06/05/2021
「北大阪健康医療都市(健都)」における、産学官民による共創プラットフォーム形成に向けた研究会の説明会及び関連セミナー「発表者」と「オンライン聴講参加者」募集!
===========================================
大阪府吹田市と摂津市両市にまたがる北大阪健康医療都市(健都 ※1)及び周辺エリアでは、国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)の形成が進みます。本地域では、健康・医療関連の産学連携や企業連携などのオープンイノベーション機能と地域連携や市民協働、公民連携などのリビングラボ機能※2などを備えた共創プラットフォームの確立を進めています。
そこで、両市と健都の研究機関などでは、活動の推進のため、幾つかの試行的な研究会活動を開始することになりました。今後、各研究会にご参加頂ける皆様を募集いたします。
つきましては、説明会と関連の研究会セミナー(発表会)を行います。現在、こうした取り組みを活用した技術や事業の共創パートナーを求める企業や研究機関の発表者を募集しております。
◆試行的研究会の内容
(1)産学連携・企業連携関連テーマ研究会
健都に立地する国立循環器病研究センターや、今後、移転が進む研究機関などが持つシーズを活用した産学連携、企業連携のオープンイノベーションの研究会。
特に、健康寿命延伸に関わる様々なテーマを研究会で議論し、企業の皆様のニーズなどに応じて実施テーマやプロジェクトを検討していくものです。具体的なテーマが複数、決まった後は、テーマ別の研究会、また部会として発展させて参ります。
(2)リビングラボ形成、活用研究会
地域共創の仕組み(リビングラボ)に必要とされる機能や共創手法、その活用方法等について、地域の関係者の皆様、地域共創の基盤(データヘルス等のヘルスケア分野におけるスマートシティ基盤等)形成に関わる技術や運営ノウハウをお持ちの皆様、実証フィールドを活用した研究開発や評価等をお考えの皆様、そして、リビングラボに関わる専門家の皆様などと議論や検討をしていくものです。
◆説明会、及び関連セミナー開催概要
(1)開催日時 : 令和3年5月25日(火) 午後から開催予定
(2)開催方法 : オンライン(ZOOMウェビナー等予定)
(3)主 催 : 吹田市/摂津市/
共 催 : 国立研究開発法人国立循環器病研究センター ほか 調整中
(4)事務局 : 三菱UFJリサーチ&コンサルティング/新産業文化創出研究所
◆プログラム
(1)主催者挨拶
(2)「健都での共創の取組み」説明会セミナー
・講演1「健都の概要(集積機関、取組等)の紹介」
吹田市/摂津市より
・講演2「国立循環器病研究センターにおけるオープンイノベーションの取組みと展望」
・講演3 調整中
(3)「研究会の目的と進め方、参加方法等説明」
(4)共創テーマ関連の発表 3~4社 (現在募集中)
今後、研究会で取り組みを希望する研究や事業、リビングラボの基盤形成に係る技術やノウハウ等に関して、発表いただける企業や研究機関、地域活動機関などを募集しております。
発表は3~4社(機関)を想定しており、1社(機関)、10~15分程度の発表となります。
発表を希望される方は、内容を300字程度にまとめ、関係資料などと共に事務局までメールにてお送りください。事務局で精査し、発表者を決定いたします。
発表後は、研究会テーマとして検討可能か、共創可能な研究機関や研究者、参画希望の企業や協力地域団体があるかなどをコーディネートして参ります。
◆参加費 : 無 料
◆第1回(説明会)参加申込(参加希望表明)⇒ https://icic.xsrv.jp/seminar/event12010/
「北大阪健康医療都市(健都)」における、産学官民による共創プラットフォーム形成に向けた研究会の説明会及び関連セミナー/「発表者」と「オンライン聴講参加者」募集! シェア ツイート 開催日 2021年5月25日(火) ....