ヘルスケアプログラム

ヘルスケアプログラム 【海外進出企業向け医療サービス】
赴任者の医療コスト削減/医療費精算?

【コミュニティ・ガイドライン】
株式会社プレステージ・インターナショナル ヘルスケアプログラム ファン事務局(以下、当事務局)が運営するヘルスケアプログラムのファンページ(以下、本サービス)へお越しいただき、誠にありがとうございます。
皆様とのよりよいコミュニケーションを実現するために、下記コミュニティ・ガイドライン(以下、本ガイドライン)を策定しております。ご利用前にご一読いただき、ご理解いただきますようお願い致します。

◆コミュニティの運営に関して
【コメントへの対応者】 当事務局
皆様から寄せられたメッセージについては可能な限りご返信したいと考えておりますが、全てのメッセージへのご返信は致しかねます旨ご了承下さい。
本サービスのご意見、ご質問は下記メールアドレスよりご連絡下さい。

◆免責事項について
・当事務局は、本サービスにおける情報の正確性、完全性、有用性を保証致しません。
・当事務局は、ユーザーにより投稿されたコンテンツについて一切の責任を負いません。
・当事務局は、ユーザー間、もしくはユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
・当事務局は、上記に掲げたもののほか、本ページに関連する事項によってユーザーまたは第三者の被った損害についても責任を負いません。
・本Facebookページを利用されたこと、もしくは何らかの理由で利用することができなかったことによって生じるお客様のいかなる損害についても、本サービスおよび株式会社プレステージ・インターナショナル(以下、当社)は何ら責任を負うものではありません。Facebookページは、Facebook社によって運用されております。システム運用状況や技術的なご質問、FacebookサイトならびにFacebookクライアントなど第三者から提供されているソフトウェアの機能やご利用方法に関する質問など。これらについてはお答えすることができません。

◆投稿された内容の利用
・ユーザーは、本サービスに提供されるテキスト、ソフトウェア、音楽、音声、写真、グラフィックス、ビデオ、ページレイアウト、デザインやその他一切のコンテンツは、それぞれの著作権、商標権、サービスマークに関する権利、特許権、又はその他の所有権及び法律によって保護されていることを確認したうえで投稿することとします。

◆サービス、ガイドラインの変更
・当事務局は、ユーザーの承諾なしに本サービスおよび本ガイドラインを予告なしに変更することがあります。

◆個人情報の取扱い
・ユーザーから個人情報を取得する場合には、当該個人情報を当社の「プライバシーポリシー」http://www.prestigein.com/privacy/ に基づいて適切に取扱います。

◆禁止事項
当事務局は、ユーザーの皆様とのコミュニケーションを大切なものと考えておりますが、本ページをご利用頂く際には、以下のような内容の投稿はご遠慮下さい。ユーザーによる投稿内容が下記事項に該当する場合、当該投稿を削除する場合があります。

・公序良俗または法令に反する内容
・なしすまし、虚偽の内容詐称やミスリーディング
・建設的な議論を妨害・妨げる内容
・第三者を差別、誹謗中傷あるいはプライバシー、人権等を侵害する内容の権利の侵害
・スパム行為
・当社または第三者の著作権、肖像権その他知的財産権を侵害する行為
・政治活動、選挙活動、宗教活動
・犯罪行為を目的とする内容、犯罪行為を誘発させる内容
・わいせつ表現等を含む不適切な内容
・当社の名誉・信用を傷つける行為
・ファンページの運営にあたり当事務局が不適切と判断した行為または内容

◆お問い合わせ
本サービスへのご意見、ご要望、ご質問はこちらのメールアドレスへお願い致します。
kaigaiiryo@prestigein.com

【PI通信~海外拠点便り(2)・インド~】ナマステ!今月はインド、デリーからお送りいたします。真夏には40度を超える日もあった北インドデリーも、10月に入りやっと涼しくなってきました。今回は冬到来の前にあるヒンドゥーのお祭り「ディワリ」とそ...
28/10/2025

【PI通信~海外拠点便り(2)・インド~】

ナマステ!

今月はインド、デリーからお送りいたします。

真夏には40度を超える日もあった北インドデリーも、10月に入りやっと涼しくなってきました。

今回は冬到来の前にあるヒンドゥーのお祭り「ディワリ」とその後の大気汚染についてお話します。

ディワリは「光の祭典」と呼ばれ、ヒンドゥー教が祝うお祭りです。

日本で言うお正月的な存在となり、インド人にとってとても大切なお祭りで、1年の中で一番盛大にお祝いします。

ディワリの日付はヒンドゥー暦によって決定され、太陰暦の最も暗い夜にあたります。具体的な時期は毎年異なりますが、大体10月末から11月頃に行われます。

この時期になると、町中はお祭りモード。(スタッフもお祭りモードに。)

住宅街では、バルコニーをライトアップしたり、光がメインのお祭りとなります。

自宅にはディヤと呼ばれるオイルランプを灯し、光を照らすことで幸運と富の女神であるラクシュミー女神を家に招き入れるという話があります。

また、「ラーマヤナ」というインドの叙事詩では、主人公であるラーマ王が悪の魔王を倒してスリランカに監禁されていた妻シータを救出し、14年ぶりに故郷インドに凱旋したことを祝うもので、善が悪に勝利したことを象徴しています。

このラーマ王の帰還の日がディワリであり、王が迷わずにインドに帰ってこれるようにと灯したのがディヤ(オイルランプ)ともいわれています。

ディワリでは、会社や親戚、ご近所など、関係を強めるために贈り物をします。

贈り物文化は、祝福と善意を分かち合うことで光が闇に勝利したことを象徴するだけでなく、友人、家族、同僚への感謝の気持ちを表す方法でもあります。

PIインドでも会社からスタッフへ贈り物をしました。

贈り物は手元に残る物のほかに、インドの「ミターイ」と呼ばれるスイーツも一緒に渡されます。「ミターイ」は歯が溶けるほどの激甘スイーツなのに、インドに10年もいる私はたまに食べたくなるんですよね。インドの喧騒と活気の中ではおいしく感じます。

贈り物の他は、メインの行事であるお祈りです。

ディワリの日の夕方に、家族、親類が集まり、自宅の神棚を装飾し、お祈りをします。

ディワリの楽しみ方として花火や爆竹をすることがありますが、実はこれらが大気汚染の原因にもなっています。
昨年までは花火と爆竹は閑居保護のために禁止されていましたが、今年から解禁に。。。

花火や爆竹以外にも、冬の到来、野焼きや工場から出る煙、排気ガスなども併せて影響し、この時期にはPM2.5をメインとした大気汚染も見られるようになり、咳やのどの痛みなどの上気道感染症状がでてきます。

デリーでは10月初旬は大気汚染指数であるAQIは50であったのに対し、10月中旬にはすでに200近くになっており、50m先に霧がかかったような見た目になります。

ディワリのお祭りの翌日には花火や爆竹の影響でAQI指数も600ほどに上昇することもあります。

大気汚染の予防と対策としては、
① AQI指数が200以上の場合は外出を控え、外出する場合はN95やPM2.5対応マスクの着用をし30分程度の外出にとどめる
② 自宅では空気清浄機の使用をする
③ 洗濯物は室内干しにする
④ しっかり水分と栄養摂取、十分な睡眠を取り、免疫力を上げる
などがあげられます。

大気汚染への予防対策をしながら、北インドのディワリのお祭りも環境に気を配りつつ楽しめたらと思います。

インドでは各都市にジャパニーズヘルプデスクを設置しており、医療費キャッシュレスと院内サポート、医療通訳サポートサービスをご提供しております。
サポートご入用の際はインドJHDまでご連絡ください。

では皆様、次回号もお楽しみに。

Happy Diwali!!

#海外駐在 #海外医療 #ヘルスケアプログラム #プレステージインターナショナル #インターナショナルヘルスケアクリニック #海外の病院

【PI通信~海外拠点便り(1)・メキシコ~】BUEN DIA!皆様こんにちは!雨季のメキシコからお届けします。今年の雨季は雨が多く首都メキシコシティやその周辺の多くの場所で洪水・浸水の被害が多く発生しております。そんな雨季の合間を縫って、メ...
24/09/2025

【PI通信~海外拠点便り(1)・メキシコ~】

BUEN DIA!皆様こんにちは!

雨季のメキシコからお届けします。
今年の雨季は雨が多く首都メキシコシティやその周辺の多くの場所で洪水・浸水の被害が多く発生しております。
そんな雨季の合間を縫って、メキシコ唯一の遊園地Six Flagsへ行ってまいりました!

中でも私のお気に入りは、「Superman El Ultimo Escape」というスーパーマンをテーマにした大型ジェットコースターです。

こちらのジェットコースターは序盤にものすごく高い場所からの急降下があるんですが、この高い地点からの眺めは園内はもちろん周辺の街や遠くには山々を見渡すことができる最高の景色を楽しめるんです!
景色に気を取られていると急降下が始まりますので、ご注意ください。

続いてのお気に入りは「Medusa Steel Coaster」という髪の毛が蛇の怪物メデューサがテーマの木製コースターです。

まず、入口から目が回りそうなほど凝った演出のマジックハウスのような順路を進むと、木製コースターの骨組みの中で出てきます。頭上にコースターが悲鳴とともに走り抜ける順路を抜けた先が乗り場となっています。

こちらのコースターはとにかく速度が早かったです!猛スピードで木製の骨組みの中を回転しながら進むのはものすごい爽快感でした!

貸ロッカーもありましたが、各乗り物の乗り場には乗車している方用の荷物置きの棚があるので、デイパックぐらいなら問題なく収まります。私はメキシコのお給料日後の日曜日に遊びにいったのですが、ほとんどの乗り物の待ち時間は30~40分ほどでしたので、日本の遊園地のように何時間も待たずに乗り物に乗れました。

園内にはワーナー系のキャラクターグッズがおかれたお土産屋さんや、メキシコならではのタコス屋さんをはじめ、ピザ、ホットドッグ、飲み物やお菓子などの売店も充実しており、休憩スペースも多く一息つくのに困ることはありません。

また、トイレは多く設置されているので並ぶこともなく、トイレとは別に手洗い場もいくつか設置されていたので感染症対策もしっかりしておりました。

こちらの遊園地は首都であるメキシコシティーにありますので、市内中心部からも車で40分ほどで到着します。

メキシコでは移動遊園地もとても一般的で、お祭りにはつきものです。
ですが移動遊園地は安全性への不安は否めませんので、安心してアトラクションを楽しみたい方へはこちらをお勧めいたします!

病院に行きたい、体調について相談したい、そんな時はお気軽にジャパニーズヘルプデスクにお声がけください!LINEでカンタン相談!

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
メールアドレス:hcp-latin@prestigein.com
公式LINE:
お問い合わせ電話番号:+52 55 8852 7833
メキシコシティ、レオン、アグアスカリエンテスのオフィスには日本人の通訳が在中しております!
※イラプアト・他エリアでのご案内も行っております。上記の電話番号におかけください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

#海外駐在 #海外医療 #ヘルスケアプログラム #プレステージインターナショナル #インターナショナルヘルスケアクリニック #海外の病院

【PI通信~海外拠点便り(16)・香港・台湾・韓国~】香港の教育システムについてこんにちは、プレステージインターナショナル香港です。今月は、多くのご家庭に関心の高い「香港の教育システム」についてご紹介いたします。香港は1997年までイギリス...
26/08/2025

【PI通信~海外拠点便り(16)・香港・台湾・韓国~】

香港の教育システムについて
こんにちは、プレステージインターナショナル香港です。
今月は、多くのご家庭に関心の高い「香港の教育システム」についてご紹介いたします。

香港は1997年までイギリスの植民地であったため、教育制度にもその影響が色濃く残っています。現在は香港独自の教育改革を受けた学校に加え、イギリス式、アメリカ式、カナダ式、オーストラリア式、シンガポール式など、多様なインターナショナルスクールが存在しています。そのため、保護者は子どもの個性や進学の希望に応じて、さまざまなカリキュラムから選択することが可能です。

幼稚園教育
香港では2歳ごろから幼稚園に通い始めます。入園試験を課す幼稚園もあり、妊娠中から幼稚園探しを始める家庭もあるほどです。午前と午後に分かれたクラス編成を取る園が多く、共働き家庭ではヘルパーのサポートがほぼ必須となっています。幼稚園からそのまま小学校へ進学できる園も一部ありますが、多くの子どもは小学校受験を経る必要があります。

学校の種類
香港の学校は大きく分けて以下の3種類があります。
1.公立ローカルスクール
2.私立ローカルスクール(直轄制のDSS校を含む)
3.インターナショナルスクール
カリキュラムも学校によって異なり、国際的に評価されているIB(国際バカロレア)、イギリス式Aレベルなど、多岐にわたります。

入学方法
小学校
公立小学校は基本的に「抽選制度(Central Allocation)」で入学が決まりますが、一部の人気校や私立校では入学試験が課されることもあります。私立ローカルスクールやインターナショナルスクールでは、学校独自の試験や面接が一般的です。

中学校
中学校は、公立の場合「中一派位制度(Secondary School Places Allocation, SSPA)」により、小学校の成績や抽選に基づいて進学先が決まります。私立校やインターナショナルスクールでは、英語・数学・面接などの試験を課す学校が多く、人気校は入試競争が非常に激しくなります。

高校
香港では、日本のように中学校と高校を分けず、原則として12歳から18歳までを対象とした6年間の「Secondary School」に通います。1年生~3年生が日本の中学、4年生~6年生が日本の高校にあたるイメージです。公立ローカル校では「香港中学文憑試験(HKDSE)」につながる課程を学び、私立やインターナショナルスクールでは、IB DiplomaやAレベルなどの国際資格を目指すケースが多く見られます。

大学進学
香港国内の学士課程への進学枠は限られており、進学できるのは全体の約3〜4割程度といわれています。そのため、香港大学、香港中文大学、香港科技大学といったトップ大学を目指す家庭では、幼稚園・小学校から計画的に準備を始めることも珍しくありません。残りの学生は海外大学やローカルのカレッジへ進学するケースが多く見られます。

習い事や受験準備
大学の進学競争が非常に厳しい香港では、日本以上に幼少期から受験準備や習い事に力を入れる家庭が多いのも特徴です。英語、中国語、算数に加え、音楽やスポーツなど幅広い課外活動を通して、総合的な力を伸ばすことが重視されています。

日本人駐在員家庭の選択肢
香港には日本人幼稚園や日本人学校もあり、日本の教育課程に沿った学習が可能です。任期終了後に日本へ帰国予定のご家庭や、日本の大学受験を視野に入れている場合は、日本人学校を選ぶケースが多いです。

一方、長期的に海外での生活や教育を考えているご家庭では、英語環境に慣れるためにインターナショナルスクールを選ぶことも一般的です。

今回は、香港の教育システムについてお話いたしました。
そろそろ夏休みも終わり、新学期や新学年が始まる季節ですが、少しでも皆さまの生活の参考になれば幸いです。
次回もお楽しみに。

#海外駐在 #海外医療 #ヘルスケアプログラム #プレステージインターナショナル #インターナショナルヘルスケアクリニック #海外の病院

【PI通信~海外拠点便り(15)・インドネシア~】■インドネシアの健康ライフスタイル ― 文化、食事、環境がもたらす影響こんにちは、プレステージインターナショナル ジャカルタ駐在員事務です。今月は、インドネシア特有の文化やライフスタイルが私...
30/07/2025

【PI通信~海外拠点便り(15)・インドネシア~】

■インドネシアの健康ライフスタイル ― 文化、食事、環境がもたらす影響

こんにちは、プレステージインターナショナル ジャカルタ駐在員事務です。

今月は、インドネシア特有の文化やライフスタイルが私たちの健康にどのように影響を与えているのかについてお話しします。

【インドネシアの豊かな食文化】
インドネシアの食文化は、地域ごとに異なる料理や食材が豊富で、健康的な食生活を維持する手助けとなります。特に、野菜や果物を多く使った料理が多いことや、スパイスの多用は、免疫力を高める手助けをします。

たとえば、「サンバル」はトウガラシを使った調味料で、代謝を促進する効果があります。また、「テンペ」は大豆を発酵させた食品で、プロバイオティクスを摂取できる健康食品としても知られています。

これら以外にもナシパダンやバビグリンなどかなりの数の地方料理が存在し、毎日飽きずに食べられます。(油っこかったり辛い料理が多いので注意が必要ですが。)

【熱帯の生活環境と健康リスク】
インドネシアは熱帯気候であるため、高温多湿の環境は健康に影響を与えることがあります。特に、熱中症や脱水症状に注意が必要です。水分補給を意識し、特にフレッシュジュースやココナッツウォーターなど、自然の飲料を活用することが勧められます。

また、インドネシアは感染症のリスクも高いため、特に水や食事に注意を払うことが重要です。水道水の飲用は避け、ボトルウォーターを利用することが推奨されています。

【自然療法と伝統医療】
インドネシアには伝統的な治療法や自然療法が根付いており、体調不良時に利用されています。「ジャムウ」と呼ばれるハーブ飲料は、様々な健康効果を期待される飲み物として人気で、特に女性に好まれています。これらは、地域の人々にとって健康維持の一環となっています。

【生活習慣の工夫】
インドネシア特有の生活習慣として、屋外で過ごす時間が多いことが挙げられます。地域によっては、公園や広場での運動が一般的で、コミュニティ全体で健康を促進する文化が根付いています。定期的な運動や社交活動は、ストレス軽減やメンタルヘルスの向上にも寄与します。

【まとめ】
 インドネシアの文化や環境は、私たちの健康に多くの影響を与えています。地元の特産物を取り入れた食生活や、伝統医療の活用、そして適切な水分補給や運動を意識することで、健康的なライフスタイルを送りましょう。
 

プレステージインターナショナルは、インドネシアでの健康維持をサポートするために、皆様のご相談をお待ちしております。

#海外駐在 #海外医療 #ヘルスケアプログラム #プレステージインターナショナル #インターナショナルヘルスケアクリニック #海外の病院

住所

麹町2-4-1 麹町大通りビル14階
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0083

営業時間

月曜日 09:00 - 18:00
火曜日 09:00 - 18:00
水曜日 09:00 - 18:00
木曜日 09:00 - 18:00
金曜日 09:00 - 17:00

電話番号

+81352130295

ウェブサイト

アラート

ヘルスケアプログラムがニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

ヘルスケアプログラムにメッセージを送信:

共有する

Share on Facebook Share on Twitter Share on LinkedIn
Share on Pinterest Share on Reddit Share via Email
Share on WhatsApp Share on Instagram Share on Telegram