じあえる。
 
だから、
コミュニケ―ションをいま一度、
見つめ直す。

*アメブロはこちら。
https://ameblo.jp/wthankslove/entry-12845974518.html
 
#共感的コミュニケーション
#非暴力コミュニケーション
#天秤座の満月
#心
#信じる
#信頼する
#ほんとうの望み
#本心
#本音
#セルフコンパッション
#マインドフルネス

25日の天秤座の満月は、半風月食をともなうものだったとか。 満月の余韻にひたりながら、非暴力コミュニケーションの書籍をはじめて読みました。  目からウロコ。。。。 人の心のうつくしさによりそっていくようで共感的なコミュニケーション。 大切だ...
27/03/2024

25日の天秤座の満月は、
半風月食をともなうものだったとか。
 
満月の余韻にひたりながら、
非暴力コミュニケーションの
書籍をはじめて読みました。
  
目からウロコ。。。。
 
人の心のうつくしさに
よりそっていくようで
共感的なコミュニケーション。
 
大切だなと、
しみじみと思いました。
 
著者のローゼンバーグ博士は、
天秤座さんでした。
 
#非暴力コミュニケーション
#人間のうつくしさを見る

3月25日は修了式。約2か月、臨時代用で特別支援学校につとめる日々が終わりました。 人間関係について、対人支援について、発達の多様性について、 学んできた…

君が心をくれたから。(最終回)* 生命そのもの、とか、五感をぜんぶ、とか、 そんなだいそれたことでなくても、 だれかとしばし人生の時間を重ね、 その期間の「心」をもらって、 私は支えられ、勇気づけられ、 人生に、方向と意味をあたえてもらって...
19/03/2024

君が心をくれたから。(最終回)


 
生命そのもの、とか、
五感をぜんぶ、とか、
 
そんな
だいそれたことでなくても、
 
だれかとしばし
人生の時間を重ね、
 
その期間の「心」をもらって、
 
私は支えられ、勇気づけられ、
 
人生に、方向と意味を
あたえてもらってきた。
 

あらためて人生で、
人からいただいた影響について、

思いださせてくれるラストだった。

 
・・・
 
紀伊半島へ、熊野へ玉置へと
いざなってくれた人。
  
大台ケ原へ、奥吉野へと、
導いてくれた人。
 
大台ケ原から奥伊勢へと
つれだしてくれた人。
 

東へと駆り立ててくれた人。

 
・・・

そして。 さらに。
 
教えて教わる関係、
生徒さんとして、
あらわれてくれた人たち。

 
教えることをとおして、
私の人間への興味を
深めてくれた。
 
・・・

大学生のときに
家庭教師として2年間すごした、
後天性脳障害の小学生さん。

30数年ぶりの家庭教師、 
3年間をすごした​、
学習障害とされた生徒さん。

そして、
知的障害に発達障害、
強度行動障害もあり、
言葉はさけびで、
コミュニケーションがもどかしい
生徒さん。(施設にて生活)

・・・
 
生徒さんたちが、

どのように
世界を理解しているのだろう? 
感じているのだろう?
 
どうすれば伝わるのだろう?

と、試行錯誤をすることが、 

学ぶ理由となり、しいては
  
コミュニケーションが苦手で
社会性がとぼしい自分自身の
深い自己理解に、つながっていった。
 

  
そんな「運命の人」たちに
影響されて 
 
人生は彩られてきたのだ、

人生の輪郭が
形づくられてきたのだと、

あらためて、しみじみと。
感謝したくなった。

 
出逢ってくれて、
私に関わり合いをくれて、
ありがとう。
 
・・・
 
君が心をくれたから。

人生に意味を理由をくれて、

そして、
生きてく勇気を、進む希望を、
ありがとう。
 
 
人間関係こそ、人生の醍醐味。

・・・  
水面にうつる、月の影のように。
 
自分は相手に、投影される。
 

  
25日、7ハウスでの
天秤座の満月に向けて。
 

#君が心をくれたから
#運命の人
#人生の意味
#自己理解
#他者貢献
#感謝
#自閉症スペクトラム
#人間関係
#人生の醍醐味
#投影
#天秤座の満月

住所

向丘1-15/1
Bunkyo-ku, Tokyo
1130023

営業時間

月曜日 09:00 - 22:00
火曜日 09:00 - 22:00
水曜日 09:00 - 22:00
木曜日 09:00 - 22:00
金曜日 09:00 - 22:00
土曜日 09:00 - 22:00
日曜日 09:00 - 22:00

ウェブサイト

アラート

きらきら輝くあなたになるがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー