千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学

千葉大学大学院医学研究院  内分泌代謝・血液・老年内科学 千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学, 医療・健康, Chiba-shiの連絡先情報、マップ、方向、お問い合わせフォーム、営業時間、サービス、評価、写真、動画、お知らせ。

【世界初!早老症ウェルナー症候群患者さんを対象とする臨床試験の結果をAging Cell誌に発表】世界初となるウェルナー症候群の患者さんを対象とする臨床試験の論文が当教室より発表され、国内外から注目を集めています。Nicotinamide ...
26/06/2025

【世界初!早老症ウェルナー症候群患者さんを対象とする臨床試験の結果をAging Cell誌に発表】
世界初となるウェルナー症候群の患者さんを対象とする臨床試験の論文が当教室より発表され、国内外から注目を集めています。

Nicotinamide Riboside Supplementation Benefits in Patients With Werner Syndrome: A Double-Blind Randomized Crossover Placebo-Controlled Trial
ニコチンアミド リボシドがウェルナー症候群の患者さんで、動脈硬化指標、難治性潰瘍、腎機能改善に有効であることが示されました。
患者さんと共に教室の諸先輩が築かれた研究が礎になり、治療法開発の扉が開かれようとしています。
これをキッカケにして、真の根治療法の確立を目指し、研究を進めてまいります。

■教室ホームページ
https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/topics/topics_2025/ #20250626

■論文
https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/acel.70093

Nicotinamide riboside improved arterial stiffness (cardio–ankle vascular index), reduced skin ulcer area, and showed a trend toward mitigating heel pad thinning in patients with Werner syndrome, with...

【5月17日(土) 医局説明会開催!】今年度も医局説明会を開催致します。●日時:2025年5月17日(土曜日)17時~18時40分●方法・場所:ハイブリッド(京成ホテルミラマーレ+zoom)●対象者:初期研修医1年目・2年目、医学部生など、...
22/04/2025

【5月17日(土) 医局説明会開催!】
今年度も医局説明会を開催致します。
●日時:2025年5月17日(土曜日)17時~18時40分
●方法・場所:ハイブリッド(京成ホテルミラマーレ+zoom)
●対象者:初期研修医1年目・2年目、医学部生など、当科に興味がある方
●プログラム予定:
・明日から役立つミニレクチャー&研究室紹介(内分泌、肥満、老年、糖尿病など)
・専門医制度をどう攻略するか
・私たち、専攻医やってます!
・関連病院紹介 ~入局後に勤務できる病院を紹介~
医局説明会の後に、糖尿病に関する講演会(18時45分~)&懇親会(19時30分~)もありますので、そちらもご興味ありましたら是非ご参加ください。
申し込み:Googleフォーム(https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSepq8I7kHF528mma2m7V2x5exiD-umGtmqgXlBrK2YSPzIHmQ/viewform)または、添付ファイルのQRコードからアクセスください
※問い合わせ:ご質問などは、cdna6607(アットマーク)chiba-u.jpまで
備考:当科に少しでも興味のある研修医・学生の皆さんにとって役に立つプログラムをご用意しております。是非現地に足を運んでいただければ幸いです。人数を把握するために事前登録制にしていますが、当日の飛び入り参加も歓迎です。皆さんと交流できることを楽しみにしております。

【第26回千葉県糖尿病協会 歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリーに参加しました】2024年10月20日(日)、ウォークラリーに参加しました。当院の糖尿病患者会である「いのはな友の会」のチームで、患者さんやご家族も参加されました。ここ数日の中では涼...
21/10/2024

【第26回千葉県糖尿病協会 歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリーに参加しました】

2024年10月20日(日)、ウォークラリーに参加しました。
当院の糖尿病患者会である「いのはな友の会」のチームで、患者さんやご家族も参加されました。
ここ数日の中では涼しい気候でしたが、ウォーキング中は天候にも恵まれ、気持ちよく体を動かすことが出来ました。
運動の大切さを頭と体を使って実感できる良い機会になりました。
また来年も多くのメンバーで参加できることを願っています。
写真は表彰式で入賞(?)した時のものです。

【認定NPO法人ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ 第10回公開講座のご案内】●日時:2024年 11月 17日(日曜日) 開場13:00 開演13:30●会場:千葉大学医学部附属病院 ガーネットホール(大講堂)●その他:オンライン参加、...
17/10/2024

【認定NPO法人ミルフィーユ小児がんフロンティアーズ 第10回公開講座のご案内】

●日時:2024年 11月 17日(日曜日)
 開場13:00 開演13:30
●会場:千葉大学医学部附属病院
 ガーネットホール(大講堂)
●その他:オンライン参加、保育をご希望の方は、webサイトに飛んでお申し込みください。
 https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/news/news_20241002/

●内容:
講演①13:30 - 14:10
 「小児がんを克服した後の晩期合併症」~知ってほしい内分泌異常~
 千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学 鈴木佐和子医師
講演②14:35 - 16:00
 「大丈夫、飛べる、あなたも私も。」ドキュメンタリー映画「義足の白鳥」上映
 パラクライミング選手 渡邉雅子さん

参加費無料、参加のお申込み不要です。
公開講座へのご参加お待ちしております。

【5月25日(土) 医局説明会開催!】今年度も医局説明会を開催することとなりました。●日時:2024年5月25日(土曜日)17時~18時●方法・場所:ハイブリッド(京成ホテルミラマーレ+zoom)●対象者:初期研修医1年目・2年目、医学部生...
11/04/2024

【5月25日(土) 医局説明会開催!】
今年度も医局説明会を開催することとなりました。
●日時:2024年5月25日(土曜日)17時~18時
●方法・場所:ハイブリッド(京成ホテルミラマーレ+zoom)
●対象者:初期研修医1年目・2年目、医学部生など、当科に興味がある方
●プログラム予定:
・明日から役立つミニレクチャー&研究室紹介(内分泌、肥満、老年など)
・「専門医制度」をどう攻略するか
・関連病院紹介 ~入局後に勤務できる病院を紹介~

医局説明会の後に、糖尿病に関する講演会&懇親会もありますので、そちらもご興味ありましたら是非ご参加ください。

申し込み:Googleフォーム(https://docs.google.com/forms/d/1L9hiQlRgfRV-OUjCZ3aJF0rikXklFAF8igYys9eorD4/)からご登録ください。(添付ファイルのQRコードからアクセスできます)
※問い合わせ:ご質問などは、kumaj(アットマーク)chiba-u.jpまで
備考:当科に少しでも興味のある研修医・学生の皆さんにとって役に立つプログラムをご用意しております。是非現地に足を運んでいただければ幸いです。人数を把握するために事前登録制にていますが、当日の飛び入り参加も歓迎です。皆さんと交流できることを楽しみにしております。

23/10/2023

【糖尿病ウォークラリーに参加しました】
2023年10月22日に開催された千葉県の糖尿病ウォークラリーに当科の医師が参加してきました。
当院からは患者会の患者さん・ご家族と、看護師・管理栄養士・医師のメディカルスタッフがチームで参加しました。
千葉市内の青葉の森公園でウォーキングをしつつ、糖尿病についての知識を深めることができ、さらに院外での患者さん・ご家族との貴重な交流の場となり、充実した時間を過ごすことが出来ました。
写真のアップロードが上手く行かないため文章のみで失礼致します。

15/06/2023

【第12回Clinical & Basic Research Forum開催のお知らせ】
初期研修中の先生方や医学生を対象に、7月15日(土)17時より幕張のホテル ザマンハッタン(Web同時配信)にて「次世代の基礎医学研究を担うあなたへ」と題して、基礎研究をテーマにした講演会を開催します。

前半では、臨床と研究に関する報告を当科の医局員が行います。
後半では、千葉市立青葉病院の小出尚史先生から骨代謝に関するご講演を、東京大学大学院医学系研究科応用病理学 卓越教授の宮園 浩平先生から「TGF-βファミリーから見た腫瘍学・内科学」というタイトルでのご講演を賜ります。

本格的な基礎研究の世界に触れる絶好の機会です。「基礎研究に興味はあるけど、話についていけるか不安」というような方も、是非参加をご検討いただければ幸いです。

お問い合わせ:内分泌代謝・血液・老年内科学医局
E-mail:ninai(ここにアットマーク)office.chiba-u.jp
(ご参加のお問い合わせ、お申し込みは、勝手ながら7月14日(金)17時までとさせて頂きます)
より詳細な情報は、当科のホームページをご参照ください。
教室のHPはこちら⇒https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/

【再告知!6月10日(土)に医局説明会を開催します】雨が増える季節となり、あじさいが所々咲いているのを見かけるようになりました。そんな訳で、あじさいverの医局説明会のお知らせを作成してみました。以下、先日の告知と同様の内容ですが、ご興味の...
23/05/2023

【再告知!6月10日(土)に医局説明会を開催します】
雨が増える季節となり、あじさいが所々咲いているのを見かけるようになりました。そんな訳で、あじさいverの医局説明会のお知らせを作成してみました。以下、先日の告知と同様の内容ですが、ご興味のある方は是非 参加登録と当日の参加をお待ちしております。

●日時:2023年6月10日(土曜日)17時~19時
方法・場所:ハイブリッド(三井ガーデンホテル千葉+zoom)
対象者:初期研修医1年目・2年目、医学部生など、当科に興味がある方
プログラム予定:
<第一部>17時~18時
・明日から役立つミニレクチャー(内分泌、肥満、老年など)
・「専門医制度」をどう攻略するか
・関連病院紹介 ~入局後に勤務できる病院を紹介~
<第二部>18時~19時
糖尿病に関する講演
演者:岩岡 秀明先生
(初期研修でも大活躍の「ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック」の編著者の先生です)
申し込み:Googleフォーム(https://docs.google.com/.../1gPXDpi3xGTBQGF9QlgNUUENWEuS.../)からご登録ください。(添付ファイルのQRコードからアクセスできます)
問い合わせ:ご質問などは、kumaj(アットマーク)chiba-u.jpまで
備考:当科に少しでも興味のある研修医・学生の皆さんにとって役に立つプログラムをご用意しております。懇親会のご用意もありますので、是非現地に足を運んでいただければ幸いです。人数を把握するために事前登録制にていますが、当日の飛び入り参加も歓迎です。皆さんと交流できることを楽しみにしております。

当科の横手幸太郎教授が、NHK Eテレ「きょうの健康」に出演し、肥満症の診療に関する最新の話題をご紹介します。テーマ: 常識が変わる!?肥満最新情報日時:5月1日(月)~4日(水)午後8時30分~8時45分番組webサイトはこちら↓http...
01/05/2023

当科の横手幸太郎教授が、NHK Eテレ「きょうの健康」に出演し、肥満症の診療に関する最新の話題をご紹介します。
テーマ: 常識が変わる!?肥満最新情報
日時:5月1日(月)~4日(水)午後8時30分~8時45分
番組webサイトはこちら↓
https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/

日々の健康づくりに役立つ情報をお届けする「きょうの健康」。 がんや心臓病など命を奪うおそれのある病気から、効果的な運動や体操の方法まで、確かな取材に基づいた信頼のおける医学・健康の最新情報を、第一線で.....

【6月10日(土)に医局説明会を開催します】新年度が始まり、約3週間が過ぎました。新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか。医局説明会を開催することとなりましたので、ご報告致します。●日時:2023年6月10日(土曜日)17時~19時方法・場所...
23/04/2023

【6月10日(土)に医局説明会を開催します】
新年度が始まり、約3週間が過ぎました。新しい環境にも慣れてきた頃でしょうか。
医局説明会を開催することとなりましたので、ご報告致します。

●日時:2023年6月10日(土曜日)17時~19時
方法・場所:ハイブリッド(三井ガーデンホテル千葉+zoom)
対象者:初期研修医1年目・2年目、医学部生など、当科に興味がある方
プログラム予定:
<第一部>17時~18時
・明日から役立つミニレクチャー(内分泌、肥満、老年など)
・「専門医制度」をどう攻略するか
・関連病院紹介 ~入局後に勤務できる病院を紹介~
<第二部>18時~19時
糖尿病に関する講演
演者:岩岡 秀明先生
(初期研修でも大活躍の「ここが知りたい!糖尿病診療ハンドブック」の編著者の先生です)

申し込み:Googleフォーム(https://docs.google.com/forms/d/1gPXDpi3xGTBQGF9QlgNUUENWEuST6w_doh2QxQsPYg0/)からご登録ください。(添付ファイルのQRコードからアクセスできます)
問い合わせ:ご質問などは、kumaj(アットマーク)chiba-u.jpまで
備考:当科に少しでも興味のある研修医・学生の皆さんにとって役に立つプログラムをご用意しております。懇親会のご用意もありますので、是非現地に足を運んでいただければ幸いです。人数を把握するために事前登録制にていますが、当日の飛び入り参加も歓迎です。皆さんと交流できることを楽しみにしております。

【第58回日本臨床分子医学会学術集会において、寺本直弥先生が学術奨励賞(YIA)を受賞しました】2023年4月14日から15日まで東京で開催された第58回日本臨床分子医学会学術集会において、寺本直弥先生が学術奨励賞(YIA)を受賞しました。...
20/04/2023

【第58回日本臨床分子医学会学術集会において、寺本直弥先生が学術奨励賞(YIA)を受賞しました】
2023年4月14日から15日まで東京で開催された第58回日本臨床分子医学会学術集会において、寺本直弥先生が学術奨励賞(YIA)を受賞しました。

寺本直弥先生
演題名:糖尿病性腎臓病のポドサイトにおける転写因子Tcf21の機能解析

当科の診療や研究にご興味ありましたら、HPも是非ご覧になってください。
教室のHPはこちら⇒https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/

【学部生の小澤拓真さんが受賞しました】2023年4月15日に「医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ 2023東京」が開催されました。医学部6年生の小澤拓真さんの演題がプレナリーセッションに選出され、優秀演題賞を受賞しました。プレナ...
15/04/2023

【学部生の小澤拓真さんが受賞しました】
2023年4月15日に「医学生・研修医・専攻医の日本内科学会ことはじめ 2023東京」が開催されました。
医学部6年生の小澤拓真さんの演題がプレナリーセッションに選出され、優秀演題賞を受賞しました。
プレナリーセッションには全330演題のうち、特に注目に値する10演題が選出されました。
プレナリーセッションの半分以上が研修医・専攻医の先生方の発表である中、医学部生として堂々とした発表をされました。
また、発表を指導した当科の熊谷仁先生が優秀指導者賞を受賞しました。

小澤拓真さん
演題名:拳を握る動作の反復(クレンチング)が原因と診断された偽性高カリウム血症の一例
小澤さんには副賞として聴診器も贈呈される予定です。

当科の診療や研究にご興味ありましたら、HPも是非ご覧になってください。
教室のHPはこちら⇒https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/clin-cellbiol/

住所

Chiba-shi, Chiba
260-8670

アラート

千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

千葉大学大学院医学研究院 内分泌代謝・血液・老年内科学にメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

カテゴリー