医療法人社団 圭恵会 すずらんクリニック

医療法人社団 圭恵会 すずらんクリニック 千葉市緑区で在宅支援診療所として地域の患者様に在宅医療を提供しています。 千葉市緑区 訪問診療・訪問歯科診療・認知症デイケア・訪問リハビリ・通所リハビリ

求人情報を更新しました。(医療事務・同行事務)https://suzuranclinic.jp/recruit/ご興味ある方は、『FacebookもしくはHPを見た』とお気軽にお問合せ下さい。
23/02/2023

求人情報を更新しました。(医療事務・同行事務)
https://suzuranclinic.jp/recruit/
ご興味ある方は、『FacebookもしくはHPを見た』とお気軽にお問合せ下さい。

すずらんクリニックは、千葉市緑区で在宅療養支援診療所として、地域の患者様に在宅医療を提供しています。

03/03/2021
03/03/2021
求人情報を更新しました。(看護師)https://suzuranclinic.jp/recruit/ご興味ある方は、『FacebookもしくはHPを見た』とお気軽にお問合せ下さい。
03/03/2021

求人情報を更新しました。(看護師)
https://suzuranclinic.jp/recruit/

ご興味ある方は、『FacebookもしくはHPを見た』とお気軽にお問合せ下さい。

すずらんクリニックは、千葉市緑区で在宅療養支援診療所として、地域の患者様に在宅医療を提供しています。

昨日1/16(木)、当院で定期的に開催しております『おゆみまるごとケア』の会にて、昨年の台風被害についての事例検討をいたしました。 今後、全4回を企画しており、今回はその第1回目の特別講演として、国立病院機構災害医療センターの河嶌 讓 先生...
17/01/2020

昨日1/16(木)、当院で定期的に開催しております『おゆみまるごとケア』の会にて、昨年の台風被害についての事例検討をいたしました。
 今後、全4回を企画しており、今回はその第1回目の特別講演として、国立病院機構災害医療センターの河嶌 讓 先生をお招きし、災害医療とDMATについてご講演頂きました。
 被災同日の初動やその後の対策を含め、各事業所が大きな反省と課題を抱える中、今後の取組のヒントになる内容が盛りだくさんのお話を頂きました。
 地域医療・福祉・介護事業所として今後の防災活動の足掛かりとなればと思っております。

第1回日本在宅医療連合学会大会に参加しました。本会には当院の医師・看護師・管理栄養士・事務の6名が参加し、組織としてのスキルアップが図れたと思います。当院としては、今後は癌患者や難病患者に留まらず、小児にも力を入れていく方針で、小児在宅につ...
15/07/2019

第1回日本在宅医療連合学会大会に参加しました。
本会には当院の医師・看護師・管理栄養士・事務の6名が参加し、組織としてのスキルアップが図れたと思います。
当院としては、今後は癌患者や難病患者に留まらず、小児にも力を入れていく方針で、小児在宅について学びの多い会ととなりました。
また、サイドストーリーとして、事務長・医療事務セッションにも、事務方3名が参加しました。
他院の在宅事情を参考に、当院の方針を改めて認識できたのと同時に、当院医療事務のモチベーションとパフォーマンスの高さを感じ、職員に対する感謝の念を いつも以上に実感した次第です。
今後も、高い意識を持ち、クリニック全体で地域医療に貢献していきたい、それが実現できるクリニックであると信じております。
皆様のご期待に添えるよう精進して参ります!!

7/13-14第7回 日本在宅栄養管理学会学術総会に参加しています。第1日に、当院の管理栄養士らのポスター発表がありました。在宅医療に訪問栄養食事指導を導入して早5年、約100症例の栄養指導介入実績をもとに、在宅における「栄養指導継続のため...
13/07/2019

7/13-14
第7回 日本在宅栄養管理学会学術総会に参加しています。
第1日に、当院の管理栄養士らのポスター発表がありました。
在宅医療に訪問栄養食事指導を導入して早5年、約100症例の栄養指導介入実績をもとに、在宅における「栄養指導継続のための問題点」についてお話ししました。
今後は、院内にて歯科医師や言語聴覚士など多職種で取り組んだ症例についても、発表していきたいと考えております。

7/12(金)第16回すずらんクリニック勉強会が行われました。「褥瘡」というテーマに加えて、当院が導入している診療看護師の働きについてお話ししました。診療看護師は、当院のように訪問診療と並行して、外来診療を行っているクリニックの体制に親和性...
13/07/2019

7/12(金)第16回すずらんクリニック勉強会が行われました。
「褥瘡」というテーマに加えて、当院が導入している診療看護師の働きについてお話ししました。
診療看護師は、当院のように訪問診療と並行して、外来診療を行っているクリニックの体制に親和性が高いと考えております。
今後も当院にかかる患者様方に、より質の高い医療を提供できるように努めてまいります。

18/06/2019

第16回すずらんクリニック勉強会

日時:2019年7月12日(金)
   18:30~20:00
会場: すずらんクリニック 2階  
電話:043-312-5557 お問合せは、渋沢または瀬沼まで。
住所:千葉市緑区おゆみ野4丁目2-7

プログラム
18:30~18:45(褥瘡関連情報提供)
18:45~19:45 講演
「 褥 瘡 に つ い て 」
演者:加藤 恵美 診療看護師
公益社団法人 練馬光が丘病院 所属
すずらんクリニック 非常勤

令和初日。すずらんクリニックは8周年を迎えました。地域の関連事業所の皆様に支えられ、お陰様で、総勢40人規模の医療機関に成長致しました。新時代も更に充実した地域医療を提供して参ります。今後もご協力の程宜しくお願い申し上げます。
03/05/2019

令和初日。
すずらんクリニックは8周年を迎えました。
地域の関連事業所の皆様に支えられ、お陰様で、総勢40人規模の医療機関に成長致しました。
新時代も更に充実した地域医療を提供して参ります。
今後もご協力の程宜しくお願い申し上げます。

01/04/2019

新年度も宜しくお願いします。
本日より、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の新入職員が加わりました。
PT1名、OT5名、ST1.5名のセラピスト7.5名体制に!
通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、NSTを今まで以上に盛り上げて、地域医療福祉への貢献に努めて参ります!!

1月16日(水)、第15回 すずらんクリニック勉強会を開催しました。「インフルエンザの迅速検査って必要?」院長の竹内よりお話しさせて頂きました。お集まり頂いた凡そ60名の医療・介護関係者の皆様、ご聴講ありがとうございました。インフルエンザに...
17/01/2019

1月16日(水)、第15回 すずらんクリニック勉強会を開催しました。
「インフルエンザの迅速検査って必要?」

院長の竹内よりお話しさせて頂きました。
お集まり頂いた凡そ60名の医療・介護関係者の皆様、ご聴講ありがとうございました。

インフルエンザについて、皆様と情報共有ができ、大変有意義な時間となりました。

ところで、勉強会にもお話が挙がりました、インフルエンザの新薬ですが、昨日の今日で、供給量が足りないみたいで、欠品の可能性もあるようですね。

本当に必要な患者様へ、適正使用していきたいものです。

20/11/2018

第15回 すずらんクリニック勉強会 延期のお知らせ

諸般の事情により11月22日(木)に開催予定でした勉強会を延期する運びとなりました。参加予定でいらした皆様には大変なご迷惑をお掛け致します。
代替の予定日が決まりましたら、改めて案内差し上げます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

第5回 おゆみまるごと(おゆみ地域のまるごとケアを考える事例検討会)が当院にて開催されました。約90名の医療・介護関係者お皆様、ご参加ありがとうございました。今回は「利用者家族全員に支援が必要だが介入困難な事例」について、職種別のグループデ...
12/09/2018

第5回 おゆみまるごと
(おゆみ地域のまるごとケアを考える事例検討会)
が当院にて開催されました。
約90名の医療・介護関係者お皆様、ご参加ありがとうございました。
今回は「利用者家族全員に支援が必要だが介入困難な事例」について、職種別のグループディスカッションを通して、多職種で検討しました。
また、在宅医療について、各事業所より訪問診療・訪問看護・訪問リハビリの研修を実施しました。

なかなか困難事例の結論を出すことは容易ではありませんが、今後も連携・対話を重ね、解決策を見出していきましょう。

皆さま、お疲れ様でした。

第14回すずらんクリニック勉強会 6月27日今回は、以下の学会に参加した当院職員より、各分野の最新知見について、当院の学会発表の内容を交え、お話しました。「第6回日本在宅栄養管理学会学術集会」「第23回日本緩和医療学会学術大会」医療・介護に...
05/07/2018

第14回すずらんクリニック勉強会 6月27日

今回は、以下の学会に参加した当院職員より、各分野の最新知見について、当院の学会発表の内容を交え、お話しました。

「第6回日本在宅栄養管理学会学術集会」
「第23回日本緩和医療学会学術大会」

医療・介護に携わる凡そ90名の関連機関の皆様、ご参加ありがとうございました。

当院では、学会発表や勉強会などで、在宅医療について積極的に発信していける職員を増やしています。
今後も、皆で在宅医療が盛り上がる取組みをしていきたいと思います。

また、アンケートにて色々なご質問を頂いており、次回の勉強会にて回答を予定しています。

※日程については追って掲載いたします

ーーー

認知症の人の「痛み」をケアする「痛み」が引き起こすBPSD・せん妄の予防鈴木 みずえ・高井 ゆかり 編日本看護協会出版会 2018年6月発行すずらんクリニック看護師長/緩和ケア認定看護師の水島妙が、『在宅における認知症の人の「痛み」のケア』...
22/06/2018

認知症の人の「痛み」をケアする
「痛み」が引き起こすBPSD・せん妄の予防
鈴木 みずえ・高井 ゆかり 編
日本看護協会出版会 2018年6月発行

すずらんクリニック看護師長/緩和ケア認定看護師の水島妙が、『在宅における認知症の人の「痛み」のケア』について記述しています。ご興味ある方は是非ご一読ください。

第2回千葉在宅を考える会。院長の竹内が認知症についてお話しします。
21/06/2018

第2回千葉在宅を考える会。
院長の竹内が認知症についてお話しします。

住所

緑区おゆみ野4-2/7
Chiba-shi, Chiba
2660031

電話番号

+81433125557

ウェブサイト

アラート

医療法人社団 圭恵会 すずらんクリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

医療法人社団 圭恵会 すずらんクリニックにメッセージを送信:

共有する

カテゴリー

通所から訪問まで

訪問診療・訪問歯科診療・訪問看護・訪問リハビリ・認知症デイケア・通所リハ