22/10/2025
【蒸気のぬくもりが、滞りをほどき、めぐりを呼び覚ます】
朝晩の空気が少しずつ冷たくなってきましたね🥶
外の寒さに肩をすくめ、呼吸が浅くなるこの季節🍂
身体の奥からあたためて、めぐりを取り戻す時間を🧖🧖♀️
ELFのハーブスチームサウナは、
タイに古くから伝わる植物療法。
12種類のタイハーブを蒸気にのせて、
呼吸と皮膚からゆっくりと身体へ染み込ませます。
ハーブの香りが鼻を抜け、
じんわりと汗が滲む頃には
滞っていた巡りがふたたび動き出すのを感じます。
静かに蒸される時間の中で
心も身体も「自然のリズム」に還っていく。
12種類のタイハーブとその働き🌿
1. こぶみかんの葉(Bai Makrut)
デトックス・抗菌作用
呼吸器を整え、頭をすっきり!爽やかな柑橘の香り。
2. ターメリック(Khamin)
抗酸化・血流促進
冷え・むくみ・肩こりを和らげ、肌のくすみにも。
3. レモングラス(Takrai)
代謝アップ・リフレッシュ効果
心身の疲れを浄化し、集中力を高める。
4. 樟脳(Camphor)
血行促進・殺菌・鎮痛
スーッとした香りで、呼吸を深く整える。
5. ジンジャーリリー(Dok khem chan)
体を芯から温める
女性特有の冷えや月経トラブルをやさしく整える花。
6. プラオヤイ(クロトンの葉)
抗炎症・解毒作用、肌の鎮静、発汗促進にも
古くから薬草として使用。
7. アカシアの葉
肌の引き締め・抗菌効果
蒸気での肌荒れ予防とツヤ感をサポート。
8. オオバコ(Plantago)
老廃物排出・利尿作用
身体の内側からすっきりデトックス。
9. ニオイタコノキ(Pandan Leaf)
甘く優しい香りで、緊張や不安をやわらげる
リラクゼーション効果◎。
10. タマリンドの葉
抗酸化・美白作用
肌をやわらかく整え、日焼け後のケアにも。
11. ジャワショウガ(Kha)
消化促進・血行促進
冷えや倦怠感を和らげ、芯からポカポカに。
12. こぶみかんの皮(Makrut Peel)
代謝促進・デトックス
皮膚トラブルの改善や頭皮の健康にも役立つ。
効果とおすすめの入り方🫧
・冷え性・むくみ・生理痛・肩こり・自律神経の乱れに
・施術前に入るとチネイザンやタイ古式の効果が高まる
・自然発汗で老廃物を流し、代謝・免疫力を底上げ
ハーブの蒸気に包まれると、
からだの声がふっと届いてくる。
頑張りすぎた心がほどけて、
呼吸とともに“やさしい温もり”が巡りはじめます。
#ハーブスチームサウナ
#温活
#チネイザン
#タイハーブ
#冷え性改善
#自分に還る時間
#植物療法
#植物最高