18/11/2025
【AIセラピストと人間セラピスト】
最近、コンサルの時短として
「それはチャッピーに〇〇って相談して。
△△であることと、定義として⬜︎なことも言わないと、頓珍漢な回答くるから気をつけてね。自分では当たり前と思っている前提条件を明らかにしてあげないと変な回答くるけれど、全部伝えてあげたら学習するから、面倒がらずにね」
などなど、私でなくAIで済む相談事に関してはAIを使うようにお伝えしている。
では、AIでなく、人間のコンサルタントやセラピスト、カウンセラーでなければ相談が難しいことってなんでしょうか?
この答えがわかっている人たちは、AIに負けずに共存共栄していくんじゃないかな?
そんなことを、ふと思いました。
AIも使ったら良いのです。
使えば使うほど、AIの不十分なところや特性が見えてきます。
人間にしかできないことや、人間の方が得意なことがわかります。
AIを使う人間の度量が問われる時代がやってくるだろうな。
国語の授業でプロンプト作文を教えたりするようになるんだろうか?
案外数学的センスも必要かと思う。
説明文と論説文、エッセイと物語文、それぞれの読解ができれば、なんとか行けるんじゃなかろうか?
空を眺めるのが大好きです❤️
ご近所散策でも幸せになれます🥰
皆様にシェアできるのはカメラを通して、だけですが、私の肉眼で楽しんだのは、視野一杯の空です。
機械の限界と肉体の限界。
どちらもそれぞれ面白い。