バッチフラワーの小径@MilkyWay

バッチフラワーの小径@MilkyWay バッチ博士の花療法(ハーブやアロマなど植物療法のひとつ)を健やかな毎?

バッチフラワーセラピー

◆ プロのための本格専門セラピー

教員、看護師、介護士、ソーシャルワーカー、カウンセラー、サポーター、セラピストと呼ばれる各分野の専門家の方ほど、重くなってしまっている場合が多いです。
クライアントである方々にきちんと向き合うためにも、ご自身のケアが重要です。
重たいものをしっかりデトックスして、スッキリと軽やかな思考で、お仕事に向かえるようサポートします。

◆個人コンサルテーション

なんだかわからないモヤモヤ…
イライラして子どもに当たってしまう...
見てるだけで、夫にむかついてしまう...
とにかく聴いてほしい...
ただ話して、泣く場所がほしい...

貴女のこころに、寄り添います。

◆夢を叶えるコンサルテーション

子どもが産まれて、次の仕事どうしよう...
育休明けて、やっていけるか不安…
ライフステージに合わせて新たに起業したい



など、就職・起業・転職などに関する

お仕事についてのコンサルです


※ トリートメントボトル作成WS代と、トリートメントボトル(容器)とは別途実費をいただいております。
◆トリートメントボトル作成WS代 
◆ガラスボトル
◆ディスポーザブルボトル


講座につきましては
ホームページをご参照ください。

https://milkyway.localinfo.jp/

※個人コンサルテーションは、基礎講座内では行いません。
※ご自分のレメディをご自身で選んでみましょう。

バッチフラワーではありませんが…

★ 教育相談 ★ 相談は50分5500円〜 学習指導は90分22000円〜となります。

塾、予備校、高校で指導してきた経験を活かし、様々なご相談に応じます。
子育てのこと、学校のこと、親子関係のことなどで相談したい、という方へ。

ご要望の多いことがらとしては以下のようなものがあります。

志望校の選び方がわからない。

中学受験をすべきかどうか悩んでいる。

塾を選ぶのに、どんな塾が向いているのかわからない。

思春期の子どもとの話し合いがつい喧嘩になってしまう。

学校へ行くのを嫌がる。

勉強しているのに成績が伸び悩んでいる。

やる気が出ない。

学習スケジュールが立てられない。

♪スケジューリングはとても人気のあるご依頼です。

お子さんのペースに合わせて、押し付けではなく立てていきますので、

1回ですべてのスケジュールが立てられるようになるものではありません。

実際の生活パターンの見直しを含めて、

少しずつ、自分の叶えたい夢の実現への道のりを作っていきます。

定期的に学習指導をご希望の場合は、料金プランも含め、ご相談に応じます。
また、家族の皆様にも、カウンセリング、コーチングをお受けいただくことをお願いしています。

特にご両親のメンタルの状態、マインドセットの具合でお子さんの行動がある程度決まります。

お子様の変化を望まれる方は、ご自身も変わる覚悟を持ってお越しください。


◆女性限定サロン ~MilkyWay~
千葉市中央区春日2丁目23−11メゾン・スズキ202
Googleマップでは第3鈴木ビルと表示されます。


◆出張料金
通常料金と別に出張料金をいただきます。
片道10km未満       1000円
片道10km以上15km未満 1500円
片道15km以上20km未満 2000円

心理学研究のテーマが「女性の自我の確立」なので
男性のみのコンサルテーションは原則受け付けておりません。

夫婦カウンセリング、家族カウンセリングは承っております。

「なんでできないんだろう?」と考えていると、そういう(できないことに悩む)未来がやってきます。「どうしたらそうなっているかな?」「こんなふうになったら幸せ〜🥰ありがたいなぁ❤️」と考えていると、そういう(叶った)未来がやっています。写真は、...
16/08/2025

「なんでできないんだろう?」
と考えていると、そういう(できないことに悩む)未来がやってきます。

「どうしたらそうなっているかな?」
「こんなふうになったら幸せ〜🥰ありがたいなぁ❤️」
と考えていると、そういう(叶った)未来がやっています。

写真は、とても素敵な憧れの女性とお話できたときのもの。

一緒にいて幸せだなぁと思う人と共にいたいですよね。

自分の心ひとつで未来は変わります。

今の延長線上の未来ではなく、さらにワクワクした未来をイメージして叶えていけること
仲間がいることに感謝しています❤️

植物の力は、はかりしれません。
自分の固定観念やこだわりは、とっとと手放して、時代にマッチした、でも検証された成功習慣やシステムに出会っていくことが大切ですね🥰

情報と人とのご縁が大切です。
私も学びの真っ最中です❤️

@金沢兼六園

ある法人の理事長様より連絡がありました。お引き受けする、しない含めてお話だけ伺うつもりでいたのですが・・・。脳が勝手にいろいろ、後方で思考し始めました。グループワークのプログラムのプランニングと運用スタイルを。顕在意識では、今すべきことに集...
13/08/2025

ある法人の理事長様より連絡がありました。
お引き受けする、しない含めてお話だけ伺うつもりでいたのですが・・・。

脳が勝手にいろいろ、後方で思考し始めました。

グループワークのプログラムのプランニングと運用スタイルを。

顕在意識では、今すべきことに集中しているのだけど・・・。

たまに、こんなことがあります。
たまに?
いや、たまにじゃないかもだけど。
実は8/10のコンサートでの曲中の語りも、自分ではコントロールできない意識下での思考がありました。

そもそも、仕事って、いつもそんな感じだったかも。

やりたいとか、やりたくないとか
優先順位が高いとか低いとか、そういうのではなく。

もう、勝手に動いてしまう。
わたしの意志はどこ!?

🌿🌿🌿🌿🌿

個人的なことですが、
今私が集中したいと願い、行動を起こしている「事」について、そこまでできているのか?といえば、残念ながら、まだまだです。

これは、初心者🔰だから仕方ないことでもあります。

そうか。
情熱や使命感がまだ足りていなかったね。

知識や経験ではないのです。
「それはたしかに私がやらないと!」と思った瞬間、ウインドウ開いていないのに、処理が始まったのをたしかに感じ取ったのです。

これは、お引き受けしなかったとしても思考は止まらない💦

今、マニラのストリートチルドレンへの支援と支援のためのツアーに関して動いているけれど
それよりもどうやら切実みたい。

プランを詰めて、そこの職員さんが運用できるようにしたいな。(いつまでも自分が行くのは違うと思っている)

誰にでもできるように、とても大切なことの基盤をつくりたい。

ただ、そんなことしていたせいで、ゆうべは大切なzoomミーティングの途中で寝落ちして朝も7時半まで爆睡していました。

9時間は眠っていたかも💦💦
すーごくスッキリ目覚めました。

朝起きて、レメディはチェリープラムとホワイトチェストナットを選びました。

ありがたい脳の働きですが、他のことに全集中したいときは妨げとなります。

そして、脳と脳内の血管血液に栄養を送るべく、血管ジュースにプロテインと、増血作用があるというクロロフィルAのハーブをいつもより多めに飲みました🥰

私がいろんな仕事をしてきたのは、この私の特性のおかげさまでもあります。

集中力やいろんなことをコントロールできるのは、天然有機の植物のパワーですね。

最高のものに出会えていることに感謝です。

認知症対策とりあえず原因が3つあって1️⃣炎症2️⃣栄養不足3️⃣毒素だそうです。メンタルヘルスからくる毒素の発生予防や、ココロの炎症対策はバッチフラワーレメディでできますね!栄養に関しては、吸収しやすい栄養たっぷりの陸のハーブ、海のハーブ...
06/08/2025

認知症対策

とりあえず原因が3つあって
1️⃣炎症
2️⃣栄養不足
3️⃣毒素

だそうです。

メンタルヘルスからくる毒素の発生予防や、ココロの炎症対策はバッチフラワーレメディでできますね!

栄養に関しては、吸収しやすい栄養たっぷりの陸のハーブ、海のハーブのご紹介をしています。
腸を大切にすることはメンタルヘルスにおいてもとても重要ですが
お食事では摂りきれない栄養もたっぷり入れながら、血液血管ケアを通し、腸活はじめ、全身.血管のあるところすべてお掃除できちゃうハーブジュースのご紹介もしています。

ココロからもカラダからもサポートします。

🍀パフォーマンスアップしたい方
🍀疲労やストレスがたまっている方
🍀集中力を高めたい方
🍀筋力をつけたい方
🍀体幹を鍛えたい方
🍀ココロの軸を立てたい方
🍀夢や目標がある方

まずはご相談ください。

根本的に体質改善、肥満改善したい方

加齢を気にせず健康と若さの維持をしたい方もぜひ!

世界には面白い本質的なセラピーがあるものですね。
情報だけでも、知ると違います!

認知症の専門家が教える、認知症を引き寄せる3つの意外な習慣とは?今だけ人気書籍無料プレゼント中

02/08/2025

以前の個人投稿より。

ポリヴェーガル理論についてのリンクはコメント欄に。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀
いろんなコメントあるけど。

ポリヴェーガル理論かな?
そして、叱ると怒るは違う。

威嚇して抑圧して行動の変容を促すのは躾でも教育でもない。

ダメなことはダメ、としっかり伝えるべきだけれど
相手の反応が逃走か闘争になるような伝え方は
「良かれと思って」であれ、伝え主の最善を尽くして、であれ
暴力であり暴言よね。

ちゃんと、たとえ相手が子どもであっても人権蹂躙について「ごめんね」って言えたらいいけど・・・(言われて解消する程度のトラウマなら良いけど)

説教とはよく言ったもので。説いて教えればいい。

威嚇して抑圧、コントロールしようとすれば、
意志を無視、あるいは蔑ろにしている、というメッセージになる。
「私はこうしてきた」「私ならこうする」というのも違う。

本当に目の前の子どものためになること、
自分の時代とは異なる目の前の子どものことを真摯に考え向き合っていけたらいい。

過剰な責任感は、実は無責任。
過干渉は、よくない。

結局、子育てや教育において大切なことは、真摯に向き合うこと。

型にハマった答えが正解なわけでもない。
そのとき、のベストは刻々と変わる。
時代、時勢と共に。

ただ、変わらないものもある。
人間が人間に対等に向き合えば見えてくること。
原則は同じ。

ケースにより柔軟に変えていけるしなやかさを。

これは、私が92年から99年くらいまでの間に
たくさんの小学生、中学生、高校生、大学生たちから実践を通して学ばせていただいたこと。
塾、予備校、家庭教師。
マンツーマンの指導で、Aさんにする指導とBさんにする指導を、同じにする方が良いのか変えた方が良いのか、当時は真剣に悩みました。
平等なサービスって何?ってね。

今は一切悩みません。
その方のためになることだけ、集中して最善を尽くすだけです。

1秒たりとも自分がどうか、で行動しないように。
そう意識していたって、我は出るものです。
だからこそ、戒めて。振り返って謙虚に、でも堂々といること。

みんなの自信の根拠となるくらいしかできないんだから、そこんとこ全力で!

ありったけで、大丈夫!私はあなたを信じるよ!を貫き通すこと。

結局、知識、経験、技術よりも大切なことがあるんだよね。

ただし、習得可能な⬆️はちゃあんとマスターするのは基本のキです。

なんだか偉そうだ。
だけど、自戒をも込めてなんどでも確認。

眠いからな。好き勝手書いてるな😆
(酔ってないよ)
朝起きたら青ざめて公開範囲を自分のみにするかもね。
恥ずかしい💦って。

ま、生徒さま、クライアント様からしたらいつものことか😅
またことみさんはアツく語ってるってね。

いつでも真剣勝負!
今が分水嶺!なこどもたちを前に、気が引き締まる夏休み、ですね。

私が、思春期の娘とアレコレして自分の感情に選んだレメディ。あらためて列挙するとおいおい、大丈夫?って思いますが案外大丈夫です。肯定的な姿勢が、ハーブの仲間たちとの毎日の読書会で鍛えられているからかな?ちなみに。レスキューレメディスターオブベ...
27/07/2025

私が、思春期の娘とアレコレして
自分の感情に選んだレメディ。

あらためて列挙すると
おいおい、大丈夫?って思いますが
案外大丈夫です。

肯定的な姿勢が、ハーブの仲間たちとの毎日の読書会で鍛えられているからかな?

ちなみに。

レスキューレメディ
スターオブベツレヘム
スウィートチェストナット
チコリー
ウィロー
ゲンチアナ
ゴース

え?こんなに楽しそうなのに?
うーん。アグリモニーとクレマチスな親子です。
そこと向き合わないと根本的解決にはならないよね。

ちなみに、何かバトルがあったわけではなく
対話していて、スッと心の扉が閉まったのを感じて、それがショックだったわけです。

仕事なら、むしろ心の扉は閉まっているのがデフォルトなのにね。

私の三女への甘えです。

我が子にこそ全身全霊、全力で向き合えばいいのにね。

甘え、期待、言い訳、不平不満、などがお互いにあります。

世界中の思春期の子どもとその親が同じかとは思うけどね。

お友だち親子と一緒にごはんしたり、地元の友人、知人と挨拶したり。

とーっても幸せな時間でした!

今日行けないからこそ、昨日は頑張って帰ったのです。
盆踊りまではしなかったから、どこかで浴衣着て踊りたいなぁ。
また週末に地元の別の公園のお祭りがあったはず。

浦和に出張の日だー。
とんぼ返りしたら間に合うかな?

頑張っているときほど、この感情がやってきたりします。スウィートチェストナット。マジ無理マジヤベェ無理ゲーオワコン高校生たちと一緒に学ぶ日々の中で(通信制高校、全日制高校で国語のセンセーしていました)なんて気軽に絶望を表明するのだろう、と驚い...
14/07/2025

頑張っているときほど、この感情がやってきたりします。

スウィートチェストナット。

マジ無理
マジヤベェ
無理ゲー
オワコン

高校生たちと一緒に学ぶ日々の中で(通信制高校、全日制高校で国語のセンセーしていました)

なんて気軽に絶望を表明するのだろう、と驚いていました😆

昭和ど根性世代ですから、
中高生のときは、もう無理、と思ったところからがスタートだ!的な
もう、無茶苦茶な姿勢でいたんですよ。はい。私が、とかでなく周りがね。

時代が、といってもいい。

高度経済成長を経て、バブル期を迎え
努力は報われるものでしたし、時間の問題でした。

出し惜しみして負けることのほうがカッコ悪い。

今の子どもたちは、周りと異なることに忌避感を抱きます。
「みんなとおんなじ」が正義。
とにかく、みんなの前で叱られるのも嫌なら(これは昔もそう)褒められるのもイヤ。
目立ちたくない。浮きたくない。

ハブられる理由をとことん排除することに全力投球!

疲れちゃいますよね。

大人が求める「頑張ろう」の世界観と
子どもたちの世界観が異なりすぎます。

だからすぐに、本気で途方にくれて、「ムリ」と言い続けています。

厄介なのがね、「ムリ」ということでめんどくさいのを回避しようとしているのではなくて
本気で「ムリ」と思っていたりすること。

まぁ、主観で「ムリ」と信じこんでいますから、バッチフラワーレメディで、ゆるゆるとその心を溶かしていくのがオススメです。

そう思わずにはいられない必然があるだけで、
思うことに良し悪しはないです。
そう思うのが自然な今までや環境がある、というだけです。

・・・
で。

これからどうしたい?
っていう話です。

変えたい?

うん!変えたい!
変えたいとは思うけどムリじゃね?
いつかは変えたいけど、今は別にいい。
今のままの何が悪いんだ💢
わかんない、

いろんな答えがあるかと思います。
この答えにもね、感情って入ってますよね。

バッチフラワーレメディのよいところは、感情のバランスが整っていないところにレメディ出すだけなところです。

「まあ、飲んで」でいいのです。

A sound mind in a sound body.
(健全な精神は健全な肉体に宿る)という言葉もあります。

ローマ詩人の言葉「Orandum est ut sit mens sana in corpore sano.(健全な精神が健全な肉体に宿るように祈るべきだ)」から来ているそうです。

心と体は繋がっていますからね。
精神面を何か言うのなら、体もおろそかにしてはいけませんね。

そもそも、体の健康のために行動できる精神があれば両方健やかですし

気持ちがさっぱりすれば、なんとなく体もスッキリしたように思うものです。

心と体、両方を健やかに保ちたいものです。

育ちざかりの学生たちには、とりわけたっぷりの睡眠と吸収しやすくバランスのとれた栄養と、適度な運動をメンタルケアとともにオススメしています。

行動目標は、「昨日とは違うことをする」でよいです。

急にスゴい目標を掲げないのもコツ。

すこーしずつ、変化しましょう🥰

バタバタしていてすこーんと忘れておりました。
27/06/2025

バタバタしていてすこーんと忘れておりました。

住所

中央区春日2-23-11/202
Chiba-shi, Chiba

電話番号

+819065339331

ウェブサイト

アラート

バッチフラワーの小径@MilkyWayがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

バッチフラワーの小径@MilkyWayにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram