文京根津クリニック

文京根津クリニック 在宅療養支援診療所
〒110-0008東京都台東区池之端2-7-17井門池之端ビル10階
TEL:03-3821-2102 在宅医療専門のクリニック 老年内科

『 9月21日は認知症の日』9月21日は認知症の日です。 そして9月は認知症の月ということで、認知の治療に対して私たちは意識をして対応していかなければいけないと改めて考える時と考えています。 認知症は、普通の肉体的な疾患に比べ、非常に多くの...
22/09/2025

『 9月21日は認知症の日』

9月21日は認知症の日です。
そして9月は認知症の月ということで、認知の治療に対して私たちは意識をして対応していかなければいけないと改めて考える時と考えています。

認知症は、普通の肉体的な疾患に比べ、非常に多くの負担が御家族や社会全体にかかってきます。
米国でも認知症に費やす社会的な費用は年間1兆ドルに上るとのことです。
例えば認知症患者さんをみていく場合に、その方の介護費そのものはほぼ25%位,又医療費は20%ぐらいです。
ただし全経費のうちの約6割近くは家族による非公式の介護コストがかかっています。
家族の負担が非常に大きいことが社会全体の経済損失につながってます。

歳を重ねると、体の健康以外に心の健康、社会的な健康、そして最後に家庭の健康が重要です。
それら人の全体の健康を私たちは訪問診療を通して診ていきたいと思っています。

認知の治療は神経内科の先生が専門的に対応されます。
文京根津クリニックでも現在神経内科の先生が4人活躍されておられます。
当院は認知症治療の領域に更に専門的に対応し、皆さんの健康福祉に貢献していきます。

ちなみに、当院の任 博院長は東京都から認知症に専門的に対応出来るオレンジドクターとして認定されています!
台東区ではただ1人のオレンジドクターです。

皆様の回りに歳を重ねて物忘れがひどくなっている。1人で通院が困難な方いらっしゃいましたら、いつでも気楽に当院にご連絡ください。

こんにちは!医事課スタッフTです🐈クリニックが池之端へお引越しした際に頂いたこちらのパキラ🌳事務長が愛情たっぷり育てており、理事長先生の背を超える勢いでぐんぐん成長中です✨これからもパキラちゃんの成長に負けないように、しっかり頑張っていきた...
09/09/2025

こんにちは!医事課スタッフTです🐈
クリニックが池之端へお引越しした際に頂いたこちらのパキラ🌳
事務長が愛情たっぷり育てており、
理事長先生の背を超える勢いでぐんぐん成長中です✨
これからもパキラちゃんの成長に負けないように、しっかり頑張っていきたいと思います💪

先日あだち院にて、外部の在宅医療コーディネーターの方にお越しいただき、診療部・医事課合同のエイミーPCA勉強会が行われました!疼痛管理に使用いただくPCAポンプで、小型化されアプリで簡単操作ができるとのこと。保険算定時の注意点なども教えてい...
22/08/2025

先日あだち院にて、外部の在宅医療コーディネーターの方にお越しいただき、診療部・医事課合同のエイミーPCA勉強会が行われました!
疼痛管理に使用いただくPCAポンプで、小型化されアプリで簡単操作ができるとのこと。
保険算定時の注意点なども教えていただきました。
BNK一同日々精進してまいりますので、今後とも宜しくお願いいたします✨️

こんにちは!医事課スタッフTです🐳上野恩賜公園内の不忍池の蓮が見頃とのことで見に行きました🪷✨調べてみると、蓮は早朝に開き昼頃に閉じるという開閉運動を4日ほど繰り返し、散ってしまうそうです😮昼過ぎには花びらは閉じてしまうので見に行く際は注意...
08/08/2025

こんにちは!
医事課スタッフTです🐳
上野恩賜公園内の不忍池の蓮が見頃とのことで見に行きました🪷✨
調べてみると、蓮は早朝に開き昼頃に閉じるという開閉運動を4日ほど繰り返し、散ってしまうそうです😮
昼過ぎには花びらは閉じてしまうので見に行く際は注意が必要です⚠️👀

酷暑の中に咲くきれいな蓮に癒された出来事でした✨

#医療法人社団杏生会
#文京根津クリニック #文京根津クリニックあだち
#文京区訪問診療 #台東区訪問診療 #足立区訪問診療
#在宅医療 #訪問診療 #訪問看護 #多職種連携
#在宅療養支援診療所 #地域医療
#かかりつけ医 #自宅で診察 #通院が難しい方へ  #不忍池の蓮 #上野恩賜公園

こんにちは!先月、6/20〜6/22に札幌で開催された、『日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会』に当院の看護師2名で参加してきました!参加した2日間では、訪問診療にも役立つテーマがぎゅっと詰まったセッションを聴講。最新トピックやさまざまな...
23/07/2025

こんにちは!
先月、6/20〜6/22に札幌で開催された、
『日本プライマリ・ケア連合学会 学術大会』に当院の看護師2名で参加してきました!

参加した2日間では、訪問診療にも役立つテーマがぎゅっと詰まったセッションを聴講。
最新トピックやさまざまな取り組みについてのお話も聞け、多くの学びがありました。
夜は海の幸🐟でエネルギーチャージもばっちり😋

今回得た知識や気づきをこれからの業務に活かし、
より良い医療をお届けできるよう頑張って参ります✊🔥

#医療法人社団杏生会 #文京根津クリニック #文京根津クリニックあだち
#在宅医療 #訪問診療 #訪問看護 #多職種連携
#在宅療養支援診療所 #地域医療
#北海道 #プライマリケア #学びを現場へ

日頃より大変お世話になっている薬局様より、開院20周年のお祝いの胡蝶蘭とメッセージをいただきました✨素敵なお心遣いに、スタッフ一同感激しております。誠にありがとうございます!これまで支えてくださった皆さまのお力添えに恥じぬよう、これからも誠...
19/06/2025

日頃より大変お世話になっている薬局様より、開院20周年のお祝いの胡蝶蘭とメッセージをいただきました✨
素敵なお心遣いに、スタッフ一同感激しております。
誠にありがとうございます!
これまで支えてくださった皆さまのお力添えに恥じぬよう、これからも誠心誠意診療に邁進してまいります😊!

~Message~
文京根津クリニック開院20周年おめでとうございます。
初めての訪問で清潔、豪華、国際感あふれる文京根津院のオフィスに感動しました。
IT企業を思わせる沢山のPC、飛び交う言語は医療に限らず広範囲であり、数か国語に対応した治療、ハイテクな医療サービスが提供されていました。
任先生の暖かい思いと理念は、飾り棚の中に大切に保管されている古い天秤や聴診器が出発点であるからこそと感じられました。
これからも更なるご発展をお祈り致します。

こんにちは!東京も梅雨入りとなったようですね☔️同時に、紫陽花が咲き誇る季節にもなりました♪根津院の受付には、お裾分けいただいた真っ白で大きな紫陽花が咲いています😆♪患者様のご自宅のお庭にもたくさん咲いているようで、素敵な絵手紙と共にお写真...
12/06/2025

こんにちは!
東京も梅雨入りとなったようですね☔️
同時に、紫陽花が咲き誇る季節にもなりました♪

根津院の受付には、お裾分けいただいた真っ白で大きな紫陽花が咲いています😆♪

患者様のご自宅のお庭にもたくさん咲いているようで、素敵な絵手紙と共にお写真を撮らせていただきました📷✨

根津駅周辺にも紫陽花スポットがたくさんあるので、お立寄りの際はぜひ見てみてくださいね⭐️

#医療法人社団杏生会
#文京根津クリニック #文京根津クリニックあだち
#文京区訪問診療 #台東区訪問診療 #足立区訪問診療
#在宅医療 #訪問診療 #訪問看護 #多職種連携
#在宅療養支援診療所 #地域医療
#かかりつけ医 #自宅で診察 #通院が難しい方へ
#根津 #根津駅 #梅雨 #紫陽花

「20周年特設サイトを公開しました」2025年、文京根津クリニックは創立20周年を迎えます。これまで多くの皆様に支えられ、歩みを進めてくることができましたこと、心より感謝申し上げます。この節目の年を記念し、開院以来の20年間の歩みを振り返り...
02/06/2025

「20周年特設サイトを公開しました」
2025年、文京根津クリニックは創立20周年を迎えます。
これまで多くの皆様に支えられ、歩みを進めてくることができましたこと、心より感謝申し上げます。
この節目の年を記念し、開院以来の20年間の歩みを振り返り、主な出来事や印象深いエピソードをまとめた「20周年特設サイト」を公開いたしました。
これまでの軌跡や変遷、地域の皆様とのつながりなど、クリニックの歴史を感じていただける内容となっております。ぜひご覧ください。
今後とも文京根津クリニックをどうぞよろしくお願い申し上げます。
https://bunkyo-nezu.com/anniversary20th/

日本国際医学協会100周年の記念レセプションがドイツ大使公邸で開催され任博が出席いたしました。当日は秋篠宮殿下並びに同妃殿下も御臨席され、出席者の方々と親しくお言葉を交わされていらっしゃいました。大変和やかで温かい雰囲気の会でした。懇親会で...
30/05/2025

日本国際医学協会100周年の記念レセプションがドイツ大使公邸で開催され任博が出席いたしました。
当日は秋篠宮殿下並びに同妃殿下も御臨席され、出席者の方々と親しくお言葉を交わされていらっしゃいました。
大変和やかで温かい雰囲気の会でした。
懇親会では当院の講演会で講演していただいたこともあるマーティンポール氏と再会することができ、また昨年8月に着任されたペトラジグムント大使とご挨拶させていただくことが出来ました。
日本の医学の発展は、ベルツ博士や森鴎外の例を挙げるまでもなく、ドイツとの縁を抜きには考えられないものとなっています。私もドイツで医学の勉強をしたからこそ今の文京根津クリニックが存在しています。
両国の歴史と個人の歴史が重なり合っていることに大変感慨深い思いがあります。
日本とドイツの友好関係が末永く続きますよう願っております。

理事長 任 博

こんにちは!医事課スタッフHです😊5月24日(土)東京保険医協会が開催した患者接遇マナー講習会に参加してきました!接遇とはなにか?話の聞き方によってどう感じるか?など実践を交えながら講習を受けてきました。特に印象に残ったのは、「クレーム」=...
27/05/2025

こんにちは!医事課スタッフHです😊

5月24日(土)東京保険医協会が開催した患者接遇マナー講習会に参加してきました!

接遇とはなにか?話の聞き方によってどう感じるか?など実践を交えながら講習を受けてきました。

特に印象に残ったのは、「クレーム」=苦情というイメージですが、院内の課題を気づかせてくれる貴重なアドバイス=「ご意見」だと思って誠意をもって受け止めることが大切だと伺いました🥰

改めて患者様に寄り添った対応をしていきたいなと思います✨

#医療法人社団杏生会
#文京根津クリニック #文京根津クリニックあだち
#文京区訪問診療 #台東区訪問診療 #足立区訪問診療
#在宅医療 #訪問診療 #訪問看護 #多職種連携
#在宅療養支援診療所 #地域医療
#かかりつけ医 #自宅で診察 #通院が難しい方へ
#勉強会

02/05/2025

Instagramにて、
理事長先生へのインタビュー投稿を行いました😄
皆さまぜひ、チェックしてみてください♪

🔗↓
https://www.instagram.com/p/DJJODaMvOMi/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

#医療法人社団杏生会
#文京根津クリニック #文京根津クリニックあだち
#文京区訪問診療 #台東区訪問診療 #足立区訪問診療
#在宅医療 #訪問診療 #訪問看護 #多職種連携
#在宅療養支援診療所 #地域医療
#かかりつけ医 #自宅で診察 #通院が難しい方へ
#理事長先生へ聞いてみた
#インタビュー

GW期間(4/29~5/6)の休診日のお知らせ💡 #医療法人社団杏生会  #文京根津クリニック  #文京根津クリニックあだち #文京区訪問診療  #台東区訪問診療  #足立区訪問診療 #在宅医療  #訪問診療  #訪問看護  #多職種連携 ...
25/04/2025

GW期間(4/29~5/6)の休診日のお知らせ💡

#医療法人社団杏生会
#文京根津クリニック #文京根津クリニックあだち
#文京区訪問診療 #台東区訪問診療 #足立区訪問診療
#在宅医療 #訪問診療 #訪問看護 #多職種連携
#在宅療養支援診療所 #地域医療
#かかりつけ医 #自宅で診察 #通院が難しい方へ
#ゴールデンウィーク

住所

池之端2-7-17井門池之端ビル10階
Bunkyo-ku, Tokyo
110-0008

営業時間

月曜日 09:00 - 17:00
18:00 - 19:00
火曜日 09:00 - 17:30
水曜日 09:00 - 17:30
木曜日 09:00 - 17:30
金曜日 09:00 - 17:30

電話番号

+81338212102

ウェブサイト

アラート

文京根津クリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー