秩父生協病院

秩父生協病院 地域の人々とともに、利用者中心の安心・安全の保健・医療・介護サービ?

毎月22日はスワンスワン(吸わん吸わん)の日『毎月22日は数字の2を白鳥(スワン)に見立て、禁煙をスワン(吸わん)と表現した「禁煙の日」です。7月22日に当院駐車場~道路の吸い殻拾いを実施しました。道路で吸い殻を拾っている時、工事現場の警備...
26/07/2024

毎月22日はスワンスワン(吸わん吸わん)の日

『毎月22日は数字の2を白鳥(スワン)に見立て、禁煙をスワン(吸わん)と表現した「禁煙の日」です。7月22日に当院駐車場~道路の吸い殻拾いを実施しました。
道路で吸い殻を拾っている時、工事現場の警備員さんにスワンスワンの日について話をしたり、車の中から患者さんが手を振ってくれたりしました。たくさんの方にスワンスワンの活動を知ってもらい禁煙に取り組む人がもっともっと増えてほしいと思います。
来月以降も継続していきたいと思っています。』

秩父での映画30自主上映会無事に終わりました!78名の方が参加してくれました!参加してくださった皆さま本当に素敵な会になりましたありがとうございます✨映画30と今を繋げる鈴木七沖さんのお話は皆さん「もっと聞きたかった!」と言ってくださるほど...
23/12/2023

秩父での映画30自主上映会
無事に終わりました!

78名の方が参加してくれました!
参加してくださった皆さま
本当に素敵な会になりました
ありがとうございます✨

映画30と今を繋げる
鈴木七沖さんのお話は
皆さん「もっと聞きたかった!」
と言ってくださるほど
私たちに学び、気付きがあるものでした

交流会では
実際に戦争を体験した方のお話を聞く事ができ
貴重な体験をさせていただきました

応援、協力していただき
ありがとうございます!

そして大事なのは
これを繋げていく事
それぞれが何ができるのか
考えていきたいと思います!

『オーラールフレイル』オーラルフレイルとは、噛んだり、飲み込んだり、話したりするための口腔機能が衰えていることを示します。オーラルフレイルは、健康と機能障害との中間にあり、可逆的であることが大きな特徴の1つです。つまり、早めに気づき適切な対...
22/12/2023

『オーラールフレイル』

オーラルフレイルとは、噛んだり、飲み込んだり、話したりするための口腔機能が衰えていることを示します。

オーラルフレイルは、健康と機能障害との中間にあり、可逆的であることが大きな特徴の1つです。

つまり、早めに気づき適切な対応をすることでより健康に近づきます。

このオーラルフレイルの始まりは、滑舌低下、食べこぼし、わずかなむせ、噛めない食品が増える、口の乾燥等のほんの些細な症状であり、見逃しやすく気がつきにくい特徴があるため注意が必要です。

この機会にリスクチェック表で、オーラルフレイルになっていないかチェックしてみましょう!

当院外来フロアに『オーラルフレイルのチェックリスト』を設置しました。ぜひ、ご活用ください。

NST委員会

『効果的にバランスよく栄養を摂りましょう!』みなさんは普段どのような食事をしていますか?朝食を食べない、ご飯と味噌汁だけ(カロリー不足)昼食は麺類、菓子パンだけ(糖質に偏り、タンパク質、ビタミン、ミネラル不足)夕食は作り置きの煮物(数日間食...
22/12/2023

『効果的にバランスよく栄養を摂りましょう!』

みなさんは普段どのような食事をしていますか?
朝食を食べない、ご飯と味噌汁だけ(カロリー不足)
昼食は麺類、菓子パンだけ(糖質に偏り、タンパク質、ビタミン、ミネラル不足)
夕食は作り置きの煮物(数日間食べて、塩分過剰)

エネルギー、タンパク質などの栄養不足が続くと骨折や寝たきりにつながる可能性があります!

ご飯(主食)、肉・魚・卵・大豆(主菜)、野菜・きのこ(副菜)を基本とし、さらに、豆腐やバナナなど1品追加することで、手軽に効果的に栄養価をUPすることができます。

ぜひお試しください。

NST委員会

12/17(日)13時映画「30」自主上映会開催参加募集しています!赤ちゃんから高齢者まで集まる場所神戸市長田区にある「多世代型介護付きシェアハウス                  はっぴーの家ろっけん」医療介護の常識から飛び出したでも私...
14/11/2023

12/17(日)13時
映画「30」自主上映会開催
参加募集しています!

赤ちゃんから高齢者まで集まる場所
神戸市長田区にある
「多世代型介護付きシェアハウス 
はっぴーの家ろっけん」

医療介護の常識から飛び出した
でも私たちがやりたい事
大切にしたいことを大切にする
そこから見える世界を
観てほしいと思います

【開催日】
2023年12月17日(日) 受付12:30
(映画のみの参加希望の方で、上映後、トークショーにも参加したいと思った方は当日スタッフまでお知らせ下さい。)

【開催場所】
埼玉県秩父市熊木町8-15 秩父宮記念市民会館 けやきフォーラム

【チケット代】
1,000円

【問い合わせ先】
※直接購入はこちら
秩父生協病院 組合員サポート室 渋谷:0494-23-8124
※ピーテックスの申し込み先はこちら
http://ptix.at/HmIkkD

あなたやあなたの家族は大丈夫? 「摂食嚥下障害」  摂食嚥下障害とは、食べ物が胃に運ばれるまでの過程のどこかで障害が起こることです。 原因は病気だけでなく、加齢による変化、入れ歯の不具合、認知機能の低下など様々です。 嚥下機能の低下は、食事...
09/09/2023

あなたやあなたの家族は大丈夫?
 「摂食嚥下障害」

 摂食嚥下障害とは、食べ物が胃に運ばれるまでの過程のどこかで障害が起こることです。
 原因は病気だけでなく、加齢による変化、入れ歯の不具合、認知機能の低下など様々です。
 嚥下機能の低下は、食事量の減少、低栄養、心身の衰えなどの悪循環をもたらします。
 食事内容や姿勢、食べ方の工夫で解決できるかもしれません!

 むせる、痰が絡む、微熱が出るなど気になる症状がある場合は、スタッフにご相談ください。

 外来待合室に嚥下体操のパンフレットを設置しました。ぜひご活用ください。

                       NST委員会

介護に興味のある学生へ向けて、当法人の介護職員との交流会を開催します。所沢にある「航空公園」で様々なアクティビティーをした後、みんなで昼食を一緒にとり、法人説明や奨学金制度についてのお話、進路相談などを企画しています。皆様のご参加を心よりお...
21/08/2023

介護に興味のある学生へ向けて、当法人の介護職員との交流会を開催します。
所沢にある「航空公園」で様々なアクティビティーをした後、みんなで昼食を一緒にとり、法人説明や奨学金制度についてのお話、進路相談などを企画しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!
中・高校生は学校を通してお申し込み下さい。

締め切り日 2023年9月6日(水)

お問い合わせ先
医療生協さいたま生活協同組合 本部事業部 介護事業支援課
介護採用担当 太田利史・小堺恵
TEL:048-296-4881 FAX:048-294-1490


YouTube「医療生協さいたまの紹介」
https://youtu.be/p2v-HrXRwiM?si=FxtT5M6M8A42NsWj
インスタ「医療生協さいたま 介護部門」
https://instagram.com/seikyoukaigo?igshid=MzRlODBiNWFlZA==

8月号しあわせです!
18/08/2023

8月号しあわせです!

納涼祭8月3日療養病棟で納涼祭が開催されました。スイカ割り、魚釣り、秩父音頭を踊りとても盛り上がりました!久しぶりの行事で患者様の笑顔が見られ楽しい時間でした✨
08/08/2023

納涼祭

8月3日療養病棟で
納涼祭が開催されました。

スイカ割り、魚釣り、秩父音頭を踊り
とても盛り上がりました!
久しぶりの行事で患者様の笑顔が見られ
楽しい時間でした✨

栄養補助食品の紹介栄養補助食品は、1日に必要な栄養素やエネルギーを食事だけでは確保することが難しい場合に、活用できる食品です。食欲がない、痩せてきた、疲れやすいなどの症状がある方はかかりつけ医にご相談ください。NST委員会
05/07/2023

栄養補助食品の紹介

栄養補助食品は、1日に必要な栄養素やエネルギーを食事だけでは確保することが難しい場合に、活用できる食品です。
食欲がない、痩せてきた、疲れやすいなどの症状がある方は
かかりつけ医にご相談ください。

NST委員会

しあわせ5月号です新入(着任)職員の紹介もしています
18/05/2023

しあわせ5月号です
新入(着任)職員の紹介もしています

外壁工事が終わりました外壁工事が無事に終わり、とてもきれいになりました。色が少し変わったことに気づいた方がいらっしゃるでしょうか。待合からの景色も明るくなりました。受診の際には、ぜひ中庭をのぞいてみてください。
25/04/2023

外壁工事が終わりました

外壁工事が無事に終わり、とてもきれいになりました。
色が少し変わったことに気づいた方がいらっしゃるでしょうか。
待合からの景色も明るくなりました。
受診の際には、ぜひ中庭をのぞいてみてください。

住所

Chichibu-shi, Saitama

ウェブサイト

アラート

秩父生協病院がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

秩父生協病院にメッセージを送信:

共有する

カテゴリー