アロマプラス 飯田橋

アロマプラス 飯田橋 筋膜を整えて姿勢を改善する、アメリカ発のボディーワーク、ロルフィン?

いま教えているソマティック体操の元はトーマス・ハンナ氏が考えられたものです。その教えの全てがこの1冊につまっています。理論も体操も紹介されています。肉体の感覚の話です。読んで理解して身体に落とし込む。簡単で難しいのです。簡単なので読むと『な...
23/04/2025

いま教えているソマティック体操の元はトーマス・ハンナ氏が考えられたものです。

その教えの全てがこの1冊につまっています。理論も体操も紹介されています。

肉体の感覚の話です。
読んで理解して身体に落とし込む。
簡単で難しいのです。

簡単なので読むと『なんだこんな事なのか』と思われがちなのですが、身体でこれを表現できてるかというと出来てない人が、ほとんどなのです。

何の事だよと思った方、どうぞ一読してみてください。

「病院に行ってもなかなか治らない」「いろいろ試したけど良くならない」「ずっと不調が続いている」 ――「それ」は老化ではない。 「自発的に意識して筋肉を収縮させてから、ゆっくりとゆるめる」だけのシンプルな ...

05/04/2025

椅子に長時間座って仕事するいまの時代は、猫背や前肩(巻肩)の問題に困ってる人多いですよね

腰を反って伸ばすのは実は逆効果です

どんな筋肉の使い方が良いかノートに書きました

コメント欄から

26/03/2025

筋骨格からの痛みについて、その痛みの改善の仕方についてnoteに書いてみました。
ストレッチをしないで、縮んだ筋肉を弛めて長く戻す方法があるんです。

コメント欄からご覧ください

noteを始めました身体のことエネルギーのこと生活雑記色々書いていこうと思います身体の痛みについて書いてみました
19/03/2025

noteを始めました

身体のこと
エネルギーのこと
生活雑記
色々書いていこうと思います

身体の痛みについて書いてみました

皆さん大なり小なり 身体のどこかが痛むのではないでしょうか? 運動した後の筋肉痛は別にして 朝起きて身体の節々が痛かったり 膝や腰の痛みで歩けない/動けないとなると 日常生活も暗くなりがちです 痛みの訴えとし.....

野口整体の道場に1年間通って学んだことがあります。野口晴哉さんは最初は「治療」を教えていましたが、ある時期から治してもまた壊してくる人ばかりなので「自力整体」 =自分で治すという事を中心に教えるように変えました。治すから治るに変わったことで...
02/11/2024

野口整体の道場に1年間通って学んだことがあります。

野口晴哉さんは最初は「治療」を教えていましたが、ある時期から治してもまた壊してくる人ばかりなので「自
力整体」 =自分で治すという事を中心に教えるように変えました。

治すから治るに変わったことで、教えにも変化があるんだろうと期待があったのですが、参加して分かったのは、そこのところは検証されていないという事でした。晴哉先生が教えていたとおりに教えている様ですが、大事な事は曖昧のままで、長く通っている生徒さんの不調は変化することなく、通うことで安心してしまっているように見えました。そんなこんなで道場も止めてしまいました。

じゃあ自分で治るには何が大事なんだ!とお思いでしょう。
それは「自分で自分の身体の状態・原因に気がつく」という事です。

この時期は、胸椎の何番目がどうなるというのを覚えるよりも(もちろん知ってる方が良いですが、いろいろ多すぎてどうなんでしょ)、その時の自分の身体がどうなってるか注意を向けて気がつくことができるかどうかです。

アロマプラスでは、ソマティック体操のスタートレッスンで、そこのところをお伝えしています。
気がつくってどういう事なのか、どうやって気がつけるのか、学んでもらえます。

スタートレッスン受けてくださったクライアントさんの感想をコメント欄に載せてあります。ご興味ある方はどうぞお読みになってください。

ここにサイト説明を入れます

食べすぎずが続いていて、口の中もガサガサになってきてしまいました。こんな時は、スリッパリーエルム。お湯に溶かして飲みます。ちょっととろっとした飲み物になります。粘膜の保護、再生期待します。今日は本当は食べないかお粥だけがいいんだけど。。。よ...
12/10/2024

食べすぎずが続いていて、口の中もガサガサになってきてしまいました。

こんな時は、スリッパリーエルム。

お湯に溶かして飲みます。
ちょっととろっとした飲み物になります。
粘膜の保護、再生期待します。

今日は本当は食べないかお粥だけがいいんだけど。。。
よく噛んで食べるとします。

季節の変わり目、身体に負担がかかるので、皆様もご自愛しください。

#胃腸の不調
#スリッパリーエルム

乳幼児のO脚は自然に治ると思っていたけど、そうでもなかったんです。ビタミンDとカルシウム摂取が大事。日光浴が鍵です。https://www.facebook.com/share/p/t2asasVWFtazuVta/
06/08/2024

乳幼児のO脚は自然に治ると思っていたけど、そうでもなかったんです。

ビタミンDとカルシウム摂取が大事。
日光浴が鍵です。

https://www.facebook.com/share/p/t2asasVWFtazuVta/

生理的0脚とは、くる病などの病気ではない乳幼児期特有のO脚のことです。生理的O脚は「自然に治るもの」といわれていますが、最近の研究で、なかには治りにくい子がいることがわかりました。研究を行った、順天堂大....

【暑さ対策その2】すでに目覚めた時から暑く、薄っすらと汗ばんできます。1日1個の梅干し、それもはちみつの甘いのでは無くって薄っすらと塩が回りについてきた、塩っぱいを食します。ただそのままだと流石に顔がシワシワになるほど酸っぱいので、ご飯を炊...
05/07/2024

【暑さ対策その2】

すでに目覚めた時から暑く、薄っすらと汗ばんできます。

1日1個の梅干し、それもはちみつの甘いのでは無くって薄っすらと塩が回りについてきた、塩っぱいを食します。
ただそのままだと流石に顔がシワシワになるほど酸っぱいので、ご飯を炊く時に1粒入れて炊いてます。

#梅干しご飯

【暑さ対策その1】暑い暑い〜。言うたびにもっと暑くなる。それなのに、冷えてる〜。お腹やお尻を触るとひんやりしてますよ。こういう時は、棒灸(千年灸使ってます)で温めます。足三里や三陰交は棒灸が自立します。お腹の関元(おヘソから指4本下のあたり...
05/07/2024

【暑さ対策その1】

暑い暑い〜。
言うたびにもっと暑くなる。
それなのに、冷えてる〜。
お腹やお尻を触るとひんやりしてますよ。

こういう時は、棒灸(千年灸使ってます)で温めます。

足三里や三陰交は棒灸が自立します。
お腹の関元(おヘソから指4本下のあたり)やお臍の両脇を温めると、お仲の中がじんわり温かくなってきて胃腸が動き出し、食欲も出てきました。

上半身の為には手の合谷と頭のてっぺん
足裏のエネルギーの源、湧泉も棒灸だと朝ドラ見ながらできるので便利便利。

腰の腎兪を温めてトイレの回数と抜け毛を減らします。

ツボの場所は、お灸についている点数を貯めて貰った、ツボブックが役に立ちます。

妙齢のお友達の皆さん。親指や四指が痛くなったりしていませんか?そういうお年頃です。原因は肩にあり!ソマティック体操で肩を調整する動きをお教えることも出来るのですが、若干費用がかかってしまいます(希望があればDMくださいな)今日は最近myブー...
25/05/2024

妙齢のお友達の皆さん。

親指や四指が痛くなったりしていませんか?

そういうお年頃です。
原因は肩にあり!
ソマティック体操で肩を調整する動きをお教えることも出来るのですが、若干費用がかかってしまいます(希望があればDMくださいな)

今日は最近myブームのエドガー・ケイシー療法を、
自分で自宅で出来て、費用も2000円程という夢の様な方法を、
お知らせしたいと思います。

良かったらやってみてね。

https://youtu.be/sSscGk9u8qw?si=gzPCXa4AX4w813Fi

#エドガーケイシー療法
#関節炎
#純りんご酢

腱鞘炎・関節炎等が治らないときに試してみてください。特に特定の箇所の使いすぎてで「腱」を痛めた症状のときに効果があります。◇参考ブログエドガー・ケイシー探究記https://mitsuda3.hatenablog.com/entry/2020/05/08/014622必要.....

住所

飯田橋4-10/1
Chiyoda-ku, Tokyo
102-0072

電話番号

+81332680016

ウェブサイト

アラート

アロマプラス 飯田橋がニュースとプロモを投稿した時に最初に知って当社にメールを送信する最初の人になりましょう。あなたのメールアドレスはその他の目的には使用されず、いつでもサブスクリプションを解除することができます。

その診療所に問い合わせをする

アロマプラス 飯田橋にメッセージを送信:

共有する