千葉大学医学部附属病院リハビリテーション部

千葉大学医学部附属病院リハビリテーション部 千葉大学医学部附属病院リハビリテーション部のフェイスブックページで?

千葉大学医学部附属病院リハビリテーション部のFacebookページです。
本年度も新たに仲間が増え、毎日楽しく、リハビリ業務を行っていきます。
日常業務以外にも学会参加や研究、論文執筆など、ジャンル様々に活動しています。休日も有志で様々な活動をしていましたが、このコロナ渦では自粛しております。
そんな我が千葉大学病院リハビリテーション部の活動を随時紹介していきたいと思っています。

当Facebookページは、当院のSNS運用ガイドラインに基づき、現在は発信専用として運用しております。したがって、個別にいただいたコメントやメッセージへの返信は差し控えさせていただいておりますことをご了承ください。
リハビリテーション部では、患者さんのご意見をうかがうため、当院患者相談窓口と連携した対応を行っております。窓口へ直接ご相談いただくのが難しい場合は、ご来院の皆様の声シートなどをご活用ください。よろしくお願いいたします。

今年度2人の専攻医が当リハビリテーション科プログラムに入り、半年間大学で勤務しつつ学びを深めてくれました。下半期はリハビリテーション領域で全国的にも有名な連携病院での勤務になりますが、良い経験が得られることを期待しています。当科ではリハビリ...
13/10/2025

今年度2人の専攻医が当リハビリテーション科プログラムに入り、半年間大学で勤務しつつ学びを深めてくれました。
下半期はリハビリテーション領域で全国的にも有名な連携病院での勤務になりますが、良い経験が得られることを期待しています。
当科ではリハビリテーション科専門研修プログラムの研修希望者を募集しています。
見学含め相談は随時可能なので興味がある方は是非ご検討ください。
メール:rehabiliアットマークoffice.chiba-u.jp

<遠藤先生>
大学病院というだけあって幅広い背景、疾患をお持ちの患者さんから学ぶことが多くあった半年でした。これを糧に今後も精進して参ります。


半年間の間、大学病院ならではの多数の症例に触れ、リハビリテーション医療のみならず、他職種連携の重要性を深く学び、日々の臨床を通じて貴重な経験と成長の機会を得ることができました。ご指導ありがとうございました!

【心臓リハビリテーション上級指導士合格報告】この度、増本枝里子PTが、日本心臓リハビリテーション学会において、心臓リハビリテーション上級指導士に認定されました。この他にも、ジャンル様々に認定資格を取得するなどしてスタッフは日々の臨床や研究に...
29/09/2025

【心臓リハビリテーション上級指導士合格報告】
この度、増本枝里子PTが、日本心臓リハビリテーション学会において、心臓リハビリテーション上級指導士に認定されました。
この他にも、ジャンル様々に認定資格を取得するなどしてスタッフは日々の臨床や研究に励んでいます。

今後も質の高いリハビリテーション診療を目指し、精進していきます。

【国際学会参加報告】2025年9月7日〜9日にオーストラリアで開催された、The Pan-Asian Consortium for Treatment and Research in ALS (PACTALS)に当部の黒岩PTと奈良PTが参...
16/09/2025

【国際学会参加報告】
2025年9月7日〜9日にオーストラリアで開催された、The Pan-Asian Consortium for Treatment and Research in ALS (PACTALS)に当部の黒岩PTと奈良PTが参加し演題発表を行いました。

以下、2名からのコメントです。

本学会は、2014年に設立され、アジア太平洋地域における筋萎縮性側索硬化症(ALS)及び運動ニューロン疾患(MND)の研究支援を目的とした大規模なコミュニティとなっています。

私たちは、Transcranial Magnetic Stimulationや筋超音波検査を用いて収集した臨床データをもとに、ALSまたは MND患者における検査・測定手技の妥当性や上位・下位運動ニューロンの特徴について報告しました。

学会参加を通じて、本領域の病態解明に関する最新の情報や各国の臨床医及び研究者が直面する課題などに触れることができ、日常の臨床研究を見つめ直す良い機会となりました。今後も、日々の臨床に丁寧に向き合い、研究を続けていきたいと思います。

ご支援ご協力頂きました、脳神経内科学の先生方、当部スタッフの皆様にこの場を借りて感謝申し上げます。

《医師新体制のご挨拶》今年度から李宇先生が当部所属の助教に着任し、小久保貴矢先生、遠藤実果先生も加わりました。病気ではなく人を診る診療科は、女性も大活躍中です。《療法士新入職者のご挨拶》リハビリテーション部には今年度より新たに理学療法士3名...
26/07/2025

《医師新体制のご挨拶》
今年度から李宇先生が当部所属の助教に着任し、小久保貴矢先生、遠藤実果先生も加わりました。病気ではなく人を診る診療科は、女性も大活躍中です。

《療法士新入職者のご挨拶》
リハビリテーション部には今年度より新たに理学療法士3名、作業療法士2名、言語聴覚士1名の6名が加わりました。

新メンバーと共に頑張って参ります。今後ともどうぞ宜しくお願い致します!

住所

中央区亥鼻1-8-1
Chiba-shi, Chiba
260-8677

営業時間

月曜日 08:30 - 17:15
火曜日 08:30 - 17:15
水曜日 08:30 - 17:15
木曜日 08:30 - 17:15
金曜日 08:30 - 17:15

電話番号

+81432227171

アラート

千葉大学医学部附属病院リハビリテーション部がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー