稲毛神経内科・メモリークリニック

稲毛神経内科・メモリークリニック 神経内科ともの忘れの専門クリニック 神経内科ともの忘れのクリニック

21/08/2023

エーザイと米バイオジェンが共同開発したアルツハイマー病治療薬「レカネマブ」について、厚生労働省で21日に開かれた専門家会議は承認を了承した。今後、加藤勝信厚労大臣の承認を経て、アルツハイマー病の進行を緩....

よく考えると、2019年のAAIC以来コロナで4年ぶりでした。この間に大きく学会での発表のテーマが変わっていました。1アミロイド抗体治療。この間に3つのphase 3の結果。2血液バイオマーカ。まだ問題はありますが、実用レベルにかなり近づい...
19/07/2023

よく考えると、2019年のAAIC以来コロナで4年ぶりでした。この間に大きく学会での発表のテーマが変わっていました。
1アミロイド抗体治療。この間に3つのphase 3の結果。
2血液バイオマーカ。まだ問題はありますが、実用レベルにかなり近づいている。今後は実用化された場合の利用のされかたが心配。
3グリアとアルツハイマー。特にマイクログリアとの関連。
今後、診断や治療が大きく変わるでしょう。

その後、すごい勢いで参加者が増えました。現地の参加が7000人、webが3000人だそうです。
16/07/2023

その後、すごい勢いで参加者が増えました。現地の参加が7000人、webが3000人だそうです。

AAIC23が始まりました。コロナ前の2020年に比べるとやはり現地出席は半分以下の感じです。
16/07/2023

AAIC23が始まりました。コロナ前の2020年に比べるとやはり現地出席は半分以下の感じです。

Aducanumab, Lecanemabに引き続きDonanemabも認知機能の低下抑制ができたことから、アミロイドの除去が認知機能の低下抑制に効果を示すことは恐らく間違えないのでしょう。しかし、3剤の結果をみると単純にアミロイドの助教が...
11/05/2023

Aducanumab, Lecanemabに引き続きDonanemabも認知機能の低下抑制ができたことから、アミロイドの除去が認知機能の低下抑制に効果を示すことは恐らく間違えないのでしょう。しかし、3剤の結果をみると単純にアミロイドの助教がすべての患者に効果があるわけではなさそうです。

細かい結果は見ていませんが、明らかな有意差がでたようです。
28/09/2022

細かい結果は見ていませんが、明らかな有意差がでたようです。

John Trajanowskiが亡くなりました。Alzheimer病だけではなく、神経変性疾患の研究に多大な貢献をしてきた研究者です。Tau, Synuclein, TDP-43の異常タンパクの研究では最先端と言っていい研究成果をあげてい...
13/02/2022

John Trajanowskiが亡くなりました。Alzheimer病だけではなく、神経変性疾患の研究に多大な貢献をしてきた研究者です。Tau, Synuclein, TDP-43の異常タンパクの研究では最先端と言っていい研究成果をあげていました。もう20年以上前ですが2000年から2003年まで、彼の研究室で私も研究を行っていました。彼を含めてその当時の人たちとの関わりや研究は私に今も大きな影響を与えています。お悔やみします。

AducanumabがFDAからの承認を得たということです。正直なところ。承認は得られないだろうと思っていたので驚きでした。
07/06/2021

AducanumabがFDAからの承認を得たということです。正直なところ。承認は得られないだろうと思っていたので驚きでした。

前回、アミロイド抗体薬DonanemabがPhase IIで良い結果であったということをご紹介しましたが、今回はまた別の抗体 Lecanemabのphase IIの結果が報告されたのでご紹介します。結果は当初設定していた主要評価では有意差は...
22/04/2021

前回、アミロイド抗体薬DonanemabがPhase IIで良い結果であったということをご紹介しましたが、今回はまた別の抗体 Lecanemabのphase IIの結果が報告されたのでご紹介します。結果は当初設定していた主要評価では有意差は示せなかったものの、他の評価ではかなり希望を持たせる結果も出ています。この薬の弱点は有効性が出そうなグループが2週に1回の点滴(gantenrumabも2週に1回ですが、皮下注なので患者負担は点滴に比べ少ないです)を行ったグループで、現在開発されている他のアミロイド抗体薬に比べ患者さんの負担が大きいことです。

現在、Phase III試験が行われているdonanemabのphase IIの結果が発表されたようです。詳細は分かりませんが、脳内のアミロイド除去、認知機能、ADLの維持の可能性が示唆されたようです。Aducanumabと同様にアミロイド...
12/01/2021

現在、Phase III試験が行われているdonanemabのphase IIの結果が発表されたようです。詳細は分かりませんが、脳内のアミロイド除去、認知機能、ADLの維持の可能性が示唆されたようです。Aducanumabと同様にアミロイド除去の臨床効果の可能性を補強するものかと思います。

Aducanumabが厚労省に申請されたようです。
11/12/2020

Aducanumabが厚労省に申請されたようです。

この諮問委員会で決定するわけではありませんが、negativeな意見が多かったようです。
07/11/2020

この諮問委員会で決定するわけではありませんが、negativeな意見が多かったようです。

住所

稲毛区小仲台6ー23ー 9
Chiba-shi, Chiba
263-0043

営業時間

月曜日 08:30 - 17:30
火曜日 08:30 - 17:30
水曜日 08:30 - 17:30
金曜日 08:30 - 17:30
土曜日 08:30 - 12:00

電話番号

043-307-8500

ウェブサイト

アラート

稲毛神経内科・メモリークリニックがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram