Japan Medical Association - JMA International Affairs Division

Japan Medical Association - JMA International Affairs Division 日医国際課の活動を写真や動画で紹介するためのページです。We introduce JMA's international activities occasionally.

ここでは、日医国際課がかかわるイベントや活動を写真や動画で紹介しています。
JMA's International Affairs Division created this page to introduce its international activities by sharing photos and videos.

8月19日、ハーバード大学T.H. Chan公衆衛生大学院武見国際保健プログラム2024-25年度フェローの帰国報告会が開催されました。加藤大祐先生に「バーチャルコミュニケーションは高齢者の孤独を軽減するか?-機械学習を用いた効果の不均一性...
19/08/2025

8月19日、ハーバード大学T.H. Chan公衆衛生大学院武見国際保健プログラム2024-25年度フェローの帰国報告会が開催されました。
加藤大祐先生に「バーチャルコミュニケーションは高齢者の孤独を軽減するか?-機械学習を用いた効果の不均一性の検証-」、西川佳孝先生に「放射線災害後の安定ヨウ素剤による甲状腺防護策の実態調査」と題して、研究成果をご報告いただきました。
報告会には、本会役員、日本製薬工業協会、PhRMA、武見フェロー、日医総研研究員など50名以上が参加し、活発な質疑応答が行われました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

☆2026-27年度日本人フェローの新規募集を行っております(募集期間:2025年9月1日~11月30日)。
募集概要・募集要項は日本医師会ホームページをご覧ください↓↓↓
https://www.med.or.jp/doctor/international/takemi_program/011702.html

☆ハーバード大学T.H. Chan公衆衛生大学院武見国際保健プログラム日本人フェロー募集のお知らせ-Takemi Program in International Health at the Harvard T.H. Chan School...
07/08/2025

☆ハーバード大学T.H. Chan公衆衛生大学院武見国際保健プログラム日本人フェロー募集のお知らせ-Takemi Program in International Health at the Harvard T.H. Chan School of Public Health☆
武見国際保健プログラムの2026-27年度日本人フェローを募集いたします。
応募期間は2025年9月1日~2025年11月30日です。
『募集要項』は日本医師会ホームページをご覧ください↓
https://www.med.or.jp/doctor/international/takemi_program/003457.html

武見プログラムでは、世界的な学術都市・米国ボストンで、ハーバード大学の豊富なリソースを活用しながら研究を進めることができます。
日本医師会は、国際保健・医療政策分野でさらなる飛躍を目指すミッドキャリアの挑戦を応援します。ご応募お待ちしております。

住所

2-28-16 Honkomagome
Bunkyo-ku, Tokyo
113-8621

営業時間

月曜日 09:30 - 17:30
火曜日 09:30 - 17:30
水曜日 09:30 - 17:30
木曜日 09:30 - 17:30
金曜日 09:30 - 17:30

電話番号

+81339426489

ウェブサイト

アラート

Japan Medical Association - JMA International Affairs Divisionがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram