APC朝日パーソナリティ・センター

APC朝日パーソナリティ・センター 30年以上の歴史と被災者のケアなどで実績のある心理クリニック。APC付属心理教育学院では
カウンセリング講座を開催。長年の経験と豊富な臨床研究をもとに、時代が求める『心の安定と自立』を目指します。

コンプライアンスの遵守が声高に叫ばれる昨今、「いじめや嫌がらせは良くない」と多くの人が認識しているかと思います。それなのに、いじめや嫌がらせに関する相談が後をたちません。子供の世界に限ったことではなく、大人の社会でもいじめや嫌がらせが横行し...
05/11/2025

コンプライアンスの遵守が声高に叫ばれる昨今、「いじめや嫌がらせは良くない」と多くの人が認識しているかと思います。それなのに、いじめや嫌がらせに関する相談が後をたちません。子供の世界に限ったことではなく、大人の社会でもいじめや嫌がらせが横行しています。なぜなのでしょうか。

続きはこちら・・・
https://www.apc-shinri.com/2025/11/05/%e8%81%b7%e5%a0%b4%e3%81%ae%e3%81%84%e3%81%98%e3%82%81%e3%82%84%e5%ab%8c%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%9b%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e8%b5%b7%e3%81%93%e3%82%8b%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%a8%e5%af%be%e5%87%a6/

#いじめ
#嫌がらせ
#いじめ加害者
#嫌がらせ加害者
#パワハラ
#ハラスメント
#SNS炎上

9/7(日)水道橋の全水道会館にて卒業生のための研究会「立ち直りを早くする方法!」について当センター相談室長の阿久津まどか先生がお話ししました。レジリエンスとその土台となる自己肯定感の育み方について、ワークなどを通じて理解を深めました。
09/09/2025

9/7(日)水道橋の全水道会館にて卒業生のための研究会「立ち直りを早くする方法!」について当センター相談室長の阿久津まどか先生がお話ししました。
レジリエンスとその土台となる自己肯定感の育み方について、ワークなどを通じて理解を深めました。

皆さんの周りに、やたらとプライドが高い人はいませんか?他者からの指摘に耳を貸さなかったり、間違いや失敗を認められなかったり、高圧的な態度を取る人がいます。どうしてなのでしょうか。続きはこちら・・・https://www.apc-shinri...
05/09/2025

皆さんの周りに、やたらとプライドが高い人はいませんか?

他者からの指摘に耳を貸さなかったり、間違いや失敗を認められなかったり、高圧的な態度を取る人がいます。どうしてなのでしょうか。

続きはこちら・・・
https://www.apc-shinri.com/2025/09/05/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%89%e3%81%ae%e9%ab%98%e3%81%84%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%bf%83%e7%90%86/

#プライドが高い #人間関係 #自己愛が強い #高圧的
#謝らない人 #失敗を認めない人 #自己愛が強い
#自己愛性人格障害

住所

六番町6-20 グランドメゾン六番町302
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0085

電話番号

+81362726317

ウェブサイト

アラート

APC朝日パーソナリティ・センターがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

APC朝日パーソナリティ・センターにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram