亜鉛酵母

亜鉛酵母 亜鉛酵母のことなら何でもお問い合わせください。

住所

Chiyoda-ku, Tokyo

ウェブサイト

アラート

亜鉛酵母がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram

亜鉛酵母

◎指定外添加物フリー ◎特許取得

◆ミネラル酵母とは? ミネラル酵母とは、酵母培養時に無機ミネラル(硫酸塩や炭酸塩等の塩基と結合しているミネラル)を酵母に取り込ませ、酵母内の亜鉛含量を高めた食品原料です。ミネラル酵母内のミネラルのほとんどは、ミネラルのたんぱく質や核酸などの成分と結合した形で存在します。牡蠣などの天然素材に非常に近い形で存在しているのです。

◆なぜ、亜鉛酵母が良いの? 多く亜鉛を含む天然素材には、牡蠣肉エキスや藻類のエキスが存在します。近年、野生の牡蠣などからトリブチルスズが検出されるなど、天然の素材は、ヒ素、重金属、有機スズなどの有害成分も濃縮される可能性があるため、原料の汚染などの安全管理の面で心配が付きまといます。一方、亜鉛酵母は、外的汚染の心配がほぼないため、安心してご利用いただけます。 また、ミネラル酵母に使用されている酵母は、ビールやワインを醸造にも利用されています。安全上、全く問題がありません。食品添加物ではないので、食品添加物を極力使用しないというコンセプトの商品にもご利用いただけます。

◆急性毒性(LD50) 無機ミネラル>ミネラル酵母  亜鉛酵母:12g以上/kg(ラット体重);   10%亜鉛含有なので亜鉛として1200mg 以上/kg   -厚生労働省指定分析機関分析データ  酸化亜鉛=630mg/kg -Oxford MSDS  塩化亜鉛=350mg/kg -Oxford MSDS